タグ

educationとblogに関するNeanのブックマーク (9)

  • 税所篤快

    現在、月刊『ソトコト』の最新号が書店に並んでいます! 「森林愛」という特集です。 白神のブナ林の表紙が目印です。 税所くんの連載、 もちろん載っています! ……ところが、「20歳の社会起業入門」は、 今回で最終回……。 今月の連載には、ダッカ大学に奇跡的に合格をしたヘラルくんの初登校の模様がレポートされています。ヘラルくんは、e-Educationプロジェクトとしては初めてのダッカ大学(バングラデシュの国立大学の最高峰校)の合格者。e-Educationプロジェクトは、バングラデシュでは初めての映像授業なので、その合格者ということは、バングラ初の映像授業を経験した大学合格者。そんなヘラルくんのメモリアルデーをご紹介。 さらに、今回のサブコラムは、 ユヌス博士応援企画(①②③)でもお馴染みの、 ムハマド・ユヌス博士の辞任の顛末が書かれています。 こちらもご覧ください! 頑張れ、ユヌス博士!

  • 浪人大学付属参考書博物館

    2023/1/1 収蔵品番号810 の代替参考書情報を追加しました。 2020/06/03 収蔵品番号211 の復刊情報を追加しました。 2019/05/02 収蔵品番号424 のレビューを公開しました。 2019/05/01 収蔵品番号545 のレビューを公開しました。 2019/04/20 収蔵品番号702 のレビューを公開しました。 2018/10/31 第6回おもしろ同人誌バザールに参加しますにコメントを追加しました。 2018/6/12 収蔵品番号667 のフェア情報を更新しました。 2018/1/31 収蔵品番号234 の復刊情報を追記しました。 2017/12/04 収蔵品番号063 の復刊情報を追記しました。 2017/08/22 収蔵品番号561 のレビューを公開しました。 2017/08/19 収蔵品番号416 のレビューを公開しました。 2017/05/03 春のイベ

    浪人大学付属参考書博物館
  • Maddle Through Blog

  • 小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記

    ECC版SSL証明書インストール体験記その4 02.08.13 / 未分類 / Author: aico / Comments: (0) では、いよいよ発行されたECC証明書をインストールしましょう! 実はECC版SSL証明書は現在、ブラウザ・OSによっては対応していないものも多いので、 対応していないものはRSAの証明書を読むように、ECCとRSAのハイブリッド構成をすることが出来ます。 そしてなんと、ECCの証明書を申請するとRSAの証明書も一緒にもらうことが出来ます(ベリサインさん太っ腹!) なので今回はECCとRSAのハイブリッド構成を組みつつ証明書のインストールを行います! まずはベリサインのサイトで中間証明書を確認しましょう。 発行されたCRT、中間証明書、秘密鍵は必ず対になっている必要があります。 対になっていないとエラーになってしまいます。。 小悪魔ブログは最初、中間証明書

    Nean
    Nean 2010/09/13
    今まで知らなんだのが残念。
  • もどきの部屋 education, sociology, history

    一般にイメージしがちな「社会学入門」書とは毛色が異なるけれども,広く人文社会科学の布置のなかに社会学という「発想」が生まれきたった由縁を示し,具体的な社会学の課題に接する入口にまで招待する,というこのの構成は正しく「社会学入門」の書だといえるでしょう.これ,いいと思う.他の分野との位置関係で特定の学問分野の発想の独自性を理解させるほうが,学部一年生とかとっつきやすいと思う.方法論的個人主義/合理的主体モデルの社会科学(経済学とか)と対置される社会学の発想(第1部),社会学を胚胎した時代精神としてのモダニズムといった議論(第2部)を経由して「社会的に共有される意味・形式の可変性・多様性についての学問」としての社会学にいたる道筋(第3部).うまいですね.で,その「変容可能性」を予測し介入しようとする「工学的アプローチ」は社会学は苦手だと.将来の変化を予測するためには「同一不変と想定するしかな

  • BUILDING AND DEBUG ERROR

    つまりまとめると、 ほとんど静止するということがない リズムが感じられない 緩急がない 手足に神経が行き届いていない というところですね。ええっと、私が期待していたのは、「ここのこういう振りが難しいように見えて簡単」だとか、そういうダンスについての技術的詳細なのですが……。このような抽象的かつ精神論的な意見だけでは納得しかねるものがあります。 僕自身もダンスインストラクター・イベンターをして多くのダンサーを見てきました。その歴史的な観点から見てみればわかるのではないかと思います。 結論から言うと彼女たちのダンスは系統的な価値観を踏襲しているし、振り付けは簡単だけど技術的にはすごいものを持っているよというお話です。 あまりジャンルやアーティストなどの固有名詞を出すとごちゃごちゃするのでこれでも控えめに書きました。

  • はてな

    ユーザー登録ログインヘルプ ご指定のページが見つかりません。 URLをもう一度お確かめ下さい。 会社情報 求人情報 広告掲載について 利用規約 プライバシーポリシー ヘルプ・お問い合わせ 特定商取引法に基づく表示 資金決済法に基づく表示 Copyright (C) 2001-2024 Hatena. All Rights Reserved.

  • シックス・アパート、Movable Typeベースの“学級新聞”作成ソフト

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • チベットとコンピュータな日々

    チベット学関係論文のネタ、プログラムの作成日誌、大学での活動日誌を備忘録としてつけていきます。--福田洋一 11月19日、ダライラマ法王とチベット研究者の茶話会が開かれた。50名という限られた人数のため、一般公開されたものではなかった。口コミで声をかけたが、測ったように50名が集まり、用意された席がちょうど一杯になった。 法王は、午前中は増上寺での法要があり、午後には突然謁見の予定も入って、茶話会の部屋にいらっしゃったのは、予定よりも30分遅れであった。最初に法王から簡単なスピーチをいただいた後は、研究者との質疑応答に移った。予定では1時間ということであったが、終わってみれば、1時間30分以上、質疑応答をしていただいた。そのあとは法王を囲んで集合写真を撮影し会は4時すぎに終了した。 茶話会そのものの報告は「白雪姫と7人の小坊主たち」でアップされるので、そちらを見ていただくこととして、僕がお

    チベットとコンピュータな日々
  • 1