タグ

2010年4月26日のブックマーク (3件)

  • USB充電器の設計技法 | EDN Japan

    USBは、その当初からのデータ転送の用途だけでなく、携帯電話機の充電用途にも用いられるようになった。こうした動きを受け、最近になって、USBの利用を拡大しようとする新たな規格がいくつか制定された。その結果、充電用途の設計が簡潔に行えるようになってきている。稿では、充電用途のUSB新規格と、それに従った充電器の構成例を紹介する。 Takashi Kanamori/George Paparrizos 米Summit Microelectronics社 USBを巡る新規格 USB(universal serial bus)は、特に携帯型機器の分野において最も広く普及した接続技術になった。その利用が一般化したことを受けて、USB-IF(USB Implementers Forum)は2001年12月にUSB-OTG(On-The-Go)を策定した。これによりパソコンを経由しないでUSB対応の機器

    OKIIZO
    OKIIZO 2010/04/26
    「ちゃんとした」充電器の回路図
  • fixedpoint.jp - FFmpeg

    2007年以来 FFmpeg (途中から Libav)のドキュメントの訳を更新しておりましたが、2012年10月9日をもって活動を停止しました。これまでご利用いただきありがとうございました。 はじめにFFmpeg は非常に活発なオープンソースプロジェクトです。動画を扱うのに便利なツールを提供しています。ライブラリとしてより面白い使い道がないか探っており、その過程で得られた情報を公開していく予定です。 免責掲載されている内容には誤りが含まれている恐れがあります。利用は自己責任で行ってください。また、気づいた点を指摘していただけると喜びます。 ドキュメント(日語訳)公式サイトやソースに含まれるドキュメントを試しに翻訳してみました。 Developer Documentation (html/texi - 2019-01-09)FFmpeg Documentation (html/texi -

    OKIIZO
    OKIIZO 2010/04/26
    公式ドキュメントの日本語訳
  • Realtime Soft UltraMon

    UltraMon is a utility for multi-monitor systems, designed to increase productivity and unlock the full potential of multiple monitors. efficiently move windows and maximize windows across the desktop manage more applications with the Smart Taskbar control application positioning with UltraMon Shortcuts multi-monitor support for desktop wallpapers and screen savers mirror your main monitor to secon

    OKIIZO
    OKIIZO 2010/04/26
    マルチモニタ環境用ユーティリティー