タグ

2010年12月30日のブックマーク (15件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/30
    俺たちみんな鷹の団。いま、「蝕」の真っ最中だぜ! 逃げ場などない!! ・・・『ベルセルク』って現代日本を風刺した社会派マンガだったんですね。実は青木雄二/原作だった、というツイート。/「社二病」の人は使徒
  • なんか憑かれた速報 なぜ日本では寄付の文化が育たないのか

    1: お歳暮(チベット自治区):2010/12/30(木) 12:48:00.21 ID:C8dNRktN0 12月28日付・寄付文化 2010/12/28 09:23 2009年は推計で年間約3800万人の個人寄付があり、その総額は約5500億円―。 日の寄付文化の全体像を初めてまとめた「寄付白書2010」(日ファンドレイジング協会) が発行された。 同時に調査した企業による法人寄付は総額約5千億円。日では個人寄付の文化が 育っていないといわれてきたが、法人寄付を上回っていた。ただ、その個人寄付を国内 総生産比でみると、日は0・12%。米国は1・6%、英国は0・68%。 http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/article.aspx?id=20101228000051 2: バスクリン(東京都):2010/

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/30
    税制でしょ。いろいろ調べてみると、税の体系によって人の経済的な行動が変化するのがわかる。昔の屋敷の構造とか。2chをやる日本語力があるなら、三木義一の著書とか読むべき。
  • ベーシックインカム、関心の高まり ベーシック・インカムを特集する書籍多数

    ■編集元:ニュース速報板より「ベーシックインカム、関心の高まり ベーシック・インカムを特集する書籍多数」 1 ボジョレー(東京都) :2010/12/30(木) 00:48:10.03 ID:1t/Wlsi00 ?PLT(18000) ポイント特典 ベーシックインカム、関心の高まり 近年、ベーシックインカムに対する関心が高まっている。タイトルないし、サブタイトルに「ベーシックインカム」と 冠する書籍はネットの書店で検索すると十冊を超えるし、思想を扱う雑誌もしばしばベーシックインカムを特集する。 ベーシックインカムとは、国民の全てに無条件で一定額の現金を給付する制度だ。困窮者への 生活保護、高齢者への年金、失業者への失業保険といった、受給のために詳細な条件や手続きがある 社会保障制度ではない。 仮に、一人に月額5万円のベーシックインカムを給付するとすればどうなるか。 4人家

  • ニートから一発大逆転の人生に疲れた : はれぞう

  • 空自元幹部 犯罪の闇/風俗店と“戦争ビジネス”兼業/あまりに低い人権意識

    今年、自衛隊内での性暴力被害で加害隊員と自衛隊の責任を求めた現職の女性自衛官(21)による国家賠償請求事件は、札幌地裁が原告の主張をほぼ全面的に認める判決を下し、防衛省も控訴を断念するという結果が注目されました。一方で、相もかわらず自衛隊の不祥事が目立ちました。元航空自衛隊幹部の犯罪から浮かび上がってくるのは―。(山眞直) 東京・JR上野駅。年末商戦で活気づくアメヤ横丁につながる御徒町口のにぎわいとは対照的に人通りの少ない浅草口。国道4号に沿った駅前マンションで、事件は11月中旬に発覚しました。 風俗店経営の元空自幹部が売春防止法違反容疑で逮捕されました。榊原吉典元空自2佐(45)で、公益社団法人「危機管理協会」の理事です。 10月2日、同マンションの一室で、中国籍の女性従業員(26)が茨城県内の男性(32)を相手に売春すると知りながら部屋を使用させた疑い。榊原容疑者は「集金したが、経営

  • 共通番号制度 基本方針策定へ NHKニュース

    共通番号制度 基方針策定へ 12月29日 11時31分 個人の所得などを一元的に把握する「共通番号制度」について、政府は、来年秋の臨時国会に関連法案を提出することを目指し、来月にも法案の骨格となる基方針を策定する予定で、年明けから共通番号の導入に向けた議論が格化する見通しです。 政府は、税の適正な徴収や社会保障の安定を図るため、個人の所得などを一元的に把握する「共通番号制度」の導入を進める方針で、菅総理大臣も「医療・年金・介護の3つのサービスも、この制度ができれば、よりよいサービスがより公平にできる」と述べ、早期の導入が必要だという認識を示しています。そして、政府としては、来年秋の臨時国会に関連法案を提出することを目指し、来月にも法案の骨格となる基方針を策定する予定です。基方針では、国民それぞれの生活事情に応じたきめ細かな行政サービスが可能になるなど制度導入のメリットを強調すると

  • いまだにノートPC持ってない人がいてびっくりした。今のノートはデスクトップより性能いいのに

    ■編集元:ニュース速報板より「いまだにノートPC持ってない人がいてびっくりした。今のノートはデスクトップより性能いいのに」 1 アロエ(千葉県) :2010/12/29(水) 21:52:08.07 ID:oByEuVpEP ?PLT(18000) ポイント特典 iPadに話題集中の2010年、一番売れたノートPC&iPadは? 地上デジタルチューナーを搭載した「地デジパソコン」が5割以上を占めるデスクトップPCとは異なり、 ノートPC全体の地上デジタルチューナー搭載率は、1月~11月の累計で4.3%、11月単月でも4.9%と少ない。 ただし、ブルーレイディスクドライブ(BD)搭載モデルは累計で21.2%と、2割を超え、一般化してきた。 年間ランキングでも、2位や5位などの上位にBDドライブ搭載モデルが入っている。 http://news.searchina.ne.jp/di

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/30
    ごめんなさい。1まんえんのLet's noteです。中古です。XPです、充分です。けど、そもそも家庭にPCすらない知人のほうが多いです。ガラケーでネットだそうです。/Appleとは縁もゆかりもない生活。
  • 催眠術使えるけど質問ある?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/08(火) 03:13:15.04 ID:L9eleLQo0 日常生活でどう悪用するかw 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/08(火) 03:13:58.06 ID:X+p7nRz10 妄想です皆さんゆっくり聞いてってあげてください >>2 素質ある奴は一日かからず、基くらいの催眠は覚えられる。 実際、3人くらいに教えた。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/08(火) 03:14:09.56 ID:GV7RSnGW0 エロいことできる? >>3 出来る。 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/08(火) 03:14:22.81 ID:ZF9pww/E0 >>1学園催眠奴隷がなんだって?ん?デブジ乙 >

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/30
    俺にもあったような気がするが、今は失われてしまったもの。「傲慢さ」が原因、たぶん。瞑想する。「自己コントロール」がだいじ。「謙虚さ」がだいじ。
  • machineryの日々 素人の浅薄な正義感

    01« 1234567891011121314151617181920212223242526272829»03 昨日12月25日の「日の、これから」のテーマは「就職難をぶっとばせ」でしたが、拙ブログでいつも取り上げさせていただいている海老原さんはさすがの存在感でした。やはり動いている海老原さんは文面から伝わる迫力以上のものがあります。海老原さんのプレゼンでは「切れば血が出るような現実」を実例を挙げて紹介されていたので、会場にいた誰も反論できない雰囲気でしたからね。 海老原さんが番組の中で主張されていた「ねらえ!中小・中堅企業」ということ自体は、『「若者はかわいそう」論のウソ』などの著書で示されていたことなので、著書を拝読している者からすれば目新しいことではないのですが、これに対して文部科学副大臣が経済産業省のホームページを紹介していたことにいい知れない違和感を感じました。就職難という問

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/30
    「素人の浅薄な正義感」は困ったものかもしれないが、文章がまずい。「解雇」の話も、核心ではなく言葉の些細な違いをネチネチと攻撃しても無意味。自分の土俵で戦うのはありだが、これはいやらしいだけと思った。
  • Twitter / T.K: 金の為に作品を作ってるんだな。テレビはそもそも無料だ ...

    金の為に作品を作ってるんだな。テレビはそもそも無料だろ。ならコイツはYouTubeのPVとか視聴したことないんだろーな。 当然だよな。犯罪なんだから。http://bit.ly/9A7gJ3 9:21 AM Aug 17th Echofonから

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/30
    何かの回路が頭の中に出来上がっている。一種の正義感か。
  • 「不況下の結婚観」―結婚で「死にたい」が「楽しい」に変わった男の告白 | 非モテタイムズ @himotetimez

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/30
    だめんず・ウォーカー
  • 産経 「佳子さま!佳子さまああ!!佳子さまああああ!!!うおおおおおお!!!」

    1 : みのむし(大阪府):2010/12/29(水) 07:31:41.97 ID:nBA2Wapg0 ?PLT(18000) ポイント特典 【皇室ウイークリー】(特別編)佳子さま16歳 お写真で振り返る 秋篠宮ご夫の次女、佳子さまが29日、16歳の誕生日を迎えられた。 佳子さまは今年3月、学習院女子中等科を卒業し、4月に同高等科へ入学された。 8月1日から3日にかけて、秋篠宮ご夫とともに宮崎県を訪れ 「全国高等学校総合文化祭」にご臨席。 また、同月8日には、秋篠宮妃紀子さまと長野県で行われた「戸隠インターナショナルキャンプ」を 視察するなど、ご両親とともに、地方での公務を初めて経験された。 佳子さまの1年間の活動を、お写真で振り返る。 http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/101229/imp1012290702001-n1.htm 1

    産経 「佳子さま!佳子さまああ!!佳子さまああああ!!!うおおおおおお!!!」
    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/30
    階級社会とか萌える。
  • 39歳男性の餓死 「孤族の国」男たち : 【2ch】コピペ情報局

    2010年12月29日20:56 社会 コメント( 16 ) 39歳男性の餓死 「孤族の国」男たち 1: キャベツ(秋田県):2010/12/28(火) 22:21:42.38 ID:SRfYUTGS0 たたきの先の障子を開けた警察官が声をあげた。 「あっ」 まさか――。60代の家主の女性は怖くて家のなかをのぞく気になれない。 「やせている人ですか?」 警官から聞かれてけげんに思った。独居の借り主はがっちりした男性のはずだ。高校時代はラグビー部員だった。 月2万5千円の家賃が滞り始めて4カ月。消費者金融の取り立てもきていた。行方をくらましたと思っていた。 まだ39歳。死んでいるなんて思いもしなかった。 冷蔵庫は空。棚にしょうゆと油の瓶があるだけだった。医師の死体検案書に〈摂の形跡無し〉と記載された。 その借家は、トタン張りの平屋建て。さびて赤茶けていた。師走の風に、玄関のサッシがカタカタ

    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/30
    おお、未来の俺の姿がここに。たしか、ひきこもりで餓死した人もいたはず。食べる意欲すらなくなるということか。/俺はまず、近所のペットの犬とか食おう。韓国では犬食うし、ペットなので栄養はあるはず。
  • 【モテ】年末だし、ロンブー淳に「恋愛学」を学んでみようず : マインドマップ的読書感想文

    【はじめに】◆年末の書類整理で出てきたのが、上記の『週刊SPA!』12月28日号。 処分する前に、一応中をパラパラ見ていたところ、発見したのがこちらの記事です。 ロンブー・淳、「恋愛学」を学ぶ|バックナンバー2010|Web SPA! 淳が学ぶ、というより、以前はてブでも話題になった下記の記事同様、淳がむしろ語りまくっているのですがw ロンブー田村淳の恋愛偏差値講義@早大がハンパじゃない - 凹レンズ 〜まとまりのない日記〜 森川先生が同席されているのも同じですし、一部ネタもかぶっているのですが、簡単にまとめておきます。 (なお記事内においては、敬称略させて頂きます。) いつも応援ありがとうございます! 【ロンブー淳の「恋愛学」】■1.「モテる」とは、意中の人を落とせること ◆これは上記記事でも触れられていたこと。 「僕は不特定多数の人に言い寄られる、つまり単純にチヤホヤされるということ

    【モテ】年末だし、ロンブー淳に「恋愛学」を学んでみようず : マインドマップ的読書感想文
    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/30
    淳と嵐のまつじゅんは、顔の下半分が似てると思う。
  • 建築家・安藤忠雄氏「80年以降に生まれた若者はダメ」「70、80の老人が引退したら日本は困る」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    建築家・安藤忠雄氏「80年以降に生まれた若者はダメ」「70、80の老人が引退したら日は困る」 1 名前: ビタミンA(チベット自治区):2010/12/29(水) 10:58:18.18 ID:XX2Q9IyZ0 ?PLT 安藤忠雄 若者はダメと指摘し、高齢者死んだ後の日を心配 大学で教鞭を取り、学生と触れ合う機会も多い建築家の安藤忠雄氏(69)が、日人、とりわけ若者の元気の無さを嘆いている。世界を股に活躍する安藤氏が提示する、日人が進むべき道とは? ここ数年、各地の大学で講演を行い、「1980年以降に生まれた人たちはダメだ」という問題提起をしています。バブルに沸き立っていた頃、日が未来永劫に 経済大国として発展していくものと誤解した親たちは、子どもたちを過保護に育てました。 その子たちにはまるで自立心がない。こう言うことで、せめて10人に1人か2人でも、 「何を言うか」と反発し

    建築家・安藤忠雄氏「80年以降に生まれた若者はダメ」「70、80の老人が引退したら日本は困る」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Nihonjin
    Nihonjin 2010/12/30
    安藤さんが先生やってた東大の建築科がダメということか。苛立ちはわかるけど、先生が学生を簡単に「ダメ」と言ってしまうのは、自分の教育能力のなさを露呈しているに過ぎない。