タグ

言葉とTVに関するNettouochiのブックマーク (11)

  • 人生30年以上生きてきたなかで身近に新発見があると嬉しい

    すでに知っていると思っている中にも実は知らなかったことってあったりするよね。 そういうのを見つけた時って、ほんの些細なことでもすごく嬉しくなる。世の中には、まだ知らないことのほうが多いんだって。 そんなわたしが出会った新発見は昨日のテレビから流れてきた一言。 「うせやろ」 あー!芸人さん噛んだ!って思ったのに誰も突っ込まないから検索してみたら関西ではよく使われている言葉なんだって! しかも使い方は、「うそやろ」よりももっと信じられない時に使うんだって! これ、今まで絶対聞き流してきた自信ある! 関西の友人からも絶対に言われたことある自信ある! それを言い間違いだなんて気づきもせず、今の今までこんな言葉なんて存在しないと思って生きてきたなんて不思議! 何が不思議って、例えばこれが昨日作られたルールだとして、わたし以外の人間全員がそれをあったことにしてるだけかもしれないのにそれを否定出来ないっ

    人生30年以上生きてきたなかで身近に新発見があると嬉しい
  • テレビでの「ありがとうございました」にどう返す?

    日常生活で「ありがとうございました」と言われたら「こちらこそ」みたいなことを言うのが礼儀だ。 テレビで進行役が「ありがとうございました」と言ったとき相手も「ありがとうございました」と返すことがある。これが状況によって違和感がある。 進行役の「ありがとうございました」は「出演してくれてありがとう」というようなことであってこれはわかる。 相手が著名人のゲストだとしたら「テレビに呼んでくれてありがとう」というニュアンスになるだろう。これはいい。 災害が起きた自治体の担当者に、電話で現地の様子を伝えてもらったときなどが問題だ。 ニュースキャスターの「ありがとうございました」に担当者が「ありがとうございました」と言うのはちょっと変だ。 テレビとしては「視聴者のために様子を伝えてくれてありがとう」ということになり、これは理解できる。 そう言われた担当者が「ありがとうございました」と返すのは、こじつける

    テレビでの「ありがとうございました」にどう返す?
  • ズボンのことをパンツと呼ばないとダサいみたいな風潮があるが

  • いつの間にか変わっていたもの

    ホットケーキ → パンケーキ ジーンズ → デニム ロスタイム → アディショナルタイム CM前提供 → 文字にモザイク アンビリバボー → 剛力司会 行列 → 法律関係ない エスカレーター → 歩くの禁止 子どもの成長 → プライスレス

    いつの間にか変わっていたもの
  • 重版出来の読み方。

    ずっと、重版できたよ~の意味で、重版出来(じゅうはんでき)と読んでいたけど、当は重版出来(じゅうはんしゅったい)が正しいんだな。

    重版出来の読み方。
  • 結局お前らもテレビに流されるやつらなんだな

    マジでさー、お前らルーティンルーティンって何なの? つい最近までルーチンって言ってたじゃんよ。 ちょっと話題になったからって、俺もカッコいい言い方しよ、とか思ってんだろ? 言っとくけどライザップのCMを見て急にコミットとか言い出しちゃうやつぐらい恥ずかしいかんな。 はてなーだかはてな村だか何だか知らないけど、その辺のヤフーキッズとは違うぜ、みたいな雰囲気出してるくせにその程度だとは笑わせるわ。 第一ルーティンって語感が良くない。 これはルーティンで必ずやってますとかいきなり言われた日にゃ、こっちはオティンティンを連想しちゃってもう正常じゃいられない。 ……ナニをどうティンしてるんですか?って考えちゃってあんたの話は耳に入んなくなっちゃうワケ。 だから絶対ルーチンって言った方がいいと思う。 あぁ……でもルーチンじゃおちんちんがでてきちゃうから逆にキッズ感増し増しでホームランダービーだわ。 も

    結局お前らもテレビに流されるやつらなんだな
  • いくらご本人が了解しているからといって、テレビで『クソ出っ歯』はスーパー差別用語だと思うのですけども

  • 侍がタイムッスリップ

    今ドラマかなんかで侍が現代にタイムスリップして殺人犯と話しあっているんだが、なんでタイムスリップしてきた侍が、現代の時代劇でしゃべるような台詞で現代人と会話しているんだよ。 おかしいだろ? 江戸時代からタイムスリップしてきたのになんで時代劇の口調なんだよ。おかしいだろ絶対に。時代劇は現代のものだ。江戸からタイムスリップしてきたんだから江戸時代の言語を話せよ。

    侍がタイムッスリップ
  • よしなに、いわんや、いみじくも

    語が消えて悲しいとおじさまおばさま言うけどもよしなに、いわんや、いみじくもテレビ教育番組でそこそこの知識欲を満たすために今知り満足世話ないよよしなに、いわんや、いみじくもあなたと私の席を変わります私はカエルとバトンタッチそこここ声があがるので聞こえが良いです、しゃがれ声悲しい時はきわきわのエッジを見てツイートする

  • いじめとテレビと方言のこと

    甥っ子がもう1年ほど家に引きこもっている。弟は3年前に仕事の都合で大阪から東京に引っ越していった。そのため甥は中学から東京の学校に通い始めた。最初は楽しく過ごしていたそうだ。暫くして表情が暗くなり家であまり喋らなくなっていき、ほどなくして学校にいけなくなったと聞いた。原因はいじめだった。 最近のバラエティーは関西人や関西弁をdisって笑いにするシーンがよくあるらしい。あまりテレビを見ていないのでわからないが昔の、関西出身者大阪出身者人が自虐的に大阪を笑う構造とは違うそうだ。 関西人が嫌いというのはネットでもよく見かける。差別に敏感そうな人でも平気でそう書いてるのはよく見る。絶対的な首都東京を一段低い場所から好き勝手に扱き下ろすことは確かに関西の番組でもよくある。だがそこには東京が上という自虐が含まれている前提があった。 関西弁を喋るなよ、がいじめの切欠だったそうだ。前日に見たテレビの受け

    いじめとテレビと方言のこと
  • ''H''を発音しないのはフランス語だけじゃない

    リスクの神様というドラマを見ていて主人公が「''H''を省略するのはフランス語の特徴です」とドヤ顔で発言していたのが引っかかった。 俺が知っているだけでも''H''を発音しないのはフランス語、イタリア語、スペイン語がある。 おそらく調べればもっとあるんだろう。 いくらフィクションとは言え舞台は現代日なんだからもうちょっとリアリティには気をつけろよ。白けるぜ。

    ''H''を発音しないのはフランス語だけじゃない
  • 1