タグ

ブックマーク / www.nofuture.tv (246)

  • NOON TRIAL SUPPORTイベントに行ってきた

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ 大阪のクラブ「NOON」が「客にダンスをさせた」というおかしなことで摘発され裁判をしていますが、そのNOONの裁判を支援するためのイベントに行ってきました。 NOON TRIAL SUPPORT events: http://noon-trial.com/article/275.html 取材のカメラとか入ってて普通のクラブイベントとはちょっと違う雰囲気もしたけど、やっぱり音楽が流れてくると、そんなの関係なく良かったですね。 あと、ライブもあったのですがpug27は、めっちゃ盛り上がってました。 Ustreamやブログを見て、一方的にシンパシーを持ってるDJ MIZUTAさんのDJも楽しみにしてたけど、ちょっと時間が短くて物足りなかったかな。でも実際に聞けたのは良かったですね。

  • 伊丹市立図書館ことば蔵でやってる、zineワークショップに行ってきたよ

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ Failed Open URL.. http://instagram.com/p/kd2MOYgVOk/ 809: unexpected token at '' zineについて調べてたら、伊丹市立図書館でzineのワークショップをやってるというので行ってきました。 zineワークショップ(20140216) | Facebook: https://www.facebook.com/media/set/?set=a.402794909856080.1073741827.207541899381383&type=1&stream_ref=10 どういうzineを作ったかはFacebookの写真を見てもらうとして、zineづくり楽しかった! 最近、手を動かしてモノを作ることがなかったので

  • Googleからnofuture.tvが消えてたから「なんで?」と思ってたら全クローラー弾いてた

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ 去年、Apache 2.4の設定に書き換えた時、全クローラーを弾くようにしてた。 いやー、びっくりびっくり。 Googleウェブマスターツールは403が並んでるし、ページランク0ですって。ま、いっか。 _ 白菜と大根を脂肪燃焼ダイエット野菜スープの要領で炊くとこれまたうまかった 脂肪燃焼ダイエット野菜スープがヒットしたようですが、またスープの話です。 弟のお見舞いに頂いた白菜一玉をどうべようかと思ったけれど、量も多いし分けてべると管理が面倒だったので大根を買ってきて脂肪燃焼ダイエット野菜スープの要領で炊いてみた。 材料 白菜: 一玉 大根: 半分 顆粒だし: 適量 今回はシンプルに材料は白菜と大根だけ。顆粒だしと水をひたひたになるまで加えて圧力鍋で加圧10分。火を止めて圧が抜ける

  • もう2月はええー

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ 年が明けてから何か書こうかなーと思ってたら、もう2月って! 弟がケガをしたのが先週1月31日で一週間経ったので当たり前だけど2月は日数がないから先がないよなぁ…。 と途方に暮れてみる。 _ 脂肪燃焼ダイエットの野菜スープが恐ろしいほど美味すぎなので毎日ってる 年末年始の暴飲暴で3kgぐらい太ってしまい60kgの大台に乗ってしまったので、先々週の月曜から先週日曜まで決められたメニュー通り事をする脂肪燃焼ダイエットをしてました。 7日間ダイエット!脂肪燃焼スープレシピ [ダイエット] All About: http://allabout.co.jp/gm/gc/48933/2/ くわしくは上のリンクを見てもらうとして、脂肪燃焼ダイエットは「ダイエット」とはいうものの、やってる

  • 今年も一年ありがとうございました

    _ 今年は姫路獨協大学の非常勤講師を始めたり、姫路IT系勉強会や姫路での活動で何かとバタバタした一年でした。 来年もがんばっていくので、よろしくお願いします。

  • LibreOfficeのテーマを作ってほんの少しだけ使い勝手を良くしよう

    手元のLibreOfficeで適用してみる 画像が用意できれば、LibreOfficeに適用してみましょう。 まず、一度もFirefoxテーマを適用したことがない場合は、「Like the Flow of the River: LibreOffice でもオシャレしたい!」を参考に[ツール]→[オプション]を開き、[個人設定]の「独自テーマ」から適当なFirefoxテーマを適用しておきます。 適用したならLibreOfficeを閉じておきます。 次にユーザープロファイルのある libreoffice/4/user/gallery/personas/ フォルダを開きます。ユーザープロファイルの場所については、LibreOffice ユーザープロファイル - The Document Foundation Wikiを参照してください。 その中にheader.pngとfooter.pngという名

    LibreOfficeのテーマを作ってほんの少しだけ使い勝手を良くしよう
  • いい気分

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。

  • Flat ODFとRedmine, Git(Gitolite, SparkleShare)で文書共有システムを作ってみた(構築編)

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ この記事は「LibreOffice Advent Calendar 2013」17日目の記事で、第5回関西LibreOffice勉強会の発表資料です。 複数人で原稿を書くプロジェクトで、原稿の管理もしつつそれに合わせてプロジェクト進行を管理する必要が出てきたのですが、OSC福岡で聞いたCmisSyncがSparkleShareからのフォークという話しと、LibreOfficeのフラットODFを使うとODF文書の差分を取ることができるという話しをヒントに、Redmine, Gitolite, SparkleShare, LibreOfficeを組み合わせてプロジェクト管理とドキュメント管理システムを作ってみたら、意外とうまくいったのでまとめてみました。 どういうことするの? 一言でいう

    Flat ODFとRedmine, Git(Gitolite, SparkleShare)で文書共有システムを作ってみた(構築編)
  • いきてま

    _ 最近、ホント忙しくて。 _ 第5回関西LibreOffice勉強会で「Flat ODF+Redmine Git(Gitolite, SparkleShare) で文書共有システムを作ってみた」って発表してきた 2013/12/17: 構築編も追加しました→「Flat ODFとRedmine, Git(Gitolite, SparkleShare)で文書共有システムを作ってみた(構築編) - Days of Speed(2013-12-17)」 第5回関西LibreOffice勉強会で「Flat ODF+Redmine Git(Gitolite, SparkleShare) で文書共有システムを作ってみた」というタイトルで発表してきました。 OSC福岡に行った時、CmisSyncがSparkleShareのフォークという話とLibreOfficeのFlat ODFを使うとODFで差分が取

  • サイトダウンの原因

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ 最近、しょっちゅうnofuture.tvが落ちてますが、原因としてはサーバーマシンのメモリが少ないところにMySQLがメモリってるのとラジオ録音用のrtmpdumpが暴走しまくってCPUパワーを使いまくりの結果、一応生きてるけど他のサービスのリソースがないのでサイト見れない。という感じです。 水野さんにサーバー入れ替え用のマシンをいただいたので、それに入れ替えればいいのだけど、最近時間が当に無くて…。

  • Redmineをapt-getでインストール

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ Redmineを使おうかと調べていたところ、debパッケージからインストールした記事がほとんどなかった上に、書いてあっても古いものばかりだったのでメモっておきます。 インストール環境 Debian Wheezy Debianパッケージを使う。(Wheezyなのでredmine 1.4.4です) Webサーバー: Apache 2 / passenger データベース: sqlite or MySQL (MySQLを使う場合のみ) MySQLのインストールと設定 MySQLを使う人だけの設定です。Sqliteを使う人は飛ばしてください。 DebianでMySQLを使っている人はすでに設定していると思いますが、文字コードをUTF-8にしておきたいので、MySQLだけを先にインストールしま

  • 派遣社員と先生の二足のわらじ

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ 週2日派遣社員で、週2日大学の先生でちょっとしんどいですな。 _ WebConvergerで日語を使えるようにする WebConvergerというDebian派生のProgress LinuxベースのWebブラウザしか起動しないキオスク端末ディストリビューションがあります。 それを日語が使えるようにしたのでメモっておきます。 Webconverger - Opensource Web Kiosk PC Operating System: http://webconverger.com/ Webconverger wiki: http://webconverger.org/ 日語化の記事がありますが、状況が変わっているので役に立ちません。 - Restoring Japanese

  • ひさびさの授業

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ 疲れましたですよ。 _ DebianでICカードリーダSCR3310を使って住基カードが認識するか見てみる 去年、使うかなーと思って買った SCR3310 というICカードリーダがあります。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0085H4YZC 買ったあと住基カードも作っていたのですが、なんだかんだでそのまま放置していたので、DebianでICカードリーダが認識して住基カードが読めるか確認してみました。 まず、lsusbでみるとこんな感じ。 # lsusb Bus 005 Device 015: ID 04e6:5116 SCM Microsystems, Inc. SCR331-LC1 / SCR3310 SmartCard Reader これを手がかりに調

  • 夏休みが終わる事に気がついてない病

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。

  • DebianからAnsibleをDebianが動いてるVagrant boxに使ってみる

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ chefもpuppetも挫折してfabricに手を出そうとしたけど、ちょっと違う感じがしたのでAnsibleに手を出してみたら意外とうまくいったのでメモっておきます。 てか、日語のAnsible使って見ましたー系日記が全部CentOSってどういうことじゃい!と思いつつ。 参考 Getting Started | AnsibleWorks: http://www.ansibleworks.com/docs/gettingstarted.html Ansible Tutorial: http://yteraoka.github.io/ansible-tutorial/ Vagrantの準備 1台だけで試すので普通に起動しました。ちなみにwheezy32は以前Packerで作ったWhee

  • LibreOfficeロゴに使われているVegurフォントは日本人デザイナーによって作られていた

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ 9/14の関西LibreOffice勉強会で、Impressのスライド作成について発表します。 第4回関西LibreOffice勉強会 - connpass: http://connpass.com/event/3321/ 姫路以外で発表はひさびさかもしれん。 ということで今日は資料を作成していましたが、LibreOfficeのロゴやアートワークまわりについて調べていたワケですよ。 The Document Foundation WikiにあるLibreOffice Branding Guidelinesを見ていたら、ロゴに使われているVegurフォントのリンク説明にこんな表記が LibreOffice Branding Guidelines - The Document Found

  • tlpの設定をちょっとだけ変えてみた

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ デフォルトでも良かったけれど、powertopPCIバス周りの省電力設定がbadになってるのが気になったので、 _RUNTIME_PMALL=1 にして、turbo boostの設定 _CPU_BOOST_ONAC|BAT のコメントを外してみた。 +++ Configured Settings: /etc/default/tlp TLP_ENABLE=1 DISK_IDLE_SECS_ON_AC=0 DISK_IDLE_SECS_ON_BAT=2 MAX_LOST_WORK_SECS_ON_AC=15 MAX_LOST_WORK_SECS_ON_BAT=60 CPU_BOOST_ON_AC=1 CPU_BOOST_ON_BAT=0 SCHED_POWERSAVE_ON_AC=0

  • 大阪モノレールの「夜景&ビールトレイン」に乗ってきた

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。

    大阪モノレールの「夜景&ビールトレイン」に乗ってきた
  • GyaO!がLinuxで見られるようになってた - Days of Speed(2013-08-20)

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ GyaO!の配信システムが、Silverlightから、いつの間にかFlash配信に変わってた。 (有料のGyaO!ストアは依然とSilverlightのまま) ただ、User Agentをチェックしているので、そのままだと見られないけれど、Iceweasel(Firefox)にUser Agent Switcherの拡張機能をインストールして、User AgentをWindows系のブラウザに変更すれば見られます。 _ 「10人の泥棒たち」を見た https://www.amazon.co.jp/dp/B00E5WJMA8 映画『10人の泥棒たち』オフィシャルサイト: http://www.10dorobo.jp/ ということで、GyaO!で「10人の泥棒たち」1日限りの上映会で見

  • ノートPCにtlpをインストールしてバッテリーを長持ちするようにした

    この記事は1年以上前の古い記事です。現状に即していない記述の場合があります。あらかじめご了承ください。 _ 「イートレンドブログ|よりモバイルPCへと進化を遂げたオリジナルモデル acer Aspire V5-171-H54C/S」によると、V5-171-H54C/Sは大容量バッテリーなので公称8時間、公称なので8がけでも6時間ぐらい?持つはずなんだけれど、Debianで使ってると4〜5時間ぐらいしか持たない。 最初「こんなものなのかなぁ」と思っていたけれど「ssig33.com - VAIO Pro を Linux で使う + バッテリー延命」を読んで、「ああ、やっぱりそうだったのか」と思ったのでtlpをインストールしてみた。 まず、powertopを使って電源ケーブルを外した状態でどれぐらいバッテリーが持つか調べてみた。 PowerTOP v2.0 Overview Idle stat