タグ

2016年10月17日のブックマーク (12件)

  • ついに日本人はVRで生物としての一線を超えてしまうのか

    VRのアダルトコンテンツとオナホを連動させる技術が開発中らしいが、 これが実用化されるとマジで日人絶滅待ったなしだと思う。 特に男にとって大半の女の価値がダダ下がりする。性的価値の不均衡が起きる。 今のところ、どんなアダルトコンテンツも肉体的刺激自体は自動じゃない。 肉体的に接触してお互いの脳内ホルモンを放出し合うという点に、 交際相手とセックスする価値の大部分がある。 そういう物理的な側面になら、落ち目の風俗産業にも生き残る余地がある。 ところが、VRで肉体的刺激の問題まで解決されてしまうと、リアルの優位性はほぼ詰み状態。 匂いなら体温の疑似体験化なら今すぐにでも解決できそうだし、 下手すると自慰行為でセックス並みにオキシトシンが放出される体験ができるようになるかもしれない。 そうしたら人類は何か生物として一線を越えた存在になってしまわないか? まるで神話の「プロメテウスの火」のごとく

    ついに日本人はVRで生物としての一線を超えてしまうのか
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/17
    はよ、脳内ホルモンがドバドバ放出される理想の長時間労働を体験させるVRを一刻も早く開発して社畜の皆さんに提供することによって退廃的な滅びを与えるべき。これがテクノロジーによる労働問題の最終的な解決である
  • 女性誌とかでよくある女が男を批判するやつ

    『妖怪男ウォッチ』さんなんかを代表例として、昔から女が男を批判するシリーズってあるやん。 その手のネタは、女性誌やワイドショー、はてブでも増田でもよく人気(炎上?)だし、人気コンテンツなんだと思う。 で、俺はお世辞にも女の考えていることが手に取るように分かるほど人生経験豊富じゃないから、 そういうネタを目にするたびに名状しがたい不快感を覚えていた。 なんでこんなに自分勝手に、生意気に上から目線で意見してくるのだろう、と。 (http://blog.livedoor.jp/hankon/ ←みたいな男性目線で反論するブログを愛読している) ところが、その認識がガラッと変わる出来事があった。 とあるブログ主(男)が非モテな半生を書き綴ったような日記に対して 若い既婚女性と思しき人物が次にようなコメントを残していた。ちなみに原文ママではない。 「あなたより年下なので申し訳ないですが、母親のような

    女性誌とかでよくある女が男を批判するやつ
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/17
    母性的な「上から目線」と「私はあなたのママじゃない」という言葉でダブルバインド。/というか、「女の考えていることが手に取るように分か」りたいのと同じで、男を把握したいゆえに「母親」的な態度になるのでは
  • 悪いけど、おれはゲイを差別するわ 

    某公園の喫煙所で親しげに話しかけてきたおじさんに答えていたら突然シャツの下側から手をツッコまれて腹をなでられた それからゲイ=キモい吐き気のする存在目の前から消えて欲しいネットで擁護されてるの見るたびに死ねよと思う存在 なのでゲイがいたら全力で差別して傷つけて嫌がらせして解消するわ

    悪いけど、おれはゲイを差別するわ 
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/17
    折口信夫感
  • モテないからBBAを抱く悲しさ

    深夜に吐き出す。マッチングアプリを使っている。最初は同じ20代をターゲットにしてた。これが悲しいほどマッチングしない。 気になる人に「いいね」をして、向こうもしたらメッセージの交換ができるのだけど、5000円払って100人にいいねしても、10人もマッチングしない。少ないマッチングも会話が続かない、返事が来ない、デートに誘ったら断られる、とまったく会えない。 仕方ないので、年齢を35歳以上に絞った。そしたら、打率がアップ。20代ってだけでアドバンテージなのか、会える。 ただ、2人並んだら明らかにおかしい。20歳離れていたりする。普通のカップルには見えない。 でも、デート中は性欲で頭のネジが飛んでいるので、BBAの身体をベタベタ触りまくる。肩を抱く、ケツを揉む、ところかまわずキスをする。BBAと陰キャの若い男がそれをしているので、端から見たらグロテスクだろう。 でも、止まらない。女の身体ってだ

    モテないからBBAを抱く悲しさ
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/17
    「2人並んだら明らかにおかしい」っていうのも断言するには微妙な話で、俺が5歳下の妹と2人で食事すると「弟さんですか?」とか恋人とか間違われるし、昔の職場の17歳上の女性と飲むと「ご夫婦ですか?」とか言われた
  • 女子は女子の胸を揉んでよいのか

    アニメや漫画のみならずリアルでも割と見かけるがあれはフツーにセクハラではないのか 男が男にちんこ触られてもフツーに不快だし 例えばこれが「服を脱がせる」などになると同性間でも普通にイジメの範疇ではないか であるなら「女子の胸揉み」もセクハラとされてしかるべきだと思うが、どうだろうか

    女子は女子の胸を揉んでよいのか
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/17
    いくら男女の友情が成立するといっても胸が揉めないのならば親密さにおいて一定の隔絶がある。もし仮に一定の距離を置いても友情に十分ならば、女子同士のスキンシップは友情を超えた何らかの欲望を満たす行為と思う
  • トンデモで消耗しないために | COMPLEX CAT

    炎上商法というかよくわからないブログ書いておられる方が、ムカデ咬傷にホメオパシーのレメディが効くとツイッターで喧伝しようとして、ネットで少し話題になっていた。反論、批判、カウンターが噴出して、特にへんてこ意見が拡散しないよう立て看板がネット上にたくさん建てられたのだが、その人への反論で、ハチに刺されること2回めでアナフィラキシーになるみたいなことが平気で書かれていたから、ちょっと心配になった。ゲームでの残数じゃないのだ。 フィールドワーカーやダイバーなど、攻撃してくるスズメバチやそれ以外の有剣類、ムカデやオニヒトデ、ガンガゼなどの咬傷、刺傷時の異種蛋白の体内侵入でアナフィラキシーショック対策として、エピペン(エピネフリン(アドレナリン)・オートインジェクター)を携帯すべきかどうなのか、専門にやってる病院で検査してもらえる。特に職業ダイバーはエントリーポイントまでのアプローチで毒虫攻撃もあり

    トンデモで消耗しないために | COMPLEX CAT
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/17
    「ただ、キットについている毛剃用のカミソリ等、きちんと消毒できていないと二次感染などでやばくなるので、そのあたり注意が必要である」
  • 根拠不明瞭なのに浸透した三大決め台詞

    「ちゃんとやれ」「大人になれ」あと1つは?

    根拠不明瞭なのに浸透した三大決め台詞
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/17
    「ごめんその日は友達と約束があるから」
  • 「人は食べなくても生きられる」山田鷹夫 - イドノカイブツ

    啓蒙する過激思想家。 つまりはクルクルパー。 半分ほど読み進めたところから「これは不条理小説だ」と思いこみ読む。すると、それなりに結構おもしろかったりする。もちろん実戦するわけない。うっかり書に啓蒙された迷える子羊ちゃんたちはご愁傷様だ。てか、誰も実戦するわけないか。 ↓まずは背表紙の写真(表紙をめくった最初のページにも同じモノクロ写真がある) とにかくインパクト絶大な書の背表紙の写真。これだけでトンデモ臭がプンプンだ。この、トンデモ年鑑のどこかに出ていなかったっけ? タイトルが示すとおり「人はべなくても生きられる」という思想を声高らかに出張する啓蒙書。とりあえず日では表現の自由が保障されているので、なにを言ってもよし。でもねえ...そのことについてのツッコミどころは多数ありすぎるのだが、そんな些細な事はとりあえずおいておく。 ソレよりもココが一番のツッコミどころである。表紙に

    「人は食べなくても生きられる」山田鷹夫 - イドノカイブツ
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/17
    リアル葉っぱ隊という感じだが、ブックオフ横浜伊勢佐木町店の哲学・思想のコーナーに3冊並んでいてこの背表紙だったのでインパクトあった。
  • ログイン アメンバー|Ameba by CyberAgent [アメブロ]

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/17
    「山田さん いつものように「おっぱい」揉んでます【笑】」「子宮が ポコポコ動き出して 外からもわかるくらい」「子宮起動セッション」/性愛セラピスト(すべての男は童貞)って、浅羽通明の臨床思想士っぽい感じ
  • 自衛隊の積んだ『土嚢』が芸術的すぎて話題に「もう完全に石垣じゃん」「これどうなってんの?」

    伊藤 学@イラク派遣記発売中! @zundoko99 @WANIGUNNSOU 土嚢は横方向に積むときに1/3くらい隣に重ねるのがミソ。上方向に積んだら土嚢の裾を下に延ばす。仕上げはエンピ(スコップ)や角形スコップで叩いてならします。確かそんな感じだったと。 2016-10-14 01:15:37 リンク Wikipedia 掩体壕 掩体壕(えんたいごう)は、装備や物資、人員などを敵の攻撃から守るための施設である。掩体、掩蔽壕(えんぺいごう)、掩壕とも言う。 通常はコンクリート製で、少ない資材で大きな強度が得られるかまぼこ型をしている。爆風・破片除けの土堤のみで、屋根(天井)が無い簡易な無蓋掩体壕もある。 英語ではbunker(バンカー)と呼ばれ、名称上は武装拠点であるトーチカと区別されていない。陸上自衛隊では「掩体」、航空自衛隊ではこれを行政上は「えん体」、運用上は「シェルター」と呼称す

    自衛隊の積んだ『土嚢』が芸術的すぎて話題に「もう完全に石垣じゃん」「これどうなってんの?」
  • 山田鷹夫「不食」―NPOおばあちゃんの知恵袋の会

    その男、 不につき。 このページには不の元祖、山田鷹夫氏の話を載せています。不とは断と違って全然べないわけではなく、必要な時にはべる、というのが氏の考えです。断とどう違うのかは、まあひとつ、下記の話を読んでみてください。ただし不を実践するのは人によって危険が伴います。くれぐれも早合点して健康を損なうことがないように。 byおばあちゃんの知恵袋の会 山田鷹夫著 「不」~人はべなくても生きられる もし、人間が物なしで生きられるとしたら、いったいどういうことになるだろう。あなたは、社会は、世界は……そう、まさしく天地がひっくり返るような、真実の出現である。答えはあなたが出す! 山田鷹夫 著 (三五館)定価1300円+税 1951年生まれ。実践思想家。大手電力会社での16年間のサラリーマン生活をバッサリ捨てて、思索の生活に入り何年になるのだろうか。以来、人間関係から自由になっ

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/17
    葉っぱ隊
  • 電通過労死に言わせてくれ

    ブラック企業問題全般に言えるんだけど、やりたくてやってる長時間労働との折り合いはどうつけたらいいのかな。 もしイチローが過労死して誰か球団に文句いうの?村上隆が過労死してカイカイキキは責められるの? 広告業界ってのはサラリーマンだけどそういう意思でやってる人が多いのよ。 俺もそう。やりたいの。朝までクオリティあげたいの。土日返上でクオリティあげたいの?も。 強制なんかされてない。マジで帰ったって怒られない。クビにもならない。 でもいい広告を創りたい。新しいコミュニケーションを生み出したい。 そして、そういう業界だってことは受けるやつなら知ってる。 電通博報堂ADKはそういうやりたくてしかたないやつが集まってるって。 じゃあなんでこんなことが起きるのか? 基は採用&配属ミスマッチのせい。 1.広告業界を「とはいえエリートな普通の企業」って思っていた、そして思わせていた。 テレビ局が激務なの

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/10/17
    芸術系ってかなり体育会系なのかな、とこいずみまりのマンガを読んで思った