タグ

ブックマーク / cafewriter.hatenablog.com (19)

  • オリンパス12-100mm F4.0 PROの写りをZD 12-60mm F2.8-4.0と比べてみた。これは神レンズなのでは - コメモ。

    ふだん、取材ではオリンパスのOM-D E-M1というカメラを使っています。 レンズは1で済ませたいならパナソニックの14-140mmですが、望遠端のF値が5.6と暗く、広角側が14mmスタートなのも不満でした。 取材におけるクリティカルな焦点距離は24-120mm(35mm換算)あたりですし、F値はできればあと一段明るいと助かるのに……という状況だったのです。 そんな願い(?)が届いたわけでもないのでしょうけど、このたびオリンパスから12-100mm F4という、まさにドンピシャなレンズが登場しました! カテゴリーは「PRO」なので、オリンパスとしても相当気合の入ったレンズになっている模様。 発売は11月下旬となっていますが、一足先にオリンパスプラザにて試写してきましたので、写りをご紹介します。 *** 個人的な話ですが、OM-D E-M1の前はフォーサーズの一眼レフを使っていました。

    オリンパス12-100mm F4.0 PROの写りをZD 12-60mm F2.8-4.0と比べてみた。これは神レンズなのでは - コメモ。
    OKP
    OKP 2016/09/26
    12-60mmを買い戻す可能性は完全に消えたかな
  • カシオのEX-ZR4000は小型センサーのメリットを生かした最強の旅カメラになりそう - コメモ。

    1年弱前に「イメージセンサー大型化が進むカメラ業界でのペンタックスQの存在意義」という記事を書きました。 cafewriter.hatenablog.com その中で、1/1.7型センサーを搭載するミラーレスとしての意義は超広角にあるということを書いたのですが、まさにそんな僕の考えを体現するようなコンデジがカシオから登場しました。 casio.jp 1/1.7型センサーと超広角ズームレンズを搭載したEX-ZR4000です。 Bluetooth Smart / Wi-Fi対応で、EXILIMらしくオートトランスファーでスマホに写真を自動転送できます。液晶はもちろん自撮りに最適な180度チルト可能。 レンズのスペックは35mm換算19-95mm相当F2.7-6.4。望遠側はかなり暗いのでオマケ程度ですが、この機種の売りはなんといっても広角側でしょう。19mmでF2.7というスペックはコンデジと

    カシオのEX-ZR4000は小型センサーのメリットを生かした最強の旅カメラになりそう - コメモ。
    OKP
    OKP 2016/08/30
    1/1.7型、F2.7、19mm相当は熱いな!
  • 僕がOM-D E-M1のISO感度上限を4000に設定する理由 - コメモ。

    普段、オリンパスのOM-D E-M1を取材などで使っています。最近のアップデートで静音シャッターが追加され、さらに隙のないカメラになりました。はっきり言ってスポーツなど動体の取材以外はこれで十分に間に合います。 さて、そんなE-M1ですが、ストロボを使うとき以外はISO感度をオートにして使っています。同じような人も多いと思いますが、その際のISO感度の上限はいくつに設定しているでしょうか。 僕は4000に設定していますが、その理由はシンプル。キヤノンの5D markIIIのISO 6400と同等の画質をE-M1で得られるのがだいたいISO 4000だからです。 実は5D markIIIのISO 6400は、知人のカメラマンがいろいろ検証した結果、「紙でも十分に使える感度」と判断した数字。それを聞いてから、僕の中で5D markIIIのISO 6400は一つの基準となっています。 では、E-

    僕がOM-D E-M1のISO感度上限を4000に設定する理由 - コメモ。
    OKP
    OKP 2016/02/16
    “5D markIIIのISO 6400と同等の画質をE-M1で得られるのがだいたいISO 4000” 面白い判断基準。E-M1のISO3200を商業出版で使ったことあるけどもう少し上も試してみよう
  • ニコンがD5とD500を発表! 報道もD500で機動力を重視する時代がくるかも? - コメモ。

    朝からサプライズニュースが飛び込んできました。 FXのフラグシップD5と、DXのフラグシップD500のダブル発表です。 D5はすでにリーク情報が出回っていましたが、D500はまったくリークがなかったため、サプライズ発表となりました。 Nikon | ニュース | 報道資料:デジタル一眼レフカメラ「ニコン D500」を発売 FXフラグシップとなるD5のスペックはこれまでのカメラをすべて置き去りにするレベルですが、D500もすごいことになっています。 プレスリリースによると、D500の特徴は…… あらゆる状況で高い被写体捕捉力を発揮する、新世代の153点AFシステム 約10コマ/秒で、200コマ(14ビット記録のロスレス圧縮RAW)まで撮影可能な高速連続撮影 軽快な撮影ができる、DXならではの小型システム(今回キットレンズに採用した5倍標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 16-80

    ニコンがD5とD500を発表! 報道もD500で機動力を重視する時代がくるかも? - コメモ。
    OKP
    OKP 2016/01/06
    “今年のオリンピックを見据えてのことでしょう。オリンピックイヤーにフラグシップが更新されるのはいつものことですが、今回はD500で臨むカメラマンも多くなりそうです”
  • マイクロフォーサーズ用の開閉式レンズキャップ「Freemod X-CAP2」が便利すぎる - コメモ。

    もはやマイクロフォーサーズユーザーなら必須といっても過言ではないのでは。 ご存知のように、ミラーレスのレンズはコンデジと違って、レンズバリアがついていません。例外はありますが、ほとんどのレンズは撮影するときにレンズキャップを手で外し、撮影が終わったらまたキャップを戻すという作業が必要です。 しかし、それはとても面倒! 外したレンズキャップをなくしてしまう可能性もありますしね(実際、なくしたことあります)。 かといってキャップを外したままフードでしのぐのも、それはそれでちょっと心配。やっぱり撮影後にはしっかりレンズにはふたをしたい。 そんなワガママなユーザーの願いをかなえてくれるすばらしいアイテムが登場したので、さっそく購入しました。 レンズを開閉式にしてくれるレンズキャップ「Freemod X-CAP2」です。 カメラ関連のグッズを扱っているオリエンタルホビーで購入したのですが、予想通り、

    マイクロフォーサーズ用の開閉式レンズキャップ「Freemod X-CAP2」が便利すぎる - コメモ。
    OKP
    OKP 2015/11/06
    えー、なにコレ凄い欲しいんですけど!
  • 「4K」と「小型化」に活路を見出したパナソニックはデジカメ業界で生き残れるのか - コメモ。

    パナソニックがデジタルカメラ「LUMIX DMC-G7」を6月25日に発売すると発表しました。 たいていの人がニコンかキヤノンを買う中、パナソニックのカメラはどうもマニアックな印象が拭えません。個人的にはパナソニックのカメラもレンズも愛用しており、すばらしい製品を生み出すメーカーだと思っているのですが、カメラメーカーとしての歴史が浅いせいか、どうしてもカメラファンからは軽く見られがちなようです。 せっかくなので、パナソニックのデジカメの魅力と業界での立ち位置、そして今後の展開について書いてみたいと思います。 パナソニックのカメラはあまり人気がない いきなりですが、パナソニックのデジカメはあまり人気がありません。 カメラ業界、特に一眼カメラではキヤノン、ニコンがシェアの大半を持っています。その人気の差は価格.comあたりのレビュー数を見れば一目瞭然です。続いてソニー、そしてオリンパス、ペンタ

    「4K」と「小型化」に活路を見出したパナソニックはデジカメ業界で生き残れるのか - コメモ。
    OKP
    OKP 2015/06/05
    当初はGが基本ライン、動画拡充→GH、小型化→GFだと思ってたのが、一時期良く分からなくなって、今はこんな感じなのか…
  • TEACのマイクロコンポ「HR-S101」を買いました。iPhoneやTVと接続できるのが便利! - コメモ。

    ソニーの音が良くなるSDカードが話題ですよね。 それとはまったく関係ないのですが、15年ぶりくらいにコンポを買いました。 自宅にはこれまで音楽を聴く専用の機材がなくて、聴きたくなったらiPhonePCイヤホンをぶっさしていたのですが、先日仕事で触れたTEACのHR-S101が思いのほか良くてですね……。 買っちゃいました! 5万円しないくらい。オーディオ製品としてはビギナー向けで、沼の入り口って感じですかね。 ただ、価格を考えると質感や音質もかなり良いと思います。 今、人気なのはONKYOのCR-N765で、これはこれでコスパに優れたすばらしいコンポなのですが、今回は「コンパクトさ」が絶対条件だったもので……。 その他の条件としては、 iPhoneからBluetoothで音を飛ばして再生できること TVのスピーカーとしても使えること セッティングや操作などが簡単であること この3つ。H

    TEACのマイクロコンポ「HR-S101」を買いました。iPhoneやTVと接続できるのが便利! - コメモ。
    OKP
    OKP 2015/04/18
    そろそろCDレシーバー買い換えたいなあ。やはり無難にCR-N765かしら…?
  • 「EOS M3」妻夫木聡のCMに感じた違和感の正体【追記あり】 - コメモ。

    めちゃくちゃどうでもいい話をします。 キヤノンの最新ミラーレスカメラ「EOS M3」が発売になりました。 それにあわせてCMがYoutubeで公開されたようです。 ……で、CM自体はいいのですが、見ていてちょっと引っかかったことがありまして。 それがこのシーン。 夫木聡がカメラを構える場面なのですが、「んっ? 何か変だぞ」と感じたのです。 3月19日に「AV Watch」にアップされていた記者会見の記事をご覧ください。 dc.watch.impress.co.jp この記事の中で、夫木聡がCMと同じように、EOS M3を構えてファインダーをのぞく場面があるのですが……。 そう、左目でのぞいているんですね。 しかし、CMでは右目です。 動画を見たときに違和感を覚えたのは、「AV Watch」の記事で、夫木聡が左目でファインダーをのぞいていたことを何となく記憶していたからなのでした。 フ

    「EOS M3」妻夫木聡のCMに感じた違和感の正体【追記あり】 - コメモ。
    OKP
    OKP 2015/03/27
    面白い! 私も効き目が左目なので自分を鏡映しするとちょっと違和感
  • 防塵防滴で万能な一眼レフカメラ「K-50」の高倍率ズームレンズキットがAmazonで爆安に - コメモ。

    ペンタックスブランドの一眼レフK-50 18-135mmレンズキットが現在、Amazonでタイムセール中です。この記事を書いてから約8時間後くらいで終了。 他にもいろいろカメラがタイムセールになっていますが、見たところ手放しでオススメできるのはこのK-50だけです。 K-50自体が2年前に発売されたカメラで、今でも十分通用するスペックであること、このクラスとしては優秀な防塵防滴仕様であること。 それから、DA18-135mmWRというレンズですが、こいつが一で広角から望遠までカバーできる優秀な高倍率ズームレンズでありながら、単品で買うと35,000円くらいするので(それでも4割以上安くなっているのですが)、実質2万円弱で十分な性能の一眼レフボディが買えてしまう計算なのです。 旅行やイベントなど、とりあえず何でも対応できる万能な一眼レフを一つ持っておきたい! という人にはオススメ。特に学生

    防塵防滴で万能な一眼レフカメラ「K-50」の高倍率ズームレンズキットがAmazonで爆安に - コメモ。
    OKP
    OKP 2015/03/19
    カラバリも安いのあるなー!
  • マイクロフォーサーズを使うなら、自動で開閉するレンズキャップを付けてコンデジのような快適さを手に入れよう - コメモ。

    知人から教えてもらったのですが、マイクロフォーサーズ用の電動標準ズームレンズ(パナソニック)がAmazonで19,800円とバーゲン価格になっているようです。 スペックは14-42mm F3.5-5.6で、小型のわりに写りが良く(というかパナソニックのレンズはどれも優秀)、小型のマイクロフォーサーズにぴったりの標準ズームレンズです。ただしデザインは個人的にいまいち。 Panasonic マイクロフォーサーズ用 14-42mm F3.5-5.6 電動ズーム搭載標準レンズ ブラック G X VARIO PZ ASPH. POWER O.I.S. H-PS14042-K 出版社/メーカー: パナソニック発売日: 2011/10/13メディア: 付属品 クリック: 22回この商品を含むブログ (1件) を見る 小型の標準ズームレンズといえば、最近パナソニックのデジカメにキットでついてくる12-32

    マイクロフォーサーズを使うなら、自動で開閉するレンズキャップを付けてコンデジのような快適さを手に入れよう - コメモ。
    OKP
    OKP 2015/03/02
    パナの電動ズーム14-42mmがAmazonで19800円+送料500円!
  • CP+から今年のデジカメの流れを占う - コメモ。

    ということで無事閉幕したカメラの祭典、CP+。写真はおなじみ、みなとみらいの入り口から。ここ、撮影スポットになっていて、多くの人が来場記念に写真を撮っていました。 さて、せっかくCP+に行ったので、印象に残ったことのまとめというか、今年のデジカメの流れなんかを占ってみようかなと。 来場者のカメラ これ、毎回見ちゃうんですよね。展示されているカメラもそうなんですが、来場者がどんなカメラを持っているか。 一つひとつメモをとったわけではないので、あくまでもざっと見た印象なのですが、 やはりキヤノンとニコンの一眼レフを持っている人が多い。 フルサイズ持ちもやはり多い。 オリンパスのOM-Dシリーズもけっこう多かった。 OM-Dに40-150mm F2.8という組み合わせを何度か確認。さすがカメラの祭典。 印象的だったのは、ソニーのフルサイズミラーレス「α7」シリーズを持っている人が多かったこと。

    CP+から今年のデジカメの流れを占う - コメモ。
    OKP
    OKP 2015/02/25
    PCのパワーやストレージ周りの進化、回線速度を考えると、センサーの高画素化はもう少し足踏みして欲しいなあ…
  • オリンパスの公式オンラインショップで福袋が発売開始! 何が入っているのか中身を推測してみた - コメモ。

    オリンパスの公式オンラインショップ「オリンパスオンライン」で、たった今、福袋の販売がスタートしたという情報が入ってきました。なぜこのタイミングで……と思わないでもありませんが、気になるので見に行ってみると、 中身は見えないようになっていました。福袋なので、そりゃそうかという感じですが、実はこれ、カーソルを当てるとほんの少しだけ中が透けて見えるようになっています。 ただ、見える範囲が非常に狭く、中に何が入っているのかは何となくしかわかりません。 そこで、その「見える範囲」から中身を推測してみることにしました。とりあえずセットの内容をバーっと書き出していって、検証のポイントをその後書いていきます。 あと、当然のことながらあくまで推測ですので、実際の中身が違っていても責任はとれません。あしからず。 それじゃ、いってみましょう! PEN トリプルレンズ福袋 16万円 まずは一番高価な16万円のPE

    オリンパスの公式オンラインショップで福袋が発売開始! 何が入っているのか中身を推測してみた - コメモ。
    OKP
    OKP 2015/01/08
    すごい! お陰様で安心してスルーできます
  • パナソニックのミラーレスカメラ「GX7」がヤマダ電機池袋総本店とAmazonで爆安セール中! - コメモ。

    新年を迎えて、どこの電気量販店も初売りセールをやっているようです。といっても、通常だと量販店のセールはたいした値引きではなく、Amazonの方が安いことも多いのですが……。 今日何気なく立ち寄った、ヤマダ電機池袋総店の初売りセールがマジで激安だったので報告します。 注目はパナソニックのGX7。 パナソニックのGX7が価格コム最安値をさらに下回る59,800円に タイ人が日で撮影した美麗な写真が、どの機材で撮られたものなのか検証してみた - マルコメモ。 先日ご紹介したタイのフォトグラファーが使っていたカメラでもあるGX7は、コンパクトかつ万能に使えるめちゃくちゃ良いカメラです。 ↑現在、価格コムでの値段は63,348円ですが、これは激安店の話。量販店のネットショップでは66,000〜68,000円あたりで横並びのようです。 これでも初値が10万円以上だったことを考えると、ものすごく下落

    パナソニックのミラーレスカメラ「GX7」がヤマダ電機池袋総本店とAmazonで爆安セール中! - コメモ。
    OKP
    OKP 2015/01/05
    GX7が¥59.8K!
  • オリンパスの外付けフラッシュ「FL-600R」に合うように市販のディフューザーを改良しました - コメモ。

    OM-D E-M1用に、外付けのフラッシュ「FL-600R」を購入しました。これまでは昔、フォーサーズ用に購入した「FL-50R」を使っていたのですが、E-M1にはちょっと仰々しいのと、光量的にオーバースペックだったのです。あと、「FL-600R」はチャージも速いと聞いたので。 E-M1に合うコンパクトなフラッシュなので、箱も小さめ。 フラッシュ体とスタンド。あとは簡単な説明書が同梱されています。 これだと大きさが伝わりにくいかもしれませんが、 これくらいの大きさ。とてもコンパクトで鞄にも忍ばせておけます。ガイドナンバーも36(ISO100時点)と十分です。 で、購入したはいいのですが、困ったことにこのFL-600Rにはぴったり合うディフューザーがないんですよね。サードパーティ製がないのはマイナーなオリンパスのフラッシュということで仕方ないのですが、せめて純正でつけてほしかったです。 と

    オリンパスの外付けフラッシュ「FL-600R」に合うように市販のディフューザーを改良しました - コメモ。
    OKP
    OKP 2015/01/05
    FL-36Rからの買い換えにi40とFL-600Rで迷っていた所… できればコンパクトなのがいいなあ
  • 旅に適したカメラは一眼レフか、ミラーレスか、それともコンデジか。 - コメモ。

    普段はスマホしか使わないという人でも、旅行にはちゃんとした(という言い方も語弊がありそうですが)カメラを持っていくことが多いと思います。 コンパクトデジカメでもいいのですが、奮発して一眼レフやミラーレスカメラを選びたい、でもどっちが旅に適しているのか? それぞれのメリットとデメリットについて思うことを書いていきます。 今回の記事を書こうと思ったのは、こちらのブログを読んだから。 【海外】旅人よ!つべこべ言わず一眼レフカメラを持っていけ! | 旅ビート こちらの記事の冒頭に、 次に旅に出る時も必ずデジタル一眼レフカメラを持っていきます!なぜ私がここまでコンデジでもミラーレス一眼でもなく、一眼レフカメラを推すのかをご説明します。 と書いてあったのですが、特に理由は書かれていませんでした。 個人的には、ミラーレスにもコンデジにも長所はあり、旅でも十分活躍してくれると思っています。実際、昔は一眼レ

    旅に適したカメラは一眼レフか、ミラーレスか、それともコンデジか。 - コメモ。
    OKP
    OKP 2014/12/25
    一眼レフからミラーレスに乗り換えて一番困ったのがやはりバッテリー持ちですね
  • オリンパスPEN E-PL6レンズキットがAmazonウインターセールで衝撃の64%オフ - コメモ。

    うおおおお、マジか! オリンパスのPEN E-PL6レンズキットがAmazonで29,800円まで下がっています。定価82,000円くらいなので、驚異の64%オフ! もちろん、価格.comでも最安値です。後継機が出たことと、冬のAmazonセールが重なったことが理由なのですが、去年の夏出たばかりのカメラがこれほど安くなるとは……個人的には似たようなカメラいっぱいあるので、ぜんぜん必要ないんだけど無駄に欲しくなる! PEN E-PL6とは せっかくなのでE-PL6がどんなカメラなのかを説明しておきましょうか。 カメラに興味がなくても、PEN(ペン)という名前は聞いたことある人も多いかと思います。PENはオリンパスが展開するデジカメのシリーズ名で、PENの中にもさらに上級・中級・初級の3つのラインがあります。 上級…E-Pシリーズ 中級…E-PLシリーズ 初級…E-PMシリーズ ということで、

    オリンパスPEN E-PL6レンズキットがAmazonウインターセールで衝撃の64%オフ - コメモ。
    OKP
    OKP 2014/12/25
    必要ないけどうっかり買ってしまいそうな位安い!
  • OM-D E-M1を取材で使うときの設定はこんな感じです - コメモ。

    取材仕事では普段、オリンパスのOM-D E-M1を使っています。以前レビューした通り、非常に優秀なカメラでして、画質メインでなければもうこれで十分だなと思えるだけの実力を持っていると思います。 と、そんなE-M1が先日ファームアップデートでバージョン2.0になり、さらに完成度が上がったのですが、このアップデートには「カスタムした設定が初期化される」という罠がありまして、注意書きをよく読まずにアップデートすると悲しいことになってしまいます。 うっかり初期化を喰らってしまった人に向けて……というわけではないのですが、この機にカスタム設定を見直そうと思っている人がいるかもしれないということで、今回は僕が取材で使うときの設定を公開したいと思います。何かの参考になれば幸いです。 まずは「撮影メニュー1」。 「ピクチャーモード」は基的にNatural。 「画質モード」は静止画が「L FINE+RAW

    OM-D E-M1を取材で使うときの設定はこんな感じです - コメモ。
    OKP
    OKP 2014/10/02
    人のマイセットは面白いな
  • ニコンの新製品一眼レフカメラ「D750」はなぜ一部のユーザーに叩かれたのか - コメモ。

    ニコンから一眼レフカメラの新製品「D750」が発表されました。 とても良いカメラだと思うのですが、このD750が一部のニコンファンから怒りを買っているようなのです(あくまで一部ですが)。なぜD750は叩かれたのか、事情を知らない人のためにざっくりと解説してみたいと思います。 ニコンとキヤノン、2大カメラメーカーの対立構造 まずはニコンとキヤノンの対立構造を説明します。ご存じの方は読み飛ばしてください。 ご存知の通り、ニコンとキヤノンはデジカメ業界のシェアを分け合う2大メーカーです。特に一眼タイプ、すなわちレンズ交換式のシェアは「キヤノン:ニコン:ソニー:その他=5:3:1:1」で、ニコンとキヤノンだけでほとんどのシェアを持っています(ただし、一番売れているのはやはりキヤノンです)。また、プロに支持されているのも圧倒的にこの2大メーカーです。 つまり、ニコンとキヤノンは好敵手なのです。 それ

    ニコンの新製品一眼レフカメラ「D750」はなぜ一部のユーザーに叩かれたのか - コメモ。
    OKP
    OKP 2014/09/15
  • オートでばかり撮っていたデジタル一眼初心者が、いかにしてマニュアルモードで撮るに至ったか。 - コメモ。

    皆さんはどうやってカメラにハマりましたか? デジカメマニアといえども、当然最初は初心者であり、いきなりカメラにハマった状態で生まれてきたわけではありません。そこには必ずハマっていくまでのプロセスがあるはずです。皆さんのそういう話、聞いてみたいなぁと思います。 聞くだけだとアレなので、自分の話もしておきます。書いてみるとものすごく長い自分語りになったので、興味ない方は読み飛ばし推奨です。 一応、簡単にまとめとくと、 たまたま良い写真を見て、同時期に仕事で一緒になったプロカメラマンの撮影技術に触発され、「自分でもやってみようかな」と思って勉強したらハマった……という流れです。 それじゃあ、詳しく書いていきます。 2007年頃 そもそも僕がデジタル一眼カメラを購入したのは、仕事がきっかけでした。当時、フリーランスの記者として仕事を始めたばかりの僕はコンデジで取材していたのですが、さすがに報道の現

    オートでばかり撮っていたデジタル一眼初心者が、いかにしてマニュアルモードで撮るに至ったか。 - コメモ。
    OKP
    OKP 2014/08/27
    一眼入門書とかは「絞り優先」を勧めることが多いけど、とっさの写真は「P」をメインに「プログラムシフト」しながら撮るのが今の自分には合ってる
  • 1