タグ

2010年12月13日のブックマーク (14件)

  • 部屋の壁に何か張り付いているなぁと近づいてみると小さなコウモリ。手のひらに乗せて背中をなでていたら目を閉じて眠ってしまった。どうしよう。

    大塚充朗 @otsukaya 部屋の壁に何か張り付いているなぁと近づいてみると小さなコウモリ。生きもの図鑑で調べたら、どうやらアブラコウモリという種類。手のひらに乗せて背中をなでていたら目を閉じて眠ってしまった。どうしよう。 http://ow.ly/i/6iop 2010-12-12 00:38:24 Tadashi Maki @taroimoo すごい!笑 RT @otsukaya: 部屋の壁に何か張り付いているなぁと近づいてみると小さなコウモリ。生きもの図鑑で調べたら、どうやらアブラコウモリという種類。手のひらに乗せて背中をなでていたら目を閉じて眠ってしまった。どうしよう。 http://ow.ly/i/6iop 2010-12-12 00:41:42

    部屋の壁に何か張り付いているなぁと近づいてみると小さなコウモリ。手のひらに乗せて背中をなでていたら目を閉じて眠ってしまった。どうしよう。
    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
    俺のときは一晩で死んじゃいましたね・・・。庭に埋めました。
  • 「減速生活者(ダウンシフターズ)」のリアリティとは?

    アメリカ人というと、とにかく量の拡大を競うばかりというイメージがありますが、その一方で「拡大志向から下りる」というカルチャーもあります。一番の例は「ハッピー・リタイアメント」という文化で、できるだけ若いうちに「働かなくてもっていける」だけの資産を築いてリタイアするのが理想とされています。 その場合に「っていける」というのは、現役時代の浪費生活を死ぬまで続けるという意味ではありません。リタイアメントライフという中には、しっかり生活と消費の「スローダウン」が入っていて、多くの人はそれでストレスから解放された、つまり「減速」に価値を見出しているということはあると思います。 減速という選択は、何もリタイアの時だけではありません。例えば、博士課程で頑張っていたがどうしても論文がまとまらないので大学教師ではなく、高校教師として若い人を指導することにしたとか、ウォール街での「戦い」に疲れたので地方都

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
    スモールビジネスですね。「拡大」というのは、呪縛の一種だと。
  • 赤字削減へ「快楽税」、独ドルトムント市が売春婦に課税 - MSN産経ニュース

    ドイツのドルトムント市は、1億ユーロ(約110億円)に及ぶ財政赤字を少しでも削減するため、売春婦に課税する「快楽税」を導入した。 この課税システムは、売春婦に対し、働く日に6ユーロの「1日券」の購入を求めるもの。違反すると罰金が科されることもあるという。同市は年間約75万ユーロの税収を見込んでいる。 同市の広報は「ドルトムントはドイツの他の都市と同様に財政問題を抱えている。性に関連する税制をいくつか検討したが、このシステムが最も実用的だ」と語った。 広報によると、売春地区に出入りする人に1−2ユーロの料金を徴収する案もあったが、賛同をほとんど得られなかったという。(ロイター)

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
    "売春婦に対し、働く日に6ユーロの「1日券」の購入を求める" 1日券? なにそのスキーリフト券みたいなの。コンドームに特別の税金かけるのはだめなの? 地下にもぐっちゃうんじゃ?
  • 心ない人たち - Everything You’ve Ever Dreamed

    「障害者施設建設計画で町内会が反対運動 松山」(http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20101208/news20101208221.html)のニュースを読んで昔のことを思い出した。 もう何年も昔の話だ。打ち合わせで赴いた、ある新設の老人ホームで妙なものをみた。近隣の住民が老人ホームの前にたてた看板。一枚じゃなく何枚も。大きい文字で、ただ「老人ホーム反対!」と書かれていた。看板に近づいてみた。どこにも反対の理由は書いていなかった。 老人ホームの開設準備室の担当者が僕に声をかけてきた。「あまりそちらに近づくと苦情が来ますので…」。小さい声だった。訊くと、いままで運営してきた老人ホームと同様に、近隣への説明会もしっかりやり、同意を得たはずなのに(その老人ホームを運営している会社は何件も老人ホームを運営している)オープンが近づいたこの段階になって反対運動が

    心ない人たち - Everything You’ve Ever Dreamed
    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
    ”地区の資産価値が下がる(リンク先記事より)”というのが大きい。強欲にも見えるが、「資産価値」を決めるのは本人ではなく社会。つまり我々。それを見落とすなら、ただの評論に過ぎない。気楽な無関係者。
  • 『女ぎらい』な日本の私 ~だから女は分断される:日経ビジネスオンライン

    私は、中高時代を女子校で過ごした。女子校というと、いまだに「女の園」の甘酸っぱいイメージを抱いている人がいる。 だが、たいていはそんなにおしとやかな世界じゃない。特に私の学校は、「女性の自立」というフレーズを耳にタコができるほど聞かされた。かくして少女たちは「女」を意識せずにのびのび育ち、18歳にして野に放たれる。 男女共学の大学に入って驚いたのは、「男/女」の属性によって、期待される役割が違うということだった。 たとえばサークルで文化祭の準備をする時、男子はペンキ塗りなどの力作業、女子は会計などの事務作業を割りふられる。しかも先輩女子が率先して後輩女子を呼び集め、その任務を嬉々として買って出る。ああ、ペンキ塗りのほうが絶対楽しいはずなのに……。私は苦い顔をしながら、しぶしぶその声に従っていた。 当たり前だが、女子校にいれば力作業も何もかもを女子だけでこなす。個人の向き不向きで役割分担をす

    『女ぎらい』な日本の私 ~だから女は分断される:日経ビジネスオンライン
    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
    "のびのび育ち、18歳にして野に放たれる。" なら、「野に放たれる」前は「温室」だったということでは。/「女ぎらい」が成り立つのは、男も女も、女へしか意識が向いていないから。「女の連帯」=社会の女子校化?
  • 長文日記

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
    幸福感の伴わないポジティブシンキング?
  • ネットでの反社畜の勢いがリアル社会に反映される日。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 さて、このブログもすでに4年目(!)に突入してるんだけど、書き始めた頃と比べて日のクソ労働環境や、人々の仕事様wに対する価値観は良い方向(非社畜、反社畜、脱社畜)に変わって来ているのだろうか? ってわけで、今回は「社畜の目を覚ますための啓蒙活動」の進み具合について考えてみたい。 周りの仕事様至上主義の中で「たかが仕事」って態度を徹底するのは難しい まずは最近頂いたコメントで特に印象に残ったモノを紹介したい。 日にいると、周りの仕

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
    日本の経済がパッとしないことも反社畜の勢いを後押ししているようにも思う。つまり、もし仮に社畜的な働き方がベストならば、日本経済の現状はベストであることになる(あるいは、実際には社畜は少ない)。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:相続税が最高55%に引き上げ

    1 半身浴(東京都) 2010/12/12(日) 01:37:38.68 ID:MjSp14PmP ?PLT(24593) ポイント特典 相続税、最高55%に引き上げ=格差是正へ基礎控除も縮小-税調 2011年度税制改正で、政府税制調査会が相続税の最高税率を現行の50%から55%に引き上げる方針を固めたことが11日、明らかになった。あらかじめ一定額を差し引いて遺産の課税対象額を圧縮できる「基礎控除」も、現行の「5000万円+法定相続人数×1000万円」から、「3000万円+法定相続人数×600万円」に縮小する。 高額の遺産を受け取る層への課税強化で資産の再分配を進め、生まれによる「格差是正」を図る必要があると判断した。一方で、消費拡大につなげる狙いから、贈与税は子や孫への生前贈与を優遇する方向の見直しを行う。(2010/12/11-23:00) http://www.jiji.co

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
    農家の場合、相続した子供が農家を続ければ相続税チャラになるとかいう制度がなかったっけ? だから兼業農家が多いのかと思ってたけど。/ id:TakamoriTarou さん、ありがとうございます。
  • ときにはウソも方便、ウソとホントを巧みに使い分けるコツ | ライフハッカー・ジャパン

    ウソも方便。 ときには相手を傷つけないため、人との和を守るため、ウソをつくことも思いやりですね。では、そんな「ウソ」と「ホント」との絶妙なバランスは、どのあたりにあるのでしょう? 心理学誌「Psychology Today」で、Elizabeth Svoboda氏は、真実を語ることの長所と短所について採り上げています。正直さや率直さに対する反応は、人によって異なるもの。ウソを好む人もいれば、あえてついたウソがトラブルの元になる場合もあります。逆もまた真なり、です。 では、ウソとホント、どちらの方がカンタンに言えるのでしょうか? もちろん、真実を語るほうが、ウソをつくよりもカンタンです。なぜなら、ウソをつき続けるのはなかなか骨が折れるからです。とはいえ、「正直者」を追求しすぎると、様々な反響がありうるのも事実です。 しかし、実は「正直」には、似て非なる2つのものがあります。「真実」と「正直な

    ときにはウソも方便、ウソとホントを巧みに使い分けるコツ | ライフハッカー・ジャパン
    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
    事実と矛盾することを言ってはいけない。文脈をずらすことによって嘘をつく。ゆえに、事実と虚構の峻別ができない者は、うまく嘘をつくことができない。
  • たったの5分のトレーニングで0.4の視力が1.5まで上がった(動画) | News Kirei Navi

    JUGEMテーマ:健康 たった5分のトレーニングで視力が一気に回復する方法がテレビ番組で紹介されました。 お笑い芸人光浦がまずは視力を計ると 右0.6 左0.8 そこで5分の視力トレーニングを行って再び視力を計ると なんと右1.5 左も1.5 驚きの結果となりました。 トレーニング方法もいたって簡単です。 視力トレーニング方法は以下の通り ?目を強くつぶり10秒上を見る ?目を強くつぶり下・右・左と10秒繰り返す ?指の先端を目で追う運動 (顔は動かさない) 自分で行う場合 ∞の字を3回指で描き目で追う ?指を奥から手前へ3回動かして目を追う このトレーニング方法、メジャーリーグでも行っているとか。 そして上のトレーニング方法に脳のトレーニングを行うことで100%視力があがるというから驚きだ。 その方法もいたって簡単「見えると思って」?? それでは番組で紹介されたトレーニング方法は以下より

    たったの5分のトレーニングで0.4の視力が1.5まで上がった(動画) | News Kirei Navi
    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
  • 【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい.. - 人力検索はてな

    【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】 以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい。 ・完全に無料であること。 ・講義資料だけでなく、演習問題などもあり、十分独学できること。 ・良質であれば、英語サイトでも良いこと。 ・内容は、大学の講義資料・宿題資料が公開されているなど、大人向けの内容であること。 できれば、実際にこのサイトでこの内容を学習・マスターできたという実体験の伴うものがベストですね。

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
  • asahi.com(朝日新聞社):10代、パソコン離れ…ネットは携帯で 東大教授ら調査 - 社会

    インターネット利用は携帯電話からが多いという高校生たち=東京都渋谷区のフリュー社    自宅でのパソコン(PC)を使ったインターネット利用時間(メールを含む)は20代以上の各年代で伸びている一方、10代では減っている――。5年ごとに実施されている橋元良明・東大情報学環教授(コミュニケーション論)らの「日人の情報行動」調査でこんな結果が出た。10代のネット利用は携帯電話が中心になっていることに加え、テレビゲームなど多様なメディアに時間を振り分けていることが背景にありそうだ。  調査は6月に無作為抽出による13〜69歳の全国2500人を対象として実施した。回答率は59%。メディア接触の実態についての数少ない定期的で大規模な調査と位置づけられている。  調査の結果、10代の自宅PCによるネット利用時間は1日に12.8分で、5年前に比べて5分あまり減少した。内容をみると、利用時間の多くはユーチ

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
    "PCでネットを使った日の方がむしろテレビを見る時間も長かった。" テレビ見ながらPCでなくて?/年少者と話すと、自分の以前にそもそも家にPCない人がかなりいる。100ドルPCを日本の若者に配ってやれよ
  • 痛いニュース(ノ∀`) : ひきこもり2900人に職員が家庭訪問へ…熊本県 - ライブドアブログ

    ひきこもり2900人に職員が家庭訪問へ…熊県 1 名前: ニラ(catv?):2010/12/11(土) 16:08:36.18 ID:hNKRlXKY0 ?PLT 県は8日、「ひきこもり」などの問題を抱える若者を支援し、社会参加を促す対策に格的に乗り出す方針を明らかにした。今月中にも実態調査に取りかかり、専門家らによる対策協議会を設置、来年度中の支援計画策定を目指す。 県によると、県内の若者(15~39歳)のうち、ほとんど外出しない「ひきこもり」は2900人、近所の店などには行くが社会参加をしていない「準ひきこもり」も5900人に上ると推計している。 社会参加に向け、県は、県精神保健福祉センター(熊市)に相談窓口を設けたり、 家族を対象にしたセミナーを開いたりしてしているが、「総合的な対策が必要」と判断した。 県は、支援団体などを通じてひきこもり世帯にアンケートを実施し、実

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
    「社会復帰」というのは、ひきこもりから失業者へとクラスチェンジさせることですね。/まずは在宅の簡単な仕事から斡旋すればいいのに。書類整理的な。そんで、職員と仕事メールのやり取りすればいい。
  • NHKスペシャル「世界ゲーム革命」12/12に放送 先駆けてTwitterで対談 - はてなニュース

    のみならず、海外でも急速な進化を遂げている“ゲーム開発”。12月12日(日)放送のドキュメンタリー番組「NHKスペシャル」で、その裏側を追いかける「世界ゲーム革命」が特集されます。放送に先駆け、12月10日(金)には、ゲームクリエイターの水口哲也さんと番組ディレクターがTwitterで対談を行います。 ▽ NHKスペシャル 12日のNHKスペシャルでは、「世界ゲーム革命」と題し、世界のゲーム市場を取り上げます。世界市場でのシェアを拡大しているアメリカと、劣勢に立たされつつも反撃しようとする日の開発競争など、「急速に進化をとげるゲーム開発の最前線とその未来を見つめる」とのことです。放送は21時15分~22時4分です。 この放送に先駆け、12月10日の17時~19時には、「セガラリーチャンピオンシップ」や「スペースチャンネル5」などを制作したゲームクリエイターの水口哲也さん(@Mizug

    NHKスペシャル「世界ゲーム革命」12/12に放送 先駆けてTwitterで対談 - はてなニュース
    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/13
    見た。アメリカのテスターのお兄ちゃん(真性ゲーマーでCSの院卒)が、一輪車に乗りながらPSP(?)やってる姿は衝撃的(?)。テストステロン出すぎ。ゲーム開発は応用脳科学であり、合法麻薬を製造する。