タグ

2024年2月7日のブックマーク (2件)

  • 2024年のPythonプログラミング - Uzabase for Engineers

    ソーシャル経済メディア「NewsPicks」で推薦や検索などのアルゴリズム開発をしている北内です。Pythonは頻繁に新機能や便利なライブラリが登場し、ベストプラクティスの変化が激しい言語です。そこで、2024年2月時点で利用頻度の高そうな新機能、ライブラリ、ツールなどを紹介したいと思います。 この記事では広く浅く紹介することに重点を置き、各トピックについては概要のみを紹介します。詳細な使用方法に関しては各公式サイト等での確認をおすすめします。なお、記事ではOSとしてmacOSを前提としています。 環境構築 Pythonの環境構築はpyenvとPoetryの組み合わせがもっとも標準的でしょう。 以下の手順でpyenvとPythonをインストールできます。 brew install pyenv # Bashの場合 echo 'eval "$(pyenv init -)"' >> ~/.ba

    2024年のPythonプログラミング - Uzabase for Engineers
    OKIIZO
    OKIIZO 2024/02/07
    これ pyenv 要る?必要なのは(pyenvの)python-build だけじゃない?
  • Dynaの秋葉原ジャンクパラダイス

    秋葉原で買い求めた、ジャンクなパソコン、周辺機器、パーツとの悪戦苦闘報告。自作や改造など、コストパフォーマンスを最優先しています。不要になったパソコンを無料で提供しますので、大切に使ってくださる方は応募してください。(送料のみご負担願います) Dynaの秋葉原ジャンクパラダイス  ジャンクショップ ジャンクパソコン ジャンクノート リチュウムイオンバッテリー交換 液晶交換 冷陰極管交換 自作 改造 修理 中古専門 無料パソコンプレゼント HP設置の挨拶 パソコンの自作を始めてから、インターネットのすばらしさを実感しました。ドライバーを速やかに入手でき、トラブルやQ&Aなどは世界中から調べら れます。何てすばらしい事でしょう。そして、秋葉原に近いため(1時間半はかかりますが)コストは限りなく安くできます。こんなパソコンライフを過ご していますが、情報を入手するばかりでなく、多くの方々にも提供

    OKIIZO
    OKIIZO 2024/02/07