タグ

技術に関するNunskeyのブックマーク (123)

  • リアルタイムで複数人にホログラムを投影できる「ホログラムテーブル」が2018年に製品化へ

    SF映画では立体的な映像を目の前に投影する「ホログラム」がしばしば登場しますが、現実には映画のようなホログラムは実現していない状態です。そんな中、世界で初めて複数の人がさまざまな角度からでもリアルタイムでホログラム映像を体験できる「ホログラムテーブル」が登場しました。 The world's first multi-user hologram table is here, on sale in 2018 http://newatlas.com/hologram-tables-euclideon/50868/ 「Unlimited Detail(UD)」という3Dグラフィック処理エンジンを開発したオーストラリアのEuclideonは、UDを基盤とした「マルチユーザーホログラムテーブル」を発表しました。このホログラムテーブルは、最大4人のユーザーが卓上に投影されたホログラムを同時に体験できると

    リアルタイムで複数人にホログラムを投影できる「ホログラムテーブル」が2018年に製品化へ
  • ラフ画へ自動的にペン入れして線画にする恐るべきニューラルネットワーク技術を早稲田大学の研究室が開発

    複雑なラフスケッチを、まるで手でペン入れしたかのような線画に自動で変換してくれる新技術が早稲田大学の研究室によって発表されました。 シモセラ・エドガー ラフスケッチの自動線画化 http://hi.cs.waseda.ac.jp/~esimo/ja/research/sketch/ 早稲田大学のシモセラ・エドガー研究院助教らが開発したのは、鉛筆で描いたラフ画を一発で自動的に線画にしてくれる技術。例えば以下の画像でいうと、左側がラフ画スケッチ、右側がニューラルネットワークモデルで線画化したものです。 着物の女の子や…… お祭りっぽい雰囲気の女の子。 かなり線が重なっているように見えるお面のスケッチもこの通り。 複雑なスケッチでもかなりの精度で線画化しているのがわかります。 これまで、スキャンした鉛筆画など複雑なラフスケッチの線画化は非常に困難でした。しかし、新しい手法では3種類の畳込み層から

    ラフ画へ自動的にペン入れして線画にする恐るべきニューラルネットワーク技術を早稲田大学の研究室が開発
  • 画像を塗りつぶした部分に一瞬で自然な画像を補完する技術を早稲田大学の研究者が開発

    早稲田大学の研究者が、ディープネットワーク(畳み込みニューラルネットワーク)を用いた画像補完技術「Globally and Locally Consistent Image Completion」を公開しました。既存の画像補完技術とはレベルの違う精度を見せつけています。 飯塚里志 — ディープネットワークによる画像補完(SIGGRAPH 2017) http://hi.cs.waseda.ac.jp/~iizuka/projects/completion/ja/ SIGGRAPH 2017に論文が正式に採択されました。ディープラーニングによって複雑な画像補完を行う手法です。画像中の不要な物体を消したり、人の顔を変化させたりもできます。https://t.co/iHccQXmqEh pic.twitter.com/zhmVjIajcy— Satoshi Iizuka (@stsiizk) 2

    画像を塗りつぶした部分に一瞬で自然な画像を補完する技術を早稲田大学の研究者が開発
  • waifu2x

    Single-Image Super-Resolution for Anime-Style Art using Deep Convolutional Neural Networks. And it supports photo. Show full demonstration | Go to GitHub

  • や...やっと理解できた!JavaScriptのプロトタイプチェーン - maeharinの日記

    JavaScriptのプロトタイプチェーンについて理解しようとしたのだけど、prototypeとか__proto__とかごちゃごちゃになって、色んなブログを読んでもなかなか理解しきれなくて悶々としていたのだが、図を書いたらパッと理解できた!以下、情報ソースはなるべくECMAScript仕様書(3rd)を元にするようにして書きました なぜ分かりづらいのか? そもそも、なぜJavaScriptのプロトタイプチェーンは自分にとってこうも分かりづらかったのだろうか?自分なりに分析してみると、まず、「似ているが違う用語が沢山ある」という点がある。ざっとあげただけでも、「prototypeと__proto__」「__proto__と[[Prototype]]」「FunctionとFunctionオブジェクト」などがある。そして次に、「入り組んだ構造が動的に変化する」という点がある。上記のように似たよう

    や...やっと理解できた!JavaScriptのプロトタイプチェーン - maeharinの日記
  • 世界で初めて「金属水素」の生成に成功したとハーバード大の研究者が発表、常温常圧で金属状態を維持できるかに注目が集まる

    水素に極めて高い圧力をかけることで、地球上で初めて金属状の水素「金属水素」の生成に成功したとハーバード大学の研究者が発表しました。金属水素が実用化すれば、常温の超伝導の実現や高エネルギーのロケット燃料、超高速コンピューターの開発など、さまざまな分野での応用が期待されています。 Observation of the Wigner-Huntington transition to metallic hydrogen | Science http://science.sciencemag.org/content/early/2017/01/25/science.aal1579 Hydrogen turned into metal in stunning act of alchemy that could revolutionise technology and spaceflight | The

    世界で初めて「金属水素」の生成に成功したとハーバード大の研究者が発表、常温常圧で金属状態を維持できるかに注目が集まる
  • 紙飛行機を自動的に毎分120枚も折っては射出する「Paper Airplane Gun」

    紙飛行機を手で折ると1分くらいかかってしまうものですが、テクノロジーの力で紙飛行機を自動的に折る機構を開発し、完成した紙飛行機をマシンガンのように次から次へと射出できる「紙飛行機自動生成銃」に情熱を燃やす男性が存在します。2014年にバージョン1が完成済みで、最新版となるバージョン2は毎分120枚の速度で紙飛行機を撃ちまくることができます。 Paper Airplane Gun PFM-A5 in action! - YouTube これが「Paper Airplane Gun」で、手前に見えているのが射出口です。 全長105cm、重量10kgという巨体を持ち、銃というよりはもはや大砲です。 ちなみに、バージョン1はこんな感じなので、かなり大型化したことがわかります。 後部のフタを開けるとマガジンになっており、弾丸となるA5用紙を200枚充填可能。 上側の装甲を取り払うと、内部には紙飛行機

    紙飛行機を自動的に毎分120枚も折っては射出する「Paper Airplane Gun」
    Nunskey
    Nunskey 2017/01/08
    無駄のない無駄な技術
  • 「全オタクの夢を実現」 好きなキャラと一緒に暮らせるホログラムロボ「Gatebox」、日本のベンチャーが製品化へ

    「全オタクの夢を実現」 好きなキャラと一緒に暮らせるホログラムロボ「Gatebox」、日のベンチャーが製品化へ IoT(Internet of Things)ベンチャーのウィンクル(東京都千代田区)は、好きなキャラクターと一緒に暮らせるという“ホログラムコミュニケーションロボット”「Gatebox」のコンセプトモデルを開発したと発表した。「主人」となるユーザーが好きなキャラクターの立体像を投影し、会話したり、生活を手伝ってもらったりできる。 「すべてのオタクの夢である、画面の向こうにいたキャラクターとの次元を超えた共同生活を実現する画期的なロボット」としており、今秋にクラウドファンディングで購入予約受け付けをスタートする計画だ。 Gateboxは、ホログラフィック技術と、各種センサーを活用したコミュニケーション技術を組み合わせた円筒形の装置。主人(ユーザー)の行動をセンサーで認識し、朝に

    「全オタクの夢を実現」 好きなキャラと一緒に暮らせるホログラムロボ「Gatebox」、日本のベンチャーが製品化へ
  • Macのターミナルでビールが降る

    Macのターミナルでビールが降る 辛いことがあったときに,どうぞ. $ ruby -e 'C=`stty size`.scan(/\d+/)[1].to_i;S="\xf0\x9f\x8d\xba";a={};puts "\033[2J";loop{a[rand(C)]=0;a.each{|x,o|;a[x]+=1;print "\033[#{o};#{x}H \033[#{a[x]};#{x}H#{S} \033[0;0H"};$stdout.flush;sleep 0.01}' Gifzo 参考 Macのターミナルで顔が降る Let it Snow in the Terminal of Mac OS X with This Command

  • スマホを数秒で充電&3万回以上充電可能な新しいバッテリー技術が開発される

    By Ricky Lai フロリダ大学の研究チームが、従来のバッテリーの充電時間と使用回数を大幅に向上させる新しいバッテリー技術の開発に成功しました。同研究チームの開発した技術を使えば、スマートフォンの電池を数秒で充電でき、かつ、3万回以上の耐久性を持つ電池の開発が可能になっています。 High-Performance One-Body Core/Shell Nanowire Supercapacitor Enabled by Conformal Growth of Capacitive 2D WS2 Layers - ACS Nano (ACS Publications) http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/acsnano.6b06111 アメリカのセントラル・フロリダ大学ナノサイエンステクノロジーセンターの研究チームは、電気二重層という物理現象を利用

    スマホを数秒で充電&3万回以上充電可能な新しいバッテリー技術が開発される
  • つらい記憶を無意識のうちに消去する技術--NICT、ATRらが開発

    国際電気通信基礎技術研究所(ATR)脳情報通信総合研究所、情報通信研究機構(NICT)脳情報通信融合研究センター(CiNet)、カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)、ケンブリッジ大学などのグループは22日、被験者につらい経験を思い出させることなく、記憶によって引き起こされる恐怖反応を弱める技術を開発したと発表した。 強い恐怖をともなう記憶は、忘れることが難しい上にトラウマとなりやすく、心的外傷後ストレス障害(PTSD)の発症に繋がる可能性がある。これまで、恐怖記憶を和らげる方法の一つとして、恐怖対象(例えば、赤い車と衝突事故を起こした場合は赤い車そのもの)を繰り返し見せる、あるいはイメージさせる効果的な手法があったものの、一方で被験者にストレスを与えてしまう可能性があった。 研究チームは、機能的磁気共鳴画像から脳情報を解読する人工知能技術「スパース機械学習アルゴリズム」と、「デ

    つらい記憶を無意識のうちに消去する技術--NICT、ATRらが開発
  • 人間の発言を自由自在に書き換える音声版Photoshop「VoCo」をAdobeが発表

    Adobeがアメリカ・サンディエゴで開催した開発者会議「Adobe MAX 2016」で、テキストを切り貼りしたり文字をテキスト入力することで、発言者の音声を自由自在に変えることのできるツール「VoCo」を発表しました。「画像」を自由自在に修正・変更できるPhotoshopに対して、「音声」を自由自在に修正・変更できる「音声版Photoshop」とでも言うべき仕上がりになっています。 VoCoがどのような技術なのかは以下のムービーを見れば一発で理解できます。 VoCo. Adobe MAX 2016 (Sneak Peeks) | Adobe Creative Cloud - YouTube VoCoを発表するのはZeyu Jin(ジユ・ジン)氏。 映像左端に座るマイケルさんの音声をサンプルとして使います。 マイケルさんとの会話の中から「犬にキスをしてから、にキスするんだ」というジョーク

    人間の発言を自由自在に書き換える音声版Photoshop「VoCo」をAdobeが発表
  • 自分の意志で完全に制御できる人工アームは実用化寸前のレベルに到達している

    ジョンズ・ホプキンス大学が開発中の「Modular Prosthetic Limb(MPL)」は、腕を失った人が自分の意志でコントロールできる人工アームです。MPL研究に参加した男性がめざましい成果を出し、人工アームの実用化の時が大きく近づいています。 Revolutionizing Prosthetics http://www.jhuapl.edu/prosthetics/scientists/mpl.asp MPLを見事に使う男性の様子は以下のムービーで確認できます。 The Real Bionic Man - Superhuman on Vimeo 庭に水をまく男性。 彼は腕に癌を発症しました。 医師は最善をつくしてくれたそうですが、最終的に左腕を切断することになりました。 そのジョニー・マーセニーさんは「今ではロボテクス分野で最先端の男になったよ」と話します。 底抜けに明るいマーセ

    自分の意志で完全に制御できる人工アームは実用化寸前のレベルに到達している
  • 人間の皮膚を巨大なタッチパッドに変える新インターフェース「SkinTrack」

    手首につける腕時計型のウェアラブル端末は、携帯性に優れる反面、ディスプレイが小さく、スマートフォンに比べるとタッチ操作がしづらいという欠点があります。そんなウェアラブル端末の操作をがらりと変えそうな「自分の腕を大きなタッチパッドに変える」という技術「SkinTrack」が開発されました。 SkinTrack (2016) - Future Interfaces Group - http://www.figlab.com/#/skintrack-2016/ 以下のムービーを見れば、SkinTrackを使ってウェアラブル端末を操作する様子が一発で理解できます。 SkinTrack: Using the Body as an Electrical Waveguide for Continuous Finger Tracking on the Skin - YouTube SkinTrackは自分

    人間の皮膚を巨大なタッチパッドに変える新インターフェース「SkinTrack」
  • 頭の中の言葉、解読に成功 障害者と意思疎通やロボット操作にも応用期待 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    頭で思い浮かべた言葉の一部を脳波の変化から解読することに、九州工業大情報工学部(福岡県飯塚市)の山崎敏正教授(58)の研究グループが成功した。グー、チョキ、パーなど選択肢を絞った条件の下、それぞれの言葉が発声時と無発声時でほぼ同じ波形を示すと突き止めた。五十音の一部でも識別に成功しており、今後全ての音の波形を分析できれば、単語や文章の解読も可能になる。 「エナジードリンク」常用でカフェイン中毒死 「眠気覚まし」思わぬ危険も  研究が進めば、障害で言葉を話せない人との意思疎通や、音が伝わらない宇宙空間や水中での通信手段への応用が期待できる。山崎教授は「動けと念じればロボットを操作できるSFのような応用も可能となる」としている。 山崎教授が着目したのは、言語をつかさどる脳内領域「ブローカ野(や)」。前頭葉にあるブローカ野は発声直前に活動を始め、脳が発する信号「運動準備電位」が生じて、脳波に変化

    頭の中の言葉、解読に成功 障害者と意思疎通やロボット操作にも応用期待 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • 精密かつ正確に立体物に水圧転写することが可能になる画期的な印刷技術「Computational Hydrographic Printing」

    水に浮かべた特殊なフィルムに立体物を沈め、水圧の力で均一にデザインをプリントする「水圧転写」は、マグカップから車のホイールにまで印刷できる手法として知られていますが、凹凸の多い立体物だと正確に転写ができないこともありました。そこで、3Dモデルを使って図柄を作成、フィルムを出力し、コンピューターで印刷を制御することで、驚くほど緻密で正確な水圧転写を可能にしたのが「Computational Hydrographic Printing」です。 Computational Hydrographic Printing - hydrographics.pdf (PDFファイル) http://www.cs.columbia.edu/~cxz/publications/hydrographics.pdf 実際に水圧転写を行う様子は以下のムービーから確認可能となっています。 Computational

    精密かつ正確に立体物に水圧転写することが可能になる画期的な印刷技術「Computational Hydrographic Printing」
  • ネットを介して脳に直接メッセージを送る実験が成功

    脳科学の分野においては、脳波を解析して実際に何を考えているのかを解析する研究が進んでおり、頭で考えるだけで手足を使わずに飛行機を操縦する実験が成功を収めています。さらに別の研究チームによる実験では、測定した脳波をインターネットで送信し、別の人物の脳へと電気信号を送り込むことで情報を伝達するという試みが成功を収めたことが明らかにされています。 PLOS ONE: Conscious Brain-to-Brain Communication in Humans Using Non-Invasive Technologies http://www.plosone.org/article/info:doi/10.1371/journal.pone.0105225#pone-0105225-g001 Is Emailing Your Brainwaves the Future of Communic

    ネットを介して脳に直接メッセージを送る実験が成功
  • 【驚愕科学】ついに『心も夢も読み取り可能』驚きの精度で画像化に米・イェール大学が成功:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    【驚愕科学】ついに『心も夢も読み取り可能』驚きの精度で画像化に米・イェール大学が成功:DDN JAPAN
  • 究極の地熱発電とも言われる「マグマ発電」が実現に向けて前進

    By pierre c. 38 化石燃料を使わないクリーンな発電方法として近年、地熱発電が注目されていますが、中でも、火山マグマの高熱を利用して発電する「マグマ発電」は巨大なエネルギーを生み出せる技術として期待されています。そのマグマ発電実現への第一歩を世界有数の火山国アイスランドが踏み出したようです Geothermics | Vol 49, Pgs 1-128, (January, 2014) | ScienceDirect.com http://www.sciencedirect.com/science/journal/03756505/49/supp/C Drilling surprise opens door to volcano-powered electricity http://theconversation.com/drilling-surprise-opens-door

    究極の地熱発電とも言われる「マグマ発電」が実現に向けて前進
  • スマートフォンの画面上に必要な時だけ物理キーを出現させる技術

    スマートフォンというと一部の例外を除いて物理キーボードを搭載しておらず、そのおかげで画面を広く取ることができ、またタップ操作で直感的に端末を扱うことができるというのが長所です。しかし、タップでの文字入力だとどうしても誤入力が多くなったり、長文の入力にはあまり向かない、といった問題点もあります。そんなスマートフォンで、「文字入力する時だけ画面上に物理キーを浮かび上がらせる技術」が開発されています。 Technology http://tactustechnology.com/technology/ スマートフォンの液晶画面上に突如出現する物理キーの様子は以下のムービーから見ることができます。 Tactus Demo CES 2013 on Vimeo 普通のタブレット端末。 これで文字入力する際、プクリと物理キーが出現します。 物理キーはこんな感じ。 これを押せば文字入力が可能になるわけです

    スマートフォンの画面上に必要な時だけ物理キーを出現させる技術