タグ

ブックマーク / natalie.mu (61)

  • 「RRR」宣伝・松本作インタビュー | ヒット作はこうして生まれた!

    「バーフバリ」シリーズのS・S・ラージャマウリが監督を務める「RRR」。日では、これまで公開されたインド映画の興行記録を24年ぶりに更新した。 ヒット作の裏側を関係者に取材する企画。今回は「RRR」の配給会社であるツインの宣伝部・松作にインタビューを実施した。初めて作を観たときから“ヒットする予感”がしていたという松。ヒット実現に至るまでに行った宣伝施策や、「RRR」の魅力を語ってもらった。 取材・文 / 尾崎南 字幕がなくても画力だけで楽しめる──日はよろしくお願いします。松さんの経歴について教えていただきたいのですが、これまでも映画関係のお仕事をされていたのでしょうか。 そうですね。宣伝会社から配給会社のほうに移って、角川エンタテインメントやCJ Entertainment Japanに勤めていました。これまで担当してきた作品だと、韓国映画「王になった男」のヒットが印象に

    「RRR」宣伝・松本作インタビュー | ヒット作はこうして生まれた!
    Nyoho
    Nyoho 2023/03/04
  • 転校少女*が℃-uteやドロシーの名曲をカバー、ミニアルバム「LOVE IDOL PROJECT」発売

    ナタリー 音楽 ニュース 転校少女* 転校少女*が℃-uteやドロシーの名曲をカバー、ミニアルバム「LOVE IDOL PROJECT」発売 転校少女*が℃-uteやドロシーの名曲をカバー、ミニアルバム「LOVE IDOL PROJECT」発売 2021年10月9日 14:39 130 2 音楽ナタリー編集部

    転校少女*が℃-uteやドロシーの名曲をカバー、ミニアルバム「LOVE IDOL PROJECT」発売
    Nyoho
    Nyoho 2021/10/10
    『Danceでバコーン!』を歌うとのこと。
  • 活動40周年のB'z松本孝弘アーティストブック発売、YOSHIKIとの対談やTAKUROらのメッセージも掲載

    ナタリー 音楽 ニュース B'z 活動40周年のB'z松孝弘アーティストブック発売、YOSHIKIとの対談やTAKUROらのメッセージも掲載 活動40周年のB'z松孝弘アーティストブック発売、YOSHIKIとの対談やTAKUROらのメッセージも掲載 2021年3月27日 12:00 1046 16 音楽ナタリー編集部

    活動40周年のB'z松本孝弘アーティストブック発売、YOSHIKIとの対談やTAKUROらのメッセージも掲載
    Nyoho
    Nyoho 2021/03/27
  • Gentle Forest Jazz Band「GENTLEMAN's BAG」ジェントル久保田インタビュー|ビッグバンドの醍醐味を届けるために (3/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー GENTLE FOREST JAZZ BAND Gentle Forest Jazz Band「GENTLEMAN's BAG」ジェントル久保田インタビュー Gentle Forest Jazz Band「GENTLEMAN's BAG」 PR 2020年3月3日 1950年代のレコーディング手法を現代に ──GFJBにとって5枚目のアルバムとなる「GENTLEMAN's BAG」についても話を聞かせてください。かなり格的な録音でレコーディングをしたと伺いまして、久保田さんの気度が出た“ビッグバンドアルバム”だと感じました。 今回のアルバムでは、僕が追い求めてきたサウンドを実現したかったんです。これまでのアルバムでは、僕らのライブの楽しさがCDでどこまで伝えられているのか、まだ腑に落ちないところがあったんです。もっとライブの面白さを音でみんなに伝えら

    Gentle Forest Jazz Band「GENTLEMAN's BAG」ジェントル久保田インタビュー|ビッグバンドの醍醐味を届けるために (3/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
  • 「FGO」の開発現場に潜入!多くのマスターを夢中にする理由を探ってきました | のっちはゲームがしたい! 第2回

    のっちはゲームがしたい! 第2回 [バックナンバー] 「FGO」の開発現場に潜入!多くのマスターを夢中にする理由を探ってきました 第2部開発ディレクター・カノウヨシキさんと推しサーヴァントについてトーク 2020年5月4日 20:00 8110 529 × 8110 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2841 4465 804 シェア

    「FGO」の開発現場に潜入!多くのマスターを夢中にする理由を探ってきました | のっちはゲームがしたい! 第2回
  • B'z稲葉浩志×スティーヴィー・サラス、ツアー全公演延期&METROCK出演キャンセル

    稲葉浩志(B'z)とスティーヴィー・サラスによるINABA / SALASが4月より開催を予定していた全国ツアー「the First of the Last Big Tours 2020」の全公演延期を発表した。 主催者側は新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け公演開催について検討していたが、来場者やアーティスト等の感染リスクのほか、サポートメンバーを海外から迎えるため各国の感染拡大や出入国制限などの問題もあり、当面の見通しが立たないため全公演延期の判断に至った。振替公演は現在調整中。 また、併せて5月に行われる野外フェス「METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2020」への出演キャンセルも発表された。INABA / SALASは5月16日に大阪会場、5月24日に東京会場へ出演予定だった。こちらの出演キャンセルに伴うチケットの払い戻しは行われない。 INABA / SALA

    B'z稲葉浩志×スティーヴィー・サラス、ツアー全公演延期&METROCK出演キャンセル
    Nyoho
    Nyoho 2020/04/04
    しょうがないね
  • アニメ「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    毎回汗だくになるくらいの現場 ──最終話までのアフレコを終えたばかりと聞いています。まずは全話録り終えてみての感想からお伺いできますか。 古川慎 録り始めたのは3カ月くらい前なのですが、最初の頃を思い出すとすごく懐かしく感じますね(取材は2月中旬に行われた)。それほど時間が経っているわけではないのにそう思うっていうのは、1話の中に原作3、4話分のエピソードが詰まっていて情報量が多いからだと思うのですが……。(撮影中のカメラマンに向けて自由にポーズをとっている4人に対して)ちょっと、俺にもそれやらせろよ!(笑) 小原好美 (笑)、こういうチームで作っていました! 古賀葵 会長、大丈夫ですよ。一緒にやりましょう。 鈴木崚汰 何を話してたか覚えてます? 古川 いや、だからですね……1話の中に3、4話分詰まっていてもまだまだやり切れていない話がたくさんあるから、まだアニメ化されていないエピソードも

    アニメ「かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~」 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    Nyoho
    Nyoho 2019/03/27
  • アニメ「シドニアの騎士」4Kリマスター版、4月よりNHK BS4Kで放送

    「シドニアの騎士」は宇宙空間で巨大人型兵器を操縦し、異生物と戦う青年・谷風長道らのドラマを描くSFロボットアクション。TVアニメは2014年に第1期、2015年に第2期「第九惑星戦役」がオンエアされた。このたび放送される4Kリマスター版は、ポリゴン・ピクチュアズが保有するマスターデータを元にソニーPCLの技術であるRS+(アールエスプラス)を用いて制作されたもの。より鮮明で迫力ある映像を楽しむことができる。 BS4K ナイトアニメ「シドニアの騎士」シリーズNHK BS4K:2019年4月4日(木)より毎週木曜19:55~20:19(翌週木曜9:55~10:19、日曜11:10~11:34に再放送)

    アニメ「シドニアの騎士」4Kリマスター版、4月よりNHK BS4Kで放送
    Nyoho
    Nyoho 2019/02/13
    ほほー4kの持ってないけど見たい。レンダリング大変だったんじゃないかな。
  • 【ライブレポート】B'zデビュー31年目に突入、珠玉セトリで味スタ沸かせた「Pleasure」ツアー最終日(写真11枚)

    B'zデビュー31年目に突入、珠玉セトリで味スタ沸かせた「Pleasure」ツアー最終日 2018年9月24日 14:56 15450 97 音楽ナタリー編集部 × 15450 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 728 1627 13095 シェア

    【ライブレポート】B'zデビュー31年目に突入、珠玉セトリで味スタ沸かせた「Pleasure」ツアー最終日(写真11枚)
    Nyoho
    Nyoho 2018/09/24
  • 「逆光」特集 坂本真綾×奈須きのこ対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    「色彩」はこうして生まれた ──「Fate/Grand Order」の第1部(※1)主題歌として誕生した「色彩」は、坂さんご自身が「『色彩』で私の音楽を知ってくださった方も多いみたいで、もはや私の新たな代表曲になりそうなほど大きな存在になっています」とおっしゃるほど、ファンを増やした曲です(参照:坂真綾「ハロー、ハロー」インタビュー)。坂さんにこの主題歌をお願いするまでの経緯はどのようなものだったのでしょうか。 奈須きのこ 実は「FGO」の全体プロットを作成しているときに、坂さんの「スクラップ~別れの詩」をよく聴いていたんです。だからプロットが完成して着地点ができた段階で、「主題歌が欲しい。欲を言うなら坂真綾さんに曲を提供していただきたい」とダメ元で話しました。そうしたら武内(崇)が「いっそ坂さんに新曲を作ってもらえるよう、頼んでみたら?」と。僕はまさか坂さんにお願いできると

    「逆光」特集 坂本真綾×奈須きのこ対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
    Nyoho
    Nyoho 2018/07/26
  • Juice=Juiceに元カントリー・ガールズ稲場愛香が加入

    2016年8月に喘息のためカントリー・ガールズを卒業し、昨年9月に北海道・札幌を拠点に活動を再開した稲場。今年の1月から2月にかけて行われたハロー!プロジェクトの新春公演「Hello! Project 20th Anniversary!! Hello! Project 2018 WINTER ~PERFECT SCORE~ ~FULL SCORE~」に参加するなど、様子を見ながら北海道以外でも活動も行っていた彼女は、体調に支障がないことから格的な活動にシフトすることに。オフィシャルブログでは「まさかまたグループ活動ができる日がくるなんて思ってもいませんでした」「いままで、療養中、復帰させて頂いてから…どんな時の私でも応援してくださった方にたくさん恩返しができるように頑張っていきたいです」といったファンに向けたメッセージがつづられている。 稲場を加え8人体制になったJuice=Juiceは

    Juice=Juiceに元カントリー・ガールズ稲場愛香が加入
    Nyoho
    Nyoho 2018/06/17
    うわ! 見落としとった! やったね!
  • 「電脳コイル」の磯光雄、11年ぶり新作アニメで宇宙に取り残された少年少女描く

    「電脳コイル」などで知られるアニメーション監督の磯光雄が原作・監督・脚を手がけるオリジナルアニメ「地球外少年少女」の制作が決定。あわせて、キャラクターデザインを務める吉田健一が描き下ろしたコンセプトビジュアルが公開された。 これはアメリカ・シカゴで開催されたアニメのコンベンション「Anime Central」にて発表されたもの。「地球外少年少女」は2045年、インターネットとAIが普及した宇宙空間が舞台となる。宇宙ステーションで大規模な事故が発生し、取り残されてしまった子供たち。彼らがナローバンドやSNS、低知能AIやスマートフォンで操作できるドローンなどを駆使して、数々のピンチを乗り越える姿が描かれる。アニメーション制作はSIGNAL.MDが担当。公開時期や公開方法については続報に期待しよう。 磯は2007年に放送されたテレビアニメ「電脳コイル」で原作・監督を務め、同作は2007年文化

    「電脳コイル」の磯光雄、11年ぶり新作アニメで宇宙に取り残された少年少女描く
    Nyoho
    Nyoho 2018/05/21
  • アニメ「プリンセス・プリンシパル」続編決定、全6章で2019年劇場公開

    アニメ「プリンセス・プリンシパル」続編決定、全6章で2019年劇場公開 2018年4月29日 21:00 8098 110 コミックナタリー編集部 × 8098 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4034 4006 58 シェア

    アニメ「プリンセス・プリンシパル」続編決定、全6章で2019年劇場公開
    Nyoho
    Nyoho 2018/04/30
    プリンセス・プリンシパル、見てみようと思ったらdアニメストアに無かった。
  • こうの史代「この世界の片隅に」今夏に連続TVドラマ化(コメントあり)

    これは日3月20日に発売された漫画アクション7号(双葉社)の誌上にて明かされたもの。こうのは連続ドラマになることについて「連載漫画ととても近い形の映像化だと思います」と述べ、「実写ならではの要素も楽しみです!」と期待を寄せた。キャストなどは続報を待とう。 「この世界の片隅に」は太平洋戦争中の広島県呉市を舞台にした、ある家族の物語。18歳にして北條家に嫁ぐことになった女性・すずが、新しい環境や暗い時代の波に戸惑いながらも朗らかに生き抜く姿を描く。2011年に“終戦記念スペシャルドラマ”として北川景子主演で実写化されたほか、2016年には片渕須直監督のもと、すず役をのんが務めたアニメ映画が公開され大きな話題となった。 こうの史代コメント連続ドラマは、連載漫画ととても近い形の映像化だと思います。 実写ならではの要素も楽しみです! すず達の日々を、皆さんと一緒に笑ったり泣いたりしながら毎週見守り

    こうの史代「この世界の片隅に」今夏に連続TVドラマ化(コメントあり)
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/21
    のんさーん!
  • 「化物語」コミカライズは大暮維人が担当!マンガ家当てクイズの正解発表

    「化物語」コミカライズは大暮維人が担当!マンガ家当てクイズの正解発表 2018年3月1日 8:00 9712 241 コミックナタリー編集部 × 9712 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 4751 4375 586 シェア

    「化物語」コミカライズは大暮維人が担当!マンガ家当てクイズの正解発表
    Nyoho
    Nyoho 2018/03/03
  • のん、片渕須直らが「この世界の片隅に」1周年に歓喜!ロング版の製作も正式発表(写真20枚)

    のん、片渕須直らが「この世界の片隅に」1周年に歓喜!ロング版の製作も正式発表 2017年11月12日 13:41 2211 103 映画ナタリー編集部 × 2211 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 861 1039 311 シェア

    のん、片渕須直らが「この世界の片隅に」1周年に歓喜!ロング版の製作も正式発表(写真20枚)
    Nyoho
    Nyoho 2017/11/13
  • あれから20年、初代モー娘。5人集結!現役'17メンバーと「愛の種」歌う(コメントあり)

    手売りキャンペーン開始から20年、オリジナルメンバーの5人は再度集まり、現在活動するモーニング娘。'17の14人と共に「モーニング娘。20th」として「愛の種」を再レコーディング。オリジナルバージョン印象的なイントロフレーズなどは残しつつ、アレンジも新たに生まれ変わっている。モーニング娘。20thによる「愛の種(20th Anniversary Ver.)」はレコチョク、mora、mora Hi-Res、ドワンゴで11月3日10:30より、iTunes Storeとmusic.jpで同日24:00より配信開始となる。 初代モーニング娘。リーダーの中澤裕子は、「新旧問わず全てのファンの皆さんのおかげで、モーニング娘。は20年を迎える事が出来ました」とコメント。安倍なつみは「当時の事を懐かしく思い出しながら、 新鮮な気持ちと共に歌わせていただきました」とメンバーとの再会を感慨深く語っている。

    あれから20年、初代モー娘。5人集結!現役'17メンバーと「愛の種」歌う(コメントあり)
  • 【イベントレポート】鳥嶋和彦が「鳥山明の作り方」伝授、「キャラはジャングルクルーズのボート」

    花とゆめ・別冊花とゆめ・LaLa・メロディ・ヤングアニマルの白泉社5誌による合同のイベント型マンガ賞「白泉社即日デビューまんが賞」が、去る9月17日に東京・ワテラスコモンホールにて開催された。コミックナタリーでは、イベントの一環として実施された白泉社社長・鳥嶋和彦氏の講演会の様子をレポートする。 鳥山明や桂正和を見出した編集者として知られる鳥嶋氏。「漫画家の発見育成 -鳥山明の作り方-」と題したこの講演では、「一般的な話をだらだらしても伝わらないと思うので、私が担当したマンガ家の中で皆さんが一番よく知っている鳥山明さん。彼とどう出会い、どう打ち合わせをして、皆さんの前に作品が出たのかという話を体験談に即して話します」と編集者の視点で語っていくことを冒頭で示した。 「なにせ僕がマンガの打ち合わせの現場にいたのは30年弱前ですから。そこを勘案したうえで、僕の話を真に受けないで。僕は口が上手いん

    【イベントレポート】鳥嶋和彦が「鳥山明の作り方」伝授、「キャラはジャングルクルーズのボート」
    Nyoho
    Nyoho 2017/09/24
    「国語力は、マンガ家が持っている頭の良さそのもの。それがない作家は大成できない」→多くに通じる。「マンガのすべての技術はわかりやすさのためにある」→言い切る素晴らしさ。
  • 「おそ松さん」第2期決定!櫻井孝宏「考え直した方がいいって!」

    アニメ「おそ松さん」は、赤塚不二夫の名作ギャグマンガ「おそ松くん」を原作に、主人公の6つ子たちがクズでニートのダメな大人になった姿を描いた作品。第1期は2015年10月から2016年3月までテレビ東京系列にて放送され、DVD第1巻は異例の12万出荷を記録した。放送から1年経った現在も、多岐に渡る商品化はもちろん、コンビニやJRAなどの大型コラボ、ゲームアプリや舞台化など多彩な展開が続いている。 日4月6日に、全国6大都市の劇場にて先行上映された「おそ松さん 春の全国大センバツ上映祭」の新作エピソード内にて、テレビアニメ第2期の制作決定が発表された。制作スタッフは藤田陽一監督のもと、第1期を手がけた面々が再集結。シリーズ構成は松原秀、キャラクターデザインは浅野直之、アニメーション制作はstudioぴえろが引き続き担当する。 もちろん6つ子役も続投。長男・おそ松役は櫻井孝宏、次男・カラ松役は

    「おそ松さん」第2期決定!櫻井孝宏「考え直した方がいいって!」
    Nyoho
    Nyoho 2017/04/07
    「ラスタル・エリオン……」
  • マンガ「デビルマン」を湯浅政明監督がアニメ化!ラストシーンまで描き切る

    1972年に週刊少年マガジン(講談社)にて連載スタートした「デビルマン」は、悪魔の力を手にいれた主人公・不動明が襲い来るデーモンと戦い、神や悪魔を通して人間の存在を問いかける作品。同じく1972年に放映されたテレビアニメ版では、デビルマンがヒロインを守るために敵と戦う勧善懲悪ものとして描かれた。またOVA化や実写映画化など数多くのメディアミックス展開も行われている。 「DEVILMAN crybaby」ではこれまで発表されたOVAなどで一度も描かれたことがない、原作マンガの結末までをアニメ化。不動明と飛鳥了の出会いからデビルマン誕生、そしてデビルマン対サタンによるハルマゲドンまでを描き切る。作の監督を務めるのは、「四畳半神話大系」「ピンポン THE ANIMATION」の湯浅政明。脚は「コードギアス 反逆のルルーシュ」「甲鉄城のカバネリ」の大河内一楼、音楽は牛尾憲輔が担当し、アニメーシ

    マンガ「デビルマン」を湯浅政明監督がアニメ化!ラストシーンまで描き切る
    Nyoho
    Nyoho 2017/03/16
    期待