タグ

2011年10月11日のブックマーク (2件)

  • 水伝・柿ピカ編 13 - kinta.org H

    でん六のカレー味柿ピカで、水からの伝言っぽいこと( 01, 02, 03, 04, 05, 06, 07, 08, 09, 10, 11, 12)の続き。2年経ちました。 EM水を飲みまくるのも続けています。 上から よい言葉「ありがとう」 水からの伝言では「よい言葉」として有名なヤツ。 検索避け「あ/り/が/と/う」 むかし流行した(と思う)、文字と文字の間にスラッシュを入れて、検索されてもヒットしないようにするというヤツ。 ケブンッリジ「ありとがう」 むかし話題になった(と思う)、単語の最初と最後の文字が正しければ、間の文字の順番が入れかわっても読めるというヤツ。 3袋で 22グラム。

    水伝・柿ピカ編 13 - kinta.org H
    OSATO
    OSATO 2011/10/11
     いよいよ大詰め、いやまだ序の口?
  • 新しい創傷治療:もうダマされないための「科学」講義

    科学とは何か,科学の報道はどうあるべきかについて,5人の論者がそれぞれの視点と立場から解き明かしていく良書だ。個人的には非常に満足できただが,5人の書き手のスタンスの違いから,5つの章の論調と立脚点は微妙に(?)違っている。個人的に非常に面白かったのは「第1章 科学と科学ではないもの」,「第3章 報道はどのように科学をゆがめるのか」,そして「付録 放射性物質をめぐるあやしい情報と不安につけ込む人たち」の3つである。様々な問題を膨大な証拠と批判精神から一刀両断していく様は圧倒的で爽快そのものだ。逆に「第2章 科学の拡大と科学哲学の使い道」と「第4章 3.11以降の科学技術コミュニケーションの課題」は私個人の趣味には合わなかった。科学的な議論としてはちょっと行儀が良すぎた感じである。 まず第1章。冒頭から面白いぞ。ここではまず1枚のグラフが提示される。縦軸は日の女性の平均寿命,折れ線グラフ