タグ

ブックマーク / blog.aklaswad.com (6)

  • MacBook Air(2011 Mid / Lion)買ったので環境構築メモ

    11inch 全部盛り USキーボード。人生初のUS配列。 Lionでperl/node.js/coffeeScriptあたりの開発環境を整える際の自分用メモ。(一部追記あります。) 環境設定編OSのセットアップ時キーボード配列はUS。OSの言語設定は日語を選択 ファンクションキーを有効に環境設定 > キーボード > キーボード > F1、F2などの...をチェック ことえりを有効に環境設定 > 言語とテキスト > 入力ソース でことえりを探してチェックを入れる。 あとでgoogleIME入れる。 Dock周りを整理左に移動して自動で隠れるように。とりあえずterminalをdockにFinder開いて左メニューのアプリケーション > ユーティリティー > ターミナルをDockにドラッグcapslockとcontrol入れ替え環境設定 > キーボード > キーボード > 修飾キー spo

    NiPeke
    NiPeke 2011/12/06
  • YAPC ASIA 2011で刺激されてJavaScriptに没頭してsonificator作った。

    YAPC ASIA 2011行ってきました。 cho45さんのWAFの話とか、普段書いているコードに直結するような話で興味深い話も多かったのですが、それ以上に、techno-catさんやHaruka Kataokaさんの音楽関係のトラックにとても刺激を受けました。そういえば、自分がプログラムを始めたきっかけって、テクノとかエレクトロニカとか、そんな音楽やりたくてじたばたしているうちに片足突っ込んだのがはじまりだったよな、ということを思い出したりして、まあ、いわゆる初期衝動?に立ち返ったような気持ちになりました。 で、この一週間モンモンとしているうちに、今やるならWeb Audio APIだよななどと思いつつ色々いじってたら、こんなのが出来ました。 sonificator すべてJavaScriptで書かれていて、Web Audio APIを利用してブラウザ上でリアルタイムに動作するプログラ

    NiPeke
    NiPeke 2011/10/24
  • テンプレートの依存関係を表示するプラグインを作ってみました。

    Include Map という名前のプラグインです。 なにが起こるの? テンプレートの編集画面に、そのテンプレートをインクルードしているテンプレートの一覧を表示します。 以下のような依存関係の一覧画面を追加します。 どこでダウンロードするの? ダウンロードはgithubからお願いします。画面右上、上から3段目の「Download Source」ボタンから、最新のパッケージをダウンロードできます。 使い方は? IncludeMapプラグインは、テンプレートの編集を監視し、内部的に依存関係の記録を行います。ですが、現在のところプラグインのインストール時にはこの記録は作成されません。 運用中のMovable Typeにこのプラグインを追加して利用する場合、事前にブログ/ウェブサイトの一覧画面からPlugin Action > Rebuild Include Mapを実行してください。 インストー

    NiPeke
    NiPeke 2010/05/28
  • Build Tracer

    再構築の詳細を追跡、図示するプラグインです。 最新版のダウンロード BuildTracer0.31.zip 何をするプラグインか Movable Type の再構築の動作を表示します。 表示は、以下のような形で行われます。 現在の所、以下のようなことが出来ます。 ブロック構造の可視化 <mt:if>などの判定の確認 変数の変化の追跡 処理時間の表示 動作環境 このプラグインは、Movable Type 4.1 専用です。 もしかしてMT4.0xでも動作するかもしれませんが、コードのベースとして4.1のものを利用しているため、トレース結果が信頼できなくなります。 また、ダイナミックパブリッシングを利用している場合も、実際に公開されるブログとトレース結果が異なる場合は考えられます。 ブラウザについて、Firefox での利用をお勧めします。IE7での動作は確認しておりますが、どうもパフォーマン

    Build Tracer
  • BuildTracer0.1

  • GregPacker'sPublishingを試してみた。

    再構築なんてこわくない! (Junnama Online (Mirror))でRebuildAt1stViewプラグインの最新版が公開されていたので、インストールしてみた。 実は記事中の「GregPacker'sPublishing」という名称は自分が考えたのだが、そのくせこれまでプラグインを使ったことは無かった。すみません。 で、今回インストールしてみた感想。すっげえ良い。ここまで快適だとは思っていなかった。 このブログはSQLiteで運用しているのだが、MT標準のダイナミックパブリッシングはSQLite環境では利用できない。(PHPの標準ライブラリが非対応のため。SQLite2では利用可能。詳しくはMT 4.0をpdo_sqliteに対応 (ただし非公開) - Ogawa::Memorandaを参照。) そのため、これまでずっと長時間の再構築に耐えてきたわけですが、その呪縛からも開放さ

  • 1