タグ

ブックマーク / www.sakito.com (4)

  • Python に switch-case なんてありません

    このblogは、著者である「sakito」が技術的に生存している事を報告するために存在します タイトルを「紹介マニアどらふと版」から変更しました 概要 人にPython教えると switch-case に関してたまに聞かれるのでメモしておく。 ドキュメント Pythonswitch-case がない理由は以下のドキュメントにまとまっている。 PEP 0275 -- Switching on Multiple Values PEP 3103 -- A Switch/Case Statement 端的な理由は、switch-caseは綺麗に書けないし、そんなに必要ない、というのが理由。 ではどう書くか 簡単に書く場合は「if-elif-else」で書くか「辞書」で書くのが多い。 以下、とりあえずサンプル。実際にこういう分岐が必要な場合は、もっとオブジェクト指向的に適切な方法を選択するので

    OKIIZO
    OKIIZO 2013/04/05
  • Python 標準ロギングモジュール logging の使い方メモ

    概要 logging を利用してみる。 ドキュメント モジュールの使い方は、公式ドキュメント「logging — Logging facility for Python」に概要が書いてある。 また「Logging HOWTO」が具体的な使い方に関して書いてある。 使い方 以下が一番簡単な例。 #!/usr/bin/env python # -*- coding: utf-8 -*- import logging def main(): logging.warning('わーにんぐ') logging.info('いんふぉ') if __name__ == '__main__': main() 実行すると以下のようになる。これはデフォルトレベルが「WARNING」以上だから。 WARNING:root:わーにんぐ ログのレベルは以下のようになる。 レベル 関数 数値 概要 CRITICAL

    OKIIZO
    OKIIZO 2013/03/08
  • Mac OS X に OpenCV と Python ライブラリを MacPorts を利用してインストールする

    このblogは、著者である「sakito」が技術的に生存している事を報告するために存在します タイトルを「紹介マニアどらふと版」から変更しました 概要 「OpenCV」と、OpenCVPythonライブラリを MacPorts を利用して Mac OS X にインストールする手順。 普段は独自にビルドした物を利用しているが、それなりに面倒なので、MacPorts でインストールするとどんな感じかためしてみる。 OpenCVについて 「OpenCV」は「オープンソース(BSDライセンス)のコンピュータビジョン」ライブラリ。 「コンピュータビジョン」とは、雑に説明すれば「コンピュータの視点」ということで、OpenCV はコンピュータに物を見る力を与えるライブラリとなる。 OpenCVには500を越える機能があり、「2次元、3次元画像処理」、「認識、識別」、「情報の表示」等、様々な事ができ

    OKIIZO
    OKIIZO 2013/02/23
  • Mercurial(hg) を使って GitHub に Pull Request する手順

    概要 分散バージョン管理ツールとして自分は「Mercurial」を利用している。 自分にとって Git は難しすぎるので、できれば使いたくなかったので、Git を利用しないで GitHub に Pull Request する方法を調べた。 Pull Request が初めての場合 Pull Request が初めての場合、GitHub の公式マニュアルに従って練習すると良い。Pull Requestのマニュアルは「Fork A Repo · github:help」にある。 GitHub のマニュアルに従って、「https://github.com/octocat/Spoon-Knife」を Fork して練習する。失敗しても誰も怒ったりしないので、自由にやるのが良い。 hg-git のインストールと設定 hg で GitHub のソースを clone するには「hg-git」を利用する。

  • 1