タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (193)

  • WindowsでScrollLockキーがみつからない場合の対処

    WindowsでScrollLockキーがみつからない場合の対処方法を紹介します。 1.問題点 Excelを操作している途中、何かの拍子に誤ってScrollLockキーを押す動作をしてしまいました。 ExcelでScrollLockキーがオンになると、ステータスバーに「Scroll Lock」が表示されます。 ExcelでScrollLockが有効になると、矢印キーでセルの移動ができなくなります。 で、ScrollLockを解除しようと思ったのですが、ノートPCのキーにScrollLockを示す「ScrollLock」や「ScrLK」、あるいは「slk」といったキーが見つかりません。 ノートPCの場合、ファンクションキーとの組み合わせなどでありそうなのですが、そのような文字がみつかりません。 ということで、ScrollLockキーがみつからない場合の対処方法を紹介します。 2.Scroll

    WindowsでScrollLockキーがみつからない場合の対処
  • WindowsでEmacsが簡単に使える「gnupack emacs」

    WindowsEmacsが簡単に使える「gnupack emacs」の紹介です。 「gnupack emacs」の編集画面(クリックで拡大) 1.Emacsとは EmacsはUNIX/Linux環境における高機能なスクリーンエディタです。UNIXやLinuxでの標準エディタといえばviですが、以前はEmacsを愛用していました。 WindowsでもEmacsを使いたいと思って、以前インストールしようと試みたのですが、cygwinのインストールなどが必要で、結構面倒だった記憶があります。 エントリーで紹介する「gnupack emacs」は、ダウンロードしたアーカイブを解凍するだけでEmacsが使えるようになるという、かなりお手軽なツールです。 デフォルトでもある程度使えますが、Lispという言語で環境や動作をカスタマイズすることで、さらにさまざまな制御を行えるようになります。 2.ダウ

    WindowsでEmacsが簡単に使える「gnupack emacs」
  • ExcelやWordの起動が遅くなる問題の対処

    ExcelやWordの起動が遅くなる問題と対処方法について紹介します。 1.問題点 数ヶ月前から、会社のPCExcelやWordの起動が遅くなり、見たいファイルをダブルクリックしてからファイルが参照できるまでに数分ほどかかるようになってしまいました。 あまりに時間がかかるので開いたことを忘れてしまい、開いたときには何で開いたのか分からなくなることもありました(笑)。 解消しようと「Excel 開く 遅い」などのキーワードで色々調べたのですが、調べ方がよくなかったのか、エントリーで紹介する対処方法がヒットしませんでした。 結局、社内で同じ事象になった方から対処方法を教えていただきました。 ということで、エントリーで原因と対処方法を紹介しておきます。 2.原因 起動が遅くなった原因は、「Office File Validation Add-In(Officeファイル検証アドイン)」です。

    ExcelやWordの起動が遅くなる問題の対処
  • node.jsのHTTPクライアントでレスポンス時間が遅延する問題を解消する

    node.jsのHTTPクライアントでレスポンス時間が遅延する問題を解消する方法を紹介します。 1.問題点 業務で、Ruby on Railsを使ったシステム開発を行っています。 で、システムが一定の負荷(約200万HTTPリクエスト/時間)に耐えられるかという性能測定を行っています。 かなりおおざっぱなシーケンスですが、このシステムでは図のようにサーバ・クライアントともにHTTPリクエストを送受信する仕組みが必要です。 サーバはApache+Passenger+Rubyで構築し、クライアントはスタブおよびドライバとしてnode.jsを使っています。 で、スタブ・ドライバによる負荷の特徴として、時間の経過とともに処理すべき秒間HTTPリクエスト数が少しずつ増加していくのですが、秒間リクエスト数が一定数(おそらく数百)を超えると、クライアントから送信したリクエストのレスポンス時間が遅延すると

  • はてなブックマークでタイトルを一覧表示するブックマークレット

    はてなブックマークでタイトルを一覧表示するブックマークレットを作りました。 1.作った理由 2013年1月8日、はてなブックマークのデザインがリニューアルされました。 リニューアル前 リニューアル後 個人的に、はてなブックマークを読むときは、「人気エントリー一覧」のページをスクロールしながらタイトルだけをざっと見て、読みたいと思ったものを別タブで開いていき、あとでそれらをゆっくり読む、というスタイルをとっています。 リニューアル後は、ページに表示されるタイトルの数が減ってしまっていて、スクロール量が増えました。 また、順序なしリストをinline-blockで横並びになり、タイトルだけの表示もできないようなので、タイトルを追うための視線の移動が以前より大きくなりました。 2.ブックマークレット ということで、タイトルを一覧表示するためのブックマークレットを作ってみました。 一覧表示 上のリ

  • jQueryでセレクトボックス(プルダウンメニュー)のテキストを取得する

    jQueryでセレクトボックス(プルダウンメニュー)のテキストを取得する方法を紹介します。 1.問題点 次のようなセレクトボックス(プルダウンメニュー)を用意します。 HTML <select id="foo" name="foo"> <option value="aaa">xxx</option> <option value="bbb">yyy</option> <option value="ccc">zzz</option> </select> jQueryを使ってセレクトボックスを変更したときに値「aaa」「bbb」「ccc」を取得するには、次のように記述します。 jQuery(function() { jQuery('#foo').change(function(){ var data = jQuery(this).val(); alert('セレクトボックスの値は「' + dat

  • WordPressテーマ(レスポンシブWebデザイン対応)

    レスポンシブWebデザイン対応のWordPressテーマの配布を開始します。 1.レスポンシブWebデザイン対応 今回配布するテーマでは、レスポンシブWebデザイン対応として次の6つのレイアウトを提供します。カッコ内の英文字はカラムレイアウトを切り替える文字列になります。カラムレイアウトの変更方法については6項で解説します。 3カラム固定レイアウト(layout-three-column) 3カラム固定レイアウト・右サイドバー(layout-three-column-right) 2カラム固定レイアウト・左サイドバー(layout-two-column-left) 2カラム固定レイアウト・右サイドバー(layout-two-column-right) 3カラムリキッドレイアウト(layout-three-column-liquid) 3カラムリキッドレイアウト・右サイドバー(layout-

  • iPhoneをウェブカメラにする方法

    iPhoneをウェブカメラにする方法を紹介します。 1.接続イメージ 接続イメージは図のとおりです。iPhoneで撮影した映像を、WiFiを利用してビューワーとなるPCにデータを転送します。 ということでiPhoneはWiFi接続している必要があります。3GやLTEでは使えません。 また、iPhonePCは同じネットワーク(=WiFiルータ)に接続されている必要があります。 エントリーではiPhoneのウェブカメラアプリとして「EpocCam」を利用します。 2.EpocCamのインストール まず、iPhoneに「EpocCam」をインストールします。 ホーム画面の「App Store」→「検索」をタップして「epoccam」を入力して、表示された「epoccam」をタップ。 無料版(緑)と有料版(赤)の2種類が表示されます。ここでは無料版を選択します。以降の操作はビギナー向けなので手

    iPhoneをウェブカメラにする方法
  • jQueryで既存サイトの画像を「なんちゃって遅延ロード」する方法

    jQueryを使って、既存サイトの画像を遅延ロードっぽく見せる方法、いわゆる「なんちゃって遅延ロード」について紹介します。 昨日エントリーした「画像を遅延ロードする定番jQueryプラグイン「Lazy Load」」ですが、投稿済み記事の画像に対して設定をひとつひとつ変更するのは現実的に厳しいと思われます。 とはいっても、他のサイトでページをスクロールすると画像がふわっと浮かび上がるアクションには憧れます。 ということで、既存サイトの画像を遅延ロードっぽく表示させる方法を考えてみました。 1.「なんちゃって遅延ロード」と称する理由 「なんちゃって遅延ロード」と称する理由は、ページをスクロールしたときの表示は遅延ロードされたようにみえますが、最初から遅延ロードの設定をしていないimg要素はページロード時に画像が先に読み込まれてしまうためです。 下のスクリーンショットは、遅延ロードの設定有無によ

  • Windowsのシャットダウンを止める方法

    Windowsを間違ってシャットダウンしてしまったときに止める方法を紹介します。 1.問題点 私事ですが、その日の作業が終わったとき、Windowsはシャットダウンさせず、スリープするようにしています。 が、メニューを選択するときに誤って「スリープ」の上にある「再起動」や、なぜか一番下にある「シャットダウン」をうっかり選択してしまうことがあります(バカ)。 ということで、シャットダウンを止める方法をいくつか紹介します。 2012.11.14追記 はてなブックマークコメントで「電源ボタンにスリープを割り当てればいいのでは?」とありました。 たしかにその通りですが個人的な事情として、普段使っているマシンがノートPCで、外部ディスプレイにつないでフタ(液晶画面)を閉じた状態で使っていて、電源ボタンを押すにはフタを一旦開かないといけないのですが、PCの上に色々ものを置いていたりして、フタを開くのが

    Windowsのシャットダウンを止める方法
  • ノンプログラマーのためのjQuery生成ツール

    変更履歴 2013.03.13 toggleClassが2つ表示されていたため、1つに修正しました on/offを追加しました(1.7)※イベントには追加していません。別途対応します addBackを追加しました(1.8) finishを追加しました(1.9)

    ノンプログラマーのためのjQuery生成ツール
  • 「ノンプログラマーのためのjQuery生成ツール」作りました

    ノンプログラマーのためのjQuery生成ツールを作ってみました。よければご活用ください。 ノンプログラマーのためのjQuery生成ツール サンプル表示つき このツールは「7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座」にインスパイアされて作った、初心者向けのお勉強ツールです。 コールバックなど複雑な設定はできませんが、基的な設定とメソッドチェーンまでできるようにしています。 追記:イベントとAPIをプルダウンメニューで選択できるようにしました。過不足あればご指摘ください。 追記:イベントとAPIのプルダウンメニューでツールチップを表示できるようにしました。ざっくりした内容ですが、これでイベントやAPIの使い方が分かるようになります。 ツールチップを表示 やっつけで作ったので中のコードはかなりひどいです。あしからず。 1.使い方 エン

  • Movable Typeの記事データをCSV形式でエクスポート・インポートできる「CSVDataImExporterプラグイン」

    Movable Typeの記事データをCSV形式でエクスポート・インポートできる「CSVDataImExporterプラグイン」の紹介です。 このプラグインは書籍「Movable Type 5.1プロの現場の仕事術」のために開発したもので、ネットでも公開しているのですが、これまでブログで一度も紹介したことがありませんでした。 その割に、口コミなのか分かりませんが、すでにかなり多くの方々に使っていただいてます。 ということで、エントリーでも改めて紹介したいと思います。 1.主な機能 CSV形式でブログ記事・ウェブページのエクスポートおよびインポートが可能です。エクスポートはウェブサイトやブログ単位の他、一覧画面から記事単位のエクスポートも可能です。 インポートでは、記事ID指定による上書きが行える他、タイトルやベースネーム指定による上書きも可能です。これにより、MTで投稿した記事を一旦エク

    Movable Typeの記事データをCSV形式でエクスポート・インポートできる「CSVDataImExporterプラグイン」
  • 画像の一部をズームアップできるjQueryプラグイン「jqZoom」

    画像の一部をズームアップできるjQueryプラグイン「jqZoom」を紹介します。 jqZoom 1.概要 Amazonをはじめとする、オンラインショッピングサイトですっかり定着した機能として、画像のズームアップがあります。商品の質感やディテールなど、念入りに確認したいときに大変重宝します。 エントリーで紹介するプラグインを利用すれば簡単に設置することができます。 画像ズームアップのプラグインはいくつか出回っているようですが、元画像を単に拡大するものが多く、商品の質感やディテールを見せるものとしては実用的ではありません。 その中でjqZoomプラグインは、元画像と別にズームアップ用の大きな画像を用意できるので使い勝手がいいと思います。また豊富なオプションも用意されています。 2.サンプル サンプルを作りました。 もっともシンプルなサンプル サムネイルで切り替えられるサンプル ということで

  • レスポンシブWebデザインで3カラムと2カラムを切り替えるためのCSS

    レスポンシブWebデザインで、Media Queriesを使って3カラムと2カラムを切り替えるためのCSSの設定について紹介します。 1.やりたいこと まず、次のような3カラムレイアウトがあるとします。一番左がメインコンテンツで、その右側にサイドバーが2列並んだものです。 あるいは、左右にサイドバーがあるオーソドックスな3カラムレイアウト。 これらの3カラムレイアウトをデバイス幅によって2カラムレイアウトになったときに、サイドバーを縦1列に並べるというものです。 また、メインコンテンツの高さが、サイドバー(上)の高さより低い場合でも、サイドバー(下)がメインコンテンツ側に回り込まないようにします。 さらに、各レイアウトは固定・リキッドのいずれも実現し、レイアウト全体はセンタリングさせます。 上記のレスポンシブWebデザインのサンプルを作るにあたってウェブを検索したのですが、同様のサンプルが

  • レスポンシブWebデザイン制作にjQuery Masonryを利用するための5つのポイント

    先日エントリーした「ブラウザの幅に応じてレイアウトをきれいに整列できる「jQuery Masonryプラグイン」」の続きで、レスポンシブWebデザイン制作にjQuery Masonryプラグインを利用するための重要なポイントについて詳しく解説します。 サンプル(リンクは2項) 手前味噌ですが、jQuery MasonryによるレスポンシブWebデザインの記事は他にも多く存在する中、実用レベルまで踏み込んでいるのはおそらくこのエントリーだけだと思います。 なお、jQuery Masonryプラグインの基的な設定方法については割愛してますので、上記のエントリーを参照してください。 1.はじめに このエントリーでは「NHKスタジオパーク」のサイトを参考に、次の内容について解説します。 NHKスタジオパーク まず、カラムレイアウト全体をセンタリングさせるためのCSSの設定について紹介します。 ま

    レスポンシブWebデザイン制作にjQuery Masonryを利用するための5つのポイント
  • ブラウザの幅に応じてレイアウトをきれいに整列できる「jQuery Masonryプラグイン」

    ブラウザの幅に応じてレイアウトをきれいに整列できる「jQuery Masonryプラグイン」の使い方を紹介します。 jQuery Masonry ブラウザの幅に応じてカラムレイアウトをある程度調節してくれるので、レスポンシブデザインウェブ制作にも使えそうです(これだけでは厳しいですが)。 このエントリーは「なんだこれ!!「NHKスタジオパーク」のレスポンシブ・ウェブデザインが凄まじくレスポンシブ!!」の便乗記事です。 2012/10/20追記 jQuery MasonryをレスポンシブWebデザイン制作で使うためのノウハウをまとめた「レスポンシブWebデザイン制作にjQuery Masonryを利用するための5つのポイント」も是非ご覧ください。 1.サンプル 配布サイトのトップページでも確認できますが、より簡単なサンプルを作ってみましたのでお試しください。 サンプル 2.jQuery Ma

    ブラウザの幅に応じてレイアウトをきれいに整列できる「jQuery Masonryプラグイン」
  • DVDをmp4やflvに変換する方法

    プライベートで作ったDVDの内容の一部をmp4やflvなどの動画ファイルとして取り出したいケースや、YouTubeにアップロードしたいケースがあると思います。 ということで、DVDに含まれるVOBファイル(映像・音声・字幕などをひとつのオブジェクトとして格納することができるデータ形式)をmp4やflvに変換あるいはトリミングする方法を紹介します。 またVOBファイルは1GB単位で分割されており、抽出したい動画が分断されているケースがあるので、VOBを結合して1つの動画ファイルに変換する方法も紹介します。 このエントリーではWindows Vistaを使っています。また、いくつか試したフリーソフトの中で一番良好な結果を得られた「Any Video Converter」を利用します。 Any Video Converter このフリーソフトは「VOB 変換」などをキーワードにしてみつけました。

  • jQuery.ajax()の非同期通信で実行順序を保証する方法

    jQuery.ajax()の非同期通信で実行順序を保証する方法を紹介します。 具体的には、jQuery.ajax()による非同期通信を連続して実行する場合やjQuery.ajax()メソッドによる非同期通信と他の処理を続けて実行する場合、お互いの実行順序を保証する方法です。 エントリーではjQuery1.8を使って解説します。その関係で、done()メソッドを使っています。done()がサポートされていないバージョンであればsuccess()に読み替えてください。 1.jQuery.ajax()の仕様 「仕様」という表現は適切でないかもしれませんが、例えばjQuery.ajax()による非同期通信を連続実行した場合、実行結果の順序は不定です。 簡単なサンプルとして、for文の中でjQuery.ajax()を実行するコードを用意しました。 <meta charset="utf-8" />

    jQuery.ajax()の非同期通信で実行順序を保証する方法
  • iPhoneで有線LANを利用する方法

    iPhoneで有線LANを利用する方法を紹介します。 1.接続イメージ 題に入る前に、iPhoneで自宅のLANを利用したい場合、無線LANルータがあれば、そちらへ接続することが妥当です(下:モデムは省略しています)。 ただ、自宅に無線LANルータがない環境でiPhoneからLANに接続したい場合、あるいはホテルの部屋にあるLANに接続したい場合、上記の方法は使えません。 しかしエントリーで解説する設定を行えば、インターネットへの接続が可能になります。 接続イメージは下図のようになります。 まず、有線LANでインターネット接続しているノートPCWindows)があります。そしてノートPCの無線LANをアクセスポイントとして利用し、iPhoneからWiFi経由でノートPCの無線LANに接続します。 光回線などを契約している場合は、LTE並かそれよりも高速でインターネットにアクセスするこ

    iPhoneで有線LANを利用する方法