2012年6月21日のブックマーク (4件)

  • 若者は昔から3年で辞めていた|まだ仮想通貨持ってないの?

    (図録▽中卒・高卒・大卒別の3年以内離職率より) 三角のマーカー付きの赤線が大卒です。こうして見てみると、データがある1987年から変わらず大卒の離職率30〜35%で推移しています。 ベストセラーの影響か、最近になって若者の離職率が上がっているのかと勘違いしていましたが、数字だけ見ると「若者は昔から3年で辞めていた」んですね。 社会問題のように見えるのは中卒・高卒の方々の離職率の高さ。 下図はやや古いデータではありますが、さらに詳しく見てみると、中卒の方は1年目で40〜50%の人が辞めていることが分かります(平成15年版 国民生活白書、最近のデータはこちら)。 「仕事への執着心が低い若年」? 国民生活白書では「仕事への執着心が低い若年」という見出しがありますが、ジョブホッパー的に会社を辞めている僕としては、何だか軽く違和感を覚えます。 仕事への執着心が低く見えるのはあくまで結果で、実は「

    若者は昔から3年で辞めていた|まだ仮想通貨持ってないの?
    Nina01
    Nina01 2012/06/21
    この前60過ぎの人と話してて、3年でやめどころか、1年目で会社と断行やって給料あげてたってよ・・・。雇用流動性に関しては、日本はそれをカバーする制度がなさ過ぎて家族頼みになりすぎて凋落につながってる。
  • <橋下市長>政治活動の職員、懲戒免職に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市の橋下徹市長は20日、市職員の政治活動を勤務時間内外を問わず規制強化する条例案について、条例で禁じた政治活動をした職員を原則、懲戒免職とする規定を盛り込む方針を決めた。橋下市長は当初、懲役2年以下などの罰則を検討していたが、政府が「違法」との見解を示したため、見直しを表明していた。総務省によると、自治体が政治活動を理由に職員を懲戒免職にした例はほとんどない。市が条例に基づいて免職にした場合、処分の妥当性が問題になる可能性もある。 この問題を巡っては、政府が19日、地方公務員政治活動に対して、自治体の条例で罰則を盛り込むことを「地方公務員法に違反する」と閣議決定。同法が成立した際、「懲戒処分により(職員の地位から)排除すれば足りる」との理由で罰則規定を盛り込まなかった経緯を指摘していた。 これに対し、橋下市長は20日、「閣議決定が『地位から排除すれば足りる』というなら、忠実に従う

    Nina01
    Nina01 2012/06/21
    政治活動を労組も含め全て「悪」だと思ってなきゃできない事。条件改善を要求する「代わり」にってそ側面は常にあったし、それもできなくなれば、条件悪→汚職に走るしかなくなる(自衛隊でよくある)→癒着になる。
  • SYNODOS JOURNAL : 震災/原発事故後の「政治」 稲葉振一郎

    2012/6/219:0 震災/原発事故後の「政治」 稲葉振一郎 ■高木仁三郎氏に感じた「違和感」 今回の東日大震災は十分にひどい経験であった。いや、過去形にしてはならない。未だにそれは進行中である。 それは従来日が経験したほとんどの自然災害と異なり、その被害が局地的にコミュニティを破壊するだけにとどまらず、複数のコミュニティに同時に襲い掛かり、かつそれらを結ぶネットワークをも寸断した。 正直言ってぼくはロジスティックス、物流というものを舐めていた。1個単位で商品の動向を把握するPOSが象徴する物流システムの洗練に、すっかり油断させられていた。日を含めた先進国において、電子的なデータ通信ならともかく、ものの流通がこれほど深刻に滞り、人命を危機にさらすようなことが起こりうるとは、正直想像さえしていなかった。しかしもちろん忘れてはならないのは、東京電力、福島第一原子力発電所の致命的な事故

    Nina01
    Nina01 2012/06/21
    稲葉振一郎の写真って、HPでも、どこでも一緒なんだけど、氏は自分の写真をもっていないのだろうか・・。
  • アメリカ人「日本人が独自に改良したカレーはもはや世界に誇れる日本の文化だ」 2chグルメ情報局!

    1: アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/06/19(火) 12:50:57.91 ID:yRMcZK4tP 世界中で人気のある多くの日だが、オリジナル料理が必ずしも日発祥ではないものも多く、カレーもその一つに挙げられる。 筆者はカレーについてのユニークなストーリーについて記している。インド発祥のカレーは、英国経由で日に伝えられたが、日ではまったく異なるべ物となったと指摘。18世紀の英国では、植民地インドのカレーが紹介され評判になったという。 しかし、多種多様のスパイスを使いこなすのは至難の業だったため、英国の企業がスパイスをあらかじめ調合した世界初のカレー粉を作った。 このカレー粉はインド料理カレーとは異なっており、ブイヨンとスパイスを合わせた粘り気のある英国風シチューだったようだ。 英国人の商人がこのカレー・シチューを19世紀後半になって日に導入し、日のシェ

    Nina01
    Nina01 2012/06/21
    わかってない。私たちは親しんでるけど、日本のカレーってラードだらけでココナッツミルクのカレー食べてる人には濃厚すぎる食べ物。松坂牛が世界では受けないのと同じ理由。いちいち世界とか騒ぐのはナイーブ。