タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (113)

  • 一人暮らしのための食洗機、パナが発売 設置面積は「ほぼA4ファイルサイズ」

    パナソニックは1月17日、一人暮らしを想定した小型の器洗い乾燥機「SOLOTA」(ソロタ)を発表した。2月中旬に発売する。直販サイト「Panasonic Store Plus」での価格は3万7620円。月額1290円のサブスクリプションサービスの受付は17日から始める。 最大6点の器を一度に洗浄できる器洗い乾燥機。高温高圧の水流で器を洗うと同時に除菌し、洗浄後は送風で乾燥させる。使用する水量は約2.5L。そのまま器を保管できるという。 設置面積は310(幅)×225(奥行き)mmの「ほぼA4ファイルサイズ」。ディンクス向けに展開している「プチ洗」(NP-TCR4)の約半分という。 設置時のハードルになる分岐水栓は省き、着脱タンク式を採用。使用前に体からタンクを取り出し、蛇口から直接給水する形となっている。 パナソニックによると、食洗機はファミリー世帯向けの大容量タイプが主流の

    一人暮らしのための食洗機、パナが発売 設置面積は「ほぼA4ファイルサイズ」
    NoMoTo
    NoMoTo 2023/01/19
    乾燥なしでいいから洗い終わったらバカッ!て蓋空いてくれたりすればいいのにな。
  • 「M2 Pro」「M2 Max」登場 旧チップ比でCPUは最大20%、GPUは最大30%高速とアピール

    CPUはマルチコアで20%、GPUは30%高速化した「M2 Pro」 M2 Proは、最大12コアCPU(高性能コア×8、高効率コア×4)に、最大19コアGPUを内蔵。メモリは最大32GBを搭載でき、帯域幅はApple M2の2倍となる200GB/sをほこる。プロセスルールは第2世代の5nmを採用する。 前世代から40%高速化した16コアのNeural Engine、ハードウェアアクセラレーテッドH.264、HEVC、ProResエンコード/デコードなどを高速化するメディアエンジンを持ち、複数の4K/8K ProResビデオストリームを再生できるという。 M1 Proとの違いとして、高効率コアが2コア、GPUが最大3コア増加。GPUのL2キャッシュも大きくなり、トランジスタ数は20%増えている。性能も、M1 Proの10コアモデルと比較して、CPUのマルチスレッドは最大20%、GPUは最大

    「M2 Pro」「M2 Max」登場 旧チップ比でCPUは最大20%、GPUは最大30%高速とアピール
    NoMoTo
    NoMoTo 2023/01/18
    Mac Studio買ったばっかなのになー。
  • 指先の熱からパスワードを盗む攻撃 入力後のキーボードから押した場所を特定 6文字なら検出精度100%

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 スコットランドのUniversity of GlasgowとサウジアラビアのTaif Universityによる研究チームが発表した論文「ThermoSecure: Investigating the effectiveness of AI-driven thermal attacks on commonly used computer keyboards」は、キーボードから人の指先の熱を検出し、熱画像を解析してユーザーの入力を推定、パスワードなどを取得する深層学習システムを提案した研究報告だ。入力後20秒以内に撮影した熱画像から86%でパスワードを特定できることが確認された。 キーボード

    指先の熱からパスワードを盗む攻撃 入力後のキーボードから押した場所を特定 6文字なら検出精度100%
    NoMoTo
    NoMoTo 2022/10/17
    これがあるから最近はクレカ端末で暗証番号入れる時に関係ないキーも触るようにしてる。それがどれくらい効果あるのかはわからんけど。
  • 心音から心不全を分析するAI 精度は最大100% 心臓病を早期発見できるアプリを開発へ

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 インドのUniversity of KeralaとスロベニアのUniversity of Nova Goricaによる研究チームが開発した「Unwrapping aortic valve dysfunction through complex network analysis: A biophysics approach」は、デジタル聴診器と機械学習モデルで心不全の原因となる大動脈弁狭窄症を発見できるサウンドイメージング技術だ。 高いコストが必要な従来の方法である大動脈弁狭窄症の検査が低コストで行えるため、将来的にはモバイルアプリを介して利用できるようにし、高度医療がない地域でも活用される

    心音から心不全を分析するAI 精度は最大100% 心臓病を早期発見できるアプリを開発へ
    NoMoTo
    NoMoTo 2022/09/13
    「最大100%」って表現面白いな。あたりまえだろという気持ちになってしまう。
  • さあ、スマホのクレカで船に乗るぞ!――できるかぎりスマホのタッチ決済だけで「船」と「電車」に乗る旅に出た(後編)

    5月の大型連休中、私はできる限りスマートフォンのタッチ決済だけ使って東京→岡山→高松→徳島→大阪→京都→滋賀→愛知→東京を巡る旅に出ました。1日目は東京から岡山まで移動して、2日目の午前中は日三名園の1つである後楽園で散歩した後、列車で高松駅まで移動しました。 →できるかぎりスマホのタッチ決済だけで「船」と「電車」に乗る旅に出た(前編) この記事(後編)では、地元私鉄の電車に乗った後、京都市内まで移動するまでの道のり(2日目の終わりまで)を見ていきましょう。

    さあ、スマホのクレカで船に乗るぞ!――できるかぎりスマホのタッチ決済だけで「船」と「電車」に乗る旅に出た(後編)
    NoMoTo
    NoMoTo 2022/06/22
    イスタンブールはSuica的なイスタンブールカードで、電車もバスもトラムも船も乗れるしトイレだって入れる。(チップトイレ)
  • プログラミング言語別の平均年収ランキング トップ10にPythonやJSなど入らず 1位は? パーソル調査

    プログラミング言語別の平均年収ランキング トップ10にPythonやJSなど入らず 1位は? パーソル調査 パーソルキャリアは6月6日、日におけるプログラミング言語別の平均年収ランキングを発表した。1位は「ABAP」で平均年収661万円。2位は「R」で656万円、同率3位は「Perl」と「VC・VC++」で630万円だった。同社が過去に調査した「ITエンジニアが学びたい言語ランキング」ではPythonJavaJavaScriptが上位だったが、これらはトップ10に入らなかった。 プログラミング言語別の平均年収ランキングでは、5位が「Delphi」で629万円、6位が「ASP」で628万円、7位が「Go」で627万円、8位が「PL/1」で618万円、9位が「Cocos2d-x」で607万円、10位が「C++」で605万円だった。調査結果は、パーソルキャリアが転職支援サービス「doda」

    プログラミング言語別の平均年収ランキング トップ10にPythonやJSなど入らず 1位は? パーソル調査
    NoMoTo
    NoMoTo 2022/06/07
    これその言語を使って開発するのか、その言語を呼んで別言語にリファクタするのかで分けたら違う結果になるのではなくて?
  • アニメの製作委員会方式に、みずほが警鐘 動画配信時代に「交渉力低下のリスク」 コンテンツ産業の分析レポート公開

    みずほ銀行は、同社のWebサイトにて「コンテンツ産業の展望 2022 ~日企業の勝ち筋~」と題した調査レポートを公開している。これは、出版や映画、アニメ、音楽ゲームなどのコンテンツ産業の市場について、計148ページに渡り解説したレポートで、アニメの製作委員会方式に潜むリスクなどを指摘している。 各業界の業界構造や市場の推移などの現状分析、海外市場との比較、売れているコンテンツのランキングなどを掲載。それらを踏まえた、コンテンツ産業での日企業の勝ち筋を同社が考察している。 例えばアニメ産業なら、資金調達手段として現在の主流となっている「製作委員会方式」の課題点に言及。アニメ制作会社が作品の権利を持ちにくい構造になっているため、Disneyのような自社で権利を持ち、圧倒的なコンテンツカタログを有する企業はほとんどいないと指摘する。 Disneyが動画配信サービス「Disney+」を展開し

    アニメの製作委員会方式に、みずほが警鐘 動画配信時代に「交渉力低下のリスク」 コンテンツ産業の分析レポート公開
    NoMoTo
    NoMoTo 2022/04/21
    そんな分析レポート出してないで自社のシステム開発の分析しろよw
  • ウクライナは死亡したロシア兵の顔をAIで特定し、家族に連絡しているとフェドロフ副首相

    ウクライナのミハイロ・フェドロフ副首相は3月23日(現地時間)、戦闘で死亡したロシア兵の顔をAIで特定し、SNSを介して家族や友人に知らせていると、Telegramに投稿した。 同氏は米Reutersに対し、ロシア兵のSNSアカウントを見つけるために、顔認証プラットフォームを手掛ける米Clearview AI技術を使っていると語った。 ウクライナによると、2月24日のロシアによる侵攻以来、約1万5000人のロシア兵が戦闘で死亡したという。 Reutersは13日、Clearview AIウクライナに顔認証プラットフォームの提供を開始したと報じた。Reutersが入手した同社のホアン・タン・タットCEOからウクライナ政府に送った書簡で同氏は、Clearview AIロシアSNS「VKontakte」で公開されている20億点以上のロシア人の顔写真を保有していると語った。 同社は、SNS

    ウクライナは死亡したロシア兵の顔をAIで特定し、家族に連絡しているとフェドロフ副首相
    NoMoTo
    NoMoTo 2022/03/25
    何と照合するんだろうと思ったらvkか。確かにめっちゃ顔データありそうだわ。
  • 「Log4j」脆弱性の攻撃数、警察庁がリアルタイム公開

    世界的に問題になっている「Apache Log4j」の脆弱性について、警察庁が12月14日、全国の警察施設のセンサーで観測した攻撃数のグラフを公開した。 警察施設のインターネット接続点に設置したセンサーで、脆弱性をついた攻撃のアクセスを観測。1センサー当たりの平均の推移をグラフに示した。1時間ごとに更新している。 Apache Log4jは、Javaで使われるログ出力ライブラリ。多数の企業向けシステムに採用されている。 脆弱性は12月9日(米国時間)に判明。悪意のある文字列を記録させることで、任意のリモートコードを実行できるというもので、ハッキングに悪用されるリスクがある。 警察庁のセンサーでも、日時間10日から攻撃を観測。1日当たりの攻撃数推移をポート別に示した棒グラフを14日に公開し、警戒を呼び掛けた。 米国土安全保障省(DHS)傘下のサイバーセキュリティ諮問機関・CISAは14日、

    「Log4j」脆弱性の攻撃数、警察庁がリアルタイム公開
    NoMoTo
    NoMoTo 2021/12/15
    「警察施設のインターネット接続点に設置したセンサー」
  • hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻:CloseBox(1/2 ページ) 自分のメールボックスに宛先を間違えたメッセージが大量に届くが、それを防ぐ術がない。今回はそんなお話です。 Gmailなどの一般的なメールサービスをかなり初期から使っているユーザーは多く経験していることだと思うのだが、スパムが多い。ただのスパムならばスパムフィルターで防げるのだが、やっかいなのが、他人が自分のメールアドレスを誤って登録し、その登録サービスから大量のメルマガやお知らせが届く場合だ。その対策はサービスによって異なり、多くの場合、メールクライアント側でスパムとしてはじく処理をしても効果がない。今回はその1つの例について語りたい。 筆者がGmailで使っているのは自分の名前に由来する短いメールアドレスだ。iCloudやHotmailなどのアカウントも持って

    hontoにあった怖い話 「サービス誤登録削除を依頼したら当方のメアド変更を提案される」の巻
    NoMoTo
    NoMoTo 2020/12/14
    つい先日自分もboothで同じことやられた。
  • Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了

    Googleは11月11日(現地時間)、「Googleフォト」で提供している「高画質」画像の無料・無制限バックアップサービスを2021年5月末に終了すると発表した。「今後もより多くの写真を余裕をもって安全に保管していただけるよう、このたびストレージポリシーを変更」したとしている。 同日発表したGoogleアカウントのストレージに関する変更の一環だ。 現在、Googleフォトの高画質画像や動画はGoogleアカウント付属のGoogleドライブ(無料で15GB)の容量としてカウントされていないが、2021年6月1日以降にアップロードする画像や動画はGmailなどの他のサービスのファイル同様にカウントされるようになる。これは有料版の「Google One」でも同じだ。 6月1日以前にアップロードしたコンテンツはこのポリシーの影響を受けない。また、オリジナルスマートフォンPixel1~5からアッ

    Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了
    NoMoTo
    NoMoTo 2020/11/12
    Mac用のFlickrの自動アップローダーがCatalinaに対応してないままなので画質落ちるにしても自動バックアップは助かってたんだけどな。Flickrに自動でアップロードするツール作るか。
  • 「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か

    Googleマップの見た目が変わってから、地図の右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、「地図データ©2019 Google」となっている。これまで採用していた国内大手の地図メーカー・ゼンリンの地図データから、Googleが自前で用意した地図データに変更した可能性が高い。 Googleは6日、Googleマップの日向け地図を一新すると発表。より分かりやすい徒歩ナビゲーションや乗換案内、地図のダウンロードが可能になるとしていた。今回の変更はその一環とみられる。新機能として提供する「オフラインマップ」は、地図を事前にダウンロードしてオフライン環境でも見られるようにするものだが、日ではこれまで「契約上の制限」として提供していなかった。 ゼンリンはGoogleマップのサービス開始当初(2005年)から地図データをGoogleに提供。オフラインマップがついに日で実装されると

    「Googleマップが劣化した」不満の声が相次ぐ ゼンリンとの契約解除で日本地図データを自社製に変更か
    NoMoTo
    NoMoTo 2019/03/22
    近所が外環の工事で通れる道がちょいちょい変わる中で、それでも今までは悪くない頻度で更新されてた。これがなくなるのは痛い。あと歩道橋の階段位置のデータとかなくなったのが残念。そのうち改善するとは思う。
  • 広告なし視聴できる「YouTube Premium」、日本でもスタート - ITmedia NEWS

    YouTubeが、YouTubeとYouTube Musicで広告なしの再生、オフライン再生 、バックグラウンド再生を行えるほか、すべてのYouTube Originals視聴が可能な「YouTube Premium」サービスの提供を開始している。 3カ月間無料トライアルでき、終了後は1180円/月の有料サービスとなる。iTunes経由でも購入できるが、終了後の価格は1550円/月と割高だ。 YouTubeファミリープランを設定してファミリーグループの管理者になると、自分を除く同世帯の最大5人の家族(ファミリーメンバー)とYouTube PremiumまたはYouTube Music Premiumのメンバーシップを共有できる。

    広告なし視聴できる「YouTube Premium」、日本でもスタート - ITmedia NEWS
    NoMoTo
    NoMoTo 2018/11/14
    Google Play Music使ってるからYouTube Premium契約してみたけど、GPMは自動解除とかはされないのかな?
  • 残高不足で改札から出られない場合も 「Mizuho Suica」の意外な落とし穴 (1/2) - ITmedia Mobile

    交通系ICサービス「Mizuho Suica」でチャージが利用できず、改札から出られない事態に陥った。原因は、みずほ銀行のオンライサービスが休止していたため。知らなかった筆者も悪かったが、告知の方法にも問題があったと感じている。 筆者は最近、交通系ICサービスとして「Mizuho Suica」を使っている。 Mizuho Suicaとは、みずほ銀行の口座から直接チャージして使える、iPhoneApple Pay)向けの電子マネーサービス。通常のSuicaと同じく、iPhoneをかざして改札を通過したり、対応店舗で買い物をしたりできる。 →みずほ銀行、Apple Pay対応の「Mizuho Suica」開始 従来のSuicaと何が違う? Mizuho Suicaが登場するまでは、Apple Payで使える通常の(緑色の)Suicaを使っていたが、(メインバンクではないが)たまたまみずほ銀行

    残高不足で改札から出られない場合も 「Mizuho Suica」の意外な落とし穴 (1/2) - ITmedia Mobile
    NoMoTo
    NoMoTo 2018/10/11
    「確かに告知を知らなかった筆者にも非はある」「チャージできない旨を駅員に話したら、不足分を現金で支払えばOKだったので、現金を支払って難を逃れることができた。」何が記事にするほどの問題なのかわからん。
  • イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明

    アカマイ・テクノロジーズは8月23日、同社のbot検知システムをチケット販売サイト運営会社のイープラスに導入した結果、悪質なbotによるアクセスのブロックに成功し、チケット買い占め問題を改善できたと発表した。チケット購入のアクセスのうち9割超がbotだったという。 チケット販売サイト「e+」(イープラス)を運営するイープラスは、以前からチケットの転売目的と疑われるWebサイトへのアクセスに悩まされていた。これまで、難読文字や図形問題をユーザーに解かせる方法などを検討してきたが、難読文字は自動解析で突破されるためほぼ効果がなく、図形問題を提供する外部サービスも止まることがあったりと、期待する効果は得られなかった。 そこで、同社はキー入力やマウスの動きなどの振る舞いを機械学習してbotを検知・制御できるアカマイの「Bot Manager Premier」(BMP)を導入。BMPで、ある先行販売

    イープラス「チケット購入アクセスの9割がbotだった」――アカマイの検知システムで判明
    NoMoTo
    NoMoTo 2018/08/24
    「システム開発グループエキスパート」さん、今まで何やってたんだ・・・・
  • Twitter、「レガシーAPI終了は無視できない技術上・事業上制約の結果」

    Twitterは8月16日(現地時間)、予告通り「User Streams」を含む“レガシーな”一連のAPIを終了した。同社の製品担当ディレクター、ロブ・ジョンソン氏が公式ブログおよび従業員宛書簡(自身のTwitterアカウントで公開)でAPI終了について説明した。 同社は昨年12月、User StreamsやSite StreamsなどのAPIの廃止と、それに代わる新たなAPI、「Account Activity」の提供を発表した。ただ、Account ActivityはUser Streamsなどの機能を完全に再現するものではなく、これらのAPIによる機能を特徴としていた「Tweetbot」や「SobaCha」などのサードパーティー製クライアントアプリは機能を“ダウングレード”せざるを得ない。 ジョンソン氏は従業員宛書簡で、「今回のレガシーAPIの終了で、幾つかのアプリがダウングレー

    Twitter、「レガシーAPI終了は無視できない技術上・事業上制約の結果」
  • 「eスポーツ」に関する調査 81.3%は「興味なし」

    これによると、eスポーツが「どのようなものか知っている」または「名前を聞いたことはあるがどのようなものか知らない」と回答したのは全体の43.9%、直近1年間にゲームをした人で絞ると約6割に達しているが、興味度に関する回答では「興味がない」と「あまり興味がない」の合計は81.3%という結果となった。「eスポーツ」という言葉を耳にする機会が増え認知が進む一方で、「興味あり層」は男性・若年層に偏り、全体での関心は低いようだ。

    「eスポーツ」に関する調査 81.3%は「興味なし」
    NoMoTo
    NoMoTo 2018/08/09
    「クリケット」に関する調査。とかやっても同じくらいになるんじゃね?(ハナホジ)
  • キングジム、アラーム通知機能も備えた電子メモ「カクミル」 クラウドファンディングを開始

    関連記事 電子メモパッド「ブギーボード」に半透明液晶モデル シリーズ最大の13.8型 キングジムは7月3日、電子メモパッド「Boogie Board」(ブギーボード)シリーズで初めて半透明液晶を搭載した「BB-11」を発表した。価格は9200円(税別)で、8月3日に発売する。 10周年のポメラ新製品「DM30」をじっくり見る 電子ペーパー&乾電池&折りたたみ式キーボード搭載 ポメラの新製品「DM30」はポメラユーザーの福音か? 離席時に自分の荷物を見張ってくれる監視アラーム「トレネ」 キングジムは、自分の手荷物の監視ができるモニタリングアラーム「トレネ」を発売する。 キングジム、液晶ディスプレイ設置用小物台「ディスプレイボード」に小型モデルを追加 キングジムは、液晶ディスプレイ上部に設置できる小物台「ディスプレイボード」のラインアップに小型サイズの新モデルを追加した。 ポメラ「DM200」

    キングジム、アラーム通知機能も備えた電子メモ「カクミル」 クラウドファンディングを開始
    NoMoTo
    NoMoTo 2018/07/26
    これ、書いた内容がスマホとかに連携すればいいのに。
  • 6畳弱の狭い物件に、住みたい人が殺到している理由

    「ワンルームの間取りだな。どれもよさそうじゃないか」と思われたかもしれないが、3つのなかの1つを造ったところ「ここに住みたい」「オレもオレも」と殺到している物件が増えているのだ。その名は「QUQURI(ククリ)」。2012年に創業したスピリタスという会社が東京23区で提供していて、すでに70棟を超えている。 QUQURIの最大の特徴は「狭い」こと。部屋の広さはわずか9平方メートル(6帖弱)しかないので、玄関を入って数歩進めば部屋の端にたどりつく。それでもキッチン、トイレ、シャワールーム、下駄箱があって、洗濯機を置くこともできるのだ。 ワンルームマンションは1980年代に広がり、その後、間取りなどは大きく変わっていない。20平方メートル前後の広さに、キッチン、トイレ、風呂などがある。1人暮に必要なモノが詰まっているので、これまで多くの人は疑問をもたずに住み続けてきた。 定番の半分の広さにもか

    6畳弱の狭い物件に、住みたい人が殺到している理由
    NoMoTo
    NoMoTo 2018/02/14
    キッチンなくして電子レンジと湯沸かし器おけばいいのでは。
  • Google、「YouTube」を「Amazon Fire TV」から2018年1月1日に引き上げへ

    Googleが米Amazon.comの「Fire TV」および「Echo Show」から「YouTube」を引き上げる──。米The Vergeが12月5日(現地時間)、Google広報担当者からの声明文を添えてそう報じた。 事の始まりは3カ月前、GoogleがEcho ShowでのYouTubeサービスのサポートを停止したことだった。その直後、AmazonGoogleの系列スマートホーム企業Nestの製品の扱いを停止。Amazonは11月に、Webアプリ経由でYouTubeへのアクセスを復活させていた。 GoogleはThe Vergeに対し、「われわれは、双方の製品およびサービスを消費者に提供できるようAmazonと合意したいと努力してきたが、AmazonChromecastや「Google Home」などのGoogle製品を扱ってくれず、「Google Cast」に「Amazo

    Google、「YouTube」を「Amazon Fire TV」から2018年1月1日に引き上げへ
    NoMoTo
    NoMoTo 2017/12/06
    全面戦争が始まってる感。