タグ

ブックマーク / dayflower.hatenablog.com (5)

  • ProxyPass には retry=?? を指定しておく - daily dayflower

    Apache でリバースプロキシを使い,フロントサーバからアプリケーションサーバにアクセスするようにすることも多いかとおもいます。このとき,アプリケーションサーバを落とすと,フロント(プロキシサーバ)がブラウザに 503 Service Temporary Unavailable を返します。そこで,メンテナンスのときはアプリケーションサーバを落としておき,フロントの 503 ページに「メンテナンス中です」と出すようにしています。 ところが,メンテナンス終了時にアプリケーションサーバを立ち上げても,しばらくは「メンテナンス中」と表示されてしまい困っていました。[http://httpd.apache.org/docs/2.2/en/mod/core.html#errordocument:title=ErrorDocument] 時のヘッダを見てみると,Cache-Control 等が設定さ

    ProxyPass には retry=?? を指定しておく - daily dayflower
    OKIIZO
    OKIIZO 2013/09/04
  • USB-RH で遊ぶ - daily dayflower

    USB-RH って何? ストロベリー・リナックスさんが開発・販売している USB 温度・湿度測定モジュールです。 スイス製半導体温湿度センサを利用した高精度温湿度計で,ディスプレイの類はまったくついていない代わりに,USB を通じて温度・湿度を読み取ることができます。夢が広がりますね。 しかし,残念なことに公式に配布されているソフト(ドライバ)は Windows の DLL 形式のものだけであり,Linux 等には対応していません。さいわい?なぜか?HID デバイスクラスとして実装されているので解析すればなんとかなりそうですが……また USB HID の入出力を snoop する仕事がはじまるお…… と,思っていたんですが,すばらしいことに,とっくに Linux / BSD で使えるソフトウェアを書いてくださった方々がいらっしゃいました。 http://www.nk-home.net/~a

    USB-RH で遊ぶ - daily dayflower
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/07/31
  • daily dayflower

    Traefik (proxy) を k8s Ingress controller として使うと、ワイルドカード証明書の自動発行が簡単そうなのでやってみた。 Traefik 公式ドキュメント が、わかりにくい、というか、設定のための情報が散逸してたり、そもそもプロダクトとして必ずしも k8s を前提としているわけではないのでじゃあ k8s 向けにはどうすんだ、みたいなのが難しかったので、やったことのメモ書き。 状況設定としては LAN 内に 192.168.0.100 を IP としてもつサーバがあり、そこで k0s をシングルノードで動かしている example.com という domain を保持している LAN 内の別の PC から、サーバに対して https://nantoka.wildcard.example.com/ でアクセスしたい みたいな感じ。 インストール 公式 Dock

    daily dayflower
    OKIIZO
    OKIIZO 2012/06/19
  • Mercurial MQ について - daily dayflower

    巷では git の大ブームだけど,ひさしぶりに Mercurial について書きます。 Mercurial について言及されたブログとか読んでいるとき,たまに MQ という言葉を目にして気になっていた。ながらく気にはとめつつ全然調べていなかったんだけど,ちょっと利用しようかなというケースがあり,ちょこっと触ってみた。 自分の理解では,MQ (Mercurial Queues) とは,誤解を恐れずにいえば Mercurial の changeset と独立して構成される修正履歴(パッチ)のスタックのようなものだ。 (なので今後 MQ の patch queues を Queues という名称と裏腹に「パッチスタック」「パッチ群」などと勝手に呼び称します) 「誤解を恐れずにいえば」と書いたけれど,この直感的な印象は MQ を使っていくうちに――大筋では変わらないものの――ちょっと変わった。それ

    Mercurial MQ について - daily dayflower
  • CentOS 5 で Samba を PDC にする - daily dayflower

    まえがき ありがちなネタですが Samba 3 + OpenLDAPLinux Box を PDC にしてみました。目新しいことは書いてません。 特に以下の2サイトを参考に設定しました。 ThinkIT 実践! Samba移行術の第2回移行 http://www.abk.nu/~nabe/document/samba3.htm 前者はミラクル・リナックスの小田切さんのお書きになった記事で,このとおりに Step by step で進んでいくと,Samba による PDC を立ち上げることができます。今回はほぼ前者の記事の手順を踏襲しましたが,時代が進んで変わった部分,CentOS の場合にどうしたか,という差分についてのみ触れます。 環境は,CentOS 5 の VMware Server 環境上に NAT ネットワークを構築し,ゲスト OS として CentOS 5(PDC),Wi

    CentOS 5 で Samba を PDC にする - daily dayflower
  • 1