タグ

ブックマーク / www.debian.or.jp (179)

  • 第 111 回 東京エリア Debian 勉強会のお知らせ - Debian JP Project News

    第 111 回 東京エリア Debian 勉強会のお知らせ 東京近辺にいらっしゃる皆様こんにちは。3 月は OSC の他にも 東京エリア Debian 勉強会が開かれます! 東京エリア Debian 勉強会とは、Debian Project に関わる事を目的とする熱いユー ザたちと、実際に Debian Project にてすでに日夜活動している人らが Face to Face で Debian GNU/Linux のさまざまなトピック (パッケージ、Debian 特有 の機能の仕組について、Debian 界隈で起こった出来事、 etc ) について語り 合い、手助けをするイベントです。 参加される方は主に東京を中心に関東近郊の国籍・性別不問の Debian ユーザです ( Debian をまだ使ったことが無いが興味があるので…とか、かなり遠い所から来てくださる方もいます)。 開発の最前線

  • Debian JP Project News

    第110回 東京エリア Debian 勉強会 in オープンソースカンファレンス 2014 Tokyo/Spring 「第 110 回 東京エリア Debian 勉強会 in オープンソースカンファレンス 2014 Tokyo/Spring」 のお知らせです。 東京エリア Debian 勉強会とは、Debian ユーザ/ユーザ予備群/開発者らで Debian GNU/Linux のさまざまなトピックについて 東京方面にて集まって語り合うイベントです。 3 月は、 オープンソースカンファレンス 2014 Tokyo/Spring に参加を予定しています。 毎回の事ですが様々な Debian ユーザーが集まります。普段は聞けないような様々な情報を交換しあうチャンスです。この機会にぜひお越しください。 開催日時・会場 日程:2014 年 3 月 1 日 ( 土 ) 会場:オープンソースカンファレ

  • Debian JP Project News

    Debian 6.0.9 リリース Debian GNU/Linux 6.0 (旧安定版) コードネーム “Squeeze” のポイントリリースが 2 月 15 日に行われ、バージョンが 6.0.9 となりました。 アップデートには、既存パッケージのセキュリティ修正および重要な問題への対応が行われています。更新は、通常のセキュリティアップデート同様 apt/aptitude を利用してインターネット経由で実施可能です。 更新された内容の詳細については、6.0.9 についてのニュースリリース、およびChangelogの内容を参照してください。 また、Debian 6 はセキュリティサポートの終了が 2014 年 5 月頭に予定されています。既にDebian 7 "Wheezy" が安定版として利用可能となっていますので、利用者の方は速やかな移行を検討ください。 2014/02/16 00:

  • Debian JP Project News

    Debian 7.4 リリース Debian GNU/Linux 7 コードネーム “wheezy” のポイントリリースが 2 月 8 日に行われ、バージョンが 7.4 となりました。 アップデートには、既存パッケージのセキュリティ修正および重要な問題への対応が行われています。更新は、通常のセキュリティアップデート同様 apt/aptitude を利用してインターネット経由で実施可能です。 更新された内容の詳細については、7.4 についてのニュースリリース、およびChangelogの内容を参照してください。 2014/02/09 23:17 リンク

  • Debian JP Project News

    第81回 関西 Debian 勉強会のお知らせ 「第81回 関西 Debian 勉強会」 のお知らせです。関西 Debian 勉強会は、関西方面の Debian ユーザ/ユーザ予備群/開発者らで Debian GNU/Linux のさまざまなトピックについて Face to Face で楽しく話し合っていく集まりです。 開催日時・会場・持ち物等 日時: 2014 年 2 月 23 日 (日) 13:30 - 17:00 (開場 13:00) 会場:福島区民センター302号会議室 (定員:15名) 費用:500円 (部屋代、印刷代などの諸費用のため) 事前課題: もくもくの会で行なう作業、質問などの課題を用意して教えてください。 (電源とネットワーク(WiMAXなど)はありますが、それ以外の作業に必要な環境はご用意ください。) 前回(第80回)の勉強会に参加された方は、前回の作業や課題がその

  • Debian JP Project News

    第 109 回 東京エリア Debian 勉強会のお知らせ 東京近辺にいらっしゃる皆様こんにちは。2月も 東京エリア Debian 勉強会が開かれます! Debian 勉強会とは、Debian の開発者になれることをひそかに夢見るユーザたちと、 ある時にはそれを優しく手助けをし、またある時には厳しく叱咤激励する Debian 開発者らが Face to Face で Debian GNU/Linux のさまざまなトピック (新しいパッケージ、Debian 特有の機能の仕組について、Debian 界隈で起こった出来事、 etc ) について語り合うイベントです。 参加される方は主に東京を中心に関東近郊の国籍・性別不問の Debian ユーザです ( Debian をまだ使ったことが無いが興味があるので…とか、かなり遠い所から来てくださる方もいます)。 開発の最前線にいる Debian の公式

  • Debian JP Project News

    Software Design 2014 年 2 月号「Debian Hot Topics」 Debian JP Project 会員の執筆記事が雑誌に掲載されていますので、皆様にお知らせです。 Software Design 2014 年 2 月号 にて 「Debian Hot Topics」が連載中です。 今回は64bit ARMへの対応状況の進捗、テスト版でのRCバグ状況などを紹介しています。 また、第二特集「2014年IT業界はどうなるのか?」にも寄稿をしております。 どうぞご覧になって、是非感想等を Software Design 編集部樣にお寄せください (twitter で SoftwareDesign (@gihyosd) や DebianJP広報局 (@debianjp) などへもどうぞ)。 2014/01/19 13:17 リンク

  • Debian JP Project News

    第80回 関西 Debian 勉強会のお知らせ 「第80回 関西 Debian 勉強会」 のお知らせです。関西 Debian 勉強会は、関西方面の Debian ユーザ/ユーザ予備群/開発者らで Debian GNU/Linux のさまざまなトピックについて Face to Face で楽しく話し合っていく集まりです。 開催日時・会場・持ち物等 日時: 2014 年 1 月 26 日 (日) 13:30 - 17:00 会場:福島区民センター304号会議室 (定員:15名) 費用:500円 (部屋代、印刷代などの諸費用のため) 事前課題: Debian で、やろうとしてできていない上手くいってないこと、もしくはやろうとしていることを教えてください。 LT 歓迎です. 何かお話したい方はタイトルを下さい. 内容 Intro この勉強会の簡単な説明をします。 ライトニングトーク 最近の Deb

  • 第 108 回 東京エリア Debian 勉強会のお知らせ - Debian JP Project News

    第 108 回 東京エリア Debian 勉強会のお知らせ 東京近辺にいらっしゃる皆様こんにちは。1月も 東京エリア Debian 勉強会が開かれます! Debian 勉強会とは、Debian の開発者になれることをひそかに夢見るユーザたちと、 ある時にはそれを優しく手助けをし、またある時には厳しく叱咤激励する Debian 開発者らが Face to Face で Debian GNU/Linux のさまざまなトピック (新しいパッケージ、Debian 特有の機能の仕組について、Debian 界隈で起こった出来事、 etc ) について語り合うイベントです。 参加される方は主に東京を中心に関東近郊の国籍・性別不問の Debian ユーザです ( Debian をまだ使ったことが無いが興味があるので…とか、かなり遠い所から来てくださる方もいます)。 開発の最前線にいる Debian の公式

  • Debian JP Project News

    Software Design 2014 年 1 月号「Debian Hot Topics」 Debian JP Project 会員の執筆記事が雑誌に掲載されていますので、皆様にお知らせです。 Software Design 2014 年 1 月号 にて 「Debian Hot Topics」が連載中です。 今回は台湾で開かれたMiniDebConfのレポートや標準Init Systemについての議論・標準デスクトップ環境についての議論などを紹介しています。 どうぞご覧になって、是非感想等を Software Design 編集部樣にお寄せください (twitter で SoftwareDesign (@gihyosd) や DebianJP広報局 (@debianjp) などへもどうぞ)。 2013/12/18 20:02 リンク

  • Debian JP Project News

    第79回 関西 Debian 勉強会のお知らせ 「第79回 関西 Debian 勉強会」 のお知らせです。関西 Debian 勉強会は、関西方面の Debian ユーザ/ユーザ予備群/開発者らで Debian GNU/Linux のさまざまなトピックについて Face to Face で楽しく話し合っていく集まりです。 開催日時・会場・持ち物等 日時: 2013 年 12 月 22 日 (日) 13:30 - 17:00 会場:港区区民センター 梅 (定員:30名) 費用:500円 (部屋代、印刷代などの諸費用のため) 事前課題: Debian 界隈で今年印象に残っていること、話題を教えてください。 内容 Intro この勉強会の簡単な説明をします。 「2013年の振り返りと2014年の企画」(担当:Debian JP) 年初に表明頂いた目標の達成状況を簡単に確認した後、来年の勉強会につい

  • Debian JP Project News

    第 107 回 東京エリア Debian 勉強会のお知らせ 東京近辺にいらっしゃる皆様こんにちは。12月も 東京エリア Debian 勉強会が開かれます! Debian 勉強会とは、Debian の開発者になれることをひそかに夢見るユーザたちと、 ある時にはそれを優しく手助けをし、またある時には厳しく叱咤激励する Debian 開発者らが Face to Face で Debian GNU/Linux のさまざまなトピック (新しいパッケージ、Debian 特有の機能の仕組について、Debian 界隈で起こった出来事、 etc ) について語り合うイベントです。 参加される方は主に東京を中心に関東近郊の国籍・性別不問の Debian ユーザです ( Debian をまだ使ったことが無いが興味があるので…とか、かなり遠い所から来てくださる方もいます)。 開発の最前線にいる Debian の公

  • Debian JP Project News

    Software Design 2013 年 12 月号「Debian Hot Topics」 Debian JP Project 会員の執筆記事が雑誌に掲載されていますので、皆様にお知らせです。 Software Design 2013 年 12 月号 にて 「Debian Hot Topics」が連載中です。 今回はGoogle Summer of CodeでのDebian関連での成果やDebian8「Jessie」の見通しなどを紹介しています。 どうぞご覧になって、是非感想等を Software Design 編集部樣にお寄せください (twitter で SoftwareDesign (@gihyosd) や DebianJP広報局 (@debianjp) などへもどうぞ)。 2013/11/18 23:17 リンク

  • Debian JP Project News

    第 106 回 東京エリア Debian 勉強会のお知らせ 東京近辺にいらっしゃる皆様こんにちは。11月も 東京エリア Debian 勉強会が開かれます! Debian 勉強会とは、Debian の開発者になれることをひそかに夢見るユーザたちと、 ある時にはそれを優しく手助けをし、またある時には厳しく叱咤激励する Debian 開発者らが Face to Face で Debian GNU/Linux のさまざまなトピック (新しいパッケージ、Debian 特有の機能の仕組について、Debian 界隈で起こった出来事、 etc ) について語り合うイベントです。 参加される方は主に東京を中心に関東近郊の国籍・性別不問の Debian ユーザです ( Debian をまだ使ったことが無いが興味があるので…とか、かなり遠い所から来てくださる方もいます)。 開発の最前線にいる Debian の公

  • 第0回 Debian もくもくの会 - Debian JP Project News

    第0回 Debian もくもくの会 「第0回 Debian もくもくの会」 のお知らせです。 Debian 開発者、パッケージメンテナ、ユーザー、ユーザー予備軍が集まって Debian に関してもくもくと作業をします。 開催日時・会場 日程:2013 年 11 月 23 日 ( 土 ) 会場:ミラクル・リナックス株式会社 参加費用:無料 参加登録:必要 内容 Debian / FLOSSに関する作業をもくもくと行います。 Debianパッケージ作業をしたい人 Debian 関連の翻訳をしたい人 Debian インストールしたい人 Debian について相談などをしたい人 FLOSS 関連の作業を皆でわいわいとやりたい人 詳細は「第0回 Debian もくもくの会」(Doorkeeper)を参照ください。 また、この件に関するお問い合わせは 担当: 岩松(iwamatsu at {debia

  • Debian JP Project News

    Software Design 2013 年 11 月号「Debian Hot Topics」 Debian JP Project 会員の執筆記事が雑誌に掲載されていますので、皆様にお知らせです。 Software Design 2013 年 11 月号 にて 「Debian Hot Topics」が連載中です。 今回はこの夏にスイスで開かれた DebConf13 レポートを中心に、今後のリリース体制についての変更、Debian7.2のアップデート情報などを取り上げています。 どうぞご覧になって、是非感想等を Software Design 編集部樣にお寄せください (twitter で SoftwareDesign (@gihyosd) や DebianJP広報局 (@debianjp) などへもどうぞ)。 2013/10/20 00:02 リンク

  • Debian JP Project News

    第77回 関西 Debian 勉強会のお知らせ 「第77回 関西 Debian 勉強会」 のお知らせです。関西 Debian 勉強会は、関西方面の Debian ユーザ/ユーザ予備群/開発者らで Debian GNU/Linux のさまざまなトピックについて Face to Face で楽しく話し合っていく集まりです。 開催日時・会場・持ち物等 日時: 2013 年 10 月 27 日 (日) 13:30 - 17:00 会場:港区区民センター 梅 (定員:30名) 費用:500円 (部屋代、印刷代などの諸費用のため) 事前課題: パッケージlibasound2-devをインストールし、Wiki ページに添付の pcm_minimal.c をコンパイルして実行ファイルを作成してください。実行ファイルを実行した結果を教えてください。 git-buildpackage を install して

  • Debian JP Project News

    第105回 東京エリア Debian 勉強会 in オープンソースカンファレンス 2013 Tokyo/Fall 「第105回 東京エリア Debian 勉強会 in オープンソースカンファレンス 2013 Tokyo/Fall」 のお知らせです。 東京エリア Debian 勉強会とは、Debian ユーザ/ユーザ予備群/開発者らで Debian GNU/Linux のさまざまなトピックについて 東京方面にて集まって語り合うイベントです。 10 月は、 オープンソースカンファレンス 2013 Tokyo/Fall に参加を予定しています。 毎回の事ですが様々な Debian ユーザーが集まります。普段は聞けないような様々な情報を交換しあうチャンスです。この機会にぜひお越しください。 開催日時・会場 日程:2013 年 10 月 20 日 ( 日 ) 会場:オープンソースカンファレンス 20

  • Debian JP Project News

    Software Design 2013 年 10 月号「Debian Hot Topics」 Debian JP Project 会員の執筆記事が雑誌に掲載されていますので、皆様にお知らせです。 Software Design 2013 年 10 月号 にて 「Debian Hot Topics」が連載中です。 前回に引き続いて Debian での Ruby 環境、特にパッケージングについて取り上げています。 どうぞご覧になって、是非感想等を Software Design 編集部樣にお寄せください (twitter で SoftwareDesign (@gihyosd) や DebianJP広報局 (@debianjp) などへもどうぞ)。 2013/09/28 16:32 リンク

  • 第76回 関西 Debian 勉強会のお知らせ - Debian JP Project - 最近の話題

    第76回 関西 Debian 勉強会のお知らせ 「第76回 関西 Debian 勉強会」 のお知らせです。関西 Debian 勉強会は、関西方面の Debian ユーザ/ユーザ予備群/開発者らで Debian GNU/Linux のさまざまなトピックについて Face to Face で楽しく話し合っていく集まりです。 開催日時・会場・持ち物等 日時: 2013 年 9 月 22 日 (日) 13:30 - 17:00 会場:港区区民センター 梅 (定員:15名) 費用:500円 (部屋代、印刷代などの諸費用のため) 事前課題: サウンドデバイスを持つPCあるいはARMボードにDebian GNU/Linux Wheezyをインストールし、パッケージ「alsa-base」、「libasound2」、「libasound2-data」、「libasound2-plugins」、「alsa-u