タグ

2015年12月19日のブックマーク (7件)

  • ナショナルジオグラフィックが選ぶ旅カメラトップ10 | Dmaniax.com

    Canon EOS M3 トラベラー視点の選択ポイント 既存のEFレンズをアダプター経由で使える もしキヤノンのレンズをミラーレスカメラで使いたいのならこのカメラを選択する ただしアイレベルファンだーが内蔵されておらず、タッチスクリーンを活用することになる もし、カメラをスマホのように構えるのが好きであれば、当に良い仕事をする EVFの装着は可能である プロの視点:Dan Westergren氏:トラベルマガジンの写真寄稿者 競合のミラーレスカメラと比較するとAFが遅い M1は良く売れたとは言えないが、現在でも300ドル以下で購入することが出来る 多くのカメラにお金をつぎ込める人、また動画撮影する人はセカンドカメラとして旧型も視野にいれるべきである Olympus OM-D E-M5 Mark II トラベラー視点の選択ポイント 70年代のオリンパスOMカメラの再来バージョン オリンパス

    ナショナルジオグラフィックが選ぶ旅カメラトップ10 | Dmaniax.com
    OKP
    OKP 2015/12/19
    一眼レフが入ってないのか…
  • 2015年行って良かったところ、買って良かったレンズ - Sakak's Gadget Blog

    2015年、行って良かったところ、買って良かったレンズを振り返ってみました。 ◇ 過去記事を振り返りながら何に驚くかというと「これって今年の出来事だったっけ?」ってこと。もっと昔のことだったような気がすることばかり。 今、目の前に見えている景色、体験している出来事が、ものすごいスピードで過去のものとなっている感じがします。とくに年を取っていくにつれて、それが加速している。 なんででしょうね? 自分の記憶容量が単純に落ちてきたのでしょうか。 もしくは、その場面場面で感じること・考えることが(若い時と比べて)どんどん大きくなってきて、でも、バッファのサイズは変わらない(もしくは徐々に小さくなっている)ので、どんどん上書きされていくのか。 その両方かもしれませんね。 深く考えると悲しくなってくるので、このへんでやめときます(笑)。 ◇ だからこそ、その土地で見た景色、感じたことを「ブログという一

    2015年行って良かったところ、買って良かったレンズ - Sakak's Gadget Blog
    OKP
    OKP 2015/12/19
    “2枚の写真を、海外の機内誌に使いたいという依頼が(海外の)出版社の方から来ていた” すごい!
  • 銀座の夜を多重露光で撮る - ネコと夜景とビール

    会社帰りに、銀座の夜を多重露光で 今年も銀座のクリスマスを撮影しようと、銀座をふらふらと散歩してきました。 先日の多重露光の記事をre:structure (id:restructured)さん、いのっち (id:ino_null)さん OKP (id:OKP)さんとご紹介してくださり、さらにそれぞれ多重露光で撮影された 写真を載せていて、どれもステキな写真ばかりで、また刺激を受けたというか また多重露光で何か撮りたいなー、と会社帰りにカメラを持って出かけた次第です。 restructure.hatenablog.com ino-null.hatenablog.com moognyk.hateblo.jp 使っているカメラも、撮影した場所もそれぞれ異なりますがどれも美しい限り。。 去年も同じ時期、銀座で多重露光を試していました。 daiki-photo.hatenablog.jp 銀座の夜

    銀座の夜を多重露光で撮る - ネコと夜景とビール
    OKP
    OKP 2015/12/19
    やはりこの雰囲気は50mm相当位が撮りやすいみたい?
  • ニコンが3機種の1型センサーのズームコンパクトを準備中?

    ニコンが3機種の1型センサーのズームコンパクトを準備中? Nikon Rumors に、ニコンのハイエンドコンパクトに関する噂の続報が掲載されています。 ・Three new Nikon compact cameras with 1″ sensor and different focal lengths coming in early 2016 数日前のコンパクトに関する記事のいくつかの追加情報だ。ニコンは、異なる焦点距離・絞り値のレンズを搭載した3機種の新しいコンパクトカメラを発表するだろう。3機種全てが1インチセンサーを採用している。(以下のリストは全て35mm換算の焦点距離だ) - 広角バージョン: 18-50mm f/1.8-2.8 - 標準レンジ: 24-85mm f/1.8-2.8 - 高倍率ズーム: 24-500mm f/2.8-5.6 いくつかのモデル(または全モデル)がホ

    ニコンが3機種の1型センサーのズームコンパクトを準備中?
    OKP
    OKP 2015/12/19
    本当かしら? 広角版は面白そうだなー
  • 学研「CAPA」「デジキャパ!」のバックナンバーがAmazon Kindleストアで108円 - 山と旅とカメラのブログ。

    デジカメWatchのこちらの記事を見ました。 dc.watch.impress.co.jp デジタルカメラマガジンの108円セールはこれまでも定期的に行われていて、また始まったか!と思ったら今回対象になっているのはSony Reader Storeでの販売分のみ。AmazonKindleストアは対象外だったようです。 「CAPA」「デジキャパ!」が108円セール中!? さて、Kindleストアを眺めていたら、いつもデジタルカメラマガジンのセールと同じタイミングで安くなっている、学研のカメラ雑誌「CAPA」と「デジキャパ!」の一部の号が108円になっていることに気付きました。 これ、普段からバックナンバーがこんなに安くなっているのか(?)、一時的なセール価格なのなのか分かりませんが、とりあえずまとめてチェックしておくことにします。 「デジキャパ!」は毎号テーマ毎の特集記事があって、比較的初

    学研「CAPA」「デジキャパ!」のバックナンバーがAmazon Kindleストアで108円 - 山と旅とカメラのブログ。
  • Roland: 未来へ · Feature ⟋ RA

    Rolandのドラムマシンとシンセサイザーはダンスミュージックにおける消えることのない原型となってきた。しかし、彼らがそのクラシックサウンドへ回帰したのはつい最近のことだ。Jordan RothleinがRoland社を訪ね、その理由に迫った。

    Roland: 未来へ · Feature ⟋ RA
    OKP
    OKP 2015/12/19
  • 今年の良かった記事 #HyperlinkChallenge2015 - From The Inside

    ハイパーリンクチャレンジ2015が id:hase0831さんから回ってきました。 hase0831.hatenablog.jp この記事を読む人はもうだいたい知ってると思うので詳しくは省略しますが、このあたりを読むと概要が書いてあります。 ・その年(前年12月〜年11月)までに公開されたウェブコンテンツから印象に残った記事を2だけピックアップする。1は自らが執筆・制作に関わった記事、もう1は他媒体で公開された記事とする。 【ハイパーリンクチャレンジ2015】僕にとって今年1番おもしろかった記事。鳥井弘文 #HyperlinkChallenge2015 #孫まで届け | 隠居系男子 趣旨を読むとWebメディアの話をしていそうだったので、「他媒体で公開された記事」については、勝手に「いわゆるWebメディアの記事」を対象としてみました。ブログやCGM(ニコニコ動画やpixivなど)は対

    今年の良かった記事 #HyperlinkChallenge2015 - From The Inside
    OKP
    OKP 2015/12/19
    Rolandの記事見てなかった!