タグ

2011年1月25日のブックマーク (4件)

  • 「うちの車どこ?」駐車場で車を止めた位置を忘れた時のお助けシステム

    自信満々で自分の車を目指して歩いていったものの近づいてみると別の車で恥ずかしい思いをしたり、迷路のような地下駐車場で車をとめた区画のブロック名はおろか階数すら忘れてしまい、ぐるぐる歩き回った経験があるという人も多いのではないでしょうか。 そんな時に便利な「車探しシステム」がカリフォルニア州サンタモニカのショッピングモールで導入されました。24時間稼働の監視カメラ網を駆使したシステムは、便利な反面プライバシー面での懸念もあるようですが、これまでのところ利用者には好評とのこと。 詳細は以下から。Finding lost cars in Santa Monica: Shopping mall installs camera-based 'Find Your Car' system - latimes.com サンタモニカのショッピングモール「Santa Monica Place」の2000台収容

    「うちの車どこ?」駐車場で車を止めた位置を忘れた時のお助けシステム
    Nishide
    Nishide 2011/01/25
    こういうのこそ、スマホでなんとかなんないすかね。ロッキンジャパンの時、駐車場が広すぎるからどこに停めたかわからなくなる。欲しいな。
  • ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious

    今回はゲームとあまり関係ない話。 『トイ・ストーリー』シリーズを始めとする数々の傑作でおなじみアニメ制作会社、ピクサー。この会社の作品のDVDソフトには、たいていピクサー社内における制作現場のメイキング映像が特典として収録されている。最新作『トイ・ストーリー3』のブルーレイ版にも豪華な特典映像がたっぷり付いていたが、その中のひとつ「脚の書き方講座」が、映像をまじえてとてもわかりやすく作られており、非常に面白いものだった。 まず前提として、ハリウッドの娯楽映画の多くは「映画の尺の1/4が第1幕(発端)、1/2が第2幕(葛藤)、残りの1/4が第3幕(解決)」という3幕で構成されている。ピクサー作品の場合「脚はおおよそ100ページで、3幕の配分は25/50/25ページ」とのこと。 この特典映像「脚の書き方講座」では、ピクサーの『トイ・ストーリー』『ファインディング・ニモ』『Mr.インクレデ

    ピクサーの「脚本の書き方講座」が素晴らしかった - Gamers, Be Ambitious
  • 引越し手続き|東京電力 引越コンシェルジュ

    電気やガス、水道などの引越し手続きを1回の入力で簡単に! 全国の自治体への転居予定連絡/転出届・転入予定連絡の手続きができるようになりました!

    引越し手続き|東京電力 引越コンシェルジュ
  • PayPal の寄付ボタンを設置してみんなでお昼ごはんを奢り合おう

    何日経っても解決できなかった問題とかを解決してくれたブログとかにはお礼がしたくなるもので、寄付とか用意してくれてると便利です。私の場合は「お昼ごはんを奢る」(いちご牛乳を奢るとかサンドイッチを奢る)という形で寄付を募集しています。設置の仕方を説明致します。 追記: 今回紹介した寄付ボタンは日の法律に引っかかるため利用できません PayPal に直接問い合わせたところすぐにメールでの返答がありましたので、そのまま引用させて頂きます。 寄付ボタンを作るページから寄付ボタンを作ることは問題ですか? xxさまのウェブサイトを拝見させていただきましたところ、寄付のために「ショッピングカートボタン」をご利用いただいておりますことを確認させていただきました。 大変申し訳ございませんが、「ショッピングカートボタン」は発送を伴う有形物やサービス(オンラインでの英会話講座など)の支払にご利用いただくためのボ