タグ

ブックマーク / m2ym.hatenadiary.org (3)

  • popwin.el v0.2をリリースしました - Functional Emacser

    popwin.el v0.2をリリースしました。いくつかの対話コマンドの追加と雑多なバグ修正がメインです。v0.2は次のURLから取得できます。 https://github.com/m2ym/popwin-el/tree/v0.2 install-elispやauto-installでインストールする場合は次の式を評価してください。 ;; install-elisp (install-elisp "https://github.com/m2ym/popwin-el/raw/v0.2/popwin.el") ;; auto-install (auto-install-from-url "https://github.com/m2ym/popwin-el/raw/v0.2/popwin.el") 追加されたコマンド popwin:popup-buffer-tail popwin:popup-

    popwin.el v0.2をリリースしました - Functional Emacser
    Nyoho
    Nyoho 2011/02/28
    0.2 キター!
  • ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました - Functional Emacser

    ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました。popwin.elはEmacsにポップアップウィンドウという概念を導入することにより、バッファを表示する(display-buffer)際のEmacsのトチ狂った仕様を矯正します。この「トチ狂った仕様」とは例えば、 M-x describe-functionしたらウィンドウが勝手に分割された あるいはウィンドウのバッファを勝手に切り替えられた ヘルプバッファ(*Help*)とか補完バッファ(*Completions*)がどのウィンドウに出現するか予測できない しかも作業後にそれらのバッファが表示されたままになったりする のようなものを指します。Emacsを触ったことがある人なら上記のいずれかは不満に思ったことがあるはずです。ちなみに僕は全てを不満に思っています。 余談になりますが、Wikiped

    ヘルプバッファや補完バッファをポップアップで表示してくれるpopwin.elをリリースしました - Functional Emacser
    Nyoho
    Nyoho 2011/02/16
  • Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました - Functional Emacser

    未踏プロジェクトの援助を受けて、ここ数ヶ月集中して開発していた、Rubyのための開発補助ツールRSenseをようやくリリースしました!配布物やドキュメントは次のURLから入手できます。 http://cx4a.org/software/rsense/index.ja.html RSenseの最大の特徴は、他の開発環境(IDE)では実現できていない高精度なコード補完を実現しているところです。周知のことだと思いますがRubyは動的型付け言語です。そのためプログラムを実際に実行してみないと、ほとんどの式の型は分からないのです。型情報からユーザーの入力を補助するコード補完機能の分野では、これはかなり致命的な問題です。RSenseは型推論の技術を応用することで、この問題を解決しました。上記のURLにもありますが、以下に実際のスクリーンショットやデモが貼っておくので、ぜひご覧ください。 現在利用できる

    Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました - Functional Emacser
    Nyoho
    Nyoho 2010/03/21
  • 1