タグ

2005年9月13日のブックマーク (20件)

  • 理系汁100%!!! グレッグ・イーガンの新作 - ita’s diary

    さて今日ですよ。屋へダッシュ。理系理系と強調しちゃいましたけど、理系ネタは流してしまっても十分おもろいです。指輪物語の「序章:パイプ草について」みたいなもんで。 宇宙ヤバイ!マジヤバイ!驚愕の超ハード宇宙論SF 『ディアスポラ』 9/22発売!! ディアスポラ (ハヤカワ文庫 SF) 作者: グレッグ・イーガン,山岸真出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2005/09/22メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 360回この商品を含むブログ (327件) を見る 【bk1】書映キター! 【米アマゾンのレビュー】

    理系汁100%!!! グレッグ・イーガンの新作 - ita’s diary
  • ネアンデルタール人と現生人類はやはり隣で暮らしていた?: 大学への基礎数学-雑記帳

    CNNより「ネアンデルタール人と現生人類は欧州で共存と 英科学者ら」 約3万年前に死滅したとされるネアンデルタール人と、初期の現生人類は一時期、同じ場所で共存していた――。英科学者らがこのほど、フランス中部に残る遺跡の研究から、こんな結論を導き出した。考古学者らの間では、ネアンデルタール人の滅亡と現生人類誕生の時期をめぐり、長年にわたって激しい論争が続いている。ネアンデルタール人は約20万年前に出現し、3万年前に滅亡したとされています。現生人類であるホモ・サピエンスの先祖であるという説もありましたが、DNA解析などで現在はほぼ否定されています。 謎なのは、なぜネアンデルタール人が滅亡したかという点です。より高度な文明をもつホモ・サピエンスに駆逐されたという説や、ホモ・サピエンスと混血してホモ・サピエンスの中に吸収されてしまったという説などがありますが、どれも明確な証拠は見つかっていません。

  • RSS統合のかたち (The Personal Bee.com) | 100SHIKI

    ありそうでなかったサービスの登場だ。 Personal BeeではRSSからトレンドを読み解くためのサービスを提供している。一言でいうと、指定した複数のRSSから注目記事を割り出したり、Tag Cloudを作ってくれたりするのだ。 いままでもRSSを統合して、というサービスは存在したが、RSS全体を対象にしていたり、検索語を指定したりしなくてはいけなかった。 これを使えば「テクノロジー関係のブログのこれとこれとこれからトレンドを抽出したい」といったことも可能になる。お気に入りのブログだけを登録しておけばより正確に自分の興味にマッチした記事を見つけることができるだろう。 RSSを統合するサービスには他にもさまざまなアイデアが考えられそうですね。 管理人の独り言『check*pad』 check*pad、軽くメンテナンスを行いました。といって管理系の機能なので今回はあまりユーザーさんには関係な

    Nean
    Nean 2005/09/13
    下記サービスの紹介記事。
  • The Personal Bee

    The Personal Bee is a "discovery engine" that helps you discover information from a collection of RSS feeds. In contrast, client-based RSS readers and web-based RSS aggregators merely catalog your RSS feeds. These tools are adequate if you subscribe to fewer than 5-10 news sources per topic of interest. Compared to RSS search engines, the Bee captures the latest "buzz words" in a topic area withou

    Nean
    Nean 2005/09/13
    便利かな?
  • 自分が「切り捨てられる側」だってことに何で気づかないのか - 30代女性会社員の気になるニュース

    衆院選は自民党の圧勝。 ここまで勝つとは思っていなかったけれど、小泉首相のPRの上手さからは 予想通りという印象だ。 今回も私は自民党には投票しなかった。 以前なら、自分が支持しない自民党が大勝ちするのを見ても、白けていた。 「田舎の人が投票してるんだな。都会の人や若者は選挙に行ってないんだな」と。 今回も田舎の人(郵政法案反対派)は投票したがあまり力にはならず、 都会の人や若者が選挙に行って自民党に投票した様子が、新聞報道などからうかがえた。 みんな壊して欲しがっている。 ちょっとばかりショックだった。 壊されてトクするのは一部の人なのに。 普通の会社員は、小泉首相が目指しているアメリカ型社会で決して「勝ち組」に なれないのに。 自分自身がどの辺にポジショニングされるか分からずにお祭りに参加するのは 馬鹿がやることだと思うけれど、もはや他人を馬鹿にする気にならないくらい、 今後しばらく日

    自分が「切り捨てられる側」だってことに何で気づかないのか - 30代女性会社員の気になるニュース
    Nean
    Nean 2005/09/13
  • e+(イープラス)チケット予約・購入・販売情報サイト

    e+(イープラス)チケット予約・購入・販売情報サイト
  • e+(イープラス)チケット予約・購入・販売情報サイト

    e+(イープラス)チケット予約・購入・販売情報サイト
  • http://homepage.mac.com/showbizmanager/PhotoAlbum31.html

  • Aff.to domain name is for sale. Inquire now.

    Is For Sale! This premium domain name is available for purchase! Make an offer Fill out your offer for Aff.to below, to get in touch with the owner of this domain name.

    Nean
    Nean 2005/09/13
    どこまで信用していいのかな?
  • 二〇〇五年衆院選挙結果: 極東ブログ

    驚いた。昨晩八時になったのでいつになくリアルでテレビのスイッチを入れたらNHKに尋常でない表示がある。自公三〇〇、ですか。しばし見ているとマジだ。そして結果は自民単独で二九六議席。これが自民党自身完璧に想定外だったことは東京ブロックの比例リストが足りずに、社民党のしかも保坂展人に流れるというお笑いからもわかる。 で、「オメーさんの予想(参照)はどうかね?」ということだが、自民圧勝、単独過半数というあたりは、ま、かろうじて合格ラインか。ホリエモンの落ちも当てたしな。この間の極東ブログのスタンスとしても、それなりにスジは通ったかなとも思う。 しかし、私は自民単独議席数二四〇と予想したわけで五十議席も外した。ということは、ハズシはハズシ。というわけでなんでこんなに外したかだが、予想のロジックをトレース(読み直し)してみて、強弁するわけではないが、率直のところ大きな見直し点はない。現状の統計を見直

  • 『「資本」論』 - 小田中直樹・仙台ドタバタ記

    稲葉振一郎『「資」論』(筑摩書房・ちくま新書、2005) いただきもの。 (1)厨先生こと稲葉振一郎くん、またしても新刊。今度は『自由論』に対抗して『資論』だとか(うそ)。おおまかにいうと 所有、市場、資という、経済を理解するうえでの基概念について、過去の思想家の所説をたどりながら、丁寧に説明する そのうえで、労働者を人的資の所有者として扱い、人的資という財はフラジリティが高いがゆえにちゃんとセーテフィネットを張るべきことを説く というつくり。さすがかつて「レトリックだけ」((c)中西洋)と評された博覧強記だけあり、今回も色々と教えられた。 (2)ただし、人的資のフラジリティの説明がちょっと簡単すぎないか? 多分 人的資は労働市場で取引される 労働市場は長期相対取引・信用取引のウェイトが高い 長期相対取引・信用取引では、不確実性や情報の非対称性が深刻になる 不確実性や情報の

    『「資本」論』 - 小田中直樹・仙台ドタバタ記
    Nean
    Nean 2005/09/13
  • "Just enough piracy"

    It's not news that the main reason the movie and television industries are wary of BitTorrent is that they're freaked out by the music industry's experience with piracy. Although they see the economic advantages of P2P distribution, they're concerned that once they put their stuff out there, even wrapped in triple layers of kryptonite DRM, it might be cracked and then circulate in unprotected form

    "Just enough piracy"
    Nean
    Nean 2005/09/13
    写真も楽しかったりして。
  • A special report on America's economy: Time to rebalance | The Economist

    The brains businessMass higher education is forcing universities to become more diverse, more global and much more competitive, says Adrian Wooldridge FOR those of a certain age and educational background, it is hard to think of higher education without thinking of ancient institutions. Some universities are of a venerable age—the University of Bologna was founded in 1088, the University of Oxford

  • Secrets of success

    Secrets of successAmerica's system of higher education is the best in the world. That is because there is no system AP Larry Summers committed heresy IT IS all too easy to mock American academia. Every week produces a mind-boggling example of intolerance or wackiness. Consider the twin stories of Lawrence Summers, one of the world's most distinguished economists, and Ward Churchill, an obscure pro

  • Head in the clouds

    Head in the cloudsEurope hopes to become the world's pre-eminent knowledge-based economy. Not likely THERE are few things European leaders like better than talking about their plans for turning Europe into the world's most competitive “knowledge-based economy” by the end of this decade. The aim was first laid out at the EU's summit in Lisbon in March 2000 and has been repeated with hypnotic fervou

    Nean
    Nean 2005/09/13
    Japan論外。
  • A world of opportunity

    Imaginechina Peking pulls them in ACROSS the developing world, higher education is coming in from the cold. Gone are the days when it was purely a luxury for the elite. Governments are rapidly expanding their higher-education systems, with China probably witnessing the biggest expansion of student numbers in history. They are trying to create centres of excellence and throwing open the sector to p

    Nean
    Nean 2005/09/13
    あ、ちなみにこのあたりの[education]ネタは、via. 梅田望夫氏なのだ。
  • Wandering scholars

    Wandering scholarsFor students, higher education is becoming a borderless world Eyevine Thoroughly international Berkeley BILL CLINTON tells a nice story about the first time he set eyes on Oxford University. He was dropped off at his college at 11pm on a rainy October night, together with three other Rhodes scholars. One of them was Robert Reich, his future labour secretary, who is exceedingly sh

    Nean
    Nean 2005/09/13
    Japanのお粗末さを見給へ。
  • The best is yet to come

    The best is yet to comeA more market-oriented system of higher education can do much better than the state-dominated model Bridgeman Art Archive The way they used to learn WILLIAM JAMES had good reason to be nervous when he turned up, back in 1869, to be examined for his Harvard medical degree: he had spent most of the previous three years abroad. But as luck would have it, his examiner turned out

  • Passion For The Future: 編集者・執筆者のための秀丸エディタ超活用術

    編集者・執筆者のための秀丸エディタ超活用術 スポンサード リンク ・編集者・執筆者のための秀丸エディタ超活用術 ユーザ数200万人とも言われるテキストエディタ 秀丸エディタの解説書。 テキストエディタのユーザ層には主にライター・編集者系のユーザと、プログラマのユーザの2種類がいると思う。このは前者の使い方に特化しているのが特徴である。 秀丸エディタは長年、私も愛用しているが、設定を見直したことがほとんどなかった。理由は、設定項目が多すぎること、変更するとどうなるのかメニューの項目名からはわかりにくかったからだ。 バリバリと物書きモードで使いこなしている人の設定を知りたいと思っていた。このがまさにそうしたパワーユーザ向けの一冊。 設定パネルのこの項目はこうしろ風に、デフォルトの設定と著者の推奨設定が順に説明される。ファンクションキーの推奨設定も勉強になる。 ○用字用語の統一 ○数字表記の

    Nean
    Nean 2005/09/13
    じゃぁないんだけど、まっとうなエディタ使いならだれにでも参考になりそう。
  • http://www.asahi.com/politics/update/0912/026.html?ref=sidebar

    Nean
    Nean 2005/09/13
    「やっぱり」と感じる人が出てきそうなだけに、大失態といわなければならない。