タグ

rubyとaccessibilityに関するNyohoのブックマーク (2)

  • Go言語が好きな理由

    はじめに 私はGoが好きなので、disられている場面に遭遇すると心が痛みます。残念ながらプログラミング言語について深く語れるほどの知識や経験は持ち合わせていないため、世界が平和になることを祈るくらいしかできません。 (元ネタ)Go言語を嫌う6個の理由 - さめたコーヒー それはそれとして、Goが好きな理由を語る人はあまり見かけない気がします。この記事ではGoが好きな理由を視覚に障害のあるユーザーの視点から語ります。読み終えたところで得るものは何もありませんし、長いので覚悟して読んでください。 あなたは誰? 4年ほど業務でサーバーサイドのGoを書いています。また、業務で使いはじめる前から趣味Goに触れていました。そのため無意識の内にひいきしているかもしれません。ただし、流行っているからといって理由もなくGoを勧めたりはしません。 視覚障害ならではのコーディング事情 Goが好きな理由と深く関

    Go言語が好きな理由
  • 寿限無マイナス六パーセント – nishimotzの日記

    年末年始のテレビ番組を見ていたら空しくなってきたのです。 とにかく、めでてえ名前にしていただきたくて。 鶴は千年生きるという。鶴之助はどうじゃな? 千年生きるとめでてえんですか? そうじゃなあ、千年生きたとしても、千年後には地球の気候が大きく変動して大変なことになる、と言われておるなあ。。 じゃあ、そうならないように、めでてえ名前をつけてもらえませんか? 三遊亭円丈「新寿限無」では「クローンのすりきれ」になっていますが、2008年バージョン「寿限無マイナス六パーセント」では 「炭素炭素をオフセット」 「くうねるところはソーラーパワー」 になっているらしいです。

    寿限無マイナス六パーセント – nishimotzの日記
    Nyoho
    Nyoho 2017/09/11
    アクセシビリティのにしもつ氏の心意気が語られている! これはレッツアクセス
  • 1