タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (167)

  • 女子高生AI「りんな」開発チームに呼び出された

    女子高生AI「りんな」といえば、日マイクロソフトが開発し自由奔放な発言でたびたび話題となる女子高生bot。そんな「りんな」の開発チームからお願いがあると、ある日私宛てに1通のメッセージが飛んできた――「Rinna開発チームの人が呼んでいます」。 はじまりは「Rinna」との出会い 日マイクロソフトの女子高生AI「りんな」をベースにした会話型人工知能「Rinna」とユーザー自身のTwitterアカウントが連携できる「Rinna Conversation Service(beta)」(RCS)が、開発者向けイベント「de:code 2016」で50人に限定公開された。RCSは自分のTwitterアカウントを連携すると、リプライを受けたときにbotプログラムが稼働しRinnaが自動でリプライするシステム。その使用権(合言葉)を運よくゲットした筆者は、個人のTwitterアカウント(@tb_b

    女子高生AI「りんな」開発チームに呼び出された
    OKETA
    OKETA 2016/07/29
  • 「今や雑誌は情報ではなく“雑貨”」――女性向けWebメディア「MERY」が紙の雑誌を創刊した理由

    ファッションや美容に関する情報を集約した女性向けキュレーションサービス「MERY」。2013年4月のリリースから約3年経ち、月間ユニークブラウザ数(PC、スマホ累計)は2000万を超える規模に成長している。 20~30代の女性がユーザーの約7割を占め、アクセスの9割がスマートフォンからだ。15年7月にリリースしたアプリは、今年5月に500万ダウンロードを超えた。 若い女性に高い認知を持つ「MERY」が、Webを飛び出して紙の雑誌を創刊したのは、今年3月。雑誌がWebやアプリを展開する例や、流行のWebサービスやアプリがムックや雑誌の特集で取り上げられるケースはあっても、サービス名を冠した雑誌を自ら立ち上げるのは珍しい。キュレーションサービスとしてユーザーによる投稿も多く、スマホでの閲覧に最適化したメディアをどう“雑誌化”するのか注目を集めた。 第1号は、カバーガールに有村架純さんを起用し、

    「今や雑誌は情報ではなく“雑貨”」――女性向けWebメディア「MERY」が紙の雑誌を創刊した理由
    OKETA
    OKETA 2016/06/29
  • カスタマイズできる個人ポータル「My Yahoo!」、サービス終了

    ニュースや天気、路線情報、メールなどYahoo!JAPANの各サービスや、TwitterRSS情報をまとめられるサービス。「RSS」という単語を極力使わず、興味関心のあるコンテンツをまとめてチェックできるツールとして初心者にもアピールしていた。 2013年に「Google Reader」がサービス終了した際は「My Yahoo!」への移行を促すツールを提供。14年にはスマートフォンやタブレットにも最適化したフルリニューアルを実施した。 終了の理由は「多くのユーザーの課題解決につながるサービス作りのため、選択と集中の観点から」と説明。登録RSSデータのエクスポート機能は1週間以内に開始する予定という(PC版のみ)。 関連記事 「Google Reader」→「My Yahoo!」引っ越しツール、爆速で公開 「Google Reader」のRSSフィードを「My Yahoo!」に移行できる引

    カスタマイズできる個人ポータル「My Yahoo!」、サービス終了
    OKETA
    OKETA 2016/06/15
  • IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ

    経済産業省は6月10日、国内IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を発表した。IT人材は現時点で17万人超が不足しており、今後人口減少に伴い深刻化すると予測。各国と比較して管理職クラスの割合や理系出身者が少ない傾向があり、年収も500万円前後に集中していることが分かった。 経済産業省によると、IT人材(IT企業と、ユーザー企業の情報システム部門に所属する人材の合計)は現在91.9万人なのに対し、17.1万人が不足していると推計。人口減少に伴い、退職者が就職者を上回ることで19年から先は減少に転じる一方、IT需要の拡大が見込まれるため、人材ギャップは悪化。IT市場が高率で成長した場合、30年にはIT人材数が85.7万人なのに対し、不足数は78.9万人に上ると予測している。 市場拡大が見込まれるセキュリティ分野の人材は現時点で28.1万人、人工知能などの先端分野は9.7万人と推計。セキュ

    IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ
    OKETA
    OKETA 2016/06/10
  • 高校のない町にネットの力で新たな教育環境を 「N高」と連携した「Nセンター」、地方に開設

    カドカワは5月27日、通信制高校「N高等学校」の教育システムを活用した拠点「Nセンター」を地方自治体と連携して設置すると発表した。鹿児島県長島町、群馬県南牧村でこの夏から順次スタートするほか、佐賀県武雄市にも開設を予定する。 「N高等学校」(N高)は今年4月に開校したインターネットを利用した通信制高校。高卒資格を取得するための通常の授業はもちろん、プログラミングやファッションに関するものなどさまざまなジャンルの講義を受講できる。 「Nセンター」は、高校のない地域の高校生によりよい教育機会を提供することを目指した施設。N高が利用する双方向型の課題教育アプリを使った予備校の講義などのネット配信や、専任チューターによる自学自習のサポートを行い、リアルな通学の場として運営する。キャリア教育面でも、プログラミング講座、文芸小説制作など、KADOKAWAやバンタングループと協業したN高生向けの講座を実

    高校のない町にネットの力で新たな教育環境を 「N高」と連携した「Nセンター」、地方に開設
    OKETA
    OKETA 2016/05/27
  • 業務効率を爆上げするChromeのショートカットキー5選

    Chromeのタブは便利ですが、ついつい開きすぎてしまったり、間違えて消してしまったり……そんなときにショートカットキーを知っておくと便利です。 ショートカットキーの活用は時短作業に欠かせません。知っていると、間違いなく職場で「仕事ができる人」認定されるかも? ぜひとも、マスターしておきましょう。 1:プレーンテキストだけを簡単にコピペする Chromeを使っているとき、Windowsなら「Ctrl+Shift+V」、Macなら「Command+Shift+V」でテキストのみのペーストができる 「Chrome」で、Webブラウザの情報をそのままコピペすると画像やフォントの書式も複製されてしまうことがありますよね。そんなときは、テキストだけをコピペするショートカットキーを使いましょう。 必要な部分をドラッグして範囲選択し、「Ctrl+C」のショートカットキーでコピー。次に、「Ctrl+Shi

    業務効率を爆上げするChromeのショートカットキー5選
    OKETA
    OKETA 2016/05/06
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    OKETA
    OKETA 2016/04/22
  • Facebook、著作権侵害動画対策ツール「Rights Manager」提供開始

    米Facebookは4月12日(現地時間)、動画クリエイター向けに、Facebook上での「フリーブーティング」から自分の作品を保護するためのツール「Rights Manager」の提供を開始した。こちらからエントリーできる。 フリーブーティング(freebooting)とは、著作権のある動画を権利保有者に無断で投稿すること。米Googleの動画サービスYouTubeの人気動画をFacebookのニュースフィード上に投稿して人気を集めるユーザーが増加し、問題になっていた。 Facebookは2015年8月、人気YouTuberからの問題提起を受け、ツールのβテストを始め、このほど正式版として公開した。 自分の動画作品をRights Managerに登録すると、ツールがニュースフィード上でフリーブーティングの疑いのある投稿を検出して通知してくる。

    Facebook、著作権侵害動画対策ツール「Rights Manager」提供開始
    OKETA
    OKETA 2016/04/18
  • 漢字の成り立ち表す古代文字フォント「春秋-tsu」無料公開 商用利用も可

    同社が出版する書籍「漢字なりたちブック」(伊東信夫著)で使用した古代文字をデジタルフォントにしたもの。小学校学習漢字(教育漢字)1006字のうち、古代文字の判明している975文字を収録している。 漢文学者の白川静さんが編さんした辞書「新訂 字統」に登場する甲骨文字・金文・篆文の中から、絵から楷書へのつながりが理解しやすいものを選び、イラストレーターの金子都美絵さんが描き起こした。フォントとして字を組み合わせても統一感が出るよう、太さや形を整えている。 フォント名は東アジア文化の源流となる著作が多数生み出された「春秋戦国時代」から名付けたという。私的利用、教育目的での利用、商用利用ともに無料で、同フォントを使った創作物の商用利用も可能だ。 関連記事 「新婚さん」「ナイトスクープ」のタイトルで知られる竹内志朗さんの著書「手書き文字」無償配布 「新婚さんいらっしゃい!」「探偵! ナイトスクープ」

    漢字の成り立ち表す古代文字フォント「春秋-tsu」無料公開 商用利用も可
    OKETA
    OKETA 2016/02/24
  • SMAP解散騒動 ジャニーズ事務所・メリー喜多川副社長の解任求める署名始まる

    SMAPの解散危機を巡る騒動で、ジャニーズ事務所のメリー喜多川副社長の解任を求める署名が、署名サイト「change.org」で始まり、1月20日16時の段階で3000人以上の賛同者が集まっている。 SMAPのメンバーは、1月18日夜に「SMAP×SMAP」(フジテレビ系)に生出演し、今後も5人で活動していく意思を示した。事務所側は「5人のメンバーの口から直接、現在の心境を語らせていただくことが、せめてもの誠意」と説明したものの、具体的な進退には触れず、ファンとジャニー喜多川社長への謝罪にとどまったことで、ネット上では「メンバーの表情に生気がない」「なぜ謝罪する必要があるのか」など、事務所側のパワーハラスメントを指摘する声も上がった。 署名ページでは、メリー喜多川氏が「長年SMAPを支え、共に歩んできたチーフマネージャーさんへのパワハラ退社」の原因だとして、解散騒動の発端だと指摘。同氏が「事

    SMAP解散騒動 ジャニーズ事務所・メリー喜多川副社長の解任求める署名始まる
    OKETA
    OKETA 2016/01/20
    これを報じているのは「ITmediaニュース」です。頑張れ、マスメディア。
  • 「メッセンジャーがあれば電話番号は不要に」とFacebook幹部

    2016年のメッセンジャー関連の取り組みとしては、メッセンジャー内での商品購入や配車依頼、サポートセンターへの連絡機能の追加、履歴の確認機能の強化などを挙げた。 関連記事 Facebook、端末の写真を顔面認識してメッセンジャー投稿を促す「Photo Magic」をテスト中 Facebookがオーストラリアでメッセンジャーの「Photo Magic」機能のテストを開始した。この機能を有効にしていると、端末で撮影した写真を自動的に顔面認識し、その写真に写っている友達にメッセンジャーで投稿するようプッシュ通知してくる。 Facebook、DAUが10億突破 モバイル広告好調で過去最高の増収増益 Facebookの7~9月期の決算は、モバイル広告が好調で売上高は45億100万ドル、純利益は8億9600万ドルと過去最高だった。日間アクティブユーザー数(DAU)が10億人を突破し、モバイル広告の広告

    「メッセンジャーがあれば電話番号は不要に」とFacebook幹部
    OKETA
    OKETA 2016/01/09
  • リクルート、全従業員にリモートワーク本格導入 雇用形態問わず、上限日数なし

    リクルートホールディングスは来年1月から、会社以外の場所で勤務できるリモートワークを、全従業員を対象に格導入する。雇用形態に関わらず利用でき、会社間の同意と人の希望があった場合には派遣社員も利用できる。上限日数は設けない。 自宅やコワーキングスペース、カフェ、時間貸しオフィスなど任意の場所で業務できる。育児や介護など特別な事情を持つ社員だけでなく、雇用形態に関わらず全従業員が選択できる。 モバイルPCや携帯電話などセキュリティ対策が施されたツールを会社から支給する。「リモートワーク規定」で定めたルールに則って実施し、個人の評価は従来通り成果で行う。 同社は今年6月からリモートワークの実証実験を実施。グループ会社のリクルートアドミニストレーション、リクルートマーケティングパートナーズでもリモートワークを導入している。 特設サイト「働き方変革プロジェクト」をオープン。グループ各社の働き方に

    リクルート、全従業員にリモートワーク本格導入 雇用形態問わず、上限日数なし
    OKETA
    OKETA 2015/12/24
  • リクルートの人工知能研究機関、グローバル研究開発拠点を米国シリコンバレーに新設

    リクルートホールディングスは、11月4日に人工知能AI)の研究機関「Recruit Institute of Technology(RIT)」のグローバル研究開発拠点を米国シリコンバレーに新設した。 同社は「2020年人材領域グローバルNo.1、2030年人材領域・販促領域グローバルNo.1」という目標に向け、グローバルトップレベルとなる技術水準への進化、既存ビジネスモデルの効率化や新規ビジネス開発を目的に破壊的技術(Disruptive Technology)としてのAI研究に着目。2015年4月1日に従来のRITを再編し、AI研究所をスタートしている。今回はグローバル規模での研究加速のため、技術・人材・新しいビジネスモデルが多数集積しているシリコンバレーに新たな拠点を設置した。 また、Google Researchで10年間マネジメントをした経験を持ち、データマネジメントと人工知能

    リクルートの人工知能研究機関、グローバル研究開発拠点を米国シリコンバレーに新設
    OKETA
    OKETA 2015/11/05
  • 「働きたくない」若者3割、「モーレツ社員」「企業戦士」という言葉を知らない――電通総研の就労意識調査

    現代の働く若者は「モーレツ社員」「企業戦士」という言葉を知らない――電通総研は8月13日、働く若者の就労への意識を調べた「若者×働く」調査の結果を発表した。「企業戦士」や「モーレツ社員」という言葉はを知っていた若者は2~3割にとどまっていたほか、「できれば働きたくない」と思っている若者は3割に上った。 週に3日以上働いている18~29歳の男女3000人と30~49歳の男女2400人について、3月20日~23日にかけ、インターネットで調査し、その結果を比較した。 18~29歳の就労形態は正社員・正規職員63.6%、契約社員、派遣社員、パート・アルバイトなどの非正規雇用が32.1%、自営業主が4.1%。非正規雇用の割合は男性が22.8%に対し女性が42.6%と男女差が大きく、女性は18~49歳のどの年齢層でも4割以上が非正規雇用だった。 18~29歳の働く上での不満は「給料やボーナスが低い」(

    「働きたくない」若者3割、「モーレツ社員」「企業戦士」という言葉を知らない――電通総研の就労意識調査
    OKETA
    OKETA 2015/08/14
  • SmartNewsの「読書」チャンネルにeBook USERも参加 チャンネル登録者数は半日で1万人突破

    に特化したニュースが集まるSmartNewsの「読書」チャンネル、チャンネル公開から半日で登録者数が1万人を突破したようです。 スマートニュースが手がけるスマートフォン・タブレット向けニュースアプリ「SmartNews」。5月18日に新設された「読書」チャンネルに、わたしたちITmedia eBook USERも参加しました。に特化したニュースが集まるこのチャンネルでeBook USERが提供するニュースもご覧いただけます。 読書チャンネルは、スマートニュースとメディアパートナーが共同して展開する専用チャンネル「チャンネルプラス」の最新チャンネルとして追加されたばかり。 オープン時はHONZ、の話WEB、ダ・ヴィンチNEWS、新刊JP、ほんのひきだし、はてなブログ、ブクログ、翔泳社の8社が参加する形でスタートしましたが、メディアパートナーの参加を増やしていく考え。アイティメディアも自

    SmartNewsの「読書」チャンネルにeBook USERも参加 チャンネル登録者数は半日で1万人突破
    OKETA
    OKETA 2015/05/20
  • 35億円を投じた木質バイオマス発電所が完成、1万2600世帯分の電力を供給

    宮崎県の中部に位置する川南町(かわみなみちょう)は農業と林業で発展してきた(図1)。戦後に全国各地から多くの人が集まって開拓したことから「川南合衆国」とも呼ばれている。 豊かな自然に恵まれた田園地帯の一角に、「宮崎森林発電所」が3月31日に完成した(図2)。 地域で発生する間伐材や林地残材などの未利用木材を年間に7万2000トンも使って発電する。発電能力は5.75MW(メガワット)で、年間の発電量は4550万kWhを見込んでいる。一般家庭で1万2600世帯分の使用量に相当する。川南町の総世帯数(約6100世帯)の2倍強に匹敵する規模になる。

    35億円を投じた木質バイオマス発電所が完成、1万2600世帯分の電力を供給
    OKETA
    OKETA 2015/04/05
  • 無印良品で本 「MUJI BOOKS」福岡にオープン、選書は松岡正剛ら

    良品計画は3月5日、福岡で運営する「MUJIキャナルシティ 博多」を改装し、3万冊を超える書籍と無印良品のアイテムを取り揃えた複合売り場「MUJI BOOKS」としてオープンする。 料理の基になぞらえ「さ(冊)し()す(素)せ(生活人生)そ(装)」といった5つのシーンで提案する書棚や、無印良品のアートディレクションを担当したグラフィックデザイナー・田中一光さんの自宅蔵書棚、「ごはんと」など14テーマで構成する商品との企画編集棚「と」などを展開していく。企画・選書・運営には、編集者・著述家の松岡正剛さんが率いる編集工学研究所が協力している。 また「暮らす」や「住まう」を中心に、九州を拠点に活動する建築家やクリエイターたちと連携し、3月から8月まで店内イベントスペース「Open MUJI」でトークイベントを開催する。 イベント登壇者 進行役 井手健一郎氏/建築家、リズムデザイン一級建

    無印良品で本 「MUJI BOOKS」福岡にオープン、選書は松岡正剛ら
    OKETA
    OKETA 2015/03/01
  • Facebook、死後のアカウント管理人指名やアカウント削除の遺言が可能に

    米Facebookは2月12日(現地時間)、ユーザーが自分の死後にFacebookアカウントを管理する担当者を指名できる「Legacy Account」機能を発表した。まずは米国で開始し、提供範囲を段階的に拡大していく計画。 Facebookは2009年から、亡くなったユーザーのアカウントを家族や友人の申請に基いて「追悼アカウント」に変更するサービスを行っているが、これまで追悼アカウントでは閲覧はできても新たな投稿やプロフィール写真の変更などはできなかった。 ユーザーが生前に指名したLegacy Accountユーザーは、(Facebookが追悼アカウントの申請を認めた後)故人のページのタイムラインのトップに告知(葬儀の予定や死亡告知など)を投稿したり、新たな友達申請に対応したり、プロフィール写真とカバー写真を変更することができる。 また、故人のアカウントに遺された公開設定の写真と投稿をダ

    Facebook、死後のアカウント管理人指名やアカウント削除の遺言が可能に
    OKETA
    OKETA 2015/02/13
  • Facebook、作り話やデマのニュースフィード表示を減らすアルゴリズム変更

    米Facebookは1月20日(現地時間)、ユーザーが作り話やデマだと報告した投稿のニュースフィードでの表示を減らすアップデートを実施したと発表した。 作り話やデマ、ミスリードな内容かどうかは、ユーザーからの「報告」の内容と量によってアルゴリズムが自動的に判断する。対象になった投稿は削除されるのではなく、表示ランクが下がり、表示される場合は「この投稿に対しては多くのユーザーが内容が間違っていると報告しています」という但し書きが付く。

    Facebook、作り話やデマのニュースフィード表示を減らすアルゴリズム変更
    OKETA
    OKETA 2015/01/31
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    OKETA
    OKETA 2015/01/29