タグ

ブックマーク / tdoc.info (5)

  • 書評: 初めてのAnsible — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    書評: 初めてのAnsible¶ 「初めてのAnsible」 というがオライリージャパンから発売されました。そのを頂いたので、読んでみました。 結論¶ 結論から述べますと、このは「初めての」と付きますが、これから使いたい人だけでなく、今現在も使っている人にとっても買うべきだと思います。 Ansibleの実行方法、Playbook、Task、InventoryといったAnsibleを使う上での重要なところが一から順序良く書かれており、すぐに理解できるようになると思います。そういう点で初心者向けです。 それでいて、かなり注釈が多く、初心者向け、ということだけではなく、YAMLの引っかかりやすい文法上の問題や、 localhost が暗黙的にinventoryに追加されるというような細かいところまできちんと書いており、現在使っている人に取っても有意義だと思います。特に、筆者はこう考えてこ

    Nyoho
    Nyoho 2016/04/18
    出、出ーー
  • Ansible コーディング規約 (の例) — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    Ansible コーディング規約 (の例)¶ edXgithub上でAnsibleのコーディング規約を公開しています。 https://github.com/edx/configuration/wiki/Ansible-Coding-Conventions このリポジトリは GNU AGPLv3です。翻訳の場合でもおそらく大丈夫だと思いますので、ここで翻訳して公開してみます。 一般¶ YAMLファイル すべてのyamlファイルは2スペースのインデントで、 .yml を拡張子に 付けてください。 変数 jinja変数の形式を使ってください。 $var ではなく {{ var }} です。 jinjaの変数名の前後に空白を入れてください。 {{var}} ではなく {{ var }} です。 環境独自で上書きされる必要がある変数名は全部大文字としてください。 ロール内で完結する変数名は全部

  • Ansible 1.5リリース — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    Ansible 1.5リリース¶ Ansibleの1.5がリリースされました。 公式ブログ記事 リリースノート 1.5ではたくさんの変更があり、そのうちの一部だけでもこれだけあります。 ansible vaultによるパラメータの暗号化 ssh pipelineingによる高速化 1.4から廃止予定で警告が出ていたwhen_XXX が完全に削除。かわりにwhenを 使うこと。 only_if も廃止予定に。 ログを出さなくするno_logオプションの追加 git moduleにパラメータの追加(accept_hostkey, key_file, ssh_opts) 各種moduleの追加 これらたくさんの変更のうち、今回の記事ではansible vault、ssh pipelining、追加されたassert moduleについてご説明します。 ansible vault¶ パスワードやA

  • ansibleのログをfluentdに流す — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    ansibleのログをfluentdに流す¶ Chef のログを Fluentd に流す という記事を読みました。Ansibleにもそのための機能があるにも関わらず、あ まり情報がないのでまとめてみました。 callback plugin¶ Ansibleにはmoduleとは別にpluginという機構があります。例えば "{{lookup('file', '/etc/foo.txt') }}" というように使うlookup pluginがあり ます。他にもconnectionやvarsのpluginがありますが、そのうちの一つに、 callback pluginがあります。 callback pluginはその名の通り、いろいろなイベントが発生した時に自動的に 呼び出されるcallbackを登録するためのpluginです。イベントの例としては、 playbookの開始時 taskの開始時

  • ansibleを使ってみる — そこはかとなく書くよん。 ドキュメント

    ansibleを使ってみる¶ Chefが猛烈な勢いで流行り始めている今日このごろですが、似たようなものは 世の中にいくつもあります。今日はその中の一つ、 Ansible を使ってみます。 書いていたらやたらと長くなったので何回か続きます。 軽くご紹介¶ インストールの前にどのようなツールなのかを軽く説明します。マシンの設定 を自動で行なってくれる、というツールなのはChefと同じです。 そのポリシーは githubのページ に書かれています。 シンプルな設定 最初から超速くて並列 サーバーやデーモンとかいらない。今あるsshdだけあればいい クライアント側になにもいらない モジュールは「どんな」言語でも書ける 超強力な分散スクリプトを書くためのイケてるAPI rootじゃなくても便利に使える 今までで一番使える設定管理システム さて、では見て行きましょう。 インストール¶ ansibleは

  • 1