タグ

ブックマーク / tori243.hatenadiary.org (6)

  • App::RadというCLIがだいぶ良い - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    App::Rad というコマンドラインツールがあるのですが、 手軽にサブコマンド作れてだいぶウマーな感じなのに 日語情報が全くないので紹介してみます。 基系 まずは「rad.pl」に「bucho」というサブコマンドを作ってみたいと思います。 use App::Rad; App::Rad->run; sub bucho { return "Hello Bucho!"; } たったこれだけです。まずは実行してみましょう。 $ perl rad.pl Usage: rad.pl command [arguments] Available Commands: bucho help show syntax and available commandsいい感じにヘルプが出ました。 定義したサブルーチン「bucho」が勝手にサブコマンドとして認識されていますね。 buchoコマンドを実行してみましょ

    App::RadというCLIがだいぶ良い - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
  • App::Monitor::Simpleというモジュール書いた - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    https://github.com/toritori0318/p5-App-Monitor-Simple シンプルに「リトライ数だけ指定して全部エラーなら何かする」 ということがしたくて探してみたけど見つからず。 コードボリュームからしてもわざわざモジュールにする程でもないかもしれませんが、 あったらあったでまあまあ嬉しいかも、と思い書いてみました。 仕様 やることは至極単純で 「コマンド実行した戻り値が0 or 0以外でOKかNGを判定するだけ」 です。 オプションとしてリトライ数とリトライ間隔を指定することが出来ます。 コマンドラインツール monitor-simpleというのがついてきます。 詳しくは--help参照ですが、例を説明してみます。 httpサーバの監視 monitor-simple 'curl http://hogehoge.co.jp/'curl が正常終了するかど

    App::Monitor::Simpleというモジュール書いた - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
  • Catalyst + Xslate + I18N::Handle で国際化対応してみる - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    CatalystだとCatalyst::Plugin::I18Nを使うのが楽みたいですが、 Xslateだと使えないようなので Text::Xslateのドキュメントを参考に自前で設定してみました。 (ちなみに今回の目的は国際化ではなく、ラベル等をファイル管理したかっただけという...) サンプル https://github.com/toritori0318/Catalyst-Xslate-Po-Example 必要なモジュール(CatalystとText::Xslateは除外) I18N::Handle App::I18N Catalyst::View::Xslate とりあえずの手順 catalyst.pl でアプリケーション生成 catalyst.pl PoDemo とか。 po プロジェクト?の初期設定 App::I18N をインストールすると「po」というコマンドが使えるように

    Catalyst + Xslate + I18N::Handle で国際化対応してみる - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
  • 外部APIを含めたWebアプリのテストをしてみる - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    外部APIを用いたWebアプリのコントローラテストについて。 たとえば 数値の2乗を結果として返すAPIサーバ があるとして、 そのAPIを利用した結果をHTMLとして出力するアプリケーション を考えてみます。 しかし、このように外部APIサーバを用いるとテストが難しくなります。 もしかしたらアクセスコントロールされているかもしれませんし、 メンテナンスされているかもしれませんし、 オフラインだとそもそもテストできないですよね! そこで外部APIサーバを振舞うplackサーバをローカルで立ち上げて それをproveで利用できるといいかも。 というわけでそのような環境を作ってみます。 サンプルWebアプリ *1 まずは /api に アクセスすると 外部APIサーバにアクセスしてその結果を返すだけのコントローラを書いてみます。 $host はテストからコントロールできるように環境変数をみてい

    外部APIを含めたWebアプリのテストをしてみる - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
  • YAPC::Asia2010 2日目 感想 - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    はい1日目に続いて2日目。 つらつらと書いていきます。 まずは今日買ったもの perl Tシャツ Acme大全2010 ラクダvol1(ラリーさんのサイン入り!やった!) nginx & Perl / fujiwaraさん ハイパフォーマンスHTTPサーバであるnginxの仕組み、 Lighttpdとの比較、プラグイン、Perl埋め込みで使う方法の紹介など。 前日の懇親会でも直接お話したのですが、 プロキシサーバとしてオススメということなので一度触ってみます! Ajax Application Testing / Yappoさん AjaxのテストをJSTAPdを使ってperlのテストっぽく書ける、というお話。 うちのサービスでもAjax(JS)のテストどうすればいいかなー? と考えていたので、自分のところでも使えるかどうか試してみる予定です。 Perl で自然言語処理 / overlas

    YAPC::Asia2010 2日目 感想 - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
  • YAPC::Asia 2010 1日目感想 - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版

    YAPCきたー! 前夜祭は出れなかったんですが1/2日目は行けたので 自分が見たセッションの感想などをつらつらと書きます。*1 That Goes Without Saying (or Does It?) / Larry Wallさん ラリーさんですよラリーさん! ぴょんぴょんはねたり裏声になったりおちゃめな方のようでした (内容について書いてな(ry Modern Perl Web Development on Amazon EC2 / Kazutake Hiramatsu さん Plackアプリの説明/Plackサーバの違い/EC2でのデプロイ方法/注意点など。 スライド見たい>< それにしてもEC2のオートスケール便利そうだなー。 現サービスを格的に移行しようかなー リクルートのPlack採用事例と、VMによるチーム開発環境構築 / メディアテクノロジーラボさん リクルートではどの

    YAPC::Asia 2010 1日目感想 - Perl勉強メモ アルパカDiary出張版
  • 1