タグ

2015年1月23日のブックマーク (3件)

  • その場回転も横移動もスイスイ 小型電気自動車が公道に:朝日新聞デジタル

    その場で回転したり真横に動けたりする小型電気自動車「Q’mo(キューモ)」が軽自動車のナンバープレートを取得し、10日、初めて公道を走った。車体はレーシングドライバー田嶋伸博さん(64)が会長の「タジマモーターコーポレーション」の研究開発拠点(静岡県磐田市)で作られた。 キューモは、モーターと減速機を一体化してホイールに納めたため、回転軸が要らずタイヤを自由な角度に動かせる。そのためその場で回転したり、横移動したりできるようになった。 この仕組みを開発した「NTN」(大阪市)によると、切り返すことなく縦列駐車できたり、袋小路でもその場で方向転換できたりするという。最高時速は70キロで、1回の充電で約50キロ走れるという。10日に開かれた試乗会では「223(ふじさん)」のナンバープレートを取得した試作車に、関係者から歓声が上がった。 NTNの岡田健治副社長は「もっと様々な使い道があると思う。

    その場回転も横移動もスイスイ 小型電気自動車が公道に:朝日新聞デジタル
  • デザイン変更するときキャプチャ撮りまくると捗る - ✘╹◡╹✘

    これまではどちらかと言うとDBやWeb APIみたいな開発作業が多かったけど、最近はHTML/CSSを触るようないわゆるWebデザイン的な作業をする機運が高まってきた。あんまりちゃんとやったことが無いために年始から色々と考えてて、まあその結実としてキャプチャ撮ると捗るという体験があったので書き残しておく。ちなみにキャプチャは無い。あとでデザイン変えたやつ公開したら過程を整理して紹介できると良いと思う。 過程を残すと意見をもらいやすい 『藤村龍至 プロトタイピング-模型とつぶやき』というの中に、プロトタイプとして建築模型をつくっていく過程の話がある。与えられた条件を元にまず最もシンプルな状態から始め、課題を見つけながら少しずつ改善を加えていく様子が実例とともに紹介されている。この作業を反復しながら適用していくことで、模型の状態を都度更新していく。この方法には、設計者以外の人でも設計過程を見

    デザイン変更するときキャプチャ撮りまくると捗る - ✘╹◡╹✘
  • エッセイ一覧 | プログラマが知るべき97のこと

    [出典] プログラマが知るべき97のこと 当サイトはオライリー・ジャパンによる公式なサイトではありません。 個々のエッセイは「CC-by-3.0-US」によってライセンスされています。

    エッセイ一覧 | プログラマが知るべき97のこと