タグ

2011年6月25日のブックマーク (12件)

  • ガイガーカウンターミーティング(GCM)に参加 - 野尻抱介blog

    2011年6月11日、秋葉原のアーツちよだ3331で掲題のイベントが開かれた。私は鼎談の出演者として呼んでいただいたが、当時はSFマガジンの原稿締切が迫っていて、準備段階では何もお手伝いできなかった。 このイベントは放射線測定に関するTwitter上のムーブメントが複合したものだ。私の観測範囲では、高エネ研(KEK)の野尻美保子さんと阪大の菊池誠さんの間で「放射線の正しい測定方法を解説する動画を作ろう」とする動きがまずあった。それと平行して技術系アーティストの八谷和彦さんが「市販や自作のガイガーカウンターは器差・誤差が大きいようだから、一度ちゃんとした測定器と鳴き合わせて較正したい」という活動をしていた。そして各地で放射線測定のための草の根プロジェクトが進行していた。 八谷さんはこれらを、放射線測定の(1)解説、(2)較正、(3)ネットワーキング、という三要素からなるイベントにまとめた。こ

    OSATO
    OSATO 2011/06/25
     「福島の人が最も嫌がるのは「そこはもうだめだ、今すぐ逃げなさい、子供達の未来のために!」とかいう、善意だか反原発カルトだかわからないお節介である。」<だよね~。
  • 船井幸雄.com|船井幸雄のいま知らせたいこと 日本経済新聞社と三菱東京UFJ銀行のことを、なぜ「要注意会社」と書いたのか?

    このページでは、舩井幸雄が(2014年1月19日の舩井幸雄の他界後は舩井勝仁が)いま一番皆様に知ってほしい情報をタイムリーにお伝えしていきます。 先月(今年2011年5月)末に発刊された拙著『物の生き方』(海竜社刊)の第5章「「真実情報」を知ってる「予測のプロ」としていま言いたいこと」の第2項で、268ページから289ページを割いて「日経済新聞社と三菱東京UFJ銀行は、客志向がほとんどないように思われる」という題名のもと、いま日の代表的な新聞社と銀行について、具体的事例をあげて、「このようなことをするムチャな会社だ」と説明しました。 それにつきまして読者から「だれが見ても有力なこの二つの会社のことを悪意(?)で書くのは船井先生らしくない。あのようなことは書かないでください」というお手紙を10通以上ちょうだいしました。御意見はよく分ります。 そこで、少し説明を付加したく思い、きょうはペ

    OSATO
    OSATO 2011/06/25
     「ベンジャミン・フルフォードさんと太田龍さんのことを書いているからだ」<要注意会社=中々やる会社。
  • ミネラル含有熱処理酵母に放射線防護効果を確認、被ばく後投与でも:プレス発表:お知らせ:独立行政法人 放射線医学総合研究所

    プレス発表 平成18年3月24日 独立行政法人 放射線医学総合研究所 ミネラル含有熱処理酵母に放射線防護効果を確認、被ばく後投与でも。放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開 【概要】 独立行政法人 放射線医学総合研究所(佐々木 康人 理事長)放射線安全研究センター・レドックス制御研究グループの伊古田暢夫グループリーダー、安西和紀チームリーダーらは、財団法人体質研究会(鳥塚 莞爾 理事長)の鍵谷勤京都大学名誉教授と共同で、ミネラル含有熱処理酵母に放射線障害を防護する効果があることを、マウスを用いた実験で明らかにした。 同研究グループは、放射線障害を防護する薬剤の探索を進めている。放射線防護剤の多くは、被ばく前の投与で効果を示すが、今回見出されたミネラル含有熱処理酵母は、放射線被ばく後に投与して有効な薬剤として注目される。放射線防護については多くの

  • ビール成分に放射線防護効果を確認 - 平成17年度科学技術週間 施設一般公開のお知らせ:プレス発表:お知らせ:独立行政法人 放射線医学総合研究所

    平成17年8月11日 独立行政法人 放射線医学総合研究所 ビール成分に放射線防護効果を確認 放医研・東京理科大の研究チームがヒトの血液細胞とマウス実験で実証 放射線防護効果は最大34%にも 【概要】 放射線医学総合研究所 (佐々木 康人 理事長) 粒子線治療生物研究グループは東京理科大学薬学部放射線生命科学の研究チームと共同で、ビール成分が放射線を防護する効果があることをヒトの血液細胞やマウスを用いた実験で明らかにした。アルコール飲料に放射線を防護する効果があることはすでに報告していたが、ビールに溶けこんでいる麦芽の甘味成分などに放射線により生じる染色体異常を最大で34%も減少させる効果があることをつきとめたのは初めて。 同研究グループは、広島・長崎の原爆やチェルノブイリ原発事故被害者のなかにアルコール飲料で放射線障害が低減されたという話がある事をきっかけにして研究を展開。ビールを使

  • 放医研ニュース No.77 明らかになったビールによる放射線防護

    広島・長崎原爆被害者でアルコール飲料により原爆症の症状が軽減されたという話がある1)。ウクライナのチェルノブイリ原発事故でも同じような話がある。ロシアと同じように日でも種類の多いアルコール、その中でもビールについての研究を進めている。 粒子線治療生物研究グループ連携大学院生 物部真奈美 ■なぜビールなのか? 日では日酒、ウクライナではウオッカ、その他の国でもその国に特徴的なお酒があるが、ビールは比較的どの国でも売られており、安価で手に入りやすい。またアルコール濃度も低いため飲みやすい。 ■ビールは重粒子線にも効く まずビールを飲むことで放射線障害を軽減できるかどうか確かめるため実際にビールを飲み数時間後に採血した血液にX線を照射した。すると飲酒前の血液と比較して飲酒後の血液に生じる染色体異常が減少していることが分かった。そしてこの効果はX線だけでなく炭素イオン線(50keV/μm)に

  • 独立行政法人日本原子力研究開発機構:太平洋における放射能濃度分布のシミュレーションについて(pdf)

    OSATO
    OSATO 2011/06/25
     「昭和30 年代の年間の内部被ばく線量を試算したところ 約1.7μSv と推定される。」<当時お肉は皆「鯨」だったんだけどなぁ…。
  • 低線量放射線被曝を巡る混乱の背景にある医学と保健物理学のアプローチの違いについての分析ツィート

    tomojiro @tomojiro @Shimazono @naoshiy 島薗先生が間違っているとまでは言いませんが、この混乱の背景には医学と放射線防御学の放射線に対するものの見方の違いがあり島薗先生が語っているような単純な問題ではない。しかも日に限った話ではなく国際的な問題だと思っています。 2011-06-22 20:14:03 島薗進 @Shimazono ご教示感謝。よい資料あったら教えて下さい。@tomojiro @naoshiy 島薗先生が間違っているとまでは言いませんが、この混乱の背景には医学と放射線防御学の放射線に対するものの見方の違いがあり…単純な問題ではない。しかも日に限った話ではなく国際的な問題だと思っています。 2011-06-22 20:16:31

    低線量放射線被曝を巡る混乱の背景にある医学と保健物理学のアプローチの違いについての分析ツィート
    OSATO
    OSATO 2011/06/25
     なるほど。興味深い。
  • 武田邦彦 (中部大学): 国立ガンセンターなのにガンを増やすのに一生懸命!?

    福島原発の事故が起こるまで、社会で信頼を置いているところがありました。 その一つが、がんセンター等の医療機関です。医療機関には多くの医者さんがおられて、日夜我々の健康を守ってくれるということについて強い信頼感を持っていたのです。 確かに、お医者さんのなかにもいろいろな人がおられて、ちょっと?と首を傾げたくなる方もおられますが、多くの医者さんは、たとえば外科手術をしたあと、どんなに疲れていても徹夜で患者さんを見ていただいています。 その点では現代の日社会において、お医者さんの集団は尊敬に値します.「健康第一」という点でお医者さんの発言がぶれることは希でした。 ・・・・・・・・・ ところが原発の後、わたくしはお医者さんについて若干の疑問を感じるようになりました。特にがんセンターです。 日にがんが増えてきたのは、高度成長政策が成功して日人全体の寿命が延びてきた頃からですが、その頃のガンセン

    OSATO
    OSATO 2011/06/25
     いいがかりも甚だしい。この人の思考様式がよく分かった。
  • 2011-05-09 - ひつじの日記 小泉俊明議員による測定結果は、評価が必要では?

    小泉俊明議員がハンディタイプの測定器で放射線量を測定されていました。 http://garoukan.mobi/koizumi/?p=1156 5/6(金)茨城県南9市町村の放射線量を測定しました。 -国土交通大臣政務官 衆議院議員 小泉俊明 書かれている数字は機器が表示した値でしょうが、その値が大気放射線量を示しているかどうかは、別問題です。 測定器を使う場合は、こちらのレポートの写真のように、機器をビニール袋でくるみ、手袋をするなどしないと、放射性物質が機器に付着してしまうため正常な測定が出来ないようです。(測定場所ごとに交換する) 福島市内での一般家屋における、庭の表面の土除去による放射線レベルの変化(レポート) 測定結果を見ると、全ての地点(取手市・守谷市・竜ヶ崎市・牛久市・稲敷市・阿見町・利根町・河内町・美浦村)で数字が高め(0.273μSv/h〜0.503μSv/h)になってい

    2011-05-09 - ひつじの日記 小泉俊明議員による測定結果は、評価が必要では?
    OSATO
    OSATO 2011/06/25
     素人による測定の信頼性については注意が必要。
  • おかざき真里「お母さんのためのGCM講座体験談」 - 611GCM

    当日は3人のプロの漫画家の方が会場に張りつき、会場レポート、黒野尻先生の講義まとめなどのテーマで、作品を描いてくださいました。公式サイト公開時まで待てない(コミッティーが)ので、取り急ぎ仮設ブログでご覧いただきます。また他作品も今後順次アップしていく予定です。 ※画面はクリックで拡大します。 作品はクリエイティブ・コモンズでの公開です。

    おかざき真里「お母さんのためのGCM講座体験談」 - 611GCM
    OSATO
    OSATO 2011/06/25
     やっぱり怪しすぐる…、菊池先生(^^;)。
  • 案内ページ - ひつじのめも

    ●神達岳志氏の県議時代の政務活動費にかかわる告発はこの記事、住民監査請求についてはこの記事です ●常総元気塾(元代表は神達岳志常総市長)については、2011年1月1日からの記事をお読みください。携帯電話の方はこちらをクリック  (なお、これらは2011年4月末ころまでに書いたものの日付を変更し、2011年1月に集まるようにしたものです。その後に書いた記事については、カテゴリー分けからご覧ください。(常総元気塾、常総市長、常総市) ●新聞記事のスキャン元は朝日新聞(茨城版)です。(引用元を明示していない限り) ●このブログでは字句の訂正や追加を随時しています。特に記事をアップした当日や翌日は、かなり自由に変更しています。ご了承ください。 ◆中古パソコンの有償譲渡会のレポートがあったのでリンクしておきます パソコン譲渡会 - 岩の手男の随想録 ◆畠山理仁 中村喜四郎という男―オレと選挙と中村喜

    案内ページ - ひつじのめも
    OSATO
    OSATO 2011/06/25
     これは便利。と言うより、凄…。
  • (追記 5月13日)ちなみに武田教授は1mSv/yについてどう言っているのか - ひつじのめも

    武田教授のブログをチラチラ見ていたら、幾つかの発言がありました。 執筆時点で一番新しい、1mSv/y に関する記述は以下のもののようです。 http://takedanet.com/2011/05/110511_b1ad.html 武田邦彦 (中部大学): 科学者の日記110511 放射線と体 (平成23年5月11日 午前8時 執筆) 一方、 人間は、自然からのストレスに対して抵抗力で直すことができますが、そのレベルは人間の集団が生きてきた環境に依存します. この場合は、自然放射線が1年に1.4ミリシーベルトとですので、数ミリシーベルトまでは修復が可能と思います. (略) これらのことを総合してみると、現在ではやはり国際放射線防護委員会が定めた。1年1ミリの基準を安全として見ることが最も適切あるという結論になります。 これは、まぁ、普通の記述なんでしょうが、前日には凄いことを書いてました。

    (追記 5月13日)ちなみに武田教授は1mSv/yについてどう言っているのか - ひつじのめも