タグ

ブックマーク / netaful.jp (8)

  • ヤフー、PayPayのポイント還元負担で利益が40%も減少 - ネタフル

    スマホ決済各社にはポイント還元による先行投資で負担が重くのしかかります。LINEの赤字103億円に続き、ヤフーもPayPayのポイント還元負担で利益が40%も減少したことが明らかになりました。 ヤフー 40%の減益 「PayPay」還元費用で 3月期決算という記事になっていました。 IT企業の「ヤフー」のことし3月期の決算は、スマホ決済の利用者に買い物額の一部を還元するキャンペーンの費用がかさんだことなどから、最終的な利益が40%の大幅な減少となりました。 ヤフー自体は、広告収入などが伸びて売上は9,547億円となり、前年より6.4%増えているのですが、ソフトバンクと共同で設立した「PayPay」が183億円の損失を計上したため、最終的な利益は786億円と、前の年よりも40%も減少したということです。 とはいえ、今はユーザー獲得するタイミングですから、ポイント還元の手も緩められないですよね

    ヤフー、PayPayのポイント還元負担で利益が40%も減少 - ネタフル
  • Amazon「1クリック特許」日本でも2018年9月14日に満了へ - ネタフル

    Amazonの1クリックで商品購入できる「1クリック特許」が、日でも2018年9月14日に満了になるそうです。ショッピングカートを経由せずに買い物ができるので、便利に利用している人も多いことでしょう。 LINEの小川さんがツイートしていました。 Amazonでショッピングカート経由せずに注文できる1-Click特許が、2018年9月4日に日でも満了になるの、社内でも知らない人結構いそうだったので共有しておきます。 pic.twitter.com/nDqaf2lKul — 小川 靖人@LINE カスタマーサクセス (@_ogawow_) 2018年8月16日 このツイートでは9月4日となっていますが、9月14日が正しいそうです。 スクリーンショットの元記事がアマゾンのワンクリック特許は日でも成立していますです。 そしてワンタップで購入できるチャットボットのイメージも投稿しています。 そ

    Amazon「1クリック特許」日本でも2018年9月14日に満了へ - ネタフル
  • 「Google Wifi」メッシュ技術を搭載したルーターを日本でも発売へ - ネタフル

    GoogleのホームルーターGoogle Wifi」が、2018年4月26日より日でも発売開始となります。価格は15,000円です(3台パックは39,000円)。 Google Japan BlogでGoogle Wifi 日発売開始としてアナウンスされています。 Google Wifi は、高速の Wi-Fi をご自宅のどこからでも快適にお使いいただくための新しい Wi-Fi 通信システムです。最新のオンライン動画の視聴や家族や友人とのビデオチャット、仕事など、快適な Wi-Fi ネットワーク環境を必要とするご自宅での様々なシーンをサポートします。 「Google Wifi」のNetwork Assistテクノロジーにより、端末に最速なWi-Fiチャンネルおよび通信帯域を自動的に選択し、通信を高速に保ってくれるのだそう。 また子供の端末のWiFiをオフにするといった、端末ごとの通信

    「Google Wifi」メッシュ技術を搭載したルーターを日本でも発売へ - ネタフル
  • 【LINE Pay】セブン銀行ATMと連携し入出金可能に - ネタフル

    LINE Pay」とセブン銀行ATMの連携が発表されました。これにより、全国23,000台以上のセブン銀行ATMで、24時間「LINE Pay」の入出金が可能になります。セブン銀行が提供しているスマートフォンのみでATM取引が行える機能を活用し「LINE Pay」ユーザーはLINEアプリを用いた現金の入出金が可能となります。 全国23,000台のセブン銀行ATMで「LINE Pay」の入出金がLINEアプリから可能になるというのは、驚きのニュースです。「LINE Payカード」を持っている人は、カードでの操作も可能です(ただし暗証番号の設定が必要)。 出金には予め人確認(銀行口座登録)が必要で、手数料216円/回(税込)がかかります。「LINE Payカード」で支払いができるので出金することはあまりないかもしれませんが、いざという時に助かるかもしれません。 ■スマートフォン(コード)で

    【LINE Pay】セブン銀行ATMと連携し入出金可能に - ネタフル
  • クルマが飛んでバスに激突した事故のドライブレコーダー映像は即時データ転送されていた - ネタフル

    東名高速で対向車線からクルマが飛んできてバスに激突するという事故がありましたが、この際に、あまりにも迅速にドライブレコーダーの動画がニュースで公開されたことに驚きがありました。この理由が、東神観光バスの発表したプレスリリースにより明らかになっていました。 日、6 月 10 日 7 時 29 分ごろ、弊社貸切観光バスにおいて下記の事故が発生しました。 ご乗車いただきお怪我をされたお客様には、大変ご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。また関係各位に多大なるご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。 日の東名高速での弊社貸切観光バス事故に関するお詫びとお知らせ(第一報)にて、事故の状況が報告されていますが、注目するのは7時29分のところです。 午前7時29分、当該地点に差し掛かったところで、対向車線より乗用車が中央分離帯を越えて突入し、バスと衝突。同時に衝突記録デー

    クルマが飛んでバスに激突した事故のドライブレコーダー映像は即時データ転送されていた - ネタフル
    NatsukiRisa
    NatsukiRisa 2017/06/15
    監視カメラもドラレコもすべてクラウド共有される時代。
  • 【ポケモンGO】若年層は離脱するも中高年は継続中 - ネタフル

    ポケモンGO」に関する調査結果が発表された記事がありました。[ポケモンGO]中高年は半数以上が継続 若年層は7、8割が離脱です。 調査は、フィールズ総研が2016年12月14~21日にインターネットで実施した。余暇行動の実態や背景にある価値観などについて300の設問を設け、人口比率に合わせた6~69歳の男女1万1646人から回答を得た。 調査によると「ポケモンGO」を継続して遊んでいる人は40.9%で、6割が既に離脱しているとされていますが、むしろ4割がまだ継続しているのは驚きではないでしょうか。外に出ていかないとプレイできないゲームですからね。 ただし、継続しているかどうかは年代によって違います。 体験した高校生の5人に1人(19.5%)しか続けておらず、継続して遊んでいる中学生は4人に1人(25.4%)、大学生は3人に1人(33.3%)。 ということで、若い世代ほど「ポケモンGO」か

    【ポケモンGO】若年層は離脱するも中高年は継続中 - ネタフル
    NatsukiRisa
    NatsukiRisa 2017/06/15
    ポケモンGoを継続している中高年の一人です。
  • 「メルカリ」の現金購入はクレジットカードのショッピング枠の現金化だけでなかった - ネタフル

    少し前に「メルカリ」で現金が販売されているということが話題になりました。その時は「クレジットカードのショッピング枠の現金化」のためだということで納得感があったのですが、実は現金購入の理由はそれだけではないようです。生活保護受給者がわざわざ「メルカリで現金を落札」していた理由という記事になっていました。 こうしてコツコツと稼ぎ、今では月平均7万円ほどの収入を得ているという。だが、売上金は出金せず、メルカリ内にポイントして貯めておき(1円=1ポイントとして使用可)、お米や子供用品、自分の服を落札して消費している。 生活保護を受けている人が銀行口座にお金が振り込まれると、生活保護を減額されたり、そもそも打ち切られてしまう可能性があるため「メルカリ」の利益は現金化せずに「メルカリ」内で使用するか、それでも使い切れない場合に現金を購入しているのだそうです。 つまり「メルカリ経済圏」というか、そもそも

    「メルカリ」の現金購入はクレジットカードのショッピング枠の現金化だけでなかった - ネタフル
    NatsukiRisa
    NatsukiRisa 2017/06/06
    生活保護の方は銀行口座に預金をもてないため、メルカリ収益をアプリ内ポイントの形で資産保持する事例が登場。メルカリが銀行口座代わりに 。
  • 東北関東大震災、震災前と震災後が分かる写真 - ネタフル

    ABC Newsが「Japan Earthquake: before and after」という写真を公開しています。 Aerial photos taken over Japan have revealed the scale of devastation across dozens of suburbs and tens of thousands of homes and businesses. 空撮された震災前の写真の上でマウスを動かすと、震災後の写真が出てきます。 乗り上げた船が写っているとか、瓦礫が写っているといった写真ではなく、空撮なのですが、改めて、津波の恐ろしさを感じます。 下記のリンクでご覧ください。 ▼Japan Earthquake: before and after ▼Japan Earthquake: before and after – Part 2

    東北関東大震災、震災前と震災後が分かる写真 - ネタフル
  • 1