タグ

2005年12月29日のブックマーク (9件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - ASPとかJSPとかPHPとかERBとか、逆だったらよかったのに

    ■ プログラミング解説書籍の脆弱性をどうするか 印刷されて流通する書籍に脆弱性がある、つまり掲載されているサンプルコードにズバリ脆弱性があるとか、脆弱性を産みやすいコーディングスタイルを身につけさせている解説があり、それが脆弱なプログラマを生産し続ける根源になっている問題は、「なんとかしないといけないねえ」と以前から言われてきた。 ソフトウェア製品の脆弱性は、指摘があればパッチが提供されたり修正版に差し替えられたりするが、書籍の脆弱性はどうか。正誤表が差し込まれるとか、回収する措置がとられるかというと、それは望めそうにない。言論には言論で対抗すればよいということになるだろうか。 久しぶりにいくつかの書籍について調べてみた。先月園田さんの日記などで比較的評判良く紹介されていた2冊を読んだ。 山勇, PHP実践のツボ セキュアプログラミング編, 九天社, 2004年6月 GIJOE, PHP

    Nean
    Nean 2005/12/29
  • Hotwired Japan : 開発中の旅行者下痢ワクチン、臨床試験で効果を確認

    開発中の旅行者下痢ワクチン、臨床試験で効果を確認 2005年12月27日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年12月27日 ワシントン発――観光につきものの災難である旅行者下痢だが、これが開発中のワクチンである程度防げるとの研究成果が16日(米国時間)に発表された。メキシコとグアテマラに留学した米国の学生に対して行なわれた厳密な試験投与の結果を受けたものだ。 旅行者下痢は感染を避けるのが難しく、これまではリスクの高い飲物に注意するよう旅行者に呼びかけるしかなかった。今回の研究は、この病原菌に対するワクチンの効果を示す重要なものだ。次の課題は、効果をさらに強めることだ。 「最初のステップとしては非常に心強いものだ」と、スウェーデンで開発されたこのワクチンに関する今回の研究を率いた、ジョンズ・ホプキンズ大学公衆衛生学部のA・ルイス・ブルジョワ準教授(微生物学)は語る。 旅

  • Web 2.0 your Mother would understand... 日本語訳

    お母さんにも分かるWeb 2.0 著者: Timothy M. O'Brien 日語訳: yomoyomo 以下の文章は、Timothy M. O'Brien による Web 2.0 your Mother would understand... の日語訳である。 休暇中に家族でテーブルを囲んだときに、フォークソノミーだとか Web 2.0 といった概念を説明するのに苦労してるって? それなら Etsy.com があれば大丈夫。このサイトは、手作りのグッズや工芸品をオンラインで取り引きするところだ。Etsy.com は完全に Web 2.0 に対応しており、古くて由緒ある宝石や木工細工からキルトやペーパーグッズにいたるまでまであらゆるものを扱う買い手と売り手のコミュニティーを提供している。それは Paper Source ミーツ Flickr ってなもので、ひねくれた聞き手に Web

    Nean
    Nean 2005/12/29
  • Teach Yourself Programming in Ten Years 日本語訳

    以下の文章は、Peter Norvig による Teach Yourself Programming in Ten Years の日語訳である。 翻訳文書については、以下の方々にご教示を頂きました。ありがとうございました。 Shiro Kawai さん:誤訳の訂正 三好博之さん:誤訳の訂正 竹中明夫さん:2001年7月改版分の訳、誤訳の訂正(共訳者にクレジット) Toshihiko Ono さん:誤訳の訂正 アクビさん:訳注3に関する情報 どうしてみんなそんなに急ぐの? どの屋に足を運んでも、『7日で学ぶ Java』といったハウツーを見かけるし、そのそばには Visual Basic や Windows やインターネットなどについて、同じように数日や数時間で学べると売りこむが無限のバリエーションで並んでいる。Amazon.com で以下の条件で検索してみたところ、 pubdate

    Teach Yourself Programming in Ten Years 日本語訳
    Nean
    Nean 2005/12/29
  • The 50 Best Robots Ever

    They're exploring the deep sea and distant planets. They're saving lives in the operating room and on the battlefield. They're transforming factory floors and filmmaking. They're - oh c'mon, they're just plain cool! From Qrio to the Terminator, here are our absolute favorites (at least for now). 50. ROBONAUT Not all NASA robots drive around poking at rocks. This android will one day work alongside

    Nean
    Nean 2005/12/29
  • LEGOの新シリーズは、日本のロボットアニメ風味 | スラド

    レゴブロックでよく遊んでおりました。 あの頃は模様や絵をプリントしたブロックも特殊な形状のブロックもそれほど多くは無く、人形の顔だってほとんど皆が同じ顔でした。 それから僕は大きくなり、レゴで遊ぶことはなくなりましたが、ただでもらえるレゴ製品のカタログだけは毎年集めては眺めています。 そういったカタログを眺めていると、レゴブロックでは、ここ数年は外部から版権を取ってきたシリーズが目だってきていて(ハリーポッターとかSWとか)、 まあレゴブロックが時代を超えて子供たちに遊ばれている、というのは悪い気分がするわけではないのですが、 ほとんどが直方体と板のブロックで色数も少なかったけれど、それらを組み立てながら想像力をかきたてつつ遊んでいたかつての子供としては、 昨今の特殊形状パーツだ版権ものシリーズだ変わった色のブロックだといったレゴの商品展開には一抹の寂しさを覚えています。 # かつてのメカ

    Nean
    Nean 2005/12/29
  • Hotwired Japan : オンラインゲーム空間で想定外の「疫病」が猛威

    オンラインゲーム空間で想定外の「疫病」が猛威 2005年12月28日 コメント: トラックバック (0) Robert Strohmeyer 2005年12月28日 記事は「今年ヒット数が多かった記事」特集として再編集されたものです。初出は2005年9月26日です。 米ブリザード・エンターテインメント社のゲーム『ワールド・オブ・ウォークラフト』(以下『WoW』)のキャラクターたちが、自分たちの世界を襲った謎の疫病でばたばたと死んでいくという、仮想世界では珍しい事件が発生した。 最初はまさかこんな大騒動になるとは思いも寄らなかった。ブリザード社はレベルの高いプレイヤーにちょっとした試練を与えようと、『WoW』の世界に新たなダンジョンを設けた。ところが、プレイヤーたちがこのダンジョンの最終ボスまで到達したとき、予想以上の試練が待ち受けていた。知らないうちに何かを町まで持ち帰り、仲間たちに分け

    Nean
    Nean 2005/12/29
    「あちこちで人間が死んでいった。僕たちはもう笑うしかなかった」
  • おまえにハートブレイク☆オーバードライブ

    国会図書館へ年末ダッシュ 05:54 年内27日までと27日の朝に気づき泡って突撃。 閉館間際は、コピー受け取りの列がずおおおんとすごいことになっていた。どこの歳末大売り出しですか状態。 午前中から粘ったのだが採りきれず一部郵送処理にせざるをえない憂き目に。国会図書館にない資料はどうすればいいのかと途方に暮れつつヘロヘロになって退館。国会図書館での調べものって、調べるっつーより、のべつまくなしに歩き回り階段を昇り降りしなくちゃいけないのでほとんどアスレチックである。 ここで生活の知恵(笑)。このあいだ、某文芸評論家氏と某編集者氏と話していたらふたりとも知らなかったので意外と知られていないのかもしれないということで書いておきますがー、国会図書館のユーザー登録をしておくと、ウェブで調べた資料のコピー請求がオンラインでできます。 国立国会図書館:登録利用者制度のご案内 たとえば、NDL-OP

  • duration [Wiki:NucleusCMS]

    Nean
    Nean 2005/12/29