タグ

ブックマーク / takahashifumiki.com (11)

  • マラチオン入りピザ食べた感想 | 高橋文樹.com | 雑記

    この投稿は 10年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 マルハニチロの農薬入り冷凍品の件ですが、私実はこのピザにビンゴしておりました。去年の11月頃、朝べた冷凍ピザがそうだったんですねー。 口に入れた瞬間は寝ぼけていたため、「包んでいるフィルムか何かが溶けたんだろう」ぐらいに考えて、そのまま完する勢いだったのですが、飲み込んでみるとセメダインべてるみたいな匂いが漂ってきます。もしかしたらべない方がいいんじゃなかろうかと思い直して嫁に確認してみたところ、口に入れた瞬間「これは不味い」という結論になり、ゴミ箱に直行しました。 職業柄、「顧客からのフィードバックがないと改善しようもない」ということが身にしみているので、一応教えておいてやるかと購入した西友に電話したところ、すぐさまピザを回収しにやってきました。 嫁が妊娠中だ

    マラチオン入りピザ食べた感想 | 高橋文樹.com | 雑記
  • 不払いクライアントの未収金を成仏させる方法 | 高橋文樹.com | Web制作

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 先日、売掛金回収!少額訴訟してみたよ。という記事を面白く読みました。まず最初に、「あれ、このブログって中の人内緒なんじゃなかったっけ? 戦隊モノという設定はどこへ?」という疑問が浮かびました。 さっき思い出したポイントを加筆修正しましたヨ>売掛金回収!少額訴訟してみたよ。 http://t.co/I742jtrG — 北村たあ (@tah_timing) October 3, 2012 が、よくよく読んでみると同じく受託を請け負う身として共感を覚えたので僕なりの意見を書こうと思います。僕のスペックはこんな感じです。 会社経営も一人しかいないのでほぼフリーランスと同じ 未収金(納品したのにお金貰ってない)は創業2年ちょいで100万ぐらい そこまで稼いでないが、うに困るほどで

    不払いクライアントの未収金を成仏させる方法 | 高橋文樹.com | Web制作
  • ほんとうは怖いWP Super Cacheの話 | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 11年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 WordPressで一般ユーザーのログインを伴うサイト(ECサイト、SNSなど)を作っている方も多いと思いますし、そういった依頼を受けることも多いのですが、最近「バグです!」という報告を受けてよくよく調べたらWP Super Cacheというキャッシュプラグインのせいだったということがなんどかありました。毎回説明するのが大変なので、書いておきます。 そもそもWP Super Cacheはどういう仕組みか 通常のWebサイトというのは、ユーザーから求められたリクエストからPHPなりRubyなりPythonなりが求められるデータを推測し、データベースに対して適切な操作を行い、最終的にHTMLを書き出します。 動的なサイトがリクエストを受け取って処理する仕組み で、Webサイトが重

    ほんとうは怖いWP Super Cacheの話 | 高橋文樹.com | プログラミング
  • 色彩センスのない人がそれなりのWebサイトを作るための秘訣3つ | 高橋文樹.com | デザイン

    この投稿は 11年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 前回の記事に続き、僕と同じくデザイン力のない人のためのサバイブハウツーです。Webサイトを作っていると、デザインをしなくてはならないのですが、その際にとても困るのが色の決定です。 色使いというのはとても大事なもので、「ダサいなー」と思われる理由のトップクラスに位置するものです。デザインというのは上手くいっている場合は気づかれず、失敗したときに目立ちます。 みんな大好き愛生会病院 僕はいままで某大手企業の研修や某デジハリなどで沢山の初心者を見てきましたが、確実に言えることは99%の人に色彩センスはないということです。「好きな色決めてね」というと、99%の人がクソのような色を使ってきます。これは当人がダサいかダサくないかにかかわらず、99%色彩センスがありません。 Webで色彩セ

    色彩センスのない人がそれなりのWebサイトを作るための秘訣3つ | 高橋文樹.com | デザイン
  • 管理画面のデザインに困ったらThemeForestを参考にする | 高橋文樹.com | デザイン

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 困ったときのThemeForest情報です。プログラマかデザインの苦手なフロントエンドデベロッパ向け。前置き長めです。 プログラマを悩ませる管理画面 昨今のWebサイトではPHPなどのサーバサイドスクリプトとデータベースを組み合せることが多いのですが、その際管理画面というものを作ることがあります。 よくあるパターンとしては、CMSや業務管理アプリみたいなものを管理画面として作り、そこで作成/入力したデータを一般客向けのWebサイトとして表示するというパターンです。 問題1: 管理画面はデザイン予算がかけられない で、この管理画面なのですが、「デザインについて予算が割かれることがほとんどないわりに細かい注文がゴチャゴチャくる」ことが多いです。中の人はしょっちゅう触っていると何

    管理画面のデザインに困ったらThemeForestを参考にする | 高橋文樹.com | デザイン
  • nginx + PHP-FPMで巨大なファイルをダウンロードさせる | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 さて、つい昨日Tips記事を収益化できないかなという邪な感情から「WordPressで管理画面以外から投稿させる機能を作る」というエントリーをぶち上げたのですが、コンテンツ公開後、コーディング画面を録画したビデオがダウンロードできないという報告を受けてしまいました。 端的にいうと、270MBという巨大なファイルだからダウンロードできなかったわけです。 この動画がダウンロードできなかった 一応有料で販売しているものなので、こりゃまずいと直しにかかったのですが、異常に時間がかかりました。これはその闘争の記録です。 Apache + mod_phpで巨大ファイルをPHPでダウンロードさせる さて、今回のように、サーバにぽこっとファイルを置いておくだけではなく、PHPでユーザーにア

    nginx + PHP-FPMで巨大なファイルをダウンロードさせる | 高橋文樹.com | プログラミング
  • PHPはバグレポートがバグッてる。だがそれがいい。 | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 Rubyを書く人の大半はRubyの作者がまつもとひろゆきゆきひろ氏Rubyの人から指摘されましたが、2ちゃんの人と間違えましたであることを知っているでしょうし、Perlを書く人はだいたいラリー・ウォールの名前を知っていると思うのですが、PHPを書く人の大半はPHPの作者がラスマス・ラードフ氏であることを知らないと思います。 これは多分にPHPというのがそれだけ色んな層の人に使われている結果に過ぎないのですが、このラスマスさんの発言はエスプリが効いてて面白いんですね。はてな匿名ダイアリーですが、伝説のPHP作者「Rasmus Lerdorf」名言集を聞くと嫌PHP厨がファビョるなどを参考にしてみてください。PHPは、歯ブラシみたいなものですね。毎日使うものですけど、だから何で

    PHPはバグレポートがバグッてる。だがそれがいい。 | 高橋文樹.com | プログラミング
  • WordPressで使えるjQuery-UIの調べ方 | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 最近プラグインカスタマイズやテーマカスタマイズを請け負うことが多いのですが、その過程で気づいたことをば共有します。 WordPressはjQueryを中心にして、たくさんのJavascriptライブラリを採用しています。主に管理画面で使っているもの中心ですが、けっこう沢山あります。 WordPressで使われているJS WordPressJavascriptを読み込む時はwp_enqueue_scriptを使うと色々よしなにしてもらえるのですが、このリストはCodexのwp_enqueue_scriptの項目に挙がっています。ただ、実際にはもっとたくさんのライブラリが入っていることがわかりました。 これらのスクリプトにはそれぞれ名前が割り当てられていて、依存関係(ex.

    WordPressで使えるjQuery-UIの調べ方 | 高橋文樹.com | プログラミング
  • この図からベイジアンフィルタを作れば編集者はもういらないんだって | 高橋文樹.com | 翻訳

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 hon.jpのニュースで「書籍編集は単なる人力ベイジアン・フィルタ」出版社が公開した社内フロー図が作家たちの間で話題にという記事があったのですが、そこで紹介されている図が面白かったので訳してみました。大きい画像はこちら。 how a book is born (because you kids love the infographics) から この図はもともと出版社のブログ記事how a book is born (because you kids love the infographics)で紹介されたものだったようですが、その記事自体は別にベイジアンフィルタがどうこうということについては言っていません。たぶん何か嫌なことがあったんでしょう。タイトルもちょっと挑発的で、

    この図からベイジアンフィルタを作れば編集者はもういらないんだって | 高橋文樹.com | 翻訳
  • ぼくがかんがえたさいきょうのWordPressテーマ開発のはじめかた | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 11年半 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 そろそろテーマを変更しようかなと思っているので、その前準備について。ぼくのサイトのWordPressテーマは子テーマとか既存テーマのカスタマイズではなく、完全フルスクラッチなんですが、その際に「こんな風に作り始めてるよ」という問わず語りです。 1. 開発環境 開発ツールは最近Netbeansを使ってます。NetbeansはWordPressのルートフォルダーをプロジェクトに指定すると、関数が予測変換で呼び出せるようになります。グローバル関数なんて全部覚えていられないので、これは便利ですね。変なタイプミスをなくすためにも、予測変換機能は絶対使うようにした方がいいと思います。DreamWeaverもCS5ぐらいからこういう機能が実装されたように思います。 NetBeansの予測

    ぼくがかんがえたさいきょうのWordPressテーマ開発のはじめかた | 高橋文樹.com | プログラミング
  • いまさらだけどWordPressでAjaxのやり方 | 高橋文樹.com | プログラミング

    この投稿は 12年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 Never Let Me Go 先ほど拙作WordPressプラグインのNever Let Me Goをアップデートしたので、その際の作業ログです。基的にはWordPressを知っていて、PHPとかJavascriptとかはまあわかるかなという人を対象にしています。それでは、レッツスタディ。かなり長いですよ。 成果物 Ajaxでユーザーを検索して、IDと名前の一覧を取得して表示、選択すると該当するユーザーIDをinputタグにセットします。 管理画面でのインクリメンタル検索 Ajaxを導入した経緯 Never Let Me Go(以下NLMG)はユーザーが自分で退会できるようにするプラグインなのですが(参考)、そのユーザーがコンテンツを作成していた場合、そのコンテンツは消え

    いまさらだけどWordPressでAjaxのやり方 | 高橋文樹.com | プログラミング
  • 1