タグ

ブックマーク / qiita.com/vvakame (6)

  • TypeScript v3.7.2 変更点 - Qiita

    更新 2019/11/06 正式版がリリースされて微妙に差分があったので更新 更新 2019/11/01 Call Hierarchy について更新 こんにちはメルペイ社な@vvakameです。 TypeScript 3.7がアナウンスされました。 What's new in TypeScript in 3.7 Breaking Changes in 3.7 TypeScript 3.7 Iteration Plan TypeScript Roadmap: July - December 2019 Roadmapはこちら。 この辺に僕が試した時のコードを投げてあります。 変更点まとめ Optional Chainingのサポート Add support for Optional Chaining stage 3になったので foo?.bar.baz() とか書けるやつ ?. でワンセット

    TypeScript v3.7.2 変更点 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2019/10/28
  • Google I/O 2017 Web系セッションまとめ - Qiita

    2013年 2014年 2015年は何故か書かなかったようだ 2016年 今年もTopgate社IO報告セミナーやります。明日(6月6日)開催です。 カリカリにチューンされた使いやすいWebサイトを作るにはマジでfrontendえんじにゃーをガッツリ囲い込んでいかないと成し遂げられない時代であることが誰の目から見てもわかりやすくなってきましたね。 牧歌的で雑に早いWebになってほしいし世界中のUIというUIは全部塩味になってほしい。 あとは、ブラウザの話をする時にSamsung Browserがわりと引き合いに出されていてシェアが無視できなくなってきたのかな…って感じ。 Shorline Amphitheatreでの開催第2回だったんだけど様々なシステムが前回より洗練されててストレスフリーなよいイベントに成長していたと思いました。 Seat reservation最高! 基調講演 Keyn

    Google I/O 2017 Web系セッションまとめ - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2019/06/18
    Google I/O audio video 2017 “The Future of Audio and Video on the Web Biografとかshaka-playerとかがマジですごいので是非見てほしい”
  • TypeScript 2.0 Beta 変更点 - Qiita

    追記6:TypeScript新刊情報(宣伝)を追加 追記5:--noImplicitThisについての見解を更新 追記4:Quramyパイセン記事へのリンク追加 追記3:--skipLibCheckの解説が間違ってたのを修正 追記2:モジュール名のワイルドカードについて が漏れてたので追加 追記1:DefinitelyTypedについて を少し更新 【宣伝】コミケTypeScript 2.0.0解説出します。通販予約木曜(8/12)まで。【/宣伝】 TypeScript 2.0 Betaが出ました! 今回のアップデートはかなり多くの更新を含む、大規模なアップデートであるといえます。 なんせ、2.0ですからね。 2.0 Betaを試したい時は npm install -g typescript@beta しましょう。 公式ブログとWhat's newと Roadmapからまとめていきます

    TypeScript 2.0 Beta 変更点 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2016/07/14
  • オープンソースプロジェクトで上手いことやってくための10の方法 - Qiita

    何も考えずに書き始めたけど10の方法って書いちゃった。 いくつになるかはわかりません。 一般的なプロジェクト運用でもある程度同じ方法論でイケると思います。 なお、筆者であるvvakameはDefinitelyTypedのメンテナをしています。 そのため、これから先の文章について、TypeScriptJavaScript関係固有の事象が含まれていると思います。 書かれている内容について、contributeする側、される側、両側へのアドバイスを書きます。 ちなみに、わかめ的にはTOMOYO Linuxに学ぶ説得術とかはすごい参考になりました。 こまけぇことはいいんだよ!まずはやろう! 貴方が世界に存在するためにはまず誰かに存在を知ってもらわなければいけません。 pull requestを出そう!無理だったらIssueを書こう! まずはそこからだ!! pull requestのmergeを拒

    オープンソースプロジェクトで上手いことやってくための10の方法 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2015/01/09
    今ちょうど rack/rack に issue 書いたり PR 出したりしているので参考にさせていただきますです!
  • GoogleIO2014 - Google I/O 2014 Android関連 & Polymer関連セッションまとめ - Qiita

    今年のGoogle I/Oの目玉はなんといってもMaterial Designでしょう。 人によってはAndroidWearとかAutoとかTVとかCardboardとかまぁ色々意見が分かれると思います。一席打ちたいけどぐっと我慢。 去年、Google IO2013 Android関連セッションまとめという記事を書きました。 さて今年も行います僕が勤務するTOPGATE社によるGoogle IO報告セミナー(有料)! 開催日は7/7で、ギリギリまで参加申し込み受け付けてると思います多分。 このタイミングでIO報告セミナーやるために現地2日+帰国後4日以上かけて38セッションぐらいチェックしてますからね。血反吐吐きますよいい加減。 Google Cloud Platformについても、僕以外の弊社エンジニアがガッツリ話しますのでご期待ください。 なお、去年は懇親会は潰して延々と僕がしゃべり続

    GoogleIO2014 - Google I/O 2014 Android関連 & Polymer関連セッションまとめ - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2014/07/06
  • 技術的な文章を書くための1歩、2歩、3歩 - Qiita

    ちょっと書きたくなったので書くんじゃーい! この文章を読み終わった時、読者がそれなりわかめ品質な文章を出力できるようになり、どこかに寄稿した時に全面リテイクをらったりしないようになることを目指します。 mhidaka が 0歩目を書いてくれました! 背景 筆者は普通のエンジニアです。その辺の開発とかしてる会社に勤めています。技術系の原稿も書きます。 原稿書きでご飯べてるわけではありません(晩ご飯が豪華になることは稀にあります)。 今まで有能なレビューワー(muなんとかさんとか)編集さんとか(某社の安藤さんとか)とかとかに鍛えていただきました。 この場を借りてお礼を述べておきたいと思います。ありがとうございます。 なお、この文章は2013年10月時点での筆者(わかめ)のやり方です。 将来的にはより良いやり方を見つけるでしょうし、これとは全く違う書き方で上手にやっている人もいると思います。

    技術的な文章を書くための1歩、2歩、3歩 - Qiita
  • 1