タグ

2013年10月3日のブックマーク (19件)

  • 東京理科大学に新施設「数学体験館」-館長に秋山仁さん

    東京理科大学 総合教育機構 理数教育研究センター(新宿区神楽坂1)は10月2日、神楽坂キャンパスに隣接する近代科学資料館地下1階に五感を使って数学の理論を実体験できる新施設「数学体験館」を開設した。 内覧会の参加者に作品を説明する秋山館長 同館は「数学体験プラーザ」「数学工房」「数学授業アーカイブス」の3つのゾーンで構成される体験型学習施設。「数学体験プラーザ」には、小学生から大学生までに学ぶ概念や定理・公式をハンズオンで学べる作品約70点を常時展示。「数学工房」を数学的作品や教具の制作を行う場、「数学授業アーカイブス」を算数・数学の講義を大型ディスプレーやオーディオ機器を使って学生が自習できる場として活用する。 館長には、数学者で同センター長でもある秋山仁さんが就任。高校までの理解不足を補う補習教育の強化と大学での数学の初年次教育の充実、学生の学習意欲や教育力向上、算数・数学の抽象的概念

    東京理科大学に新施設「数学体験館」-館長に秋山仁さん
    OKETA
    OKETA 2013/10/03
    近々、ここで秋山仁さんを取材予定。
  • イノベーションを支える理工系高等教育への期待 | 記事広告アーカイブ | 東洋経済オンライン

    、そして世界を覆う閉塞感の中で、イノベーションを待望する声はますます大きくなっている。今年4月にソニー副会長から、独立行政法人 産業技術総合研究所 理事長に就任して、公的研究機関の研究開発をリードしている中鉢良治氏に、イノベーションを起こすために必要なこと、理工系高等教育への期待について語っていただいた。 中鉢良治(ちゅうばち・りょうじ) 独立行政法人 産業技術総合研究所 理事長 工学博士。1977年、東北大学大学院工学研究科博士課程修了後、ソニーに入社。99年に同社執行役員に就任、その後、同社の副社長COO、エレクトロニクスCEO、社長、副会長を経て、13年に独立行政法人産業技術総合研究所理事長に就任。 世界の閉塞感打破にはイノベーションが必要 ― 民間企業から産業技術総合研究所(産総研)の理事長という立場に移られ、改めて今の日に何が必要と感じていますか。 中鉢 産業を含めた社会経

    イノベーションを支える理工系高等教育への期待 | 記事広告アーカイブ | 東洋経済オンライン
    OKETA
    OKETA 2013/10/03
  • 育児ノイローゼになりかけて、自治体に電話した話 - 息子のつむじは左巻き。

    私の住んでいるマンションの隣の部屋のご夫婦に、赤ちゃんが産まれました。 引っ越しの挨拶に行った時に、 「子どもがうるさかったらすみません。」 と言ったところ、向こうのご主人の方が、 「うちももう少ししたら産まれる予定なので、こちらこそ」 と、言ってくださってから10ヶ月ほどたったと思います。 毎日大変そうな泣き声は聞こえますが、 うちほどではないように思います。 うちは泣き声はそこまで大きくなかったものの、 (むしろかわいらしい声だった) とにかくよくぐずる子でした。 今日は夜泣きで苦しんだ時に、自治体に支えてもらったことを残しておこうと思います。 息子は3時間以上寝てくれることはなかったので、 最初は「もうゆっくりと眠れないという事実」に慣れるのに精いっぱいでした。 しかも母乳が出なくてミルクとの混合。 夜中3時とかにミルクを作ってさますのはとても大変でした。 (その間泣きわめく息子)

    育児ノイローゼになりかけて、自治体に電話した話 - 息子のつむじは左巻き。
    OKETA
    OKETA 2013/10/03
  • 高校生を県外の予備校へ公費で行かせてくれる市 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県日南市は今年度の冬休みから、市内の高校生を福岡県の予備校に通わせ、大学進学を支援する事業に乗り出す。 2日の市議会で、高校生の旅費や受講料を含む234万円の事業費を盛り込んだ補正予算案が可決された。市からは毎年100人前後の中高生が、レベルの高い学習環境を求めて市外の学校に進学。市は「流出をい止めて市内の学校のレベルを上げることは、将来の人材流出防止にもつながる」と説明するが、効果を疑問視する声もある。 事業は、4月に初当選した崎田恭平市長(34)の公約の一つ。市長も中学までは市内で過ごし、宮崎市の高校に進学した。「子供と一緒に親も市を出てしまうケースもある。学習環境を整えないと子育て世帯がどんどん流出する」と危機感をあらわにする。日南市の人口は約5万5000人で過疎化が進んでいる。 計画では、市内の全3校、県立日南高(生徒数460人)、県立日南振徳高(同679人)、私立の日南学園

    OKETA
    OKETA 2013/10/03
  • 2013年10月の呼びかけ:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    「今月の呼びかけ」一覧を見る 第13-33-300号 掲載日:2013年10月1日 独立行政法人情報処理推進機構 技術部 セキュリティセンター (PDFはこちら) 2013年7月から9月にかけて、Google社のインターネットサービスの一つである“Googleグループ”※1を利用し、一部の省庁や教育機関の関係者がやりとりをしていたメールが、同サービス利用者であれば誰でも閲覧できる状態になり、その結果機密情報が漏えいしてしまった、という報道が相次ぎました。これは、“Googleグループ”内で共有していたメールの公開設定の確認が不十分だったことにより、機密情報が漏洩してしまったものです。

    OKETA
    OKETA 2013/10/03
    うむ。どうなんだろう。/2013年10月の呼びかけ:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    OKETA
    OKETA 2013/10/03
  • 「このジャケットを買わないで」パタゴニアからのメッセージ | mark

    「Don't Buy This Jacket(このジャケットを買わないで)」先月の11月25日、ニューヨーク・タイムス紙にこんなパタゴニアの広告が掲載されたようです。 この日は、よりにもよって「ブラックフライデー」。アメリカでは11月の第4週の金曜日はクリスマスへ向けたセールシーズンの幕開けの初日として、一部の主要小売店などは営業時間を変更し、安売り大セールを繰り広げます。 そんな日にパタゴニアは、消費者主義の問題に正面からぶつかっていきました。 より良い環境を維持していくためには、多くの人々が消費をおさえる必要があり、さらにビジネスとして製造を削減し、より高品質なものを生み出していく考えへとシフトしていく。 企業側から「消費者は購買決定をする前に熟考する必要がある」と投げかけてくる。あまりに思いきった広告ですが、このインパクトのあるメッセージにこそ、パタゴニアが描く未来はあるわけです。

    「このジャケットを買わないで」パタゴニアからのメッセージ | mark
    OKETA
    OKETA 2013/10/03
  • World University Rankings

    The Times Higher Education World University Rankings 2013-2014 list the best global universities and are the only international university performance tables to judge world class universities across all of their core missions - teaching, research, knowledge transfer and international outlook. The top universities rankings employ 13 carefully calibrated performance indicators to provide the most co

    World University Rankings
    OKETA
    OKETA 2013/10/03
    早稲田も慶應もどこいっちゃったんだ。/World University Rankings 2013-2014 - Times Higher Education
  • INTER BEE IGNITION × DCEXPO

    OKETA
    OKETA 2013/10/03
    パソコンと民生機材で実現する3Dプロジェクション・マッピングセミナー | DIGITAL CONTENT EXPO
  • 「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦

    電子コンテンツの閲覧に特化した日フォントの開発に着手――凸版印刷が新プロジェクトを発表したのは3月。紙の印刷物のノウハウを豊富に持つ大手印刷会社が取り組む、電子デバイス上のコンテンツ閲覧に焦点を絞ったプロジェクトには業界の注目も集まる。第1弾となる「新凸版明朝体」のリリースを間近に控え、急ピッチで制作を進める今、新フォント開発の意図や目的、今後の展望や「印刷会社だからこその譲れないこだわり」について聞いた。 60年ぶりに刷新、読みやすさを追求 ゼロから作り上げるオリジナル新フォントは、タブレットやスマートフォンを始めとする電子デバイス上での利用と閲覧に最適化し、“電子出版用”をうたう。今秋、文用明朝体をリリースするのを皮切りに、来年秋に見出し用明朝体と文用細ゴシック体、2015年春に見出し用ゴシック体、16年春に文用中ゴシック体――の5書体を順に発表していく予定だ。書体設計や開発

    「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦
    OKETA
    OKETA 2013/10/03
    確かにフォントは大切。/「タブレットでの読書をもっと気持ちよく」――“電子出版用”新フォント、凸版印刷60年ぶりの挑戦 - ITmedia ニュース
  • 世界で二極化「面白い仕事、つまらない仕事」

    つまらないのは職場のせい!? 「仕事の7割はつまらなくても、面白くできる」(http://president.jp/articles/-/10088)という記事を書いたところ、あるビジネスマンの方から「仕事なんてもともと面白いものではないですよ」というお声をいただきました。 仕事柄、ビジネスマンの方々に話を聞く機会が多いのですが、「仕事が楽しくないんです」とおっしゃる方も少なくありません。やりがいが感じられない、この仕事に向いてない、職場に活気がないなど、様々な理由で仕事を楽しめないと言ってきます。 「もともと面白いものではない」という考え方もあります。もちろん、楽して稼げるという意味で、楽しい仕事はないと思います。しかし、人生の幸福感や希望感を構成する要素のうち、「仕事の楽しさ」が占める割合は、かなり大きいという先行研究もあります。 よく生きるために、働きがいはとても大切なことです。実際

    世界で二極化「面白い仕事、つまらない仕事」
    OKETA
    OKETA 2013/10/03
  • Ä«Æü¿·Ê¹¥Ç¥¸¥¿¥ë¡§²ñ°÷ÅÐÏ¿¤Î¤´°ÆÆâ

    ǽÅÐȾÅçÃÏ¿Ì ¥Ñ¥ì¥¹¥Á¥Ê¾ðÀª ®Êó Ä«´© µ­»ö°ìÍ÷ »æÌ̥ӥ塼¥¢¡¼ ͼ´© µ­»ö°ìÍ÷ »æÌ̥ӥ塼¥¢¡¼ Ï¢ºÜ ¥é¥ó¥­¥ó¥° ¤½¤Î¾ ¥³¥á¥ó¥È¥×¥é¥¹ Æý¸ Æ°²è¡¦²»À¼¡¦¼Ì¿¿ ÅÚÍËÊ̺þ¤ê¡Öbe¡× µ­¼Ô¥¤¥Ù¥ó¥È Å·µ¤ ¿ôÆÈ 12À±ºÂÀꤤ ¥µ¥¤¥È¥Þ¥Ã¥× ¸¡º÷ ¥Ø¥ë¥× Q&A¡Ê¤è¤¯¤¢¤ë¼ÁÌä¡Ë Áí¹ç¥¬¥¤¥É ¤ª¿½¤·¹þ¤ß ¥í¥°¥¤¥ó ¥Þ¥¤¥Ú¡¼¥¸ Í­ÎÁ²ñ°÷»æÌ̥ӥ塼¥¢¡¼¥³¡¼¥¹ÅÐÏ¿ºÑ¤ß ̵ÎÁ²ñ°÷¡Ê¥¯¡¼¥Ý¥óŬÍÑÃæ¡Ë»æÌ̥ӥ塼¥¢¡¼¥³¡¼¥¹ÅÐÏ¿ºÑ¤ß ̵ÎÁ²ñ°÷»æÌ̥ӥ塼¥

    OKETA
    OKETA 2013/10/03
    朝日新聞デジタル:(@ボストン)笑いとユーモア イグ・ノーベル賞授賞式
  • 大学入試改革:新共通テスト創設 段階別「点数グループ」- 毎日jp(毎日新聞)

    OKETA
    OKETA 2013/10/03
    来ましたね。
  • 2020年東京五輪の開催が決まったが、今の英語教育はどうなっているの? : COME ON ギモン:社会 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    OKETA
    OKETA 2013/10/03
    > 新学習指導要領を徹底すれば、かなりいい線まで行くかもしれない。 その時は大学の英語教員が大量に失業。さて、そこまで読んでいる大学はいかほどか。
  • さまよう入試:/4 「到達度テスト」の導入 省内縦割りの壁- 毎日jp(毎日新聞)

    OKETA
    OKETA 2013/10/03
    やっと前振りが終わって本題に突入。
  • The World's Top Universities 2013

    OKETA
    OKETA 2013/10/03
    カリフォルニア工科大学が1位。
  • IT×教育=EdTech、初等~大学レベルの教育を低コストで…所得&地域格差も解消

    「Ameba」などでお馴染みのインターネット総合メディア企業・サイバーエージェントが開催するビジネスパーソンに向けた勉強会「SHAKE100」が、特に20~30代を中心に話題を呼んでいるという。そこで今回、「IT×教育」をテーマとする20回目の勉強会を取材した。 ビル・ゲイツが予見する教育の未来 デジタルハリウッド大学大学院専任教授の佐藤昌宏氏による基調公演から開始された、この日のセミナー。佐藤氏は、EducationとTechnologyを組み合わせた「EdTech」というキーワードを解説する。 ウェブテクノロジーの発達により、近年ではeラーニングのシステムも比較的簡単につくれるようになってきた。アメリカを中心に、MOOCs(Massive Open Online Courses)と呼ばれる無料講座をオンライン上で開講する大学は多く、日でも東大や京大が「エデックス」「コーセラ」などのサ

    IT×教育=EdTech、初等~大学レベルの教育を低コストで…所得&地域格差も解消
    OKETA
    OKETA 2013/10/03
    そんなに甘くない。
  • 2013年10月02日のツイート - ツイート日記

    2013年10月02日のツイート - ツイート日記
    OKETA
    OKETA 2013/10/03
    2013年10月02日のツイート
  • 学びはもっと楽しく、ラディカルに。ワークショップの第一人者が考える「ラーニング3.0」|地球リポート | Think the Earth

    2013.09.24 from 奈良 vol. 64 学びはもっと楽しく、ラディカルに。ワークショップの第一人者が考える「ラーニング3.0」 いま企業や学校、病院から自治体まで、あらゆる場で研修や交流を目的としたワークショップが盛んに行われています。身体表現や工作を行う子ども向けのワークショップも花盛りです。学びが個人的なインプットの行為から、同じ興味をもつ人たちが集まってコミュニケーションをとりながら新しい学びの文化を創造する活動へと、形を変えていることの現れといえそうです。 日にワークショップという言葉がまだなかった1970年代から、学び・ワークショップの研究を続けてきたのが、同志社女子大学現代社会学部教授の上田信行さんです。「プレイフル・ラーニング」という言葉を掲げ、学びのオルタナティブを模索し続けてきました。 学びは一人で向き合うもの(learning1.0)から、他者との関わり

    OKETA
    OKETA 2013/10/03