タグ

2022年10月3日のブックマーク (5件)

  • 仕事がどんどん舞い込んでくる人が「完璧な仕事」をしないワケ - まぐまぐニュース!

    仕事ができる人、新たな仕事のチャンスを貰える人は、そうでない人と何が違うのでしょうか?その理由をズバリ伝えてくれるは、メルマガ『石川和男の『今日、会社がなくなってもえるビジネスパーソンになるためのメルマガ』』の著者、石川和男さん。完璧な仕事をしないほうがいいって当ですか? この記事の著者・石川和男さんのメルマガ 初月無料で読む 完璧主義者にチャンスがこない理由とは? クライアントから依頼をいただく。新しいプロジェクトに声をかけてもらう。そんなチャンスがやってきたとき、何が一番ものをいうと思いますか? 仕事の質ですか?いや、違います。 答えは「スピード」です。スピードは、ビジネスに大きな差を生みます。 書類や企画書などの成果物は時間をかけて100点満点を目指すより、70点、80点の出来で良いので、スピードを上げることが先決です。 こんな経験はありませんか?「会議に使う内部資料の数字を出し

    仕事がどんどん舞い込んでくる人が「完璧な仕事」をしないワケ - まぐまぐニュース!
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/10/03
    “書類や企画書などの成果物は時間をかけて100点満点を目指すより、70点、80点の出来で良いので、スピードを上げることが先決です。”
  • たいていの一般人は買い物には「コスパ」が重要で、企業の理念になんて、これっぽっちも興味がない。

    93%→44% 47%→67.4% さて、これはなんの数字だろう。 さっそく種を明かすと、これはドイツの人の「品を買う基準」の統計結果だ。 ロシアによるウクライナ侵攻前の2月末~3月頭にかけてのアンケートでは、品を買う基準は「味」と答えた人は93%、「価格」と答えた人は47%。 しかし4か月後、7月のようすを見てみると、「価格」が67.4%で「味」が44%と、価値観は大きく変化した。 ドイツ品価格が高騰、消費者は味よりも価格を重視(ドイツウクライナロシア) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース – ジェトロ (jetro.go.jp) 元ソース→https://www.bve-online.de/presse/pressemitteilungen/pm-180722-lebensmittelpreise-deutsche-sorgen-sich-und-achten-me

    たいていの一般人は買い物には「コスパ」が重要で、企業の理念になんて、これっぽっちも興味がない。
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/10/03
    “「感情消費」って、結局のところ、「贅沢」なんだよなぁ。”
  • 「他人への悪口」で仲良くなろうとするバカの特徴

    名:西村博之 1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に、アメリカ・アーカンソー州に留学。1999年、インターネットの匿名掲示板2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年、株式会社ニワンゴの取締役管理人に就任し、「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年から、英語圏最大の匿名掲示板4chan」の管理人になる。2021年、自身のYouTubeの切り抜き動画の再生回数は、月間3億回を突破。主な著書に、45万部を突破した『1%の努力』(ダイヤモンド社)がある。 99%はバイアス 書は、「ひろゆき」というキャラクターの影響力を大きくしていった秘訣について明らかにした戦略書だ。日でのSNS総フォロワー数は300万人を突破。これから影響力を持つために必要な「5つの条件」とは、いったい何なのか。人に影響を与える存在になるためには

    「他人への悪口」で仲良くなろうとするバカの特徴
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/10/03
    “「私は全然怒ってないんだけど、こうしたほうがいいよ?」というアドバイスをしてくる人もいます。” ←こういうヤツ本当にいるww
  • TikTok動画をスマートフォンで作成・投稿する“意外と簡単”な方法

    関連キーワード コミュニケーション | 顧客満足 | イノベーション ByteDance傘下のTikTok社が運営するショート動画共有サービス「TikTok」をマーケティングに生かすためには、企業はTikTokそのものをよく理解することが必要だ。TikTokでショート動画を作成し、投稿する方法を紹介しよう。 TikTok動画を「作成」する方法 併せて読みたいお薦め記事 連載:TikTokビジネス活用「7つの方法」 第1回:TikTokで“バズる”ための広告枠とは? 主要3種を比較 第2回:TikTokで「バズる動画」と「なぜかバズらない動画」を分ける条件 第3回:TikTokで“バズりたい”なら「動画は自作すべし」と考えてはいけない 第4回:TikTokで“バズる”ための「インフルエンサー」との賢い付き合い方 「TikTok」の利用が広がっている Zoomの次は“ビジネス用TikTok”か

    TikTok動画をスマートフォンで作成・投稿する“意外と簡単”な方法
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/10/03
    中国発祥のサービスでもここまで世界中で使われるものが誕生している。日本は完全に遅れをとりましたね。
  • 「高学歴=幸せ」信じ、子育てする親がズレてる訳

    2021年夏、ネット上で、ある記事を見た私は、わが目を疑いました。「『小1プロブレム(小学1年生の学習態度や能力のバラツキが大きいこと)』を解消すべく、文科省が就学前の5歳児に対する教育プログラムを検討している」というのです。 「まだ文科省は昭和の価値観から抜け出せていないのか……」と、時代に逆行する政策に絶望を感じずにはいられませんでした。 いま日の学校教育に求められている喫緊の課題は、「子どもはこうあるべき」という画一的な指導ではなく、子どもたち一人ひとりの個性や特性に合った学びを提供すること。 そもそも子どもの学習態度や能力にバラツキがあるのは当然で、ましてや7歳児となればなおさらのことです。それが「個性」であり、「多様性のある社会」とは多様な個性が尊重される社会のことを言うのです。しかし、日教育現場の辞書には昔から「個性」という言葉がずっと存在しないままでした。そのために、平

    「高学歴=幸せ」信じ、子育てする親がズレてる訳
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/10/03
    全員が平均点以上を目指すような教育をしている限り変わらない。