タグ

増田とLGBTに関するNettouochiのブックマーク (342)

  • ゲイやってると生きづらい

    同性愛否定派は否定派で、自然に反してるからおかしいとかいう意見のヤツがいる。 じゃあ仮に反していたとして、実際現実にいる同性愛者は無理やり異性愛者になれとでもいうのか? 同性愛肯定派は肯定派で、野外の発展ビーチが封鎖されるとかの話で同性愛者差別だという意見のヤツがいる。 あのなー、別に発展どうこうじゃなくて立ち入ると、命に関わる危険な場所だから立ち入りできないようにするって話だろ。 で、こういう両極端な意見の人が大きい声を出してぶつかっていて そういう声を真に受けて信じて、同性愛をディスったり もしくは肩入れしたりするアホがいる。 間に受けるアホは、当のところどうなのか?を調べることはしない。 そんなに生きる上で重要でもない話題って認識をしてるのかもね。 個人的に一番嫌なのは カムアウトすると、「俺のこと襲わないでね」というヤツ。 じゃあ女が好きなてめえは、どんな女でも見かけたら襲いたい

    ゲイやってると生きづらい
  • 告白しなくてよかった

    http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.buzzfeed.com/kazukiwatanabe/gay-student-sued-hitotsubashi-university ちょうど昨日告白しようと思っていた。 悩んでいたが、今回のことを考えるとしなくて正解だった。 Zも同性愛者に告白されてしまって辛かったことだろう。生理的嫌悪や不快感を持つ相手に告白されるなんざ、不幸でしかない。 余計な悩みを植え付けられたんだから、結果バラすことになっても仕方ない。 そうだよな。 好きだった人がZのような反応をするとは思いたくもないが、断言できないのが辛い。 自分のグループであんな風にバラされたら、そこで生きていける自信なんてないわ。ホモだと指差されるのって結構しんどいし、それが友人にされるとなると耐えられない。 同性愛者が異性愛者を好きになるってあっちには迷惑でしかない

    告白しなくてよかった
  • LGBTと公平と平等

    ゲイのアウティング問題について。 「平等 公正 画像」で検索すると平等と公正の違いがわかると思う。 多くの人は平等を重視するけど公正さを考えようとしないのではないか、なんて感じている。 さて、ゲイの男性に周囲が迷惑だから行動を制限するというのは公正だろうか。 ゲイの告白に対して周囲が少しだけ我慢するのが公正というものではないだろうか。 彼らにノンケと全く同等の良識や行動の制限を強いるのはおそらく平等の観点から来ているだろう。 しかし、弱い立場の人間を受け入れるということは、そのコストやリスクを社会が請け負うということでもある。 平等ではない現状で平等を強いることは、公正さに欠ける考えであり、マイノリティを受け入れたくない強い立場の者の意見ではないだろうか。 とふとそんなことを思った夜だった。

    LGBTと公平と平等
  • ゲイにおすすめのアニメ(2010年代)

    オタクのホモが少なすぎて話が合わない 適当にオススメ挙げるからもっとアニメみるホモ増えてくれ 1.アイドルマスターシンデレラガールズアイドル物。プロデューサーが三白眼でゴツくて可愛い。ホモの8割にドストライク。 原作のソシャゲに廃課金してて色眼鏡かかりまくってるから内容についてはノーコメント。 2.輪るピングドラム欠落した人間、愛されなかった人間、カルマを背負った人間、 何者にもなれないことを宿命付けられた人間は、誰かを愛し、生き抜くことが出来るのか。 ホモはこれを見てハッテン場通いをやめろ。 3.Fate/Zero現代に歴史上の英雄召喚して戦うバトロワ(龍騎みたいな話) スリ筋~ガチムチのイケメンやおっさんが出てくる。 腐女子に大ヒットしてるのでオカズにも困らない。感謝。 編のエロゲ(Fate/Stay night)もわりと男キャラでシコれる。 以上、他にオススメあったら教えてください

    ゲイにおすすめのアニメ(2010年代)
  • 男性の性被害に関する過敏反応は異常

    女性が性犯罪にあったというニュースがあれば 「誘われるようなことをした女が悪い」 「勘違いさせるような言動をした方に責任がある」 「女性なんだから被害に合わないように自衛するのは当然」 といった意見を偉そうに言う。 しかしいざ自分がゲイからの性被害にあったとなると 「ホモ死ね」 「生殖に関わらない性欲を持つ人間は生きる価値が無い」 「目の前から永久的に消えろ」 といった存在そのものを否定する言論を平気でとなえる。 自分は「男」なんだから性欲があってそれを行動にうつしてしまうのは当然。 だが俺に対して性欲を向けるような男は許せん。 女の被害感情なんて知りません。 男女の性欲が少子化の処方箋。 てとこか?

    男性の性被害に関する過敏反応は異常
  • 告白はセクハラらしい

    自殺したゲイ大学生の記事に対して投稿された読者の意見に、 「そもそも告白はセクハラになりうる。相手が嫌だと思ったらセクハラ」 と書いてあった。正直その視点はなかった。 そもそも交際の申し込みはセクシャルハラスメントとなりえます。 同性愛を嫌悪している人物に対して同性愛者が交際を申し込んだとしたら、それはセクハラでしょう。現に記事では交際を申し込まれた側が「困惑した」と主張しています。 セクハラ被害者である学生が友人達に相談したら、それをセクハラ加害者(側)が「アウティングである」と主張している。形式としてはアウティングなのでしょうけれど。 同性愛者からセクハラを受けたら被害者は誰にも相談してはいけないのでしょうか?セクハラ被害者はセクハラ加害者の性指向について守秘義務があるのでしょうか? 仮に職場の上司が同性の部下に交際を申し込んだケースだとしたら、皆様はどちらを擁護しますか? (http

    告白はセクハラらしい
  • 同性愛ってそんなにみんなに話したいの?

    同性愛ってそんなにみんなに話して同意されたり第三者から評価されたりしたいの? ふつうのおっさんだってうちの家内がとかいうけどだれも女性だと断りを入れて話したりしないし うわさされなくない情報をわざわざ吐露したりしないとおもうんだけど 自分の奥さんといとなみがどうとかどういうとこでやってどういうタイミングで子供ができたとか 自分のこどもにおまえができたときのプレイはこうだったとか もしそれがそこに事実としてあったとしてもはなさないでしょ したくなっても公然でしないこともあるでしょ 特別な性癖だからってそれが許容されるとかいうのはおかしなはなしなんじゃない? ふつうに同姓が同居してるとかあるしそこに愛があるとかないとか好評する必要はないとおもうし それを意図しないところで暴露されるとしたら そういう信頼関係の薄さがあるんじゃないの? 性別がちがうからって どこでも好きに関係を期待したり行動をし

    同性愛ってそんなにみんなに話したいの?
  • ゲイ暴露に限らず、面白いことや秘密や噂や不満や愚痴を誰かと共有しない..

  • 一橋アウティングの件で救われたこと

    当方、男でケモナー属性あり。(私はゲイではありません)。というのも、女のアイドルを見ても、顔と名前が全く覚えられないからである。また高校でクラスの男子が中学の卒業アルバムを持ってきて、写真を見ながら「この子はAだ」「こっちはBだ」とランク付けする俗な遊びをしてる場面に遭遇したが、周りがうんうん頷いているのに、私にはその感覚が全くなかったからだ。一方で、ケモノのキャラを見かけると、かわいいかどうかを即座に判断できる。ケモノの中でも、一定のベクトルで惹かれる「好み」がある。ただ私の場合、眺めているだけで満足なので、別に手繋ぎたいとか思ったことはない。もちろん動物の性器見ても興奮しないし、ましてや動物とセックスなんてしたくない。あっ、ケモノ同士がじゃれてるのはちょっと見てみたいかも。 ところがアウティングの件の反応を読んでいると、どうやら「好き=セックスしたい」と断定する層が一定数居ることに気付

    一橋アウティングの件で救われたこと
  • 男女間の告白で設置される様々なハードルから考えると

    ゲイの告白において少なくともゲイであることの告白(カミングアウト)と 個人に対するお付き合い希望の告白は合わせ技で行ったり短期に畳み掛けちゃあかんと思う

    男女間の告白で設置される様々なハードルから考えると
  • 自分が同性に告白されたらどんな反応をするか想像してみよう

    学生のころ、社会人になってから、あるいは結婚してから。仲の良い関係かもしれないし、顔馴染み程度の、特になんてことない関係の人かもしれない。適当な顔や意外な顔を思い浮かべて。 その人に、カミングアウトされて告白されたと想像してみるんだ。 きみは何を思い、相手に何と言うだろう。そしてそれからの関係は変わらないままであり続けられるだろうか。

    自分が同性に告白されたらどんな反応をするか想像してみよう
  • 同性愛者はきもちわるい

    同性愛者を認めないといけない風潮があってそれはいいし 自分も彼らが生きやすくなる社会になるのは賛成だ だけど、自分は男なんだが目の前の人がホモセクシャルだと知った時 理屈じゃなくてとにかくきもちわるく感じてしまうだろう 矛盾してるようだけど頭では肯定したいが、心の奥底では否定したいのだ 実際目の前の男性がホモセクシャルだからといって特に自分に影響があるわけはないのだろうが それでもやはりきもちわるく感じてしまう (逆に世の中の女性の大半は男性が恋愛対象だろうが、大抵は自分に関係ない) きもちわるく感じてしまうもの、色々あるだろうが能っていうのか 確かに彼らの存在は認めないといけないと思うんだが この理屈じゃないきもちわるいって感覚も同時に認めてもらいたい

    同性愛者はきもちわるい
  • アウティングはまぁ問題なんだけど

    ヘテロそれも男から女性への告白ではこれまで全く問題とされてこなかった 「興味の対象外から告白を受けたことの戸惑いと不快を解消するために周囲に言いふらして発散してメンタルコントロールする」 という振る舞いの分は差し引いて考えてあげたほうがいいよね その過程でアウティングが行われたわけでキッチリした切り分けは難しいけれども。

    アウティングはまぁ問題なんだけど
  • 「ゲイはもっと大変、女性はもっと大変だからノンケ男も守秘義務くらい一方的に課せられても不満一つ漏らすな」

    整合性は取れてるけど こういう圧力のかけ方だと多分ノンケ男の取る最適解は 「ゲイっぽいやつには近寄らない」だよね 十字架を背負わせる以外のアプローチをいい加減模索すべきでは?

    「ゲイはもっと大変、女性はもっと大変だからノンケ男も守秘義務くらい一方的に課せられても不満一つ漏らすな」
  • 告白されたことが原因で絶交しちゃいかんの?

    男女間の恋愛でも告白したが為に、それまでの友情関係がギクシャクしたり、 属していたコミュニティやサークルの雰囲気や人間関係まで壊してしまうってこと、 結構あるんじゃない? 一橋の事件で、告白されたあとにZくんがAくんとの付き合い方を変えたり、 極端だと拒絶してもいけなかった? 恋愛感情なんてさっぱりと切り替わるものでないし、 告白が相手に警戒心や嫌悪を生んだ場合でも、告白された人が悪いの?? というか、嫌いな人間を遠ざけることの何が悪い? イジメだから、不快感を飲み込んで受け入れろってこと? 直接的にどっかいけ、近づくなって言えない時、どうしたらいい?? わたしの友人はゼミの先輩(一般的に生理的に受け付けられないタイプの人)に言い寄られて、 優しい彼女はシカトも距離を取ることもできず、頑張ってこれまで通りにいようとしたけど、 適応障害になって大学辞めた 正確には、以前からあった「彼の親切行

    告白されたことが原因で絶交しちゃいかんの?
  • 某大学のホモの件

    ホモAがノンケBに告白 →ノンケB困惑 →ノンケB、黙っていることに耐えられず周囲に相談 →ホモA、ホモバレしたことにショックを受け自殺 →ホモAの遺族、大学とノンケBに損害賠償請求(今ココ) これおかしいだろ? LGBT様に告白されたら周囲に相談するのさえアウトとか どうすりゃいいんだよ

    某大学のホモの件
    Nettouochi
    Nettouochi 2016/08/06
    あれ相談か?
  • ゲイから告白されたことを誰にも相談できない社会

    告白した相手にゲイだとバラされた学生が自殺したって話。 バラした人間が無条件に悪いってことになってるけど、じゃあ誰にも相談せずに1人で苦しむのが正しいってことなの? 相手が誰なのか言わなければいいのかもしれないけど、それじゃ具体的な相談もできないだろうし。 女性同士だとあんまりそんな空気なさそうだけど、やっぱり女性同士でもバレたら自殺にまで至るような空気があるのかな。

    ゲイから告白されたことを誰にも相談できない社会
    Nettouochi
    Nettouochi 2016/08/06
    「相談するのはいいんだろ バカにするのがあかん」
  • ふたなりという設定で女湯に入ってもいいの? 性同一性障害という設定で女..

    ふたなりという設定で女湯に入ってもいいの? 性同一性障害という設定で女子トイレに入ってもいいの? たぶんみんなノーって答えるよね 日LGBTに対する理解度なんてそんなもん LGBTを乳酸菌か何かだと思ってる奴までいるし LGBTっていうのは男でも女湯に入れたり女子と一緒に着替えが出来るものなんですよっていうのが理解されてない気がする

    ふたなりという設定で女湯に入ってもいいの? 性同一性障害という設定で女..
  • レズビアンとセックスってどうなんだろう?

    楽しそうかな。 それともネチネチ貶されるのかな、それはそれで面白そう。 レズビアンの女の子とセックスとか絶対良さそう。 何か普通の女の子と変わった特殊なHが楽しめる予感がする。

    レズビアンとセックスってどうなんだろう?
  • 日本のLGBT界隈はもうちょっと冷静になってくれ

    LGBTに配慮していない!人権侵害!と憤るのは正当だし、基的には支持するよ。 ワイはヘテロだけども。どっちかというと色んなところがマイノリティ側だし。 でもそれって例えるなら、 小学1年生に対して「因数分解ができないなんて人権侵害だ!」 と発言しているのに等しいんだよね。 今の日人の一般的な教育・認識レベルだと。 いきなり教育・訓練されていないことを強要されてもうまくできるはずないでしょ。 「キミ、今日から100メートル10秒で走れないと逮捕だから」って言われて走れる? 性的少数者にも、性的多数者にも、歴史的経緯がある。 LGBTが憤りありまくりで、社会が許せないのはわかるけど、そればっかりだと 「なんだコイツ・・めんどくせぇな(近寄らんとこ)」ってなるのが関の山だと思うよ。 なんかの新聞記事だったと思うけど、 自分の子がLGBTであるとカミングアウトしたときから、戸惑いつつも勉強をし

    日本のLGBT界隈はもうちょっと冷静になってくれ