タグ

2011年1月21日のブックマーク (12件)

  • 23歳女、駅で見知らぬおばあさんをメッタ刺しにして惨殺→不起訴&釈放 : 痛いニュース(ノ∀`)

    23歳女、駅で見知らぬおばあさんをメッタ刺しにして惨殺→不起訴&釈放 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2011/01/21(金) 11:53:24 ID:???0 名古屋市中区の市営地下鉄金山駅で昨年9月、同市港区の無職奥田トシさん=当時(81)=が刺殺された事件で、名古屋地検は、殺人容疑で逮捕、送検された愛知県春日井市の職業不詳の女(23)を不起訴とする方針を決めた。地検は精神鑑定の結果、犯行当時に心神喪失状態で刑事責任を問えないと判断したとみられる。遺族は不起訴を不服として検察審査会に審査を請求する方針。 21日に勾留期限を迎えることから、地検は女を釈放し、心神喪失者医療観察法に 基づき名古屋地裁に医療観察を申し立てるとみられる。 不起訴の方針を受け、奥田さんの遺族の1人は20日夜、事件後初めて取材に応じ 「残念だし、納得できない」と話した。「包丁を

    23歳女、駅で見知らぬおばあさんをメッタ刺しにして惨殺→不起訴&釈放 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/21
    こういうのは派手だが、頻繁には起こらない。交通事故死のほうがぜんぜん多いし、被害家族からすれば、理不尽度は変わらんはず。「野獣」とか罵っても、実際にヒグマが人を殺した場合には、ここまで怒りに燃えない。
  • 偽履歴男  窃盗?姿消す : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ハローワークから紹介 横浜市の不動産会社で昨年2月、ハローワークに紹介された男が働き始めてすぐに、顧客の現金116万円がなくなっていたことが20日、わかった。男の履歴書は偽物で、事件後連絡がつかなくなったという。別の不動産会社でも同様の被害があったことが判明。ハローワークでは運転免許証などを使った人確認は行っておらず、被害に遭った業者は「ハローワークの紹介だから信じきっていたのに」と憤っている。 同市戸塚区の不動産会社の経営者によると男は30歳代くらい。昨年2月、同市西区の「ハローワークプラザよこはま」からの紹介で採用した。勤務初日に人確認できる書類の提出を求めると、男は「忘れたので次は持ってくる」と話したという。経営者は「公的機関の紹介だから」と、疑わなかった。 経営者はその日、男を連れて埼玉県越谷市で客を物件に案内。男が「体調が悪い」と言って、途中で帰宅した後に、車内に置いてあった

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/21
    これはこれは……。まあ、面接があてにならないというのは、わかる
  • 3歳でブログ、9歳でTwitter 「都条例ぷんすか(ω)」のはるかぜちゃんに聞く | ニコニコニュース

    「ぼくたちはいいまんがも、悪いまんがも、ちゃんと自分でえらべます(ω)」――昨年12月に改正案が成立した東京都の青少年育成条例について、子どもの目線で書かれたこんな意見が、ネットで注目を浴びた。「はるかぜちゃん」こと、横浜市に住む小学4年生の春名風花(はるな・ふうか)さん(9)が、Twitterに書いたつぶやきだ。【岡田有花,ITmedia】【拡大画像】 【写真:「はるかぜちゃん」インタビューの様子】 はるかぜちゃんは長文で意見を披露。「きれいなものや、笑えるものだけみせて育てた子供が人にやさしい大人になるとは、ぼくは思いません(ω)(ω)」など、子ども離れした鋭い洞察と文章力が話題になり、「大人のなりすましでは」ともうわさされた。 だが書いていたのは、はるかぜちゃん人。大人が書いたと疑われたと知った時には、「そーじゃなーい! と、家でぐるぐるまわって怒りました」。大きな目で、相手の目を

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/21
    俺よりぜんぜん、人間的に上です。
  • 男性に「カワイイ!」と思われる寒い日のしぐさ9パターン | オトメスゴレン

    男性に「カワイイ!」と思われる寒い日のしぐさ9パターン 人は季節感のある景色に風情を感じるものですが、季節感のある「人のしぐさ」にキュンとすることもあるはずです。とくに寒い時期は、女の子のかわいさをアピールするチャンスです。そこで今回は、スゴレンの男性読者に行ったアンケート調査の結果を参考にして、「男性に「カワイイ!」と思われる寒い日のしぐさ9パターン」をご紹介いたします。 【1】息を吹きかけて、両手を温めるとき 「待ち合わせしている女の子にやっていてほしい」(10代男性)など、冬の風物詩として、見るとテンションが上がるようです。吐く息が白いほうがより一層寒そうに見えるので、電灯や自動販売機など、スポットライトが当たる場所で実践した方がカワイイと思われるでしょう。 【2】自分のマフラーの中に顔を入れてうずくまっているとき 「マフラーで顔がぐるぐる巻きになっている光景に萌える」(10

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/21
    かわいさと子供っぽさは紙一重。/こういうことやってるカップルを見ると、こころが和むけど。
  • モテる女子観察報告

    やたらとモテる子が身近にいるので観察してみた。 ■外見 そこそこに可愛いけどずば抜けてはいない。10人集めてきたら3番目くらいな感じ。 痩せてるけど不健康に見えるほどではない。胸はあんまない。 お洒落。いつも違う服着てる。持ってる小物もシンプルでよさそうな物。 歯並び良い。 姿勢は良くない。 ナチュラルメイク。ネイルはしてない。 ■態度 すごい表情豊かで明るい。 ちょっと頭悪そうに見えるけど賢い。 簡単に人に頼る。代筆、テスト対策とか。 誰とでも話す。 人に割とずばっとものを言う。重大なことは濁して言う。 やたら多趣味で知識が広い。オタっぽい話、下ネタにも対応。 モテるけど彼氏には一途。 よく転ぶ。 甘いものをべない。しょっちゅうコーヒー飲んでる。 ■その他 女の子からは結構悪評を聞く。八方美人的な。 料理はしない。酒豪。 なんかよくわかんないけど変。 サンプル数を増やしてさらなる観察に

    モテる女子観察報告
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/21
    サンプル少ないんでわからんが、俺の中では「近づいてはいけない系」の女に見える。近づくと、思考力が奪われるんだ。
  • 金を積んででも欲しい、気が狂うほど欲しい「自己の重要感」 :Heartlogic

    金を積んででも欲しい、気が狂うほど欲しい「自己の重要感」 コミュニケーションに関するでは古典・定番であるD・カーネギーの「人を動かす」。昨年になってようやく読みました。 人を動かす 新装版 「影響力の武器」のような意地の悪いを読み慣れた後では、若干薄味なようにも感じましたが、それにしても有意義な読書でした。書の凄いところの1つは、目次をざっと眺めただけで襟を正さねばという気分になれてしまうところです。 書を読んでいると「重要感」という言葉が何度も登場し、印象に残ります。 「重要感」について書では「フロイトのいう“偉くなりたいという願望”であり、デューイの“重要人物たらんとする欲求”である。」とも説明されますが、褒められたい、感謝されたい、名誉を得たい、といった欲求のことを言っています。また「欲や睡眠の欲求同様になかなか根強く、しかも、めったに満たされることがないものなのだ」と

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/21
    「老人に勲章を売る商売を政府がやればいい」って、パオロ・マッツァリーノが言ってたような。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/21
    フルスイングで棒に振ったが、世の中を広く見た、と胸も張れない。
  • 思春期を過ぎるまで、成功体験をさせるのは程々にしておかないと、褒めて..

    思春期を過ぎるまで、成功体験をさせるのは程々にしておかないと、褒めて褒めて褒めちぎって伸ばそうとすると、独尊だが基盤が弱くてすぐに折れる子供が出来上がる。 かといって強くなって欲しいからと(単に物理的な意味ではなく)叩いて叩いて強い子に仕様とすると、今度は歪んでしまう可能性もある。 そういった加減ってものが難しいのは昔から親が悩みに悩んでる事柄だよ。 全ては子供の性格次第。 昨今は育児書だのなんだのを鵜呑みにして自分の子供の性格も見極めず、テンプレートな育児で子供を潰す親が多い。 子の将来を思う気持ちは変わりないんだがな。 氾濫した育児関連の情報に右往左往し踊らされて、自分の子供を理解するという根がないがしろになり末転倒、空回りしてる親が増えている。 そして、それを指摘すると決まって「自分が子供を一番理解している」という考えを語る。 子供の才能を見出すため、伸ばすために費やした時間や費

    思春期を過ぎるまで、成功体験をさせるのは程々にしておかないと、褒めて..
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/21
    「親があっても、子は育つ」、たしか坂口安吾。
  • 誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:「新・ぶら下がり社員」を支配する3つの“あきらめ”

    新・ぶら下がり社員はなぜ頑張れないのか。 その答えは、「あきらめ感」に支配されているからだろう。 組織にいれば必ずしもやりたい仕事をできるわけではないし、自分より能力のない人が先に昇進するなど、理不尽な思いをすることも多々ある。それは昔から変わらないが、昔の社員はグチを言いつつも、その先に昇進・昇給という目的・目標があったから乗り越えられた。その目的・目標を企業が与えられなくなった今、どこを目指せばいいのか分からなくなってしまったのである。 自分をあきらめ、組織をあきらめ、未来をあきらめる。大きく分けてこの3つのあきらめ感が新・ぶら下がり社員を支配している。1つの要素だけのケースもあれば、3つすべてを抱え持つ人もいる。 どのようなあきらめ感なのか、詳しく説明しよう。 1.自分へのあきらめ 高みを目指さない、面倒な仕事はしたくない、転職もしたくないと、保守的を通り越して思考が固定化してしまっ

    誠 Biz.ID:「新・ぶら下がり社員」症候群:「新・ぶら下がり社員」を支配する3つの“あきらめ”
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/21
    おお、学習性無力感か?/大人が若者に対して、「世間知らずのお前に、俺が社会というものを教えてやるよ」と教育を施した結果、こうなったんじゃないでしょうか。
  • 内向きな若者じゃダメですか?:日経ビジネスオンライン

    サッカー日本代表チームが好調だ。開催中のアジアカップでは、グループリーグを一位で勝ち上がって、決勝トーナメントにコマを進めている。 先行きについてはまだ不透明な部分もあるが、今大会の結果がいずれに転ぶのであれ、とにかく、新生日本代表の選手諸君が実力をつけてきていることだけは疑いない。ひとつひとつのプレーの精度が、前の世代の選手たちと比べて、明らかに際立っている。まことにめでたい。 サッカーを見ていてうれしいのは、伸び盛りの若者の姿を日々確認できることだ。さよう。成長と躍進。われわれ日人が見失って久しいものだ。その伸び盛りの若々しいプレーぶりに、私のような旧世代の人間は、懐かしさを覚えるのである。 サッカーを別にすれば、わたくしどもの国自体は、長い停滞のうちにある。もしかして、これは一時的な停滞ではなくて、何かの終わりなのかもしれない、と、そう思えてくるほどに長い低迷期だ。かれこれ20年

    内向きな若者じゃダメですか?:日経ビジネスオンライン
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/21
    海外の若者が日本に大量にやって来るようになれば、日本の若者も海外へ大量に行くようになるんじゃないでしょうか。これが国際化ですね。
  • /哲学ニュースnwk

    2011年01月21日03:00 【中国】かわいすぎるホームレスが登場 悲惨な境遇に同情集まる カテゴリ海外ニュース画像 1:月曜の朝φ ★:2011/01/20(木) 19:21:59 ID:???0 中国インターネット上で、北京市内の地下道で路上ライブをする「ホームレスの蘿莉」という 少女の画像と文書がアップロードされ、多くの中国人インターネットユーザーたちが「ホームレス の蘿莉」の悲惨(ひさん)な境遇と清純な容貌(ようぼう)に深く心を動かされているようだ。  「ホームレスの蘿莉」は河南省平頂山の出身で、病気で父親を亡くし、借金と病気の母親を 抱えているという。18歳にならない蘿莉は幼い弟を親せきに預け、家族を支えるために、たった 1人で北京にやってきた。  北京に来たばかりの蘿莉は当初、ウェイトレスとして働いていたが、給料が安すぎて一家を 支えることができなかったため、路上で歌い始

    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/21
    「かわいい」ゆえに「かわいそう」。みんな結構「外見至上主義」だ。これなら貧困対策も進むまい。
  • 才能の潰れ方

    これはちょっと自慢ですが、僕はある分野でかつて神童と謳われてた事がありまして。今は凡人ですが。へへ。 で、僕はその過去の栄光のおかげで、特別才能のある子供達の英才教育現場に従事してきたのだけれども、そこで天才と呼ばれる彼らを見続けて、彼らが(そして思い返せば僕も)必ずと言って良いほど通過する心理的な難所に気がついたので書いておくことにします。ほんとに単純なことだけど。 彼らは成長の過程でまず、自分の中の万能感を認め、飼い慣らさなければならない。それまでの小さなコミュニティでは自分の優位性を再認識し、その存在を確立する手助けをしていた万能感が、渡航や進学で大きなステージに出たとたんに鈍重な重荷になる。万能感の根拠が相対的なものでしかなかったことに気がつくわけですね。 ある種の天才児達はここを乗り越えることが出来ない。万能感を適切な形に処理できないまま現在の自分とのギャップに苦しんで潰れてしま

    才能の潰れ方
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/01/21
    タイトルが「活かし方」でないのが残念だ。「教育現場に従事」しているが、かつての自分のように潰れる天才児たちを見て、「やはり俺は間違ってなかった」とほくそ笑む増田。これが大人というものなんですね。