大学の学費の値上げが相次いでいます。いまや国公立大学でも4年間で200万円以上かかる時代。進学を諦める人も増えるのではと、不安の声が上がっています。 大学進学にはいくらかかるのか? 奨学金や国の支援策なども合わせて、木村祥子解説委員が詳しく解説します。 ※11月14日公開時点の情報です。 (動画:7分53秒)
Published 2024/05/16 11:00 (JST) Updated 2024/05/16 12:59 (JST) 警視庁によると、早稲田大の入試問題流出で、書類送検された男性は事前にXで複数人に「オンラインの家庭教師をしてほしい」と持ちかけていた。解答を送ってくれた人に電子決済で1人当たり数千円を支払ったという。
Published 2024/05/16 12:14 (JST) Updated 2024/05/16 12:16 (JST) 早稲田大創造理工学部の一般入試問題流出事件で、受験した東京都町田市の無職の男性(18)は、Xを通じて流出させた問題に解答してくれた人に謝礼を送っていたことが16日、警視庁戸塚署への取材で分かった。署は同日、偽計業務妨害疑いで男性を書類送検した。 警視庁によると、男性は2月の入試で眼鏡型端末「スマートグラス」で問題を撮影。事前にXで複数人に「オンラインの家庭教師をしてほしい」「分からない問題があれば教えてほしい」と持ちかけ、試験中に解答を送ってくれた人に電子決済で1人当たり数千円を支払った。 男性は送られてきた内容を参考に解答したと説明しており「カンニング以上の不正をやってしまい、反省している。大学の方や不正に巻き込んでしまった人に申し訳ない」と話している。 書類送
首都圏の私立大に2023年度入学した下宿生の受験費用や敷金・礼金、生活用品費などを含めた初期費用が230万2181円で過去最高だったことが5日、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)の調査で分かった。22年度から4万6801円(約2%)増えた。物価高の影響で、パソコンや家具など生活用品費は前年度比14%増の36万3800円に上った。文部科学省のデータに基づく初年度納付金は136万528
教員となる優秀な人材を確保しようと、千葉県と千葉市の教育委員会は、教員として採用する大学生や短期大学生の奨学金の返済を全額肩代わりする制度を設けることになりました。 千葉県と千葉市の教育委員会が合同で行っている教員の採用試験では、今年度、志願者がおよそ5000人と10年前と比べて2700人余り少なくなり、人材の確保が課題となっています。 このため県と千葉市の教育委員会は、成績優秀者が受けることができる日本学生支援機構の「第1種奨学金」について、教員の返済をおよそ300万円を上限に全額肩代わりする制度を新年度から始めることになりました。 教育委員会が本人に代わって支払います。 対象者は、新年度から2029年度までに県内の小中学校などの教員として採用される大学生と短期大学生で、学生の間に県と千葉市の教育委員会に申請し、審査を通る必要があります。 採用後は11年間勤務することが条件となっています
今春、データサイエンス経営学部を新設する宇都宮大学(栃木県宇都宮市)不足するデジタル人材を増やそうと近年、データサイエンスについて学べる情報系学部の学部の新設が続いている。 令和6(2024)年度に新設されるデータサイエンスが学べる学部は、国公立では宇都宮大(データサイエンス経営)▽千葉大(情報・データサイエンス)▽茨城大(地域未来共創)▽お茶の水女子大(共創工)▽富山県立大(情報工)▽京都府立大(生命理工情報)-など。 私立では明治学院大や金沢学院大のほか、東洋大(食環境-フードデータサイエンス)や阪南大(総合情報)などがある。これまで理工系学部がなかった大学で理系学部の新設する動きもある。 河合塾教育研究開発本部の近藤治・主席研究員データサイエンス系は志願者も多く、河合塾教育研究開発本部の近藤治・主席研究員は「学部新設と志願者数の増加のバランスが取れ、急激な倍率の上昇は見られない」とい
経済協力開発機構(OECD)が加盟各国の大学など高等教育機関の卒業・修了生に占める女性の割合を調べたところ、2021年時点で日本は平均を大きく下回り、「自然科学・数学・統計学」の分野で27%、「工学・製造・建築」で16%だったことが分かった。いずれも加盟38カ国の最下位だった。 15年時点の調査(35カ国での比較)でも日本の女性割合が最も低く、数値もほとんど改善していない。OECDは「進学を職業とつなげて考えられるよう、理工系分野で働く女性のイメージを良くする必要がある」と指摘した。 OECDは21年時点の「STEM」(科学・技術・工学・数学)分野の卒業・修了生に占める女性割合を調査し、今月12日付で公表。日本は20年度分を報告した。 「自然科学・数学・統計学」の38カ国平均は54%。最も高いのはポーランドの70%で、スロバキア67%、エストニア65%と続いた。日本は2番目に低いチリの40
「ChatGPT」に代表される生成系AI(人工知能)の利用が急速に広がるなか、東京大学の太田邦史理事・副学長が2023年4月3日、学内サイト「utelecon」に掲載した生成系AIに関する教員や学生向けの文書が話題を呼んだ。同文書は生成系AIが抱える問題点に言及しつつ、利用を禁止するだけでは問題は解決しないとし、「積極的に良い利用法や新技術、新しい法制度や社会・経済システムなどを見いだしていくべきだ」と指摘している。 日経クロステックのインタビューに応じた太田副学長は、「チャンスとして積極的に捉えようというメッセージをしっかりと打ち出しておきたかった」と説明する。初めてChatGPTに触れたときは、「(学生がリポート作成などに多用して)どうしようもなくなる」(太田副学長)と感じたというが、学内で議論した末、「利用を前提に、あらゆることを見直す方向へかじを切るべきだ」という結論に至ったと明か
Published 2023/04/11 10:43 (JST) Updated 2023/04/11 10:57 (JST) 茨城大教育学部付属小がいじめの「重大事態」に関する文部科学省への報告を長期間行っていなかった問題で、文科省が茨城大の太田寛行学長に対し、第三者委員会による調査を速やかに行うように口頭で指導したことが11日、分かった。永岡桂子文科相が10日に面会して遺憾の意を伝えた。 被害者側の代理人などによると、同級生からいじわるを言われるなどした女児が小4だった2021年ごろに不登校になり、母親に「死にたい」とこぼすこともあった。学校側が重大事態と認めたのは21年11月だったが、文科省へ報告したのは今年2月だった。 文科省によると、茨城大に対して調査を早期に開始するとともに、構成メンバーが大学関係者に偏らないようにすることも求めた。さらに、調査の進捗具合を保護者らへ丁寧に報告す
【読売新聞】 質問に応じて自然な文章を作成する対話型AI(人工知能)「チャットGPT」を巡り、国内の大学が相次いで対策に乗り出した。リポートでの利用を制限したり、情報流出の危険性を学生に注意喚起したりする動きが広がっている。専門家は
京都大学では、今後の京都大学オープンコースウェアをより質の高いものとして系統的かつ積極的に発信していくための考え方をまとめましたので、お知らせします。 京都大学オープンコースウェア(OCW)では、本学で行っている授業や公開講座、国際シンポジウムなどの動画等を広く公開し、6,300件を超えるコンテンツを学内外の多くの方々にご利用いただいてきました。これまでOCWを運用してきた高等教育研究開発推進センターが昨年9月末で廃止になりましたが、公開してきたコンテンツを維持するとともに、「今後の京都大学オープンコースウェアに関するタスクフォース」において、全学的な検討を行い以下の方針を決定しました。 現行のOCWのコンテンツについては、原則としてそれらを追加・削除することなく、同サイトを維持する。 新たに「OCW2.0(仮称)」を全学的に運用することとし、京都大学の知を社会に還元する一環として、高校生
医学教育史上、初めてであろう。医師養成課程をもつ大学の医学部入学試験の合格率が、2021年度は女性が男性を逆転した。全国の国公私立81大学の入試結果を集計した文部科学省によると、受験者総数に占める合格者総数の割合は男13.51%、女13.60%だった。女性のほうが合格率が低い大学の割合は、前年度の67%から44%に急落した。折しも入試シーズンの盛りである。東京医科大(新宿区)が文科官僚の子息の
2021年度の大学への進学率は前年度から0.5ポイント上昇して54.9%となり、過去最高を更新したことが、文科省が12月22日に公表した学校基本調査(確定値)で明らかになった。短大・専門学校なども含む高等教育機関への進学率は0.3ポイント上昇して83.8%で、同じく過去最高だった。大学の学部卒業者の進路を見ると、就職率は前年度から3.5ポイント低下し74.2%となって2年連続で低下した一方、大学院などへの進学率は、リーマンショックの影響を受けた10年3月以来、11年ぶりに上昇し、前年度から0.5ポイント上昇して11.8%となった。 高等教育機関の種類別に高校生の進学率を見ると▽大学(学部) 54.9%(前年比0.5ポイント増)▽短大(本科) 4.0%(同0.2ポイント減)▽専門学校 24.0%(前年と同じ)=グラフ参照。それぞれの進学率は、入学者数を18歳人口で割って算出する。 グラフ=高
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く