タグ

ブックマーク / gogokeiji.com (1)

  • Catalyst3550で802.1xをやってみる (ゴーゴーけいじ)

    無線LANの認証で使われている802.1xを、通常のLANでも使う事が出来ます。どんな感じになるかと言いますと。。。 パソコンをネットワークに接続すると、下のような感じでユーザ名・パスワードを入れろと言ってくる。 なので、認証サーバ(RADIUS)に登録されているユーザ名・パスワードを入れると、認証で許可されてネットワークを無事使う事が出来ます。 しかし、間違ったユーザ名やパスワードを入れると、ネットワークにパソコンがつながっているのに通信が一切出来なくなります。 実際に、802.1xをCiscoのCatalyst3550とWindowsXP、認証サーバにルーセントのNavisRadiusで試した時に作ったメモを「続き」にのしましたので、興味をお持ちの方は是非見せてください。 もし、間違えや、気になった事がありましたら、ばんばんコメントをお願いします。 ■IEEE802.1xの概要 ・IE

    OKIIZO
    OKIIZO 2011/09/29
  • 1