タグ

ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (57)

  • テリー・ギリアムが選ぶ「我が生涯における8本の映画」 - YAMDAS現更新履歴

    Terry Gilliam: My Life In 8 Movies | The Playlist テリー・ギリアムが、個人的にもしくはプロの映画監督として影響を受けた映画について語っている。詳しいコメントは原文にあたってくだされ。 記憶にある初めて観た映画 ディズニーの『白雪姫』(asin:B002GRX110) 子供時代を規定した映画 ラオール・ウォルシュ『バクダッドの盗賊』(asin:B004NORU70) 最高の映画鑑賞体験といえば マーロン・ブランド『片目のジャック』(asin:B004NZJ4UA) 後の仕事にもっとも影響を与えた啓示となった映画 スタンリー・キューブリック『突撃』(asin:B004X3Z38O) 映画を監督する気にさせた作品 黒澤明『七人の侍』(asin:B002DUH7HE) 皆は嫌うけど好きな映画 『片目のジャック』 (デイヴィッド・ピープルズの「映画

    テリー・ギリアムが選ぶ「我が生涯における8本の映画」 - YAMDAS現更新履歴
  • 米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴

    Boing Boing で知った Amazon.com: 100 Books To Read In A Lifetime だが、まさに「一生のうちに読むべき100冊」を選定している。 「このリストは人生のあらゆる段階を網羅するのを目指したもので(だから児童書も入れてある)、宿題みたいにとってほしくない」とのことで、人気度だけでないちょっと意外なチョイスがある。 Amazon といえば初期は人間によるレコメンドもあったが、徐々に機械(データ)に置き換えられていったと理解している。このリストは人間の編集者が選んだものなのだろうか。 ざっと邦訳リストを作ってみた。順不同。 ジョージ・オーウェル『一九八四年』(asin:4151200533、asin:B009DEMC8W) スティーヴン・W. ホーキング『ホーキング、宇宙を語る―ビッグバンからブラックホールまで』(asin:4150501904)

    米アマゾン選定「一生のうちに読むべき100冊」邦訳リスト - YAMDAS現更新履歴
  • エリック・S・レイモンドの提言「Bazaarは死にかけだから、EmacsはGitに移行すべき」 - YAMDAS現更新履歴

    bzr is dying; Emacs needs to move エリック・S・レイモンドが Emacs の開発者メーリングリストに投げたメールが Slashdot や LWN.net で話題になっている。 恥ずかしい話、ワタシは Bazaar(コマンドラインツールが bzr)のこと自体ほとんど知らなかったのだが、元々は Canonical の社員が作った分散型バージョン管理システムで、現在も Canonical のドメイン内に公式サイトがあるが、GNU プロジェクトの一部なのね。 Canonical という出自があり、Ubuntu などがソース管理に使っており、GNU プロジェクトの関係で GNU Emacs も然り。 で、esr は Bazaar は死にかけだから、Emacs は(同じ分散型バージョン管理システムの)git にソース管理を移すべきと提言している。 不都合な真実は、多く

    エリック・S・レイモンドの提言「Bazaarは死にかけだから、EmacsはGitに移行すべき」 - YAMDAS現更新履歴
  • スタートアップにはPythonが最適、なのか? - YAMDAS現更新履歴

    Python for small businesses and startups | opensource.com Why Python is perfect for startups とはぶちあげたものだが、スタートアップたるものできるだけ早いスピードでしかも人的、金銭的コストをかけることなくプロダクトを作成、改良しなければならない。ストリーミングデータや SNS を扱う典型的なスタートアップはウェブベースであり、ビッグデータ駆動型なのだが、それには Python やで! と根拠が書かれている。 この文章で Dropbox が Python 採用の好例として挙げられているが、そういえばYコンビネーター出身スタートアップが採用するプログラミング言語とその推移という観点で誰か調査とかしてないのかな。必ずしも単一のプログラミング言語で実装されるとは限らないが、何かトレンドが見出せれば面白いと思

    スタートアップにはPythonが最適、なのか? - YAMDAS現更新履歴
  • 「SF映画ベストテン」を選んでみた - YAMDAS現更新履歴

    SF映画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! 〜SF映画ベストテン受付中〜 昨年に続き、今年も参戦させてもらう。 ……と決めたものの、ざっと何を入れようか考えていてあまり気持ちが盛り上がらない。『2001年宇宙の旅』や『時計じかけのオレンジ』や『ブレードランナー』なんかが入ったリストをまた一つ作る意味あんのかなぁ、と。でも、ワタシが普通に選んだら絶対そうなっちゃう! そこで、気持ちを盛り上げるために、勝手に自分の中で「最近20年以内に作られたSF映画から選ぶ」という条件をつけさせてもらった。 そういうわけでワタシが選ぶSF映画ベストテンは以下の通り。基準としては、素直に「センス・オブ・ワンダー」を基準に考えてみた。 アンドリュー・ニコル『ガタカ』(1997年) クリストファー・ノーラン『インセプション』(2010年) ディーン・パリソット『ギャラクシー・クエスト』(1999年) ニール・ブ

    「SF映画ベストテン」を選んでみた - YAMDAS現更新履歴
  • スタンリー・キューブリックが好きだった映画約80本のリスト - YAMDAS現更新履歴

    Stanley Kubrick, cinephile | British Film Institute 史上最高の映画監督を挙げるとなると、まず絶対その候補に入るであろうスタンリー・キューブリックだが、先月26日が彼の生誕85年だったのにあわせ、記事が出ている。 思えばスタンリー・キューブリックは秘密主義者だったし、後年はインタビュー自体ほとんど受けなくなったので、そもそも彼がどんな映画を好きだったのか、彼のファンであるワタシもよく知らなかったりする。 それを1963年(半世紀前!)に書いたリストやキューブリックの右腕的存在だった Jan Harlan の証言、そして娘さんの NetNews への投稿などいろいろ調べた上で、彼が好きだった映画のリストを作成している。 ヴィクトル・シェストレム『霊魂の不滅』 フリッツ・ラング『メトロポリス』(asin:B00428M8JW) ハワード・ヒュー

  • はてなダイアリーユーザ文学賞受賞歴不完全一覧 - YAMDAS現更新履歴

    藤野可織さんの芥川賞受賞についてこないだ書いたが、折角のニュースなのにはてなブックマークニュースが記事にしないのが疑問だった。何も特定のユーザをえこひいきしろというのではない。時事ネタを記事にするのなんていくらでもやってるわけで、ついでに今回の受賞者はうちでブログやってますよー、と素直に盛り上げればいいだろうに、と思ったわけだ。 すると東浩紀さんにコメントいただいたのだが(その1、その2)、こういうところがはてなは心得違いしており、ユーザに対して恩知らずな会社と思う所以なのだが、これはもう言うだけ無駄である。 ただちょっと気になったので、はてなダイアリーのユーザが文学賞を受賞した一覧をまとめてみた。 条件としては、はてなダイアリーのユーザが、実際にはてなダイアリーを開設し利用中に文学賞を受賞した場合に限らせてもらった。また文学賞もワタシが知ってる程度にはメジャーなものに限らせてもらった。

    はてなダイアリーユーザ文学賞受賞歴不完全一覧 - YAMDAS現更新履歴
  • 友人が教えてくれた英語学習に最も適した映画とその勉強法 - YAMDAS現更新履歴

    News×News : 英語学習に使える映画教えて ワタシの友人にあるときから(それまでまったくその気配がなかったので驚いた覚えがある)憑かれたように英語学習に燃え始め、みるみるその力を上げ、しまいには勤めていた会社を辞めてオーストラリアに移住した男がいる。 うちのブログ的には、「オーストラリアの美しい自然をお楽しみください」にある写真を撮影したのが彼だったりする。 昔、彼に英語学習法を尋ねたことがある。もちろん彼は複数の学習法を組み合わせていたのだが、面白かったのは映画を使った学習法だった。 ここでの映画はもちろん洋画だが、どんな洋画でも使えるわけではない。彼はいくつか条件を挙げた。 まず何より会話中心の映画であること。言葉が少ない映画はそれだけで論外。映像で魅せるアート系作品など論外だし、いくら使われてる言葉が簡単だからってアクション映画は「会話」がない場面が多いので厳しい。 しかもそ

    友人が教えてくれた英語学習に最も適した映画とその勉強法 - YAMDAS現更新履歴
  • 史上最も怖い小説トップ10 - YAMDAS現更新履歴

    The 10 Scariest Novels of All Time | Horror Novel Reviews 渡辺由佳里さんのツイートで知ったページだが、こういうの何が選ばれているか気になって思わず見てしまうな。日文学でこういう企画をやると何が選ばれるのだろうか。どなたかやりません? ジャック・ケッチャム『隣の家の少女』(asin:459402534X) アイラ・レヴィン『ローズマリーの赤ちゃん』(asin:4150400067) ウィリアム・ピーター・ブラッティ『エクソシスト』(asin:448858201X) スコット・スミス『ルインズ―廃墟の奥へ』(asin:4594056059、asin:4594056067) トマス・ハリス『羊たちの沈黙』(asin:4102167080、asin:4102167099) ピーター・ベンチリー『ジョーズ』(asin:B000J953D6)

    史上最も怖い小説トップ10 - YAMDAS現更新履歴
  • 史上最高のナード映画5本 - YAMDAS現更新履歴

    The 5 Best Nerd Movies Ever - ReadWrite 未だナードとギークの違いを他人に説明できないワタシが云々するのもアレだが、ここでは以下の5が選ばれている。 ナーズの復讐(asin:B000064OMP うーん、DVD 出てないのか) 天才アカデミー(asin:B00005GBIU これも DVD 出ていない……) ウォー・ゲーム(asin:B00AQACHLO) アメリカン・スプレンダー(asin:B0006NKDEY) X-MEN(asin:B003QUCYQY) 最後に X-MEN 持ってくるか! しかし、Brian S Hall によるとこの映画は "prototypical Hollywood vision of the nerd" らしい。 この中ではやはり『アメリカン・スプレンダー』が一番好きである。この映画の中でまさしくナードそのものなトビー

    史上最高のナード映画5本 - YAMDAS現更新履歴
  • 【ロックスターも】デヴィッド・ボウイ、ドラッグの効用と弊害を語る【人間だもの】 - YAMDAS現更新履歴

    10年ぶりの新譜が待ち遠しいデヴィッド・ボウイだが、先日彼が薬物に手を出すなという忠告は聞き入れるべきだったと語る記事を読み、ちょっとなんだかなと思った。 「18歳の時に聞いておくべきだった最良の忠告はなにかって? 薬物に手を出すなってことだよ」 「薬物をキメるようになる前、キメた時、そしてやるようになった後、ずっと同じことを言われたよ。そして、言われてたことは正しかったよ」 「ぼくは薬物に人生を奪われていたからね。もう多分このまま死ぬんじゃないかと思ってたし、全部いずれ終わる時がくるって覚悟もしてたんだよ。でもね、ぼくのアシスタントだったココがぼくを救ってくれたんだよ。彼女の説得があって、アメリカを離れてベルリンに移ることになったんだ」 デヴィッド・ボウイ、薬物に手を出すなという忠告は聞き入れるべきだったと語る (2013/01/22) 洋楽ニュース|音楽情報サイトrockinon.co

    【ロックスターも】デヴィッド・ボウイ、ドラッグの効用と弊害を語る【人間だもの】 - YAMDAS現更新履歴
  • Aaron Swartzが自殺により26歳の若さでこの世を去った - YAMDAS現更新履歴

    Aaron Swartz commits suicide - The Tech 元々は三連休明けに更新する予定だったが、そんなこと言っていられない事件が起きたので。 既にご存知だろうが、Aaron Swartz が自殺した。享年26……いくらなんでも若すぎるだろう。 彼の仕事は多岐にわたる。RSS 1.0 の共同編集者(当時14歳)、初期 Creative Commons のアーキテクト、Reddit の立ち上げ(正確には創業者ではない)、DemandProgress.org の立ち上げといったプログラマ、起業家、アクティヴィストとしての仕事が知られるが、他にも旺盛な執筆家であり、初期の Open Library に代表される Wiki 的なサイトにいくつも携わり、また theinfo.org などウェブスクレイピング関係も外せない。今をときめく Apple ウォッチャー John Gru

    Aaron Swartzが自殺により26歳の若さでこの世を去った - YAMDAS現更新履歴
  • 実は『The Data Journalism Handbook』を翻訳中なのです - YAMDAS現更新履歴

    昨年、オライリーからデータジャーナリズムハンドブックが出る(し、ウェブにも公開される)と紹介した The Data Journalism Handbook だが、実はウェブ版の翻訳が進んでおりまして、日語訳が GitHub の Wiki 上で公開されている。 翻訳が公開状態になったのも随分前の話で、何で今更それについて書くのかというと、ワタシの作業が月単位で滞っており、こうやって告知することで、自分に発破をかける目的がある。 とっくに Introduction までは終わらせないといけないのだが、昨年11月から自由な時間が激減したこと、そして他の翻訳仕事も入り(こちらについても近いうちに告知できると思います)、この有様である。 もう複数の翻訳者が加わっているが、せめて Introduction までは自分で終わらせたい。 cakes に「ネット×ジャーナリズムの歴史とその最新潮流としての

    実は『The Data Journalism Handbook』を翻訳中なのです - YAMDAS現更新履歴
  • 無料で読めるデータサイエンスの本がたくさん - YAMDAS現更新履歴

    p-value.info: Free Datascience books O'Reilly Radar で知ったページだが、ネット上に無料公開されているデータサイエンス/機械学習についてのがずらずらっと紹介されている。 読者からのフィードバックを受けてリストが更新されているが、こんなにあるんだなぁ。こういうリソースが読める英語圏と……とお決まりの問題について思いを馳せてしまう。 かつて「データを製品に変える技術:データ柔術とは何か」として紹介した Data Jujitsu も入ってますな。 Data Jujitsu: The Art of Turning Data into Product (English Edition) 作者: DJ Patil出版社/メーカー: O'Reilly Media発売日: 2012/07/19メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見

    無料で読めるデータサイエンスの本がたくさん - YAMDAS現更新履歴
  • YAMDAS更新(あなたは商品ではない) - YAMDAS現更新履歴

    Technical Knockout にあなたは商品ではないを追加。Joey Tyson の文章の日語訳です。 この文章を訳そうと思ったのは、以下の mala さんのツイートを読んだから。 はっきりさせておくが、ワタシは Facebook が嫌いである。しかし、いくら Facebook を批判するにしろ、この文章で著者が訴える正しい前提のもとで議論がなされなければならないというのはその通りだと思うし、何しろユーザ数10億人を誇るサービスである。それだけの力を持つのだから無視はできない。 これまでワタシが訳した Facebook 関係の文章は以下の通り。 もしマーク・ザッカーバーグがウェブを発明していたら Facebookの報い Marco ArmentがFacebookのOpen Compute Projectを斬る Facebookのビジネスモデル あと最後の段落、特に "Still,

    YAMDAS更新(あなたは商品ではない) - YAMDAS現更新履歴
  • 家庭で銃を作るWiki Weaponプロジェクト続報、もしくは3DプリンタにDRMがかけられる未来? - YAMDAS現更新履歴

    3Dプリンターで銃を作るプロジェクトで借りていた3Dプリンターが没収される - GIGAZINE 少し前に紹介した3Dプリンタを使って家で銃を作ろうという Wiki Weapon Project だが、3Dプリンター引き上げという形でプロジェクトはいったん頓挫したようだ。 個人的には銃を作るプロジェクトに Wiki の名前が冠せられることに複雑な思いがあったのでひとまずほっとしたが、またこういう話がいろいろ出てくれば、3Dプリンタに DRM をかけて物騒なものを作れなくしろという声もいずれ出てくるのではないだろうか。 前回のエントリでも紹介した、3Dプリンタが一家に一台まで普及した近未来を描いたチャールズ・ストロスの小説について書いたコリィ・ドクトロウの文章を紹介しよう。今月発売されるはずの『Make』日版最新号よりフライング引用する。 この3Dプリンタは、禁止された形状のブラックリスト

    家庭で銃を作るWiki Weaponプロジェクト続報、もしくは3DプリンタにDRMがかけられる未来? - YAMDAS現更新履歴
  • Wikipediaで関係者が報酬を得て編集をやっていたというスキャンダルが明るみに - YAMDAS現更新履歴

    Joint statement from Wikimedia Foundation and Wikimedia UK - Wikimedia blog Wikimedia 財団から声明が出ているが、これは少し前から Slashdot や ReadWriteWeb で話題になってたスキャンダル(記事1、記事2)に対するものだろう。 二人のその界隈では著名なウィキペディアン(一人は Wikimedia UK 議長)が、その地位を利用して Wikipedia トップページの Did You Know セクション(日版では「新着記事」かな?)に自身の PR クライアントのコンテンツを押し込むという編集プロセスへの恣意的な介在があったようで、Wikipedia 創始者ジミー・ウェールズも不快感を表明している。 で、今回の声明をちょろっと読んだが、具体的に何がどうなるというのがちょっとよく分からなか

    Wikipediaで関係者が報酬を得て編集をやっていたというスキャンダルが明るみに - YAMDAS現更新履歴
  • エンディングに砂浜が出てくる映画は大体名作(大ざっぱすぎ) - YAMDAS現更新履歴

    こないだ速水健朗さんがこんなツイートをしていた。 この条件なら何千と該当しそうだが、何があったったけと考え出すと、ワタシの場合何故かエンディングに砂浜が出てくる映画ばかりが浮かぶのである。 そうして思い当たるのが、ワタシが知ってるエンディングが砂浜、浜辺な映画って名作とされるものが多いのである。自分で思いついたのと教えてもらったのをざっと挙げてみる。 道(asin:B001O4J9S0) 甘い生活(asin:B000X1MRRA, asin:B007HLWKU8) 猿の惑星(asin:B0083RQHQS, asin:B0083RQGD2) バートン・フィンク(asin:B006QJSM36, asin:B007TSL9VK) HANA-BI(asin:B000UMP1H0) 大人は判ってくれない(asin:B0006B9ZLI) 何がジェーンに起ったか?(asin:B00005HC5V)

    エンディングに砂浜が出てくる映画は大体名作(大ざっぱすぎ) - YAMDAS現更新履歴
  • OpenStreetMap入門に良いプレゼン資料「オープンストリートマップの活動とわが国における整備状況」 - YAMDAS現更新履歴

    Facebook で知ったのだが、OpenStreetMap について、そのオープン性、Wiki なところを知るのに適したプレゼン資料が公開されている。iOS6 になって標準のマップ情報が Google Maps でなくなり各所で悲鳴があがっているが、それで OpenStreetMap の名前を知った人にもちょうど良い資料ですな。 20120923 日学術会議 from Taichi Furuhashi OpenStreetMap の国際年次カンファレンス State Of The Map 2012 は今月東京で開かれていたのか。知らなかった…… 「一億総伊能化」って楽しい標語だな。 これを作ったのはマップコンシェルジュの方なのか。

    OpenStreetMap入門に良いプレゼン資料「オープンストリートマップの活動とわが国における整備状況」 - YAMDAS現更新履歴
  • クリス・アンダーソンの新刊は「メイカームーヴメント」がテーマなのか - YAMDAS現更新履歴

    WIRED CONFERENCE 2012: “メイカームーヴメント”とは何か? クリス・アンダーソンの新提言 - WIRED.jp クリス・アンダーソンの新刊ともなれば、原著が出る半年以上前に大体内容を知るのだが、今回はまったく知らないまま邦訳刊行の話を知ってびっくりした。 MAKERS 21世紀の産業革命が始まる 作者: クリス・アンダーソン,関美和出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2012/10/23メディア: 単行購入: 28人 クリック: 1,027回この商品を含むブログ (83件) を見る で、今回のテーマは「メイカームーヴメント」とのことで、『Make: Technology on Your Time』日版にずっと携わってきた人間として勝手に親近感を持っている(確かアンダーソン自身、Make 国版に寄稿してたはず)。 こので名前が挙がっている Etsy なんか今

    クリス・アンダーソンの新刊は「メイカームーヴメント」がテーマなのか - YAMDAS現更新履歴