タグ

ブックマーク / www.kaichan.info (2)

  • Emacs で自動的にキーバインドをポップアップする guide-key - 備忘録

    Emacs Advent Calendar 2012 - Qiita の3日目です! Qiita の投稿では軽く設定を説 明しただけなので、こちらではもう少し詳しく説明します。 自動的にキーバインドをポップアップするライブラリ、guide-key.el を自作したので 紹介したいと思います。 開発の動機 Emacs を利用する場合の大きな障壁の1つにキーバインドの覚えにくさがあるでしょう。 1ストロークのキーバインドは頻繁に使いますし、まだ覚えやすいですが、2ストローク 以上のキーは頻繁に使うものしか覚えていない、という人も多いのではないでしょうか。 ましてや新しく導入した外部ライブラリのキーバインドなどは覚えるのが億劫になりま す。Emacs には標準で describe-key や describe-bindings などキーバインドを 調べる機能もありますが、必ずしも使いやすくありま

    Emacs で自動的にキーバインドをポップアップする guide-key - 備忘録
    Nyoho
    Nyoho 2015/03/01
  • Emacs Lispのテスト、依存性管理、CI - 備忘録

    現在開発中のguide-keyの機能がそれなりに増えてきたので、そろそろテストを書きた いなと思いました。そこでERTでユニットテストを書いて、Caskで依存関係を解決して、 Travis CIでCIするところまでできたので紹介します。 ERTでユニットテスト ERTはEmacs Lisp Regression Testingの略で、Emacs Lispのテスティングツールです。 JUnitなどと同様にユニットテストが書けます。 ディレクトリ構成 EmacsLispで最小構成(っぽい)テストをする方法 - プログラムとかののblog が丁度良くテストの最小構成を紹介していたので、真似して以下のようなディレクトリ 構成にしました。 guide-key/ ├── guide-key.el └── test/ └── guide-key-test.el 参考にしたリポジトリも、概ねリポジトリ直下

  • 1