タグ

ブックマーク / taiyo.hatenadiary.org (2)

  • 『Rubyクックブック』 - spikelet days

    Rubyでできること/したいことを、マクロな視点(データベースアクセスやウェブサービス構築)からミクロな視点(メソッドの削除や細かい言語仕様など)まで、一問一答形式で紹介したRubyの細かい知識を前提に書かれているのでRubyをはじめる人がいきなり読むには向かないと思うが、普段からRuby使っている人がもうちょっと知識を広げるためやRubyでの流行を把握するためには丁度良いレベル。 特に、帯にも書かれているが、リフレクション関係の説明が逆引きできる形でまとまっているものはあまり見たことがないので、リファレンスとして役立ちそう。 概要 最近なんだかベタな技術書を読んでいないと!と恐くなったので、近所の屋で目をつぶって選んだruby関係のを読んだ。一種のリハビリとして。 一年前のだが、しばらく(転職してからだから4年くらいか)遠ざかっていたRubyのエレガント差や良い設計への情熱な

    『Rubyクックブック』 - spikelet days
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/05/18
  • getopts - コマンド "getopt", "getopts" の使い方を把握する - spikelet days

    目的 "getopt"は、Cライブラリもコマンド版も、どちらも使い方を覚えにくい。 ここでは、コマンド版 "getopt" と、sh/bash built-in の "getopts" の使い方をまとめる。 結果 sh/bash built-inのgetoptsが使える場合は、そちらを使った方が良い。 外部コマンド getopt 使用時は、クォート処理に気をつける。 速度的には、getoptとgetoptsどっちでも大して差はない。 getopts.sh https://sssvn.jp/svn/spikelet/sh/getopts.sh getopt-o.sh https://sssvn.jp/svn/spikelet/sh/getopt-o.sh 以下、詳細。 getopt を使う(クォート考慮なし) getopt(1)を参考にしつつ、素直に作成。 getopt.sh https:/

    getopts - コマンド "getopt", "getopts" の使い方を把握する - spikelet days
    OKIIZO
    OKIIZO 2011/05/18
  • 1