タグ

ブックマーク / yomon.hatenablog.com (3)

  • AWS CDK (AWS Cloud Development Kit) がとても便利そうなので触ってみた - YOMON8.NET

    これ触ってみました。 github.com インストール 使ってみる 架空の要件 開発 プロジェクト作成 初期のディレクトリ構造 初期状態のスクリプトファイル ドキュメント aws-cdk使って定義を書いてみる スタックのデプロイ スタックの一覧 デプロイ実行 スタックを差分を確認 CloudFormationの定義をダンプ スタックの削除 使ってみての所感 良さそうな部分 大変そうな部分 参考 インストール 上の公式にもありますが、npmでモジュール追加するだけです。これでcdkコマンドが使えるようになります。 $ npm install -g aws-cdk 使ってみる 架空の要件 何も無いと進めにくいので、架空の要件として、DynamoDBのMyUserテーブルをDev,Prodの2環境作ろうと思います。その際にキャパシティを別々に設定したいです。 開発 プロジェクト作成 まずはプロ

    AWS CDK (AWS Cloud Development Kit) がとても便利そうなので触ってみた - YOMON8.NET
    Nyoho
    Nyoho 2018/08/19
  • サーバーレス開発を始めて6ヶ月間なので振り返りをしてみる - YOMON8.NET

    今の会社(BeeX Inc.)に来て、半年くらいサーバーレス開発をやってきました。 やっと人並みに(?)サーバーレス開発進められるようになったのと、開発が一息ついたので振り返りをしてみようと思います。 はじめに サーバーサイドについて 使用サービス LambdaGolangで書きました Golangで辛かったこと Golangで良かったこと クライアントサイド サーバーレス開発が大変だったこと 関連コンポーネントが多い 障害の原因特定が難しい ネットワーク絡むとハマりやすい 統合テストが大変 裏の動きが見えない 情報収集の難易度が高い サーバーレス開発で良いと思ったこと サービスの環境全部をコードで表現できる 処理の特性によっては圧倒的に安い OSに入らない、入れない 運用が楽になる(はず) まとめ はじめに 初めてのサーバーレス開発を手がけたこの数カ月を振り返ってみると、エンジニアとし

    サーバーレス開発を始めて6ヶ月間なので振り返りをしてみる - YOMON8.NET
  • Redis監視するためのNagiosプラグイン作ってみた(Golang) - YOMON8.NET

    Nagiosの監視しようとRedisプラグイン探してみたら以下が見つかりました。 check_redis.pl - Nagios Exchange ただ、PerlPHPが必要だったので、バイナリファイルを置くだけで動くGoでプラグインを作ってみました。 コマンドのオプション オプション 説明 -h|-host Redisサーバのホスト名 or IP(default 127.0.0.1) -p|-port Redisのポート番号(default 6379) -password Redisのパスワード(設定している場合のみ) -timeout タイムアウト(ミリ秒) -metrics ※以下詳細 ※ metric オプションは少し複雑ですが、以下のような設定をします。 メトリクス名1:[警告閾値]:[異常閾値]:[gt|lt],メトリクス名2:[警告閾値]:... gt = 閾値以上の場合に

    Redis監視するためのNagiosプラグイン作ってみた(Golang) - YOMON8.NET
  • 1