タグ

2015年4月7日のブックマーク (4件)

  • 体格差婚 同居で孤立してるけど負けたくありません。 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    初めて書き込みします。よろしくお願い致します。 私はアラサーになる兼業主婦です。父方の家系の影響もあり、 また幼少の頃よりある武道をやっていた事もあり、身長は180cm、 体重は結婚後にはストレスなどもあり3桁に。 反対に主人の方は身長は160cmで体重は多分40Kgちょっと だと思います。 また、義母も同じくらいの体格です。 結婚して直ぐに、主人と義母のたってのお願いという事で、 嫌々ながら同居生活となりました。 しかし、いざ同居した途端、義母からの酷い虐めや嫌がらせを 受けるようになりました。 ・体がデカくて動きが鈍い。 ・費がかかって仕方ない。(もちろん費は出していますが。) また、買い物に行ったら袋がたくさんで重くて仕方ない。 ・家の何処にいても邪魔に感じる。 等、まだまだ色んな事を言われ続けていました。 確かに、仕事で遅くなる事があれば買い物をお願いしていましたが、 事の支

    体格差婚 同居で孤立してるけど負けたくありません。 | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • 本日の猫ちゃん - Hagex-day info

    via らばQ 男性、動じないな~ そして上記の関連動画として、以下のムービーが紹介されていたけど、こちらも面白い。

    本日の猫ちゃん - Hagex-day info
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/04/07
    いいなあ
  • パパだってマタニティブルーになる

    パパだってマタニティブルーになるし、眠れない日もあるのだ。 なにを馬鹿なことをと思われるかもしれないが、僕ははっきりと主張したい。 もちろんママの方が大変だ。妊娠、出産の不安からくる心の問題だけじゃない。 お腹はどんどん大きくなるし、ホルモンバランスだって変わる。身体だって大きく変化するわけだから、マタニティブルーになったって当然だ。 でも、パパだってマタニティブルーになることはある。なったっていいじゃないか。 パパだって不安なのだ。立派な父親にならないと!だとか、ママの支えにならないと!だとか、日々そんなことばかり考えているのだ。 ということで今日は眠れなかった日の話など書こうと思います。 その前に増田のスペックを簡単に30歳の新米パパ 現在妊娠6月目(23週目) 今日話す内容は、2月、妊娠4か月目くらいの出来事です。 1、検診前はいつも神経質になってた今でこそ、胎動を感じることができる

    パパだってマタニティブルーになる
  • 一部上場老舗大企業から零細中小企業に転職してみたけど

    酔ってるんでテキトーに 老舗大手メーカーから超中小企業に就職して5年経過なオイラから一言。 他の人のブログからの引用で「この社長のために(自分に非がなくても)土下座できるか?」 的確な意見だと思う。所詮中小零細はワンマン、経営者の意向が全てであり、い違う部分も飲み込む必要が出てくる。 っつーかこれが全て、今までの大企業でのルールや合理性が無視され、非効率的な事が日常茶飯時に繰返される。 大企業で得た業務知識を活用し、これらをいかに合理化していくかが腕の見せ所なのだが如何せんうまく行かない。 理由としては、今までの企業とのレベルの違いが大きい。 ようは大企業は現場職員でもある程度のレベルの人を採用しているので、新たなシステムを採用しても運用がスムーズなのだが、零細中小だと思わぬ箇所で運用に躓く。 結局のところ感想としては、業務効率化を目的とした就業をするのであれば大規模な企業のほうが良い。

    一部上場老舗大企業から零細中小企業に転職してみたけど
    Ni-nja
    Ni-nja 2015/04/07
    社員数一ケタの会社を速効辞めたときのことを思い出した。