タグ

2012年9月23日のブックマーク (22件)

  • elveのブックマーク / 2012年9月18日 - はてなブックマーク

    室蘭工業大と大手肌着メーカー「グンゼ」が共同して、温泉が枯れない熱交換方式の「地熱発電」の開発に取り組んでいる。両者が開発したセラミック複合材製の熱交換器が、地上から送り込んだ水を温め、地中の熱だけを回収することを可能にした。「安全・安心な再生可能エネルギー」として注目されそうだ。 地熱発電はこれまで、火山の地中で噴出する熱水や蒸気を使ってタービンを回し、発電してきた。しかし、熱水などをくみ上げると温泉の湯量の減少につながるとの指摘があり、一部の温泉地からは「地熱発電は温泉に悪影響を与える」と、心配する声が上がっている。 両者が開発する地熱発電は、地上から地中へ水を注入して地熱によって熱水に改める仕組みだ。熱回収には室工大の環境・エネルギーシステム材料研究機構(機構長・香山晃特任教授)とグンゼが開発したセラミック複合材料を表面に巻いた二重構造の管を使用している。セラミック素材は1600 東

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    しかし、最初からストーカーになろうと思う人はいないわけで、どこかで「好き」をこじらせた結果「ストーカー」になってしまうのでは。「好き」というのはものすごく脆い>「ストーカーは相手を好きなわけではない」
  • 一橋大イケメン&アニメ好き院生痴漢逮捕 - 社会ニュース : nikkansports.com

    Tweet <iframe src="http://www.facebook.com/plugins/like.php?href=http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20120907-1012941.html&layout=button_count&show_faces=false&width=100&action=like&colorscheme=light&height=21" scrolling="no" frameborder="0" style="border:none; overflow:hidden; width:100px; height:21px; allowTransparency="true"> mixiチェック 神奈川県麻生署が、県迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで東京都新宿区、早大卒で現在は一橋大大学院

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    「人さし指と中指で下半身を2度触ったため、警備員に取り押さえられた。  加藤容疑者は「ナンパするために尻を触った」と容疑を認めている」
  • Doug Hutchison - Wikipedia

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    52歳の夫。
  • A class act: Courtney Stodden steps out in a pair of towering see-through heels as she heads shopping in short red dress

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    52歳の夫と18歳の妻。
  • 少女漫画に学ぶ[ヲトメ心とレンアイ学](155) 『伊賀のカバ丸』~その1

    昨日、乙女ゲーのプロットの打ち合わせをしているときに、監修役の男性が「ヒーローを脱がしてフンドシ姿にしたらどうか」と言うので、「どこのサブですか」と思ってしまった。じゃあパンツならいいのか、つけてなければいいのかというような話になったが、イマイチ参加者の女性ライターたちは引き気味であった。 女というのは、男の股間周りのことは、好きとか嫌いとかじゃなくて、「なるべく考えたくない」というのが音である。男の体で萌えるのは、腕の筋とか、細い指先とか、鎖骨とか、シャープなあごの線とか、そんな骨っぽいところで充分なのだ。入り組んだ複雑な部分には興味がないのである。 で、フンドシ姿で思い出したので、今回は『伊賀のカバ丸』で。忍者モノって、間違いなく少年漫画のほうが人気である。少女漫画だと、『かん忍!!茜』、『こいつら100%伝説』、『世紀末てっぺんBOY』くらいしか知らないが、少年漫画にはドサドサ忍者

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    「とにかく、不潔っぽかろうが、ガサツっぽかろうが、自分のことを一筋に好きだったら、女はすんなり落ちる」/ストーカーで通報されるのとどちらが早いか。
  • 地方暮らしが限界な話(メモ)(追加あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あの元気だった私の祖母が糖尿で亡くなる間際が印象的だった、糖尿が進んで、末梢神経が壊死するのなんのといって、当時小学生だった私も「あのお婆ちゃんがそんなことあるもんか」と思った。次に祖母と会ったときは、祖母は棺桶に入っていた。 無職の父と、田舎の未来について。 http://d.hatena.ne.jp/sanokazuya0306/20120922/1348323875 これは重いなあ、と思う。最近、東京以外のところをいろいろと旅する機会が特に増えたからというのもあるけど、世間では社会保障だ何だという傍らで、起きている現実って、たぶんこれなんだろうな。 言いたいことは他にもある、そんならお前、地元捨てないで帰ってやれよとか。でも仕事がないからなあ、継ぐものもないしなあ、となると、都会で結婚して、地元へ奥さん子供連れて帰ろうにも生活が成り立たないだろうし。 ■1. 向上心があまりなく、身体

    地方暮らしが限界な話(メモ)(追加あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    開発経済
  • Twitter / w10noa: セックスなう ...

    このコンテンツはすでに不適切な内容を含むと報告されています。 不適切な内容を含む可能性のある画像/動画を表示する前に、警告を表示するように設定する。 違法なコンテンツが含まれていると表示する

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    休日に外出している男女はすべてセックスしている。
  • Nihonjinのブックマーク / 2012年9月23日 - はてなブックマーク

    室蘭工業大と大手肌着メーカー「グンゼ」が共同して、温泉が枯れない熱交換方式の「地熱発電」の開発に取り組んでいる。両者が開発したセラミック複合材製の熱交換器が、地上から送り込んだ水を温め、地中の熱だけを回収することを可能にした。「安全・安心な再生可能エネルギー」として注目されそうだ。 地熱発電はこれまで、火山の地中で噴出する熱水や蒸気を使ってタービンを回し、発電してきた。しかし、熱水などをくみ上げると温泉の湯量の減少につながるとの指摘があり、一部の温泉地からは「地熱発電は温泉に悪影響を与える」と、心配する声が上がっている。 両者が開発する地熱発電は、地上から地中へ水を注入して地熱によって熱水に改める仕組みだ。熱回収には室工大の環境・エネルギーシステム材料研究機構(機構長・香山晃特任教授)とグンゼが開発したセラミック複合材料を表面に巻いた二重構造の管を使用している。セラミック素材は1600 東

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    ↓なんか貧困ビジネスっぽいですね。しかし賃貸経営をしている人が案外多くてびっくりだ。俺の親戚には一人もいないのに… 裏切られた気分だ!!1
  • だいず:紫グラ on Twitter: "目にハイライトを入れない表現を「レイプ目」と呼んでしまう文化が日本にはありますが・・ 気楽に強姦表現が飛び交う世界。落ち着いてみるとちょい怖い。 なんか別の呼び方ないんですかねぇ。 #precure "

    目にハイライトを入れない表現を「レイプ目」と呼んでしまう文化が日にはありますが・・ 気楽に強姦表現が飛び交う世界。落ち着いてみるとちょい怖い。 なんか別の呼び方ないんですかねぇ。 #precure 

    だいず:紫グラ on Twitter: "目にハイライトを入れない表現を「レイプ目」と呼んでしまう文化が日本にはありますが・・ 気楽に強姦表現が飛び交う世界。落ち着いてみるとちょい怖い。 なんか別の呼び方ないんですかねぇ。 #precure "
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    ずっと「レイプ目」=「レイプしそうな人の目付き」のことだと思っていた。国語世論調査をすべき。
  • 若気る/にやける - 語源由来辞典

    意味 にやけるとは、男が女のように色っぽい様子をしたり、なよなよしたりする様子。俗に、ニヤニヤする。薄笑いを浮かべる。 語源・由来 にやけるは「若気(にやけ)」を動詞化した言葉で、漢字では「若気る」と書く。 「若気」とは、鎌倉・室町時代に男色を売る若衆を呼んだ言葉で、「男色を売る」の意味から「尻(特に肛門)」も意味するようになった語である。 それが動詞化され、男が色っぽい様子をすることを「にやける」と言うようになった。 「若気」を古くは「にゃけ」と発音し、「にやける」は明治頃まで「にゃける」と言った。 明治時代以降、「にゃける」は「ニヤニヤする」という意味でも使われ始めていることから、声を出さず薄笑いを浮かべる様子を表した「ニヤニヤ」や「にやつく」などとの類推から、「にゃける」が「にやける」になったと思われる。 現代では多くの人が「にやける」を「薄笑いを浮かべる」の意味で用いるようになった

    若気る/にやける - 語源由来辞典
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    「漢字では「若気る」と書く。 「若気」とは、鎌倉・室町時代に男色を売る若衆を呼んだ言葉で、「男色を売る」という意味から「尻(特に肛門)」も意味するようになった語」
  • 「にやける」 70%超が誤って使用 NHKニュース

    「にやける」ということばを「なよなよとしている」という来の意味とは違い「薄笑いを浮かべている」と誤って使っている人が70%を超えていることが、文化庁の調査で分かりました。 調査は、文化庁が日人の国語に関する意識を調べるため、ことし2月から3月にかけて全国の16歳以上の男女およそ3500人を対象に行い、ほぼ60%に当たる2000人余りから回答を得ました。 この中で、日常生活でよく使うことばをどういう意味で使っているかを聞いたところ、▽「にやける」を「なよなよとしている」という来の意味で使っている人は14.7%にとどまり、「薄笑いを浮かべている」と誤って使っている人が76.5%に上りました。 また、▽「割愛する」を「惜しいと思うものを手放す」という来の意味で使っている人は17.6%で、「不必要なものを切り捨てる」と誤って使っている人が65.1%だったほか、▽「失笑する」については、「こ

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    知らん。/失笑=吹いた。/「割愛する」が「不要なものを切り捨てる」と誤解されるのは、社交辞令的に用いられることがあるからかなとか思った。社長のご挨拶はまことに遺憾ながら割愛させていただきます、とか。
  • 無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ

    思ってたより、深刻だった。 いま僕は、来週から始まる教育実習のために実家に帰省している。 僕の実家は、北海道の片隅にある。どれくらい片隅かというと、これくらい。 大きな地図で見る 実家には事務職をしている母と、高校3年の妹、 そして今年の春から無職の父がいる。 今回、父の就職活動を少しだけ覗き見る機会があった。 そこで僕が父を見て感じたこと、父を取り巻く環境を見て感じたことが、 いままで自分が思っていた「田舎」のイメージと大きく異なっていた。 東京都心から5時間と5万円、あるいは1万円と12時間離れたこの町。 都会に出ていく田舎者として、田舎のために何かできるだろうかと思い、 とにかくこの状況を多くの人に知ってもらいたい、と思った。 そのために、少しでも多くの人に知ってもらうために、 いまこうして文章にしようと思った。 拙い文章ですが、田舎の現実を知ってもらうため、 できるだけ多くの人に読

    無職の父と、田舎の未来について。(9/24追記) - さのかずやブログ
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    政治家になって「自分の地元」に利益誘導できるようになれればいいね。
  • キャサリン・アサロ - Wikipedia

    キャサリン・アサロ(Catherine Asaro, 1955年11月6日 - )は、アメリカSF作家、科学者。カリフォルニア州生まれ。 核化学者フランク・アサロの娘として生まれ、UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)にて化学を専攻、ハーバード大学で化学物理学博士号と物理学修士号を取得、トロント大学、マックス・プランク協会の天体物理学研究所を経て、現在は自らが設立した民間の研究所モレキュタイン・リサーチを経営している。SF作家としては1995年に「スコーリア戦史」の一作目にあたるデビュー作『飛翔せよ、閃光の虚空へ』で人気を獲得し、現在もスコーリア戦史シリーズをはじめとする執筆活動を続けている。 作品リスト[編集] 「スコーリア戦史」シリーズ 飛翔せよ、閃光の虚空へ(Primary Inversion) 稲よ、聖なる星をめざせ(Catch the Lightning) 制覇せよ、光

    キャサリン・アサロ - Wikipedia
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    理系女子。
  • ロバート・A・ハインライン - Wikipedia

    ロバート・アンスン・ハインライン(Robert Anson Heinlein、1907年7月7日 - 1988年5月8日)は、アメリカSF作家。SF界を代表する作家の一人で「SF界の長老(the dean of science fiction writers)」とも呼ばれ[1]、影響を受けたSF作家も数多いが、物議を醸した作品も多い。科学技術の考証を高水準にし、SFというジャンルの文学的質を上げることにも貢献した。他のSF作家がSF雑誌に作品を載せるなか、ハインラインは1940年代から自分の作品を「サタデー・イブニング・ポスト」等の一般紙に載せた。この結果としてSFの大衆化が進んだのは、ハインラインの功績の一つである。SF小説でベストセラーを産んだ最初の作家でもある。アイザック・アシモフ、アーサー・C・クラークと並んで、世界SF界のビッグスリーとも呼ばれていた[2][3]。アンスン・マク

    ロバート・A・ハインライン - Wikipedia
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    「1956年には早くも近親相姦や子供の性を扱っている。10作品(『夏への扉』、『宇宙(そら)に旅立つ時』、『栄光の道』、『愛に時間を』など)で明示的または暗黙的に近親相姦や大人と子供の間の性的感情や関係を」
  • ノーフリーランチ定理 - Wikipedia

    ノーフリーランチ定理(ノーフリーランチていり、no-free-lunch theorem、NFL)は、物理学者 David H. Wolpert と William G. Macready が生み出した組合せ最適化の領域の定理である。その定義は以下のようになる。 ……コスト関数の極値を探索するあらゆるアルゴリズムは、全ての可能なコスト関数に適用した結果を平均すると同じ性能となる — Wolpert and Macready、1995年 解説[編集] この定理の名称は、ハインラインのSF小説『月は無慈悲な夜の女王』(1966年)で有名になった格言の"There ain't no such thing as a free lunch."に由来する。かつて酒場で「飲みに来た客には昼を無料で振る舞う」という宣伝が行われたが、「無料の昼」の代金は酒代に含まれていて実際には「無料の昼」なんてもの

    ノーフリーランチ定理 - Wikipedia
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    脚注より。「かつて酒場で「飲みに来た客には昼食を無料で振る舞う」という宣伝が行われたが、「無料の昼食」の代金は酒代に含まれていて実際には「無料の昼食」などというものはない、という意味」
  • ロバート・A・ハインライン - Wikipedia

    ロバート・アンスン・ハインライン(Robert Anson Heinlein、1907年7月7日 - 1988年5月8日)は、アメリカSF作家。SF界を代表する作家の一人で「SF界の長老(the dean of science fiction writers)」とも呼ばれ[1]、影響を受けたSF作家も数多いが、物議を醸した作品も多い。科学技術の考証を高水準にし、SFというジャンルの文学的質を上げることにも貢献した。他のSF作家がSF雑誌に作品を載せるなか、ハインラインは1940年代から自分の作品を「サタデー・イブニング・ポスト」等の一般紙に載せた。この結果としてSFの大衆化が進んだのは、ハインラインの功績の一つである。SF小説でベストセラーを産んだ最初の作家でもある。アイザック・アシモフ、アーサー・C・クラークと並んで、世界SF界のビッグスリーとも呼ばれていた[2][3]。アンスン・マク

    ロバート・A・ハインライン - Wikipedia
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    「しかしアメリカにおいては『月は無慈悲な夜の女王』と『異星の客』がクローズアップされることが多く、『夏への扉』は日本での限定的な人気にとどまっている」
  • 恋愛上手な人が見ている世界 - 常夏島日記

    最近、嫌なことがあったんです。聞いてください。 ナンパ上手の人のブログを読んでいるときのこと。「渋谷に行ったときに、駅から出てすぐ、なんとなく手持ち無沙汰な人が見つかるので、そういう人に声をかけたら、さほど苦労なくホテルに行ってくれる女の子が見つかるよ」と書いてあって、何人かの人が、「ああ、それあるある」とかコメントしてました。たしかに、私も、とても女の子と仲良くしたいときに意識して周囲を見て、この人はふらふらしているから落ちるかな、と思って狙っていったら数年に一度の確率で実際にお茶くらいは飲んでもらえるので、みんなそんな意識しているのかなナンパ上手な人は日々の過ごし方や意識の持ち方が違うのかな、っておもってきいてみたら、「別にそんなのわざわざ意識する話じゃないでしょ、なんとなくそう見えるから声をかけているだけだよ」と口をそろえて言います。 またある日、合コン上手の人たちと話してて、何人か

    恋愛上手な人が見ている世界 - 常夏島日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    関係ないが、先日電車の中でお姉さんをガン見していたら睨み返された。止まっていた見えていたのは俺のほうだったのだ。
  • Twitter / sankakutyuu: 20代を東京で過ごした売れなかったバンドマンが田舎に帰って親の小さな商売継いでなんとか子供二人と嫁と暮らせるくらいのささやかな幸福を手にできるような世の中が

    20代を東京で過ごした売れなかったバンドマンが田舎に帰って親の小さな商売継いでなんとか子供二人と嫁と暮らせるくらいのささやかな幸福を手にできるような世の中が俺はいいんだけどなー。

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    現実の世界は「20代を東京で過ごした売れなかったバンドマンが田舎に帰って親の小さなアパート経営業を継いでなんとか子供二人と嫁と暮らせるくらいのささやかな幸福を手にできるような世の中」であると思う。
  • 千葉なのに東京ディズニーランドとか東京ゲームショーとか

    不当表示として、法律で禁止して、公正取引委員会あたりに取り締まってもらいたい。 やはり虚偽というか事実でない表記は人を惑わせるのでよろしくないと思う。

    千葉なのに東京ディズニーランドとか東京ゲームショーとか
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    「チバ・シティ」の栄光は遥か遠く。
  • 「車の運転もできない男」が困るただひとつのこと

    http://anond.hatelabo.jp/20120921000553 どうも、東京近郊住まいで運転免許持ってないアタマの悪い三十路男です。 ごたぶんに漏れず、運転免許無くて困ることはぜーんぜんないのですけど、 ひとつだけマイナス点をあげるとすれば、というお話。 妙齢の女子とデートらしきことを何回か重ね、 なんとなく打ち解けてきたかなーという頃に、 「今度ドライブ行こうよ」と切り出されることがあります。 ジェンダー云々言いましても一応男女の仲ですので、 当然男たる私が運転するということを暗に求められているわけです。 「いやぁ、車なくてさー」 「レンタカー借りようよ」 「いやぁ、免許持ってなくてさー」 「え、ほんと?」 「いやぁ、ほんとー」 「なんで!?」 このことは、女子側からすると 「コイツ、これ以上私と仲良くなりたくないから嘘ついてる?」 という一抹の不安と疑念につながることが

    「車の運転もできない男」が困るただひとつのこと
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    「大したことではないのですが、こういう残念なことがないように、「普通」の人間になるために、いわば保険として運転免許をとっておくのも悪くはないかもしれませんね」/ここが核心。文字通り、「普通」免許なのだ
  • 健康な人間が憎くてたまらない

    病気で会社を辞めることになった。 「お前技術もなんも中途半端なんだからさっさと地元帰って専業主婦にでもなれば(pgr」 って言われたり、 「なんでそんなこともできねえんだよ」 って詰められたり。 限界まで耐えに耐えて上司に訴えたらチーム異動させてもらえたけど、 よくよく話を聞いてみたらそいつは後輩潰しの常習犯だった。 そういう奴だとわかっていたくせに見て見ぬフリをされていたらしい。 異動した先は炎上中のプロジェクト。 2年前の夏、私が駅で行き倒れたのとほぼ同じタイミングで同チームの先輩も病気で休職した。 先輩は復職したらしいが、私はまだ復職できるまで回復できていない。 何度か電車に乗る練習をしただけで帯状疱疹が出た。 少し集中して作業をすると翌日ぐったりと寝込んでしまう。 とうとう休職の期限が近づき、会社から連絡が来たので退社したい旨を伝えた。 会社側の人はとても優しく丁寧に手続きをすすめ

    健康な人間が憎くてたまらない
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    ネットを解約し過去のことも未来のことも考えず、現在やっている家事にのみ集中するのが良いと思う。「単に自分がいま生きてるだけ」という状態に集中できることが重要。過去も未来もそして他人も、想像に過ぎない。
  • 女に対するジェネレーションギャップを感じたというか

    会社の課長クラス(40前後?)と若手(20中盤)の飲み会があった。あまりにもジェネレーションギャップを感じたので他人の意見が知りたい。 その日は参加者が全員男で、二次会だったせいか、全員無礼講というか結構音で話してた。若手の中でサブリーダークラスの先輩が今度結婚するという話題がきっかけで女の話になった。課長クラスが「で、嫁さんは会社やめるの?」というので先輩が「当面共働きかなって思ってます。子供できたらわかんないですけど、多分子供育ったら職場復帰して貰う予定で」と答えたら課長クラスは「辞めないの?」と口々に言い出した俺は「???」って感じ課長クラスは「結婚するときは嫁には会社辞めさせた」と口々に言うけど、その意味がわからんかった。 その後の話を聞いていても「俺だけの給料だと安月給で苦しかったけど辞めて欲しいとわがままを言って辞めてもらった」とか「女は家庭に入るべき」とか「夫婦が仲良くする

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/09/23
    どちらの世代にとっても、「女」というのは手段に過ぎないのだった。ああ、カギ括弧つけちまったよ。/俺を養ってくれる女はどこにおるんかな。