HEY-SMITH Presents「OSAKA HAZIKETEMAZARE FESTIVAL 2016」2016年9月10日(土)大阪府 泉大津フェニックス 2016年9月11日(日)大阪府 泉大津フェニックス OPEN 9:30 / START 11:30 <出演者> HEY-SMITH / coldrain / KEMURI / MONGOL800 / NUBO / PAN / SHANK / SiM / STOMPIN' BIRD / SUNSET BUS / 東京スカパラダイスオーケストラ / 9mm Parabellum Bullet / 10-FEET / かりゆし58 / 打首獄門同好会 / and more ※HEY-SMITHのみ両日出演 ※各アーティストの日割りは後日発表
阪堺電車あびこ道車庫(大阪市住吉区)で6月11日、恒例イベント「第18回 路面電車まつり」が開かれた。 子どもたちが参加した「ちんちん電車と綱引き」 6月10日の「路面電車の日」を記念し、普段は立ち入ることができない車庫を開放する同イベント。毎年多くの鉄道ファンが集まり、車両の展示や鉄道グッズの販売などを行う。 今回は昨年に続き、小学生以下が対象の「ちんちん電車と綱引き」も行われ子どもたちを喜ばせた。部品販売では、1月に廃止された「住吉公園駅」関連の記念ヘッドマーク、駅名板などレアなアイテムが出品されることもあり、一部オークション形式で販売した。 ステージイベントでは鉄道好きで知られるタレントの斉藤雪乃さんが司会を務め、ちん電くん(阪堺電車)、ラピートくん(南海電鉄)などのキャラクターも登場。鉄道・バス会社のPRも展開した。 会場には、一般来場者に紛れて阪堺電車の161号車をモチーフにした
「路面電車の日」(6月10日)にちなみ、大阪市南部と堺市を結ぶ阪堺電気軌道は11日、大阪市住吉区の我孫子道車庫でイベント「路面電車まつり」を開催した。レトロな木製車両の公開や、駅で使われていた部品のオークション販売もあり、多くの鉄道ファンや家族連れでにぎわった。日本一終電の早い駅として知られ、今年1月末に廃止となった旧住吉公園駅の駅名板は3万2千円で落札された。 普段は入れない車庫でほぼ毎年開かれる恒例イベントで、18回目。昭和3年製造で営業運転中の路面電車として日本最古とされる「モ161形電車」などを展示。一部の車両は内部の見学もOKとあって、訪れた人たちは車両を背景に記念撮影したり、運転席に入ったりして思い思いに楽しんでいた。 会場では、鉄道グッズの販売や、使われなくなった鉄道関連部品のオークションも開催。旧住吉公園駅の駅名板や、平日午前8時24分の終電を案内する時刻表立て看板など21
フォーカートが、ゴジラと浮世絵のコラボグッズ「ゴジラ浮世絵シリーズ」を販売中です。なんだこれ、めっちゃかっこいいぞ。 かっけぇ 北斎の富嶽三十六景と秋光の海洋嶋沖日艦大勝をモデルに描きおこされたもの。富士山を背景に大波と対峙するゴジラや、海から出現したゴジラが船を襲う様子を描いていて迫力も抜群です。 人気が高いのは浮世絵ゴジラをバックプリントとして大胆に配置した「抜染Tシャツ」。特に海外観光客がよく買っていくそうです。日本伝統の浮世絵とゴジラの組み合わせは確かに外国人に好まれそうだ……! そら人気出るわ この浮世絵ゴジラは抜染Tシャツ(税別3500円)や扇子(税別1500円)、のれん(税別3980円)などが現在販売中のほか、漆芸マウスパッドなども今後登場するもようです。 こちらは扇子、日本らしくて良い のれんもナイスデザインです マウスパッドはこんな感じになるもよう 関連キーワード 日本
長期経済停滞で今後の日本の構え方 京都大学大学院の柴山桂太准教授による 連続三回の特別ゼミナール【1】 日本が20年以上にわたり打ち出してきた金融政策だが 一向に効果が出てこない。これは単なる不況ではなく 長期停滞であり、しかも、深刻度を増しており、 歴史の転換になるのか。 イノヴェーション「革新競争」によって資本の独占・寡占化は進み、 100年も前に言われた国家独占資本主義の理論に近づき、 もはや、第三次大戦の前哨戦がはじまっている様相である。 【放送日】2016年6月11日(土) 【ゲスト】柴山桂太〔京都大学大学院・人間・環境学研究科准教授〕 【出 演】西部邁〔評論家・隔月刊紙「表現者」顧問〕 今村有希〔女優・番組助手〕 総合性、一貫性、誠実性を持って 価値ある物事の考え方を世に広める テレヴィジョンTOKYOMXの大冒険 http://s.mxtv.jp/nishib
森の中にぽっかりと空いた洞窟の中で、階段状の滝が静かに流れ落ちる。反対側から朝日が差し込むと、新緑に輝く森が滝つぼの水面に映り、幻想的な雰囲気に包まれた。 千葉県君津市の片倉ダム上流、清水渓流広場にある「亀岩の洞窟」と「濃溝(のうみぞ)の滝」が注目を集めている。洞窟は江戸時代に造られた。蛇行する川の上流と下流を洞窟を掘ってショートカットし人工的に流れを変える。干上がった川を水田に転用する、一帯独特の「川廻し」と呼ばれる技法だ。今、田んぼだった場所には木道が整備されている。 以前から知られた存在だったが昨年9月、観光客がインターネットで紹介した写真が「まるでジブリの世界(宮崎駿監督のアニメ映画作品)のよう」と、人気に拍車がかかった。 年明けからは、ここに立ち寄るバスツアーも登場。撮影当日は平日にも関わらず、明け方から20人ほどの写真愛好家が集まり、洞窟に朝日が差し込むと一斉にシャッターを切っ
「もうやめて朝から残念です」「今日も保健所へ行くことに」――。宇都宮動物園(栃木県)の公式フェイスブック(FB)に載った書き込みと段ボール箱の写真が、ネット上で論争を巻き起こしている。動物園によると、箱の中には子猫がいた。この捨て猫は幸運にも引き取り手が見つかったが、動物園側は今回の件をきっかけに捨て猫や捨て犬が増えることを危惧している。 発端は7日朝。動物園前に置かれた段ボール箱から、子猫の鳴き声が漏れているのをスタッフが見つけた。「この箱の中身、想像できますか。他の動物を守るためにはここでは保護できません」とFBに書き込んだ。 すると、「捨てるなら飼わないでほしい」「本当に身勝手」「動物園は飼えなくなった動物を捨てる場所ではない」といったコメントが相次いだ。 一方で「保健所に連れていくなら、殺処分されてしまうんじゃないんですか」「動物園の人なのに、保健所に行くって……」「箱を開けて、引
羊飼いが眠って羊が脱走、というニュースが話題になってますね。それはそれで微笑ましいニュースなのですが、このニュースと関係ない画像が「羊が大量に脱走したニュースの画像」として普通に拡散されてるのは……………となったので。 この画像。TwitterでたくさんRTされてるついーとがあるので、見た人は多いと思う(別につぶやいた人を吊るし上げたいわけではないので、該当ついーとは敢えて載せません) この画像で画像検索するとわかりますが、これはイタリアのSan Boldo Passという場所の画像であり、スペインで起きた上の出来事とは全く関係がありません。 さて、何でこの画像が「逃亡した羊達」の画像として広まってしまったかというとAFPBB→2ch(この時点でこの画像が追加される?)→2ch.sc→痛いニュース(ここで羊逃亡ニュースと上記画像が一見関連ある画像のようにされる)→Twitter(完全に上記
モハメド・アリは、自らが尽力した最も有名な社会運動――ベトナム戦争反対、そして徴兵拒否――の影響で、ボクサーとしての全盛期を棒に振り、何百万ドルもの金を失い、その後、彼のイメージは変わってしまった。最終的に、彼は借金生活にまで追い込まれた。この社会運動は、思いつきの一言で始まった。 それは1966年3月のことであった。アメリカ軍はベトナムとの戦いを本格化させていた。軍は徴兵の基準を大幅に下げ始め、より多くの兵隊を召集した。陸軍の知能指数テストで78点だったアリは、点数が低すぎたため1962年には徴兵されなかった。しかし徴兵基準の引き下げは、彼がいつ徴兵されてもおかしくない人物になったことを意味した。
AIが脚本を書いたというSFショートフィルム「Sunspring」をArs Technicaが公開している(Ars Technicaの記事、 The Next Webの記事、 The Guardianの記事、 脚本、 動画)。 脚本を書いたAI「Benjamin」はリカレントニューラルネットワークのロングショートタームメモリー(LSTM)。Sunspringの監督のOscar Sharp氏と長年の協力関係にあるニューヨーク大学のAI研究者 Ross Goodwin氏が構築したものだ。Goodwin氏はオンラインで見つけた1980年代から1990年代のSF映画の脚本数十本を資料として用い、Benjaminに学習させたという。 Sunspringは映画祭「Sci-Fi London」のSFL 48 Hour Film Challenge 2016の出品作として制作された。作品は指定された題材(
In the wake of Google's AI Go victory, filmmaker Oscar Sharp turned to his technologist collaborator Ross Goodwin to build a machine that could write screenplays. They created "Jetson" and fueled him with hundreds of sci-fi TV and movie scripts. Building a team including Thomas Middleditch, star of HBO's Silicon Valley, they gave themselves 48 hours to shoot and edit whatever Jetson decided to wri
現在の宇宙の研究は、物質の起源についてどのような問題を提起しているのでしょうか。そして原子核の研究はそれにどう答えようとしているのでしょうか。3つの講演を通して考えていきます。 2016年6月11日(土曜日)午後3時から午後6時20分 講演1:物質と時間・空間の根源に迫る宇宙研究 梶野敏貴(自然科学研究機構 国立天文台 准教授) 講演2:宇宙の観測が解き明かす元素合成 青木和光(自然科学研究機構 国立天文台 准教授) 講演3:元素合成の鍵を握る不安定原子核 本林 透(理化学研究所 特別顧問) ネット配信業務担当:ネコビデオビジュアルソリューションズ http://nvs-live.com/
名護市屋部出身の宜保栄治郎さん(82)=那覇市在住=は戦時中11歳でした。家族で現名護市旭川仲上原などに隠れ、女性を暴行する米兵におびえていました。 http://ryukyushimpo.jp/news/entry-296147.html
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く