タグ

映画に関するNettouochiのブックマーク (537)

  • まだまだ控えているアニメ映画ラッシュ

    毎年ある長寿アニメ・キッズアニメの劇場版も好調。 ディズニーをはじめとする海外のファミリー向けのCG映画もヒットを続けている。 半ばOVAの先行上映と化しているような深夜アニメの劇場版もどんどん増加。 新規カットを入れた総集編を劇場放映とか。 TVじゃ難しいから映画で何編かに分けてアニメ化するよ!な漫画原作ものとか。 それに混じって出てくるヒットするのかしないのかわからないオリジナル企画もの。 映画会社がポストジブリを期待してるのかな?な一般層意識したタイプ。 ホントにたくさんあるのよ。 TVアニメも数やたら多いし、アニメ業界が疲弊してるのわかる。 とにかく新しいビジネスモデルを!って劇場放映にすがりついている感じがすごいある。 SAOの劇場版はどれくらいヒットするんだろう? イマイチ盛り上がりに欠けているProject Itohの最後を飾る虐殺器官の出来はどうか? シリーズ化したキンプ

  • 今回のプリキュア映画の見どころ

    前作のフラストレーションを解消している所。 まずは開始早々の作画が安定している。 前作は見ててお腹が痛くなった…… また、2つしか出なかったリンクルストーンが全種類扱われていること。クライマックスのシーンは瞬き禁止だよ。 結局制作の都合なんだろうけど、前作はTV編が始まる前からスタートしてたんだろうなってことで、TVで馴染みのあるキャラクターが一切出てなかったけど、編のキャラクター達がちゃんと出てきたのがよかった。 あとフローラの格の違った強さが分かりやすい。TVと違って敵雑魚をバンバン真っ二つにしてる。 前作のほぼ戦いっぱなしだったのと比べ、今回は変身できない状況が続いたためコントラストが効いているせいもあるが、全般的にやや過激な気がするくらいアクションに爽快感がある。 あと、やはり作画関係になるが、変身後のミラクルはおっぱい大きいのがよく分かるカットがある。初戦でダウンし、大の字に

    今回のプリキュア映画の見どころ
  • 娘が泣いていた☆☆☆

    キュアモフルンのやつ。 びっくりした。だいたいのシーンで笑ってたけど、映画見ながら泣くなんてな……。 3回ぐらい泣いてたので、星3つです。

    娘が泣いていた☆☆☆
  • 11月3日は、ビデオの日

    らしいけどオススメ映画教えて レンタル100円らしいから借りに行く ブコメでおすすめされた「キャロル」見てみました http://anond.hatelabo.jp/20161227164709

    11月3日は、ビデオの日
  • 映画4本借りたら、2本あたりだった奇跡

    『ヴィジット』 『スナッチャーズフィーバー』 『人族2』 『実録!!ほんとにあった恐怖の投稿映像ベスト30 5』 どれが当たりだったか想像できるだろうか。 まあ、「実録!!!」は外れだわなw 『ヴィジット』 これはあたりだった。 でも、多少医学的な知識とか必要かも? 不気味~な感じが怖い。 『人族2』 これもあたり!!! ではなかった。 まあ、でも、結構人のシーンはいい感じだし。 お色気担当の女がメッチャかわいいし、おっぱい見れたから満足。 なぜその他の作りがクッソしょぼかったのかが疑問だがw 『スナッチャーズフィーバー』 これはマジであたり。 ここまで紹介してきた奴は全部POVっていうハンディカメラで撮った映像的な映画なんだけど。 これも一応その亜種。 不気味で、不条理で、リアル。 これこれ。 こういうのを見たかったんだよ。 ちゃんと怖いホラーって久々だわ。 いやー。 普通は4

    映画4本借りたら、2本あたりだった奇跡
  • 最近映画館が推してる映画

    なのかは知らんが、先々月くらいから予告で「ブリジットジョーンズの日記」を流しまくってる ってあれなんなの? 婚期を逃したワタシが金持ちの実業家と新進気鋭の実業家に引っ張りダコされて困っちゃーう(汗 じゃねーよ。クッソみたいな行き遅れババアの妄想垂れ流してんじゃねーぞ そもそもこちとら「ジェイソンボーン」と「スタートレック」見に来てるんですが? 客層お間違えじゃないです? アメリカフェミに支配されてんだと思ってたが、未だに玉の輿シンデレラのジャンルが強いんだね 今度見るインフェルノでは流れないことを祈る

    最近映画館が推してる映画
  • 『少女』☆☆

    パンティーが見えなかったので星2つです。 ※体育館に並べる系のパンティーは集計対象外です。

    『少女』☆☆
  • 落ち込んでいるとき、元気が出る映画3選(あらすじ付)

    【チェンジリング】 ある日突然愛する息子がいなくなってしまった!? 数日後、家に帰ってきた「自称息子」はどう見たって別人! もしかして、私の息子とニセ息子が入れ替わっちゃったの〜!? シングルマザーとニセ息子の、ニセの親子生活が始まる——! ロサンゼルスでの実話を元に作られたドタバタ(!?)ドラマ。 【レクイエム・フォー・ドリーム】 ちょっとワルな主人公・ハリーは、陽気な黒人の友達や美人な彼女と楽しい毎日を送る。 そんなある日、ハリーの母親・サラがダイエットを始めて……!? ちょっとママ、そのダイエット何かおかしくない!? ハリーは友情、愛情、そして母親との絆を取り戻すことができるのか! 【ダンサー・イン・ザ・ダーク】 女手一つで息子を育てるセルマは、工場で働く女性。 お仕事だけじゃなくて、ミュージカルのお稽古も全力で取り組むセルマ。 働きながら、工場の機械音に合わせて踊る妄想をしちゃう日

    落ち込んでいるとき、元気が出る映画3選(あらすじ付)
  • 映画館で隣の奴が隠し録りしていた

    そもそも、上映開始10分後に入場したところから気にわなかった。 最初は予告が流されるから、編の時間にあわせて来たのだろう。既に着席し、鑑賞態勢を整えている他の客の前を平気で横切るその無神経さに腹が立った。彼らの席がよりにもよって列中央だったから更に質が悪い。せめて通路側の席を予約しておけばよいものを。しかし一方で、料金を支払った上で短くない予告を見せられることにうんざりする気持ちもまあ理解できるから、それだけならすぐに忘れていたはずだ。 彼らは着席するや否や携帯を操作し始めたのである。その時点で予告は終わり、編が始まっていた。いまさら電源を切ろうとするのか? 遅らせて入場したくせになぜ先に落としておかない。苛々が募り、スクリーンから隣に視線を移した。彼らは男女のおそらくカップルであり、私の隣に座って携帯を取り出したのは男のほうだった。さっさと電源を落とせと忌々しく眺めていたが、一向に

    映画館で隣の奴が隠し録りしていた
  • オタクだけど今年は幸せだ。

    KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV シン・ゴジラ 君の名は。 聲の形 GANTZ:O この世界の片隅に どの映像作品も今まで見たことのないような世界を俺に見せてくれた。 キングスグレイブで日映画がここまでの3DCGを作れるのかと驚き、そしてその超絶なアクションに興奮した。 シン・ゴジラでは戦車に興奮し、ハリウット映画とは違うヒーロー達の姿を見せてくれた。 君の名は。は極上の恋愛映画を堪能させてくれたうえに、日中にアニメを見ることを広めてくれた事に感謝したい。 聲の形では青春期のコミュニケーションの難しさや生き辛さを見て大いに共感した。 そしてGANTZ:Oではキングスグレイブとは違った方向性の驚異的な3DCGを見て、また驚かされた。 もちろんレッドタートルもズートピアも傷物語もプリキュアもコナン等の他のタイトルもみな素晴らしい。 そして11/12日アニメ映画とし

    オタクだけど今年は幸せだ。
  • ご冥福をお祈りします

    「シン・ゴジラは311の経験を前提にしないと外国人には理解し辛いのでは」というコメントを何度か見かけて、 911の後に出されたアメリカ映画が、911を前提に再生とヒーローを必要としているような映画が多かったことを思い出す。 あれこれそのものズバリな映画もあったけれど個人的に印象的だったのは 割と近いタイミングで久々に「スーパーマン」を復活させ…にも関わらずひねりの全然ない王道的ストーリーだったのが、 これはいまそういう王道アメリカン魂が必要だと思ったから作ったんだなという気持ちになった。 あとコミックの方でスパイダーマンが911を見下ろすのとかも、公式が日では避けられがちな時事ネタやってたことに驚いた。 たくさん渡ってきた米映画の数々に傷みはたくさん残っていて、けれどそれはお昼の映画特集では窺い知れないものだし 自分の中にも微妙に温度差のあることで。 …っていうことをつらつらと考えていた

    ご冥福をお祈りします
  • コンテンツに金を払いたくない

    もうホントにこれ。 コンテンツ産業が死に体になってもどうなってもいい。 コンテンツに金かけたくないし、金かかるコンテンツは捨てる。 無料でヒマ潰せればそれでいい。良質なコンテンツなんていらない。 マンガは読まん。映画館にも行かん。金かかる趣味はしない。 コンテンツで喰ってる連中には悪いが、もうそういうのに金かけたくない。 今までアホみたいにコンテンツ消費してたけど、バカバカしくなった。 そういう連中を微力ながら買い支える意欲がなくなった。 何に金を使ってるのか、意味が分からなくなった。

    コンテンツに金を払いたくない
  • ファインディング撮りってどんなプレイだよ

    ファインディング撮りってどんなプレイだよ

  • 今週末に映画を見に行きたいと思っているんだけど何を見たらいいかな。

    近所の大衆映画館には「シン・ゴジラ」とか「君の名は。」とかみたいなゴミ映画しかない。 ちょっと遠くまで出掛けてもいいから、「これを見ておけ!」という映画を一だけ教えてほしい。 追記:情報ありがとうございます。どちらの映画も見に行きたいのは山々なのですが、劇場が余りにも遠かったり上映中でなかったりで見に行けません;;

    今週末に映画を見に行きたいと思っているんだけど何を見たらいいかな。
  • シンゴ君

    いいともで、映画の共演者から「香取くん、休憩時間はずっとバスで寝ていてみんなと打ち解けようとしない」と言われて「だって芸能界って変な人ばっかりだし」と言ってみたり、ゴロウちゃんから「俺たち仲いいよな」と言われて普通に否定してたりしてたもんな。 今回の件も解散を主張したらしいけど、嫌なもんは嫌な性格なんだろうな。

    シンゴ君
  • 俺ん家の近くのTOHOシネマズでやってる今面白い映画教えて。パンツは自分で..

    俺ん家の近くのTOHOシネマズでやってる今面白い映画教えて。パンツは自分で見るから情報は要らないぞ

  • 映画館に行ったら死ニア夫婦にムカついた話

    有給とって今日公開のジェイソン・ボーンを観に行ったんだよ。 そしたら、隣の隣にジジイとババアが座ってて、特にジジイの方が半分呆けてるような感じで、嫌な予感がしたんだけど、 案の定映画が始まったらババアの方は終始ナイロン袋をカサカサ言わせてなんかべてるし、映画始まっていきなりいびきが 聞こえてると思って見たら、ジジイが寝てるし(やっぱ呆けてる)。 席もちょっと遠くて注意も出来ないし、席も埋まってて移動も出来なくて、もともと神経質なところもあるから余計辛かった。 ナイロン袋のカサカサはほんとムカつくな。年取ると耳が遠くなるからそういうのにも鈍感になるんだろうな。 あと、ジジイは冒頭から終わりまでずっと寝てたみたい。なんで来たの?って感じなんだけど、 映画が終わって、外に出たら、そのジジババがいて、ジジイが映画のチラシ持って帰ってて笑った。(どう考えても呆けてる)

  • 最近、劇場アニメ増えたなぁ

    最近当に劇場アニメ増えてきてる印象あるけど、テレビアニメだとタダで見れて当然と思ってる人でも映画館には金払って見に行くもんな。 円盤になるまではネットに流出することもなかなかないし、テレビアニメと違って円盤も1で済むからファンも買いやすいし、まさに金を取りやすい媒体なんだろうな。

    最近、劇場アニメ増えたなぁ
  • ミラクルモフルンライトが、自分で、もらいたいんだよ!!! 子どもに転生..

    ミラクルモフルンライトが、自分で、もらいたいんだよ!!! 子どもに転生するしかないのか・・・

    ミラクルモフルンライトが、自分で、もらいたいんだよ!!! 子どもに転生..
  • 映画ピンポンの感想〜あるいは、三次元と二次元の違い

    BSでピンポンやってたから初めて見た 全体的な感想 あ、そうそう、そんなシーンあったな、なんて思いながら楽しく見た。 映画の時間制限でカットされたシーンもあったけど、だいたい原作通りの気がする。 登場人物の苦悩をまあ一通り浅く触ってた。脳内で補完しながら見れただけかもしれない。 音楽かっこよかった。 ペコの演技 良かった。もともと素っ頓狂なキャラクターで滑らずにペコができてて、すごいなあと思った。 短い時間ながら、挫折した姿を好演。そこから、強くなるところは尺が短かったためか違和感。 ドラゴンとの試合の最後、また連れてきてくれるか?に対してもっと苦笑いをして欲しかった。 スマイルの演技 だいたい良かった。ヒーローを待ってる感じが良く出てた。 もっと暗いイメージだったけど。あと、ルービックキューブ下手すぎない?笑 あくまの演技 良かった。トイレのシーンアドリブ入ってた?気持ちが入り込んでたよ

    映画ピンポンの感想〜あるいは、三次元と二次元の違い