タグ

2007年2月1日のブックマーク (9件)

  • hxxk.jp - 間違いがち、あるいは「どちらを使うべき ? 」な用語を私見で集めてみました

    記事データ 投稿者 望月真琴 投稿日時 2007-02-01T18:56+09:00 タグ CSS HTML まとめ アソシエイト 実践 Web Standards Design 言葉 概要 訳語として間違いやすいものや、誤った漢字を用いているもの、どちらも適切だけど複数の訳語があるもの、間違いやすい英語の発音などを集めてみました。 リプライ 7 件のリプライがあります。 ちょっとした用語の違い 最近はオフラインでの校正作業なるものに着手していたわけですが、普段何気なく使っているけど「訳としてはどちらも正解だけど、オマエが使っている方は少数派だよ」という言葉や、「実はそれ間違って覚えているよオマエ」といった言葉がいくつかありました。 既にどちらの言葉を使うかといった点は全員の同意を得ていますが、せっかくなのでメモがてら記事化します。 ついでに過去に取り上げたものや、最近みかけた言葉も併せて

    NiPeke
    NiPeke 2007/02/01
  • Creating Passionate Users: Tech t-shirts aren't sexy enough

    I've been to seven JavaOne conferences. I've paid more than $10,000 of my own money, just for the attendance fee. You'd think--just once--they'd give me a show shirt that didn't hide the fact that I have, say, breasts. You'd think--just once--they'd take part of the $2000 entrance fee and spend, oh, .1% extra to print up some shirts that sub-6-foot folks can wear. And it's not just Sun's JavaOne s

    NiPeke
    NiPeke 2007/02/01
  • テックTシャツはセクシーじゃない

    私はJavaOneには7回参加した。自腹で10,000ドル以上出している。参加費だけでだ。ちょっと考えてほしいのだが、彼らが私に、その、胸があるという事実を隠さない記念のシャツをくれたことが、一度でもあっただろうか。2000ドルの入場料の1%でも余計に使って、6フィート未満の人間に着られるシャツを作ったことが、一度でもあっただろうか。そしてこれはもちろんSunのJavaOneに限った話ではない。実質的にすべてのテクノロジー企業が有罪だ。ブースを構えるベンダが「ほら、寝るときに着れるよ!」と言って笑うごとに10セントもらえたなら、私は今頃これを海辺の別荘で書いているだろう。 (あのね、テクノロジー会社さん、女性の多くは寝るときに着るものは何でもいいってわけじゃない。ああ、話がそれた・・・) 私たちがこのブログで言い古した公式はいたってシンプルだ: あなたはユーザをクールにするためにどんなこと

    NiPeke
    NiPeke 2007/02/01
  • Opera ヘルプ:

    NiPeke
    NiPeke 2007/02/01
  • Dive Into Accessibility

    この文書は2つの質問に答えるために書いてみたんだ。 1コ目は、「なんでサイトをアクセシブルにした方がいいのか」。 だから、ここの情報はサイトを持ってない人には向かないかも。 2コ目は、「じゃどうしたらサイトをアクセシブルにできるのか」。 1コ目の答えが納得できるものじゃなかったら、2コ目はどうでもいいってことになるよね。 じゃ行ってみよう。 Dive Into Accessibility(英語版)をダウンロードする HTML英語版)をダウンロード PDF英語版)をダウンロード Dive Into Accessibilityを読む 目次 掲載された順序のままにならべてある、すべての情報はこちら。はじめてココ の文を読むときにおすすめの読み方。 人に基づいた情報分類 ここではどんな人に役立つかによって、情報が分けられています。 障碍に基づいた情報分類 ここではどういった障碍があるときに役立

  • On bike vs train - Kickstart my heart

    ちょっと前のことで正確に覚えていないのだが、近藤さんと会話したときに自転車通勤の話になった。雨のときどうするか?だったか事故の起きる率は電車と自転車どっちが高そうか?というような話だったがそれは結構どうでもよくて、僕が寝坊して遅れそうになったりすると電車に乗るという話をして、理由は自分に自信がないからだといったら、近藤さんのほうは逆にそんなときこそ自転車なんだという、電車だと運転が人任せだから自分でどうすることもできない部分が多くていやだとかそんなことだったような気がする。 最近、自分が働いているチームに対して自分はどんな貢献をしているのか、することを期待されているのか、またしなければならないのかをよく考える。2006年はよくわからないまま走りながら撃ってきたらゴールにたどり着いてしまったという感じだったが、2007年はそうはいかないんじゃないか。 2006年の1年間をかけて集まり、お互い

    NiPeke
    NiPeke 2007/02/01
  • Bridge Word

    This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here

  • Dynamic Drive DHTML Scripts- Image Thumbnail Viewer

    Note: June 27th, 11'- Fixed minor IE9 bug (.js file updated). Description: Image Thumbnail Viewer is a compact, unobtrusive image viewer that can be applied to any link on the page to load the desired image inside a sleek interface based on the link's "href" value. Simply give the link in question- be it a text link or image thumbnail link- a rel attribute of "thumbnail", and you're done. This scr

  • http://www.lomography.jp/missions/

    NiPeke
    NiPeke 2007/02/01
    yay! lomo missions came to Japan!