タグ

ブックマーク / goldhead.hatenablog.com (18)

  • 上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記

    べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 - Togetter こんな話題があった。おれはこれは完全に店側の落ち度だと思った。それがべ放題というものだろう。店と客との契約だろう。 [B! togetter] べ放題で上タンばっか50人前頼んだら店長にキレられた「嫌ならべ放題やめろよな」 そう思ってはてなブックマークを見てみたら、賛否両論というか、ひょっとしたら客を批難する声が多いようにも見える。 なぜなんだかわけがわからない。マナー? 常識? 道徳? 暗黙の了解? なんなんだそれは。おれははっきり言って焼肉屋自体に行かないので、まったくわからない。ただ、そういうことを言う人は、べ放題で上タンをどれけ頼むのが常識なのか、暗黙の了解なのか、はっきりと明言してからものを言ってほしい。3人前か? 5人前か? 7人前か? 10人前か? それとも「

    上タンばかり頼んでなにが悪い? 暗黙の了解があるというなら見せてみろ - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2024/03/17
    単純に「下品であさましい貧乏人は肉を食うな」という意見なのでは。下層民が上層に行くと「暗黙の掟」で排除されるのと同じ。「明示的ルール」は全員に公平だから弱者も武器にできるが、得てして強者のほうが上手い
  • 抑うつ状態、倦怠感はだれかにわかってもらえるものなのだろうか? - 関内関外日記

    ※私は双極性障害の診断を受けた障害者手帳持ちです。 今日、十一月三日、なんらかの休みの日、おれはひどかった。目がさめたのは午後一時頃だったし、一度トイレに行ってまた戻ってまた一時間くらい寝た。そのあと、ベッドで携帯端末をいじってまた一時間くらい経ったかもしれない。 このままではいけないと、無理やりシャワーを浴びて、無理やりカップ焼きそばをべた。栄養ドリンクも飲んだ。それでも身体が普通に動かないので、あとは座椅子に座りっぱなしでテレビで広島―巨人の消化試合や、地方競馬の祭典を見たりした(馬券も買ったりしたがひどい成績だった)。 この、もう、身体が動かないというこの状況、これを、どうあなたに説明できるだろうか。「それでも競馬欄を見て、予想して、パソコンや携帯端末をいじって馬券買ったりできるんだろう?」と言われたら、そうだ。限界にまで達したら、のろのろ立ち上がって、トイレに行くこともできる。

    抑うつ状態、倦怠感はだれかにわかってもらえるものなのだろうか? - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/11/04
    仕事は休まないけど休日はかったるくて丸1日布団から出ないことが多いが、きょうは元気だったので海で泳いだ。
  • これはもうなにもかも全部だめになるんじゃないのか - 関内関外日記

    新型コロナウイルスの緊急事態宣言が延長された。 おれは急に怖くなった。おかしな話である。おれは一週間前くらいから「これは延長されるだろうね」と思っていたからだ。予想していたとおりだ。けれど、昨夜、「五月末まで延長」のニュースを見て、「ああ、もうこれは無理だ。なにもかも全部ダメになる」と思ってしまった。 おれは楽観的だったのだろうか。悲観でもない、楽観でもない、傍観者のような気持ちでいた。 診療所のクラークさん - 関内関外日記 「世界中ひどい状態なので、かえって気が楽なくらいです」 そうだ、おれは三密だのなんだの言われる前から、そんなにアクティブな人間ではなかった。県外どころか市内から出ることも稀だった。たまに映画館に行って、散歩といえば図書館まで。金がないので、やれライブだ、やれ旅行だと、そんなに動く人間ではなかった。まったくなかったわけではないけれど、おれの日常というものはほとんど変わ

    これはもうなにもかも全部だめになるんじゃないのか - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2020/05/05
    単にGWになって生活サイクルが乱れたせいでは。
  • 缶コーヒーは虚しい - 関内関外日記

    コーヒーは虚しい。そう思う。「厳選した豆を使用!」、だろうが、「画期的な新製法!」だろうが、ドンキかなんかで安売りしている豆を買ってきて、自分で挽いて飲んだほうが確実にうまい。 むろん、人間いつだってコーヒー豆をガリガリやって、フィルタ用意して、熱湯をチビチビかけることなんてできない。おれだって、寒い道を歩いているときなんかの、自販機で買った缶コーヒーの温かみを知らないわけじゃあない。 それでも、だ。それでも、缶コーヒーは虚しいように思えてならない。缶コーヒーというか、新しい缶コーヒーが作られるその無駄ともいえる進歩らしきものが、だ。うまくいえないが、おそらくはおれなどよりきちんと勉強して、しかも理系で、ちゃんと就職した人たちが、しっかりした給与体系のもと、頑張って缶コーヒーの改良に情熱を傾けているということが虚しいのだ。 これからおれが言うことはつまらん。つまらんし、そんな世の中もつま

    缶コーヒーは虚しい - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/11/23
    ここ数年は買った記憶がないが、缶コーヒーの見た目って子供靴の「瞬足」と似た感あるなとブコメ見て思った。
  • 【実録】これが大学中退者の末路だ! - 関内関外日記

    こんな記事が話題になっていた。 www.ishidanohanashi.com おれも物心ついたときからなにも考えず、「将来は灰色のスーツを着たサラリーマンというものになるのだろう」と漠然と思い浮かべて生きていた。ただ、サラリーマンになるにもそれ相応の学歴なども必要だろうから、という理由で塾に通い、中学受験をしたりした。神奈川県にはア・テストというものがあって……という理由をいちいち説明しないが、算数、数学、そして音楽や体育という実技から逃げるための中学受験という面もあった。おれは自分が想定していた中で最低のすべり止めの二次試験になんとか合格した。そこにも落ちていたら、地元の荒れ気味な公立中に通い、また別の人生を歩んだだろう。 それから6年間、おれは漠然と中高一貫の私学に通った。そして、大学に入り、灰色のサラリーマンになるために。男しかいない学校だった。高校3年になってからは、予備校にも通

    【実録】これが大学中退者の末路だ! - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/09/17
    JR石川町駅を川の下流から撮影した画像で、すぐ近くに横浜元町と中華街がある。/phaさんの「ダメ人間になりたかった」的なのと同じか。/他の慶応だと「土建屋生まれの土建屋育ちだった」http://gdeg.jp/2012/07/21/333/
  • ニートのスティグマ - 関内関外日記

    上司の家の近くにどうも働いている様子のない独身男性が引っ越してきたという。上司人はべつにどうとも思っていないようだが、娘さんがいることから奥さんが少し不気味に思っている。さらに、近所づきあいのある人たちが相当に警戒している、云々。 若いころ巻き込まれるような形で刃傷沙汰でも起こして刑務所に入った男(高倉健、だろうか?)が、出所してまじめに町工場で働いている。そこで、社長が近所でおきた事件の話をする、あるいは刑務所帰りのだれかの話をする。そのとき、高倉健? の感じる後ろめたさ、冷や汗、おれはそんな気分になった。おれは若いころ巻き込まれるような形で刃傷沙汰でも起こして刑務所に入ったので正確なことはわからないが、そういう気持ちになった。おれは若いころ巻き込まれるような形で刃傷沙汰でも起こして刑務所に入ったことはないし、高倉健でもないが、どうも働いている様子がないどころか、はっきりと働いていない

    ニートのスティグマ - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/04/05
    この人も同い年か近い年かってところだな。
  • 精神科だか心療内科だかに通うのも一年になるわけだが - 関内関外日記

    診察券に記されし初診日の日付見て気づく一周忌。精神科だか心療内科だかに通いはじめてちょうど一年になる。 初めて受診した日のことを思い出す。あれは朝、ベッドの中で体が動かなくなったのだった。脳の命令に体が動いてくれない。まるでなにかが断線してしまったかのようだった。金縛り的な悪夢とも違う、まったくもって初めての経験だった。その後、うつ病の体験談などで似たような表現を見るたびに、「やっぱりあれはそういうものなのだ」と再確認するようになった。 ようやく体がスローモーションで、滑稽なほどわざとらしいが、人としては大まじめなスローモーションで動くようになり、会社にメールを打ち、そしておれはiPhoneで近隣の精神科だか心療内科だかを検索し、電話番号を書き留め、電話をかけ始めた。何件かは休診日で、何件かは「予約は二週間先になります」だった。一件だけ「今日の午後可能です」というところがあった。まだ午前

    精神科だか心療内科だかに通うのも一年になるわけだが - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/12/10
  • 横浜刑務所に入ったこと - 関内関外日記

    横浜刑務所に入った。そして出てきた。 金曜の朝である。職場の新聞の折り込みチラシに「第38回横浜矯正展」を発見。横浜に、港南台あたりに刑務所あったのか。刑務所の品を買えるのか。刑務所の、施設見学があるのか! ……と、頭の中は刑務所一色になった俺は、もう俺はこの11/1、11/2に行われるこのイベントに行かないわけにはいかないと、これはもう天啓だと、そう信じて、天皇賞(秋)と被るのも気にせず、ともかく出向くことを決めたのだった。連れの人に拒否されたら、一人で行く覚悟であったのだ。 刑務所、刑務所、俺の刑務所。俺はどうも刑務所に惹かれてならない。いや、とくに自分が変わっているとは思わない。映画やドラマやドキュメンタリ、いくつもの監獄もの、刑務所ものが存在している。人の中にどこか、もっと入りたくないところに入ってしまう自分を想像してしまうような、そういうところではないかと思う。俺は、人並みか、そ

    横浜刑務所に入ったこと - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/10/04
    今度いくか。
  • アウシュヴィッツ収容所長から学ぶ5つの人心把握術〜地獄への道は、やる気で舗装されている〜 - 関内関外日記

    アウシュヴィッツ収容所 (講談社学術文庫) 作者: ルドルフ・ヘス,片岡啓治出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/08/10メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 20回この商品を含むブログ (40件) を見る SS人事部長、SS師団長フォン・ヘルフは、一九四三年五月、アウシュヴィッツ訪問後に記した覚え書で、次のようにいっている。「ヘスは、強制収容所施設の分野の指導的位置に配属された場合、無条件に有能である。彼の独特な強みは実践にある」 (9 私は人事を尽くした 訳注3より) タイトルに惹かれて来たやつはダンプカーかなにかに轢かれて死ね。くだらんタイトルを書いたおれもそうなるだろう。さて、それはともかくロンドン塔最後の幽閉者でない方のルドルフ・ヘス、ウィキペディア先生(wikipedia:ルドルフ・フェルディナント・ヘスによれば綴りも違うからヘースとかにしとけよとか言われてるアウ

    アウシュヴィッツ収容所長から学ぶ5つの人心把握術〜地獄への道は、やる気で舗装されている〜 - 関内関外日記
  • 学校なんてものは自殺練習所にすぎない - 関内関外日記

    お知らせ : 京都新聞 こんなん読むと胸糞悪くなる。だいたい、こんなん同根で、学校以外の世界が小学生にも教師にも開けてねえからだろ。いじめられてるやつに逃げ場は見えないし、教師はクラスの中で処置しなきゃいけねえと思い込んで、こんなことになる。もういいから、とっとと学校行かなくていいような感じになれ。親も学校とか行かせるな。小学校なんかで学ぶことなんてねえよ。逃げ場のない教師が逃げ場のない生徒相手にした閉鎖世界、心殺し、人殺しのクソ舞台だ。仕組みっつーのか、構造っつーのか、システムっつーのか、おれにはよくわかんないけど、なんかもう根的に間違ってる。 だからさ、たとえばイジメ問題とかで、校長やらなんやらが出てきて必死に否定して、「おまえら人間かよ」みてえな論調になるし、おれもそういう気持ちになるけどさ、たとえばそいつら自身だってそう見られるのわかってんじゃん。それなのに、ああする、ああ保身す

    学校なんてものは自殺練習所にすぎない - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/07/08
    もっともポピュラーな「学校以外の世界」は、「恋愛」だと思う。だから、強者は学校以外にも「逃げ場」を確保しているから強者なのかも。学校が「自殺練習所」なら不真面目な者だけが生き残り、真に受けたやつは死ぬ
  • 花見の季節も終わったし、‘染井吉野’でもディスっとくか。 - 関内関外日記

    何回も書いたけれども、おれあんまり‘染井吉野’好きじゃない。なんか画一的で、どににでもあって、無個性でさ。オオムラサキツツジとかと一緒さ。で、サクラなんだけど、派手すぎるのもなんだし、まあオオシマザクラとかいいよね、とか思うのだけれども。 それで、八重紅虎の尾の御衣黄を借りるわけじゃないけど(虎の威を借る狐、を桜の品種ジョークにしてみたけどまったく意味不明になった)、現代の「桜守」の読んだら、やっぱり‘染井吉野’はみてえなこと話していたので、おお、やっぱりそうですよねーとか思ったりした。 そんで、基的に京都のサクラの名所の話が多いんだけど、北は北海道、南は沖縄まで、その土地々々の話がいろいろ載っててね。富士山とマメザクラのあたりとか好きだわ。 著者というか、語り手はこのお方。 wikipedia:佐野籐右衛門 この頃日全国、この染井吉野ばっかりや。この間、聞いたところによると、全国の

    花見の季節も終わったし、‘染井吉野’でもディスっとくか。 - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/04/29
    桜は塩漬けに限る。
  • 人生の素晴らしさ、生きる尊さ、自分の大切さ - 関内関外日記

    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120303/trl12030312000001-n1.htm 「まっとうに、前向きに生きる自信があった」と、順調に更生の道のりを歩んでいた被告。しかし、仕事を始めて数カ月がたつと、歯車が狂い始める。 「重機の操作とか、責任重大な仕事を任されるようになり、ついていけなくなった。普段は来ないような大きさの粗大ごみが持ち込まれると、対処方法が分からず訳の分からない行動をとってしまった」 被告は今回の事件で逮捕された後、精神鑑定で「アスペルガー障害」と診断された。発達障害の1つで、著しい言葉の遅れや知的障害は見られないが、興味・関心が極端に狭かったり、規則的でない作業を苦手とする特徴がある。 だが、当時は周囲も被告自身も、アスペルガーの認識はない。父親に相談すると「自分も口べただったが、今では(営業職で)トップセールスに

    人生の素晴らしさ、生きる尊さ、自分の大切さ - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/03/06
    劇的なクズになるには、もう年をとりすぎていると思う。やるとしたら、あとは性犯罪か万引きぐらいしか選択肢がない気がする。/理解も共感もなく、「参考にする」というのが他者に対するあるべき態度だと感じる。
  • 女性にNTR趣味ありやなしや - 関内関外日記

    wikipedia:寝取られ NTRとは (ネトラレとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 俺にはいわゆる寝取られ願望、寝取られ趣味、寝取られ嗜好がある。いっぱしのNTR者と自覚している。それが、あまりにも強いため、進んでNTR物質を摂取しないように自制させているくらいである。ダメ、ぜったい! そんな俺が少し気になっていたことがあった。このNTR嗜好は「男性特有のものか?」*1ということだ。Wikipediaにも項目があるくらいだ。 ただ、少し気になるていどで、進んで街の女性にインタビューするほど気にしたりはしていなかった。ちょっと検索してみれば、そんな話題をしている2chのログなどは出てくるが、どこまで埼玉のおっさんなのかわかりはしない。 女の人でも寝取られマゾってあるの?? が、しかし、昨日たまたま聴いてたインターネットラジオで、まさにネトラレ趣味としか思えない変態告白をしている女性

    Nihonjin
    Nihonjin 2012/03/01
    寝取られ好きが増えたというのはオナニストが増えたということなのかな。
  • 不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - 関内関外日記

    承前:不動産屋がアパートの退居費用で俺を騙して敷金以上の金を巻き上げようとする - 関内関外日記(跡地) 向こうは単刀直入に「いかほどをお望みですか」と来る。「ガイドライン通りに、6年の経年劣化、自然損耗を勘案した上で見積を出してほしい」 https://twitter.com/#!/goldhead/status/151938127748009984 このやりとりの上で来たのが上にあるような「精算明細書」であった。おれがまったく考えもしていなかった28日解約後の3日分の家賃4,837円の返金(……3日で5,000円近く払っているのだな、などとあらためて思ったが)などあるわりには、「退室立会による借主負担額:58,500円」などという、どこにも算出の根拠もない請求が記されているのであった。そして、ルームクリーニング代の31,500円と足し算してみると、ちょうど敷金の90,000円になって、

    不動産屋がなりふり構わず敷金を返そうとしない件について - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2012/01/13
    悪徳不動産屋になって安泰な人生を送りたい。
  • 不動産屋がアパートの退居費用で俺を騙して敷金以上の金を巻き上げようとする - 関内関外日記

    黄金頭(@goldhead)/2011年12月28日 - Twilog おれはわりとながくアパートに住んでいて、わりとながく住んでしまった以上、いろいろのくたびれなどもあって敷金は返ってこないものとぼんやり考えていた。いざ、退居が現実的な話になってちょっと調べてみたら、世の中には自然損耗や減価償却やそういったものがあって、自然に劣化して古くなるものを原状回復と称して借主が新品にグレードアップしてやる必要などないのだという話が出てきた。わりとながく住むということは、わりとながくクロスなりカーペットなりも古くなるのであって、わりと古いものの安くなってしまったものに対しては、わりと古くなってしまった分の価値のみ支払えばいいというような話だった。おれはわりと古くなってしまった以上、全部新品になるのだから敷金など返ってこないものとぼんやり思っていたが、かえってわりと古くなってしまった以上、敷金が全額

    不動産屋がアパートの退居費用で俺を騙して敷金以上の金を巻き上げようとする - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/12/29
    全然関係ないけど、知人が経営している賃貸アパートに殺人犯が潜伏してたらしい。内縁の妻と暮らしていて特にトラブルも起こさずに暮らしていたので警察から連絡をもらって驚いたとか。敷金はどうしたんだろうなあ。
  • いかにして僕は心配するのをやめたか - 関内関外日記

    30で職なしの私は死ぬしかないんでしょうか - 1232445376 - したらば掲示板 世の中に心配や絶望の種は尽きないが、僕はもうすっかり心配するのも絶望するのもやめてしまったので、そのことについて書きたい。僕はといえば、だいたいずっと自分にもこの世にも失望していたし、希望をもった瞬間なんて物心ついてからひとときたりともなかったのだけれども、そんな僕でも心配をやめられたという話だ。 簡潔にいえば、死ぬことにしたのだ。 まあ、今からすぐ死ぬという話ではないのだが、かといって5年、10年というスパンでもないのだろう。ともかく、えなくなったら死ぬということだ。そうだ、これまで僕はなんども刑務所に行くような末路について考え、述べてきたのだけれども、一方で自分で死ぬことについては「そんな度胸はない」と言ってきた。せいぜい不慮の事故で死にたいというくらいしか言い切ってこなかった。自分の希死願望と

    いかにして僕は心配するのをやめたか - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/10/29
    なぜ急に文章修行のようなブログになってるんだ?
  • あの日見た花のことを先生には話すなよ - 関内関外日記

    花をきれいだと思わない子どもたち 例えば「花が咲き乱れている」という文を読んで、どんなことを思うか聞いたとする。 「花がたくさんあるということは自然が豊かな場所かな」とか 「どんな花だろうか」「季節は春なのかな」とか 「たくさん花があったらきれいだろうな」とか 考えようと思えば考えることはたくさんある。 でも、子どもたちは「わからない」「何も感じない」って言うんだよね。(経験談) この件について、ブックマークでこんなこと言った。 http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20110711193536 花を愛でる心持ちなんてのは、人生の経験と相まって作りあげられていくもんだろ。年寄りの趣味だ。 言いたいことを言ったが、言い切れてないところと、よくわからないところもあって、ちょっとメモする。 まず第一に、なんか俺の指摘はもとの文とずれたところの

    あの日見た花のことを先生には話すなよ - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/07/14
    子供は必ず何かを学ぶが、大人が教えたことを学ぶとは限らない。
  • 俺はたまたま子供を6人轢き殺していないだけ - 関内関外日記

    睡眠時無呼吸症候群の入院検査するのこと - 関内関外日記(跡地) 明日から生まれ変わったほど元気になれる、睡眠についての7つの工夫〜とか読んでないで医者行け、医者〜 - 関内関外日記(跡地) 俺は俺のことを睡眠障害者と呼びたくなることがある。家族の一人が一級の手帳を持っていたし、障害者という言葉は軽々しく自称してはいけないのかもしれないが、そう思いたくなる。俺の病気はといえば軽度の睡眠時無呼吸症候群であって、今のところマウスピース(スリープスプリント)を用いれば症状はでない。しかし、ちょっと鼻づまりの症状など出ようものなら、またぶり返すのはこないだ書いたばかりだ。そんな中、不幸にも子供6人がクレーン車で亡くなるという事件が起きた。俺は他人事ではないと思い、このところそのことばかり考えている。 俺の睡眠時無呼吸症候群の症状がどう出るかと言えば、強烈な眠気だ。いかに強烈とはいえ眠気は眠気であっ

    俺はたまたま子供を6人轢き殺していないだけ - 関内関外日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2011/04/23
    それが成り立つなら、次のことも意味するのでは。すなわち、「6人の子供はたまたま轢き殺されただけ」、と。/よく考えたら、このエントリでいう「子供」は非実在児童。だから、良心の呵責を感じない。
  • 1