タグ

2011年7月25日のブックマーク (12件)

  • http://neetetsu.com/archives/51743937.html

    Nishide
    Nishide 2011/07/25
    vipももう飽きてるじゃねーかww
  • 購入:Dellサイト マップ:すべての製品、ソリューション、サービス | Dell 日本

    購入:Dellサイト マップ:すべての製品、ソリューション、サービス | Dell 日本
    Nishide
    Nishide 2011/07/25
  • 夏休みエコノミーモード時間拡大のお知らせ‐ニコニコインフォ

    夏休みエコノミーモード時間拡大のお知らせ 2011年07月21日Tweet いつもニコニコ動画をご利用いただき、ありがとうございます。 明日より夏休み期間中、10時頃にエコノミーモード切り替えを行います。 ※エコノミーモード 回線混雑時、一般会員の方を対象に行っている低画質モードです。エコノミーモードとは 従来、平日については18時頃より切り替えを行っていましたが、 格的に夏休みが始まったこともあり、昼間の時間帯で既に負荷が高くなっていました。 そのため、夏休み期間中は上記措置をとらせていただきます。 今後も設備増強やチューニングを継続して行いつつ、極力ストレスの無い 再生環境づくりに努めてまいりますので、何卒ご理解下さい。

    Nishide
    Nishide 2011/07/25
    最近ニコ動に上がってるものをようつべで見るようにしてる 残念
  • 面倒くさがりな人でも家計簿を楽しんでつけることができそうなiPhoneアプリ『Zaim』|男子ハック

    "もっと、お金に、楽しさを!" Zaim は、あなたとお金の関係をもっと楽しくする、ソーシャル家計簿サービスです。入力が簡単なこと、いつでもどこでも使えることといった、基的な仕組みを丁寧に作り込んでいます。そのほかにも続けられる工夫が沢山。まずは iPhone アプリから登場します。 ぱっと見たときに「forsquare」っぽいと感じました。これは海外進出も考えていますね?! まずはiPhoneからと説明があるように、ゆくゆくは他のモバイル端末やブラウザからの利用が可能になるのだと思います。 ざっと利用の手順を追って見るとこんな感じになっています。 最初に起動するとこの画面が。ユーザー登録をしてください。 無事に登録が完了すれば画面が変移します。ステップ1と使い方が画面に出てくるので機械おんちな女性でもわかりやすい。 通貨単位は後からの変更はできないとのこと!気をつけて設定してください。

    面倒くさがりな人でも家計簿を楽しんでつけることができそうなiPhoneアプリ『Zaim』|男子ハック
  • ヤフオク画像加工したら売れすぎワロタwwwwwww : VIPPER速報

  • 制服向上委員会のフジロック出演拒否騒動・その後

    ■発端となった橋美香氏のツイート(現在は削除) フジロックに出演が決定していました。ですが、フジロックのスポンサーのひとつである大手企業の反対により「ステージ上で脱原発の歌は歌えない」との事で、出演出来なくなってしまいました。心待ちにして下さったみなさまごめんなさい。そして悔しい。橋美香 ■制服向上委員会プロデュースオーディションブログでの告知 (現在は謝罪記事が上書きされた形で削除) 先日、フジロックフェスティバル'11に出演が決定したとお伝え致しました。 ですが、フジロックのスポンサーのひとつである大手企業の反対により 「ステージ上で脱原発の歌は歌えない」との事で、出演出来なくなってしまいました。 心待ちにして下さった皆様には、大変申し訳ございません。 尚、7月30日には「世界から原発なくそうコンサート」(大田区民センターホール)に出演決定、31日には原発反対パレードに参加予定とな

    制服向上委員会のフジロック出演拒否騒動・その後
  • アナログの民発狂中 今日だけで問い合わせ7万5千件

    ■編集元:ニュース速報板より「アナログの民発狂中 今日だけで問い合わせ7万5千件」 270 名無しさん@涙目です。(関西地方) :2011/07/24(日) 18:41:18.13 ID:O6+gsnQR0 1 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/07/24(日) 18:03:58.88 ID:biLWJ0X/0 ?PLT(12340) ポイント特典 地デジコールセンターに電話7万5千件  地デジコールセンターへの24日の電話件数は、午後3時現在で約7万5千件。総務省発表。 2011/07/24 17:58 【共同通信】 http://www.47news.jp/news/flashnews/ 13 名無しさん@涙目です。(東日) :2011/07/24(日) 18:06:18.96 ID:31GgeHI20 今までずっと冬眠でもしてたのか 18 名無しさん@涙

    Nishide
    Nishide 2011/07/25
    7万5千件とか盛ってるんじゃ
  • http://www.machu.jp/posts/20110722/p01/

    http://www.machu.jp/posts/20110722/p01/
    Nishide
    Nishide 2011/07/25
  • Twitterでブロックされているか否かを確認する方法(2013/03/16 追記) » とりあえず9JP

    2013/3/16 追記 この追記以前に記載している情報は若干古くなっている可能性があります。 後日修正予定ですが、現時点でのブロックの確認方法についてちょっとだけ…。 Twitterの公式(WEB)で、相手のプロフィールページ(ツイート一覧)を開いて一度再読み込み(F5キー押下)した場合に、 みたいなバーが表示されたらブロックされている可能性大。 あと、全く関係無いけれど、フォロワーにブロックされたら「誰にブロックされたのか」がなんとなくわかるサービス「ひすったー」を公開しました。 ぜひご利用下さい。 この記事では自身が特定の相手にブロックされているか否かを確認する方法について解説しています。 自身がブロックしているユーザを確認したい場合はTwitterブロックユーザ一覧をご利用下さい。

  • iPhoneほか各種デバイスで使えるクラウド音楽サービス『CloudPlayer.me』 | iPhone | iPad iPhone Wire

    このiOSアプリ*サービスに学ぶ! iPhoneほか各種デバイスで使えるクラウド音楽サービス『CloudPlayer.me』 中津川篤司 2011/07/25 『このiOSアプリ*サービスに学ぶ!』は、オープンソース情報ブログ「MOONGIFT」管理人の視点から捉えたiOSアプリや周辺サービスから、ユニークなもの、興味深いものをピックアップし、そのポイントを解説していきます。iOS(iPhone/ iPad/ iPod touch)デバイスの利用者、その環境向けのアプリやサービスを開発している方はぜひお読みください! iOS 5が今秋に正式リリースされる。目玉機能の一つがiTunes Matchだ(米国で先行してサービスを開始。日での開始時期は未定)。ローカルにある音楽ファイルとiTunesストアの楽曲とのデータ照合を行い、マッチしたものについては、クラウドにある楽曲をダウンロードして聴

    Nishide
    Nishide 2011/07/25
    あとで試そう
  • ネット上で何か/誰かを批判するのってそんなに意味あることなの?

    対面での批判なら、そこから議論が生まれ、物事が建設的な方向に進む可能性があるから分かるけど、 ネット上で批判を繰り広げても、その行動コストに見合うだけの効果が得られにくい気がする。 反論意見が排除される集団極性化が機能しやすいから、議論に関しても生まれにくいし。 「ただのストレス発散だから別に効果なんてどうでもいいんだよ!」とか言われそうだけど、 批判することによって対象が改善されるケースなんて実はそんなにないわけで、 逆に批判しても批判しても対象が改善されなかったら増々ストレスがたまるものじゃないの? もし当に今の自分の境遇に不満があるなら、何かを批判して不満を解消させるんじゃなくて、 その境遇に陥ってしまった自分自身の甘さを省みて、現実的な抜け出す努力をしたほうがきっといい。 社会に対する不満だって、自身の境遇の変化によって意外にどうでもよくなるかもよ? 最近のネット上の文章って批判

    ネット上で何か/誰かを批判するのってそんなに意味あることなの?
    Nishide
    Nishide 2011/07/25
    増田は、ネットで批判している人をネットで批判しているんじゃ。。議論したいのであれば相応の場でするのがいいんじゃないかな。自分でも言ってるんだし
  • ネットの匿名文化は日本だけのものか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    いま米国の4chanという人気サイトの管理人であるmootが日にきている。一般のメディアではとりあげられないだろうが、これはネット社会にとっては大事件だ。 4chanとは、なんだか、日の2ちゃんねると似た名前であるが、実際に4chanは日の2ちゃんねると同じ匿名掲示板だ。システム的には日にある別の匿名掲示板ふたばちゃんねるを元にしており、文字だけしか書き込めない2ちゃんねるとは違って画像も貼れるのが4chanの特徴だ。 一般には2ちゃんねるに代表されるネットの匿名文化は日に特有のものだとされている。日のネットコミュニティについて、これからは日も匿名から実名へ主流が移行すると唱える人間は定期的にあらわれるのはご存じのとおりだ。それに対して日は匿名のネットコミュニティしか流行らないという反論も必ず起こるのも見慣れた光景だ。 ところがネットの場米国でも4chanのような匿名のネ

    ネットの匿名文化は日本だけのものか? - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    Nishide
    Nishide 2011/07/25
    相変わらずおもしろいな。